• ベストアンサー

担任

小学一年生の母親です。 平仮名を覚えたため、毎日、連絡帳に宿題や持ち物など最低限の事は書いてきます。 昨日は、宿題はなかったのですが、「先生がシンデレラ…? 何か文を考えて書いてくるように言った」と言い出し、私は全く意味不明で「宿題じゃないからやらなくていいよ」と言ったのですが、子供はそれでは納得出来ないらしく「先生が言ったんだからやってくの」と最後には怒りだして… へんに真面目な子なので、何をしなければいけないのかがはっきりとわからないのに、やっていかないと気が済まないようで。 でも、一年生の子にとって先生には、怒られたくないし、褒められたいはずだから仕方ないのだと私は思います。 そこで、先生に「宿題でなくても、授業中に先生が~をやってくるようにと言った事は、連絡帳に書いて下さい。一年生なので先生が言った事を全て理解できるはずがないのですから…」といった内容を連絡帳に書いたら、「27人中20人は理解してます。しかも、それは宿題ではないのです。やってもやらなくてもいいのです。では、一人だけ(うちの子)書かせるようにしましょうか」と書かれて返ってきました。 この意味不明だったことは、結局、翌日の授業で自分の知っている物語を皆の前で発表するため、予め物語を家で書いてきた文章を読んでもいいし、その場で何も見ないで発表できる子は発表してもいいということでした。 翌日の授業でやることだったら、尚更連絡帳に書いてもいいと私は思うのですが… 先生は宿題ではないからの一点張りで、私は、一年生では先生の言った事は、宿題でなくても宿題だと思って、必ずやっていかないといけないと思い込むから、家でやってこさせようと思うことは連絡帳に書いてくれ…と 翌日の授業でやることでも、宿題でなければ、連絡帳にあえて書くようなことではないのでしょうか? 先生の言った事を全て理解出来なくて当たり前の歳なのに、そんな担任に教わっている子供が可哀想で…

noname#89525
noname#89525

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

次は校長もしくは教頭、学年主任に相談に行くのが良いと思います。 担任の先生の対応に納得できないなら、きちんと判断できる(と思われる)上位者に相談する。 最近の学校の先生は聖職だという意識を持ち合わせていません。 若い先生ならなおさらです。

noname#89525
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 次は、やはり校長に話してみようと思います。 以前から、問題のある先生で何回も教育委員会から指導の入っている先生なので、先生が変わることは期待できませんが…

その他の回答 (2)

  • ferox
  • ベストアンサー率17% (42/234)
回答No.3

う~ん、あなたはモンスター気味ではないですかね。そんなに過保護にして、将来子供をどうしたい?? あなたにとっては不快な回答。わかってますよ。でもこれは、気付く機会ではないでしょうか。 明日の授業でやることを全て連絡帳に書くことなどできますか?もし、あなたが先生や、セールスマンの立場だったとして、明日の予定を事細かに、しかもクラスの人数分書きなさい!と言われたら、どうします? 書きます!というなら、仕方ないですね。生徒が登校して、あなたが授業をし、生徒が下校するまでの時間を使って、あなたは人数分の連絡帳を仕上げなくてはなりません。しかも毎日。どこで時間を作りますか? 先生の仕事でしょ?と思うなら、考えを改めて下さい。できることと、できないことがあります。 あなたは自分の子供にメモを取らせるようにしたらどうでしょう?先生に書いてもらうことを期待するから、変になるんですよ。子供が記録するようにしつければいいではないですか。どうして、それを子供にさせない??その方が教育的ではないですか。 子供がやってく!というのはやらせたらいいんですよ。自分で判断してるんですから。親が入っていく問題じゃないです。

noname#89525
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。モンスターですか… 確かにそうですね。 でも、何かやらなければならない事があるのに、それがハッキリわからなくて泣いている子供を見ていると、やはり翌日の予習の必要事項なら書いてほしいと思いました。 現実として、先生を怖がってますし、学校にも行きたがってないので。 教育委員会から何度も指導されている先生なので、様子をみながら対応をしていこうと思います。 私も、少し子供任せにするようにしたいと思いますが…。

