• ベストアンサー

現受け 現渡しについて

現受、現渡しは手数料がかからないと聞いたのですが、それであれば 現物を買うとき現受、現渡しを使って売買すれば手数料が半分以下になる計算なのですがそれで間違いないですか?もしそうなのであればデメリットはありますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ki-ro-ro
  • ベストアンサー率49% (106/213)
回答No.2

SBI証券の手数料の場合(スタンダードプラン) 一回の約定代金が100万円を超える場合に(信用買い→現受け)が半分以下になります。 SBI証券の手数料の場合(アクティブプラン ) 一日の約定代金合計が100万円を超える場合に(信用買い→現受け)が半分以下になります。 例1「SBI証券の手数料の場合(スタンダードプラン)」信用買い→現受け110万円の買いの場合。 現物の手数料は950円-信用の手数料は400円=450円の節約(半分以下になる。) 例2「SBI証券の手数料の場合(スタンダードプラン)」信用→現引き9万円の買いの場合。 現物の手数料は200円-信用の手数料は150円=50円の節約(半分以下とはならない。) SBI証券の手数料 https://trading1.sbisec.co.jp/ETGate/?_ControlID=WPLETmgR001Control&_DataStoreID=DSWPLETmgR001Control&burl=search_home&cat1=home&cat2=price&dir=price%2F&file=home_price.html&getFlg=on 証券会社の料金体系によって、多少の違いはあると思いますが、何れにしろ信用買い→現受けの方が節約となりますね。 詳しくは、お使いの証券会社の手数料お調べの上計算してください。

noname#97715
質問者

お礼

やっぱりそうなのですね有難うございました。

その他の回答 (1)

  • ki-ro-ro
  • ベストアンサー率49% (106/213)
回答No.1

何か勘違いをされてるようです。 信用取引があるから、現引き・現渡しができるわけで、信用取引の時に手数料がかかってます。 その信用ポジションを、現物にする時の手数料が無料という事では? (信用買い・信用売り共に。) やさしい証券用語集 http://www.ivtsec.com/terminology/archives/2005/12/post_354.html

noname#97715
質問者

補足

有難うございます。 回答の件、了解しております。 手数料が半分以下になる計算と書いてます。 具体的にいうと現物を売り買いする手数料より、信用の手数料が安いので現物を買うときは信用買い→現受け      売るときは信用売り→現渡し ということで現物売買より手数料が安いかという質問です。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう