• ベストアンサー

年金や税金を払っていない人が結婚する時

過去から5年くらい年金、税金等を払っていない女性が結婚をする予定のようなのですがこの場合って税金等の未払い分はどうなるのでしょうか? 旦那さんに支払う義務が生じるのですか? どうなるのでしょうか? 友人は社会保険になるから払わなくても良くなる!と言っています。 私はそのような事は無いと思うのですが実際はどうなのでしょうか? 未払い分が無くなるみたいな事があればまじめに払っているのが馬鹿らしくもなります。 宜しければ詳しい事を教えてください。宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#11476
noname#11476
回答No.5

>旦那さんが25年以上働いて年金を払って行けば結局同じなんでしょうか? そんなことはありませんよ。 大変なデメリットを抱えています。 まず、国民年金は老後にもらえる年金だけでなく、障害者になったときにもらえる障害年金もあります。 こちらは20才から本来支払わないといけない期間全体(加入すべき期間)に対して1/3以上未納があると、受ける権利がありません。 つまり、滞納し続けている現在は障害を負っても受け取る権利がないということです。 1級障害者で年100万円程度ですから、30才で障害者となり80才まで生きるとすると5000万円の保険の価値があります。 (障害年金は終身です) あと、老齢年金の受給金額もきちんと支払った年数に比例します。 全体で40年支払いますので、5年支払わないと、受け取りは大ざっぱに言って満額の35/40しか受け取れません。 >私は18歳から払い続けてますからどうなんでしょうかねぇ 厚生年金ですね。こちらは18,19才の支払い分は国民年金には反映しませんが、厚生年金の比例報酬部分の受給額に反映します。 このまま65才になると、国民基礎年金(国民年金の老齢年金と同じ物)に加えて、厚生年金ももらえますので、受取額は非常に多くなります。 童話でキリギリスの話がありますけど、まさにこれはそれですね。 後で良かったと思うのはアリさんです。 >「請求なんか来ていない、収入が一切ないんだから来るはずが無い!」なんて事を言っていました。 年金について言うとそんなことはありません。20才になれば、学生であっても支払い義務があります。 必ず通知がいっているはずです。ただ頻繁に督促状が来ると言うことはないと思います。 収入がない場合は免除申請というのがあります。 これをすると受給額は減らされますが、一応受給できます。 しかし、免除申請をしていなければ滞納状態ですから、その分の受給額はなく、加入年数が25年に満たないと受給すら出来ません。 いわばそれがペナルティです。 これはきついですよ。私のまわりにも年金にかけていなくて無年金のひとがいますが(要するにキリギリス)、70才越えても働かないとお金がないので大変な状態です。 なお、税金(所得税、住民税)について言うと、収入がなければもちろん請求はありません。 税金は一定以上の収入に対してかかるものだからです。 では。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • hirona
  • ベストアンサー率39% (2148/5381)
回答No.6

再びNo.4です。 %%%%%%%%%%%%%%%%%%%% 本人は会社を辞めてから税金等の請求は一切来ていないと言っていますがそんな事ってあるんでしょうか? 確かに収入は一切無いようなのですが・・・ %%%%%%%%%%%%%%%%%%%% あり得ますよ。少なくとも税金(所得税、住民税)については。 社会保険料については、国民年金なら(厚生年金でなければ)所得に関係なく一定額です(減額の申請をしなければ)。 でも、健康保険は、会社を辞めてから家族の扶養家族になったら保険料はかからないし、税金も、収入(というか所得)に対して取られます。 収入がなければ、払うべき税金もありませんから、請求も来ません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hirona
  • ベストアンサー率39% (2148/5381)
回答No.4

社会保険……つまり、夫が会社員で、厚生年金や会社の健保組合に加入していて、その扶養家族になる場合、結婚後は ・国民年金=第3号の種別になり、保険料の負担がなくなる ・健康保険=扶養家族となり、保険料の負担がなくなる ことになります。現行の制度では、自分本人の分と扶養家族になった妻の分と、2人分の保険料になるわけじゃありません。 ただ、あくまでも結婚後の話であり、過去の未払い分を払わなくてすむわけじゃありません。少なくとも、時効になってない分は。 支払い義務は、あくまでも本人です。 ただし、本人に支払い能力がなくて、夫が「時効になってない分は、払ってあげるよ。不都合(私より前に回答していらっしゃる方々が書かれているようなこと)が起きてもイヤだし」って言ってくださった場合、夫が支払ったと証明できるようなら、夫の収入から社会保険控除ができるかもしれません。

noname#4174
質問者

お礼

ご回答有難う御座います。 年金は2年以上払ってないそうです。 結婚後は未払い分については旦那さんが払うでしょうね 羨ましいかぎりですが(笑) 本人は会社を辞めてから税金等の請求は一切来ていないと言っていますがそんな事ってあるんでしょうか? 確かに収入は一切無いようなのですが・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#11476
noname#11476
回答No.3