回答No.2

翌日の授業にやることをすべて27人分書けと? 同報メールならともかく手書きの連絡帳じゃ無理では? あまり親が過保護にせず子供が自分でがんばって考えること、わからなかったことも、すべて「教育」だと思いますけど。

noname#89525
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 先生が27人分書くのでなくて、連絡帳には一人一人が書いてますので、一言翌日の予習として書いてもよかったのでは…と思いましたので。

関連するQ&A

  • 小学校の担任について

    小学校の担任について。息子は小2です。真面目すぎるのか授業中に出来ない事があると、たまに泣いたり自分の頭を叩いたりするらしいんです。すると先生は廊下に机と椅子を廊下に出したり、隣りの教室へ連れていき、1人で授業を受けさせるそうです。最近は算数など、決まった教科で最初から行かせてるそうです。今日、初めて聞きました。用事で学校へ行ったのですが、漢字を書いた紙が家の子どもだけ貼られていないので聞くと、書くのが遅く、本人も貼らなくて良いと言ったので貼っていないと言われました。家の宿題ではすらすらと書いていました。今、書かせてると言っていましたが、何日も前の事です。宿題も毎日、教えれば理解できるし、勉強も出来ると思います。先生は年配で今年、転勤してきました。校長も転勤してきたのですが、周りの先生からみて、浮いてるというか周りの先生が言えない感じがします。どう対応して行けば良いのでしょうか?

  • 子供の担任が日教組かどうか聞いていいの?

    こんにちは。 最近話題になっている「日教組」ですが 子供の担任が日教組かどうか聞いてもいいのかどうか。 ちなみに担任はこんな先生です。 とても教育熱心で温かみがあり、人気がある。 イジメ問題はお互いの人権を尊重するので、 暴力を振るった方も過度に守るとういうか、認める。 そのせいかイジメ問題の解決まで時間がかかる。 やられた方の親としてはわだかまりが残る。 授業も「出来ない子(勉強以外にちょっとトロイ子とかの意味」 に集中しがちで進まない。 (ちなみにウチの子は出来ない子派です。ありがたいんだけど 時にはピシっと切り捨てるのも本人の為かな?と思う) 採点したテストを返さない。その事に対して疑問をもたない。 休み前にどーんと返されると点数にビックリ。 出来なかった個所を親子でやり直す。 常に返してくれれば、常に勉強できたのに、と思う。 子供の勉強で相談すると「いつか理解できる」と言う。 授業の前に自分の思想や理念みたいな事を話す。 その話に賛同した児童(幼いので影響された?) を喜んで可愛がる。 他のクラスに比べて授業の進み具合が遅く、 本来は学校でやるはずの課題が宿題になる。 どうでしょう? 保護者の中には「日教組の担任のクラスに我が子を入れるな」 という人がいて、「どうやらその先生は・・」 というウワサ話も出て、びっくりです。 ちなみに私は「日教組」に対して特別な感情はありません。 ただ上記にあげた担任の行動が子供に影響があるので 困ったな、という思いです。ウワサ話も困るので 担任が日教組ならそれはそれで、こちらで子供を修正するのみ、 だと思いますが。

