• 締切済み

社会福祉事業の区分について教えてください。

社会福祉事業法,あ,社会福祉法に改正されたんでしたっけ。 第一種社会福祉事業と第二種福祉事業に区分されている理由を教えてください。 基礎的なことですが,職場で急に質問されて困っています。

みんなの回答

  • diskymd
  • ベストアンサー率42% (3/7)
回答No.2

以前、老人向けの社会福祉事業の申請を途中までしたことがありますが、その時にわたしも同じ疑問を感じ、県の窓口職員に聞いたところ「設立を考えている施設の内容が、入所施設の場合は一種で通所施設の場合は二種になります」との答えでした。細かい内容も色々あると思いますが、概ね許認可をする県の職員もその様な監事で大きく区分けしているようです。

  • junbee
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.1

社会福祉事業法の第2条に載っています。見てみてください。第1種社会福祉事業とは、許可社会福祉事業と呼ばれ、対象者の安全生活を保障する入所施設で、確実公正な運営を要する為経営主体は、国、地方公共団体、または社会福祉法人に限られています。第2種社会福祉事業とは、届出社会福祉事業と言われるもので、社会福祉の増進に貢献するもので、弊害のおそれが少ないので、経営主体に制限を設けていません。

関連するQ&A

  • 社会福祉事業法について

    社会福祉事業には、第1種社会福祉事業と第2種社会福祉事業がありますよね。 特に社会福祉法上では第1種社会福祉事業を行う施設を指して社会福祉施設と定義・呼称される。また、第2種社会福祉事業に属する事業を行う施設も法外の一般通例として同様の呼称をされる場合がある。 第1種、第2種、社会福祉事業法を勉強しています。 今度、精神科病院で実習することになったのですが、医療法人の施設は第1種、第2種どちらにいちづけられるのでしょうか? 施設は医療法人で、デイケア等も併設されています。

  • 介護について勉強中の者です、社会福祉事業に詳しい方よろしくお願いします

    介護について勉強中の者です、社会福祉事業に詳しい方よろしくお願いします!軽費老人ホームは第1種社会福祉事業なのになぜ民間が設立、運営できるのでしょうか?第1種は国、地方公共団体、社会福祉法人だけしか運営出来ないと判断していました。ところがいろいろ調べていると、民間で出来る介護施設のなかに軽費老人ホームが入っているサイトをいくつも見ました。どちらが正しいのか、もしくは法改正があったのか…初歩的な質問ですが、答えが見つからず困っています。どうかよろしくお願いします。

  • レポートで困ってます…社会福祉事業について。

    通信教育のレポートで、 「第一種社会福祉事業と第二種社会福祉事業の相違点について」 という課題で困っています。 経営主体が違うということは調べてわかったのですが、これを原稿用紙三枚もの量に話を膨らますことができません。 原稿用紙三枚分も相違点があるんでしょうか? また、それほど相違点がない場合、どのように話を膨らませばよいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 社会福祉事業団って

     こんんちは。社会福祉事業団にへの福祉職としての就職を考えております。  耳慣れない言葉なのですが、社会福祉事業団とは何なのでしょうか?文字だけ見ると、公的機関にも見えますし、川崎市の場合は 社会福祉法人川崎市社会福祉事業団となっており、民間の機関にもみえますし、一体、社会福祉事業団とはどういうものなのでしょうか?  また、実際に働くとしたら待遇、条件などはどういう感じでしょうか?わかるかた教えていただけますと幸いです。

  • 社会福祉法人と社会福祉事業団の違い。

    現在、就職活動中で社会福祉法人と社会福祉事業団を1社ずつ受けています。 社会福祉事業団というのがあまり聞き慣れなくて自分なりに調べてはみたのですが 社会福祉事業団は自治体によって設置されて委託されているものとありました。 ですが、社会福祉法人も同じですよね? なにか体制とかが違うのでしょうか? また、働く上で待遇や労働環境に差はありますか?

  • 社会福祉事業団てなに?

    全国各地にある社会福祉事業団て何ですか? どのような目的で設置され、どのような法律で管理されているのですか?

  • 簡易課税の事業区分について

    食品の製造・販売を同一の場所で行っています。 この場合、事業区分は第3種になりますか? それとも4種でしょうか?

  • 消費税の事業区分について

    自営で建設業(第3種事業)を営んでいます。 時々、同じ第3種事業者の方の仕事を手伝ったりして手間代を頂きますが、その手間代の事業区分がよく分かりません。 自分的には、税務署の事業区分の判定フローチャートでは第4種に該当すると思いますが、確認のため税務署に問い合わせたところ第5種になると言われたのでますます混乱しています。 疑うわけではありませんが、何か納得できません。ぎりぎりで申し訳ありませんが第4種、第5種どちらになるのか教えて頂けませんか。 宜しくお願いいたします。

  • 社会福祉事業の経営主体は、全て社会福祉法人?(法人と民間の違い)

    2日前に【社会福祉事業の経営主体は、全て社会福祉法人?(法人と民間の違い)】をいう質問をさせていただいたものです。 この件に関して、また分からないことが出てきたので、再度ご教授ください。 前回の質問と回答をまとめて、  ・社会福祉事業は、    一種であれば、公営・社会福祉法人で運営    二種であれば、しばりがないので株式会社でもできる  ・社会福祉法人というのは、営利を目的としない民間の法人(よって、公立の社会福祉法人というものは存在しない) と解釈しました。 そして疑問に思ったのが、  株式会社というのは、営利を目的とした民間企業(←企業という言い方でいいのでしょうか?)なので、社会福祉法人という法人格を取得できない(しない)、ということでいいのか?ということです。 例えば、社会福祉事業をしたい民間の会社・団体が、  ・営利目的でなければ社会福祉法人という法人格を取得したほうが得する(優遇される、とかでしょうか?)  ・営利目的であれば、社会福祉法人にはなれない となる、と。 この解釈はあっているでしょうか? 正しい解釈をお教えください。

  • 福祉事業について

    福祉事業に携わる方に質問があります。 介護士や保健師などの具体的な職種は問いません。 生きがいと辛いことってそれぞれどんなものがありますか? また、福祉事業に就くに当たって、自分自身を活かすことができると思った理由ってなんですか?