>旦那さんに支払う義務が生じるのですか? 結婚後の社会保険料(健康保険、年金)については旦那にも支払い義務があります。(法律で決まっている) でも、結婚前の滞納分付いては義務はないでしょうね。 >友人は社会保険になるから払わなくても良くなる! 1)年金  2年以上前の分は支払いの必要なし。  請求は来るけど、放置するとそのままになります。  ただし、遺族年金、障害年金が受けられなくなる(滞納額が全体の1/3以上になったとき)  老齢年金という老後や何かあったときのための年金が減額されたり受けられない(最低25年以上加入が必要)。  というデメリットがあります。 2)健康保険、税金  3年、5年などで時効となりますが、督促されればその時点から数えますので、督促を受けている限り時効は成立しません。  ひどい場合は差し押さえなどがあります。(夫の分ではなく妻自身の分に対してかかります)  財産がなければ差し押さえる物がないのでそのままですが、本人(妻)名義の銀行口座に預金をする、家を購入したときに妻の持ち分登記するなどすれば、差し押さえにやってくる可能性はあるでしょう。 つまり単純に払わないで済むというわけには行きません。 デメリットはあります。

noname#4174
質問者

お礼

何かしらのデメリットは存在する訳ですね! でもこれから旦那さんが25年以上働いて年金を払って行けば結局同じなんでしょうか? もし、もらえる金額が同じであればぴったり25年間払い続けた方が特なんですかねぇ・・・私は18歳から払い続けてますからどうなんでしょうかねぇ 年金を本人に払うように促したら、「請求なんか来ていない、収入が一切ないんだから来るはずが無い!」なんて事を言っていました。 そんな事あるはずがないとは思うのですが・・・市民税の請求とかも税金の請求書は何も来てないらしいです。 ご回答有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • okztosh
  • ベストアンサー率33% (88/259)
回答No.2

 税金にしても年金にしても、あくまで個人に対して請求される者ですので、結婚したからと行って配偶者に請求が行くわけではありません。  また、もし、未払いの税金があれば(年金や国民健康保険も税金の一種です)、必ず支払わねばなりません。結婚したからちゃらになるなんてことはありませんし、役所から督促状が来るはずです。もし、督促状を無視し続けて全く払わないと、悪質な脱税行為として、場合によっては財産の差し押さえなどの強制徴税措置が行われることもあるそうです。  インターネットで検索してみても、健康保険の未払いなどで自治体が財産の差し押さえをしているという記事はたくさん見つかります。国民年金の未払いについては、後で一括納付することもできますが、未払いのまま一定期間を過ぎてしまうと、老後に受け取れる年金額が減らされてしまいます。(具体的な数字は忘れました)  いずれにせよ、(年金保険を含む税を)払わないでいれば、将来本人が苦労するだけですね。

noname#4174
質問者

お礼

そうですよね! こっちはこつこつと払っているのにチャラになったらなんか納得いかないですもん。 本人にも伝えて払うように促してみます。 有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#24736
noname#24736
回答No.1

税金や国民健康保険料については、5年で時効になりますが、その前に、請求が来て、支払わない場合は、財産などの差押えを受けることが有ります。 又、この間の延滞金も請求されます。 国民年金については時効ではなく、2年経過すると遡って納付することが出来なくなります。 年金は、国民年金や厚生年金などの公的年金制度のいずれかに加入する義務があり、これらの年金制度を通算して、最低25年間加入しないと、将来の受給資格が発生せず、怪我や病気で障害が残っても、傷害年金を受給できなくなります。 ご自分のためですから、支払われた方がよろしいでしょう。

noname#4174
質問者

お礼

回答有難うございます。 時効なんて物があるとは知りませんでした。 本人にも払うように伝えます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 結婚退職後の税金・健康保険・年金について

    今年6月結婚し、旦那の仕事の関係で県外に転居し、それに伴い、6月末づけで退職しました。今後働く予定で、今は失業保険の給付を受けています。 そこで税金・健康保険・年金に関して質問があります。 まず税金に関して。今年度分の税金は今年の収入に対して所得税、住民税共に来年に請求がくるのですか?総収入に対してどの位の金額がくるのでしょうか? 続いて健康保険に関して。今は求職中ですが、今後正社員ではなくパートで勤務することになった場合でも、旦那が会社員ではないため、今後扶養に入る選択肢はなく、自分で国民健康保険に加入して全額保険料を支払わなければならないのでしょうか? さらに年金に関して。年金は厚生年金に入っている会社に入社できなかった場合(パートなどになった場合)でも、旦那が1号被保険者の場合は自分も1号被保険者として全額支払わなければならないのでしょうか? 税金や年金は会社任せだったので、退職して全くわからなくて困ってます。是非アドバイスお願いします。

  • 年金、払おうと思っていますが!