  • 小学校の担任の先生が理解できません。

    新学期になり、小学校でも恐いと子供たちの間で言われている先生が担任になりました。 最初のうちは、思っていたより恐くなかったみたいで、「面白い!」と先生の話ばかりしていたのですが、一月ほどたつと言わなくなり、学校の勉強にも意欲をなくしている様子で、 宿題として毎日自分のペースで進める自主学習の手帳もほとんど進んでいない様子で、 本人に聞いてみると、やるべき内容を自分で決めてすることをどれぐらいすれば先生のサインがもらえるか、理解していなかったようなので、連絡帳では伝わりにくいと思い、先生に電話をしました。 まず、理解していないので、進んでないことを話すと、 先生は「連絡帳に書いてください」とのこと。 しかし、もう中学年になり連絡帳に勉強が分からないようなことを書いても本人が嫌がるので、 電話をしたことを話すと、「嫌がっても連絡帳はそのように活用するものです」との答え。 でも、連絡帳にはその日の連絡を書いたら、同じ班同士がサインをしあうようで、 友達にも内容が見えてしまうのを先生も分かるのに、 何を考えているんだろう?とまず疑問を持ちました。 その他にも、今までも理解が人よりも遅いみたいで、その時も先生が直接話してくれることで、理解が高まりましたと伝えたのですが、次の日子供は先生に言われたことは 「分からない事があったら聞いてください」だったそうです。 聞けないから、お願いしたのに、この対応に疑問。 しかも、今までの先生は相談すると、対応してその後の様子を教えてくださったのに何もなし。 さらに、電話の時には、 他に何か学校で気をつけることありますか?とこちらが聞くと、 うちの子が帰りの会の前にみんなが教室中で出来ることを率先して動いてしている中で うちの子だけが自分の帰り支度を席に着いてしていたので、その光景が異様に思えたとのこと。 その時先生が子供に対して言ったことは、「家で手伝いはしているか?」と聞いたそうで、 子供は「していない」と答えたそうです。 しかし、家では子供には頼むと風呂掃除や玄関掃除など色々してくれるし、 おこずかいも、手伝いをがんばると少し増えるようや、やる気を高める工夫をしていると説明すると、 「頼んでする手伝いは自主的じゃないし、私はお手伝いや成績が良いときにご褒美を与える方法は好ましくないと思う、それは要求がどんどん高くなるからです」 と、言いました。そうでしょうか? 小学校の中学年にもなって、欲しいものがあればお小遣いは欲しいし、自分が家の事をすればご褒美をもらえて喜ぶし、お金を得て、欲しいものを買って、そしてお金はなくなる。という経験は私は必要と思いますと言っても、 先生の考えは手伝いは責任感や自主性のためで、お金を与えてすることではないとのことでした。 その考えは各家庭で違うし、まぁいいのですが、 みんなが動いているときに、自分の事をしていた子供を「家の手伝いをしているか?」と聞くのは違うのでは、その時は「キミも周りを見て動いたらどうか?」と言うことだったのではないでしょうか。 そうすれば、先生が言う「帰りの会の前に片付けよう」というのを自分のことをすればいいと思っていた子供に気づかせるきっかけになったのではと思うのです。 なのに、その後日も気がついていない子供に、「ちゃんと手伝いをするようになったか?」とまた言ったそうです。 でも、子供はまったく先生の言った趣旨を理解していないようでした。 そして、「6年生になったら、下級生を引っ張って行くので、自分から動けるようになっていくためには家での手伝いは大事です」とのことでした。 確かに、忙しい夕方は手伝いよりも自分の宿題を優先して欲しいので、宿題が先!自分の事をちゃんとしよう!といい続けてきました。 毎日宿題があり、始めるのが遅いと眠くなりグズグズ大変になった事が何度もあったので。 そして、いつも間にか、自分の事をすればいい。という思いが根付いたのかもしれません。 でも先生の指導はなにか違う気がします。 そして、その後結局3週間たっても相談した自主学習の手帳の事は子供は依然やる気がない様子で殆ど進んでいません。 他の子はどんどん進んで、週末のお手紙に子供たちの進み具合を実名を挙げて載せているのを配りますが、クラスの殆どの子が何ランクもアップしている中で、たぶん一番進んでいないようです。 同じく、学校の成績も落ちまくり、学力テストの練習も50点も行かない教科があります。 しかし、がんばれないのです。 最近は指摘すると、発狂にも似たように嫌がるので、テスト直しもなんとか機嫌のよいときを見てさせたり、勉強意欲が上がりません。 もう、先生の相談する事が私も出来なくなりました。 ちなみにその先生は男性で40ぐらいですが子供は居ません。 どうにも理想ばかり高い気がします。 他のママに聞くと、「自分が担任になると、最初は親御さんは不満を抱くけど、最後には感謝するんだ」と豪語していたそうです。 1年間に、クラスの殆どの子供が怒られて泣く事があるぐらい恐いそうです。 子供は提出物を紛失したときに、「みんなの前で怒られるー!絶対怒られるー」とパニックになったこともありました。 クラスのみんなが見ている前で、怒られるとみんなの前で泣く子が多いそうです。 いったい親としてどのようにしていけばいいか悩みます。 このような考えの先生とは話をしても無駄なのでしょうか。 これから先、子供の意欲を高めるのにとても悩みます。 アドバイスをお願いします。

  • 担任のやり方に疑問?

    小学校2年の親です。2年生になってから転任してきた教師になりました。先日、生徒が先生の言う事を聞かないからと、教科書とノートをゴミ箱に捨てました。以前、ある親が面談のときに子供がいう事は100%信じないで下さいと言われたので、私ともう一人の親で副校長に相談に行きました。次の日、担任は子供達に、○○さんがいう事を聞かなかったのでゴミ箱に捨てました。皆さんはどう思いました?って子供達に質問して、最後は担任が誤ったみたいです。がその日の給食からグループで食べる事を禁じられたそうです。 おしゃべりが過ぎるとの理由で。でも以前は楽しく食べましょうって担任は生徒に話したらしいのですが・・・その日から話はしないで食べましょうってなったみたいです。 授業中もよく生徒を立たせるみたいですが、なぜ?自分が立たされているか本人がわからずにいるとわかるまで立たせているみたいです。先生に わからないと言っても、自分で考えなさいの一点張り。 授業中に後ろの子が前の子を突っついたりした時に前の子が後ろを振り向くとその子が怒られるみたいです。なので前の子はやられっぱなしで我慢しているみたいです。 とにかく子供達は先生に押さえ込まれているみたいで、何かあると先生に怒られるからいう事を聞かないとって口に出します。このままだと子供達がかわいそうです。子供達に八つ当たりなくうまく解決できる方法があったら教えて下さい。

  • 担任に嫌われている

    私の悩みは、担任の先生に嫌われている事です。何人かで悪い事をしても私の方ばかりみて、にらみながら怒られます。今日も授業で分からない問題があり、絶対に答えが間違えているなと思って自信がなかったので手をあげませんでした。でもいつも先生はいっています。間違える事は、悪い事じゃないから自身を持って手を挙げなさいっていつもいっています。でも完全的に間違えているって思っても手を挙げなければいけないのですか?私は、ちょっと頭が悪いので特に数学に関しては、すごく苦手です。その時の授業は数学で、いつも自身が無くて、簡単すぎるような問題しか手を挙げません。なので中々、私が、手を挙げないため先生は、いつも私のことに腹を立てています。何をしていてもその先生のことが頭から離れなくて、すごく辛いです。でも私もその先生のことが大嫌いだから先生も嫌いになったんだと思います。それから私は、好き嫌いが、めちゃくちゃ多いのです。なので毎日、ほとんどでてくる嫌いな食べ物たちを、なきそうになりながら食べています。そこまでしたら、何か声でもかけてくれればいいのに、他の頑張っている子には、声をかけてがんばれなどいっていますが、私には、褒めることなど一切せず、むしろひどいことばかりいわれます。もう毎日が辛いです。先生だけ変わってくれればいいのに、なんていつも思っています。 絶対に私って嫌われてますよね?それから、私はどうしたらいいのですか?私は、もうこんな辛い人生から早くでたいです・・・。

  • 担任の先生が問題が多い 長いです 2

    前の質問では色々アドバイスいただきありがとうございました 最初は人間だから先生も失敗もあるさと思っていましたが 許せないことがありました。 うちの子ではないのですが 男の子 この子は授業中落ち着きがなかったり、宿題やってこなかったりする子です。  この子 肌が乾燥するようで、冬になると乾燥した皮がちょっとポロポロ剥がれやすくなってます。 生活科の授業でお菓子を作るので4人の班に別けたのですが その 男の子がいる 班の女の子が 「そのこと一緒には いや」と言い出して まとまりがつかなくなったっそうです。 そこで先生がその班の女の子に対して 「その男の子の嫌なところを書いてください。 みんなで話し合います」と言ったそうです その女の子は泣き出してしまって 次の日その子は 持ってこなかったそうです これは 絶対に許せないこと だと 私は思います その男の子がいるのに みんなで話そうとか 悪いところを書いてこいとか 絶対に許せません   これは 先生がいじめを助長してるとしか思えないのですが 皆さん 意見をきかせてください

  • 担任をはずしてほしいと言った事について

    非常に悩み、眠れなくなりました。 4月から幼稚園年長になる子がいます。 年中から一年通った中で、あるベテラン先生に不信感をもつ件があり、それ以来やだな、、と言う気持ちでバス送り迎え時にその先生が乗ってくると構えてしまっていたとは思いますが、その先生も私には完全無視の感じで他の母達には挨拶があるのですが。その先生は園一厳しく子どももその先生が担任になったら怖いと言っていました。親ばかですが、私も思い詰めて言うべきか迷いながらも、園長にだいぶ前の不信に思った件と、朝の挨拶が気になる点、子どもの気持ちを伝え、担任を望まないと申し出ました。園長は不信に思った件を詫びてくださり、気持ちを理解してくださいました。それですっきりするはずが、今は言うことが正しかったのか?と自問自答しています。これから下の子もお世話になる園に、その先生とこれからも会うし、どんな顔で行けばいいのか、、その先生にどう伝わったのか。言った事が子どもにも、良かった事なのか思い悩んでいます。過ぎた事なので前向きに考えて行きたいのですが、どう気持ちを持って行ったら良いのでしょうか?ご助言いただければ幸いです。

  • 子どもの担任について

    小学2年の担任の行動に疑問、不安があります。 複数の子どもたちから聞いて、合致しているものだけをあげていくと ・男子生徒の胸ぐらをつかんで「お前」と言っていた   ・女子生徒の首根っこをつかんで怒っていた。 *この子はその後、怖くなって教室を飛び出し 先生が後から追いかけてきたところを 教頭先生が見つけて、確保してもらったようです。 ・男子生徒に怒って「掃除箱の中に入れ」と言って、入れさせようとした。   他に布巾を投げつけたりなど、細々としたこともあります。全て違う生徒に対しての事です。 注意から始まるのではなく、いきなり怒鳴り始めるようです。 原因は手遊びの子もいれば こんな事でどうして怒るのかわからないということを言っています。 うちの子供は、新学期二日目に 「○○くんがこういう事をしたら先生が怒った」と落ち込んで帰ってきました。「こういう事をした」が説明不足で把握できていませんが、怒られるような行為ではなかったとの事です。ごめんなさい。 まだ新学期が始まって 実質10日ぐらいでこれだけの事を起きていることに不安を感じます。 昨日、参観日だったので様子を見たのですが 子ども達の中で歩き回ったり、ふざけたりと 問題がありそうな感じでもありません。 先生ですが、男性で教師暦2年目のようです。 去年も2年生を担任し、怒り方に問題があったようで 保護者が相談したそうですが 問題解決にはならなかったそうです。どこに相談したのかは、不明です。 子どもが反抗的な態度をとったのなら、理解できますが そんなことではないようです。 聞く子ども達全員が「先生怖い」と言っています。厳しい怖さなら、必要かと思います。 でもそうではなさそうです。 アドバイスをいただけたらと思います。よろしくお願いします。 説明不足、文章間違いなどありました、すみません。

  • 小学校の担任につぃて

    今公立の小学中学年の子供の担任についてご相談します。 現在クラスの子が落ち着かず?という理由で、担任にかわり主任の先生が授業をしてこの担任は補助的なことをしています。(複数クラスにするわけではないです) この先生は以前の学校でも授業ができないとかで研修センターに行っていたという噂もあります。。。 小学校の先生事情に詳しい方にお聞きしたいのですが、担任のほかの先生が授業を始めるというのは、そろそろ誰かが入らないとて感じなんでしょうか? その先生は数々色々なことはありましたので、私的には、そのまま持ち上がるのだけはやめてほしいなと思っているのですが、このまま4月から又持ち上がる可能性もあるのかと不安です。 ☆ちなみに1・2年3・4年5・6年とクラス替え担任替えがあるのですが、担任が持ち上がらないクラスもある学校です。

  • 物語の意味

    小学生の頃国語の授業で読んだ物語なのですが、男の子が遠足にお小遣いを持って行って、そのお金で“みかん水”なる物を買って飲むのですが、友達からも先生からも非難の目でみられて、家に帰ってからも親に怒られると言う内容でした。 私は、その男の子がなぜ怒られるのか理解できなかったのですが、「男の子がいけない事をした」という授業内容だったため最後までなんで怒られるんだろう?と物語の意味がわかりませんでした。 この物語を読んだ事があるかもという方、意味を教えて下さい。

専門家に質問してみよう