    現在、28歳同士の夫婦です。二人とも年金を払っていません。 20歳で結婚、すぐ子供にも恵まれ現在は二人います。 年金を払わないと。とは思ってはいましたが、日々の生活がいっぱいいっぱいでとても年金に当てるお金がなくここまできてしまいました。 3年程前に、社会保険事務所に相談に行きましたが過去2年間分の未払い分をどこかで借りてでも払って下さいと言われました。 誰かいないんですか?と言われた時にはビックリしましたが、何の解決もしないまま相談終了といった感じでした・・・。 子供も少し大きくなったので、私も働きに出て いい加減年金も払おうと思っています。 そこでいくつか教えていただきたいので宜しくお願いします。 (1)毎月の支払額が毎年増えていますが、今から払っても払った分くらいの年金がもらえるのでしょうか? (2)実際に年金をもらうようになったら、毎月いくら程もらえるのでしょうか? (3)過去2年さかのぼって払ったほうがいいでしょうか? それとも現在からでいい? (毎月1月分づつしか払えないと思います。まとめて払うことは当分できそうにありません・・・) (4)やはり夫婦両方払ったほうがいいですよね? 義務なのに今まで払っていなかったのが悪いなどのお叱りのご回答はご勘弁下さい。 十分わかっているつもりでおります。

  • 結婚&妊娠時の健康保険と年金について

    過去の質問を探してみておりましたが、よくわからなくなってしまったので、 質問させてください。 今年の6月に結婚を理由に退職しました。 次の職場は結婚しても続けれるような職場を探していた矢先に妊娠が発覚し、 現在無職の状態です。 健康保険は、次の職場が決まるまで、前の会社で入っていた「全国健康保険協会」に 任意継続で続けている状態です。 また年金の方は7月以降の分をまだ支払っておらず、社会保険事務所から 第1号か第3号の届出依頼が来ている状態です。 旦那については、国民保険加入&国民年金加入(未払分あり)の状態となっております。 (現在契約社員で収入が安定していないため(年収180万ぐらい)、未払分が発生しております) 出産までは上記のような収入状態が続くため、極力保険料が安くつく方法が 知りたいと思っております。 (出産月(3月)からは旦那が正社員になれる状態になるため、それまでの期間のお話になります) 上記な状態の場合、以下のどの処置をとればいいでしょうか?  (1)健康保険→任意継続のまま    年金保険→第1号とし、年金免除の申請を提出  (2)健康保険→旦那の入っている国民健康保険の扶養となる    年金保険→第3号とし、年金免除の申請を提出 (1)の健康保険につきましては、昔任意継続の場合も出産一時金のようなものがもらえてたそうですが、今はもらえないとネット上で確認したため、国民健康保険の扶養となった方がいいのではないかと思っております。 旦那の健康保険や年金につきましても、免除できるかどうか相談に行く予定です。 上記以外でも何かいい方法があれば、教えて頂けないでしょうか? 今週末入籍を行う際に、健康保険や年金保険につきましても、一緒に片付けようと思っておりますので、早めに回答頂けるとありがたいです。

  • 結婚はトク?

    今日、友人と結婚と税金についての話をしていたのですが、よくわからないため、質問させてください。 友人は現在一人暮らしで、国民年金の全額免除と国民健康保険の軽減を受けています。 そんな彼女には結婚話が持ちあがっていて、実際に結婚し、だんなさんの扶養に入ると、免除や軽減はなくなってしまいます。 友人は、それでも結婚して扶養に入るほうが税金面でトクなんじゃないかと言うのですが、私が思うに、結局はだんなさんが彼女の年金や健康保険を支払うことになり、どちらかというと免除や軽減がないなら、むしろ家計負担が増えるんじゃないのか?と思うのですが。 主婦の年金や健康保険は、だんなさんが払ってるんじゃないのでしょうか? その友人は、「だんなに負担はないと思う。」と言うのですが・・・。 それならば、一体誰が主婦の年金や健康保険を負担しているのでしょうか。 二人で話していても、「だと思う。」「じゃないの?」ばかりで、らちがあかず、調べてもよくわからなかったため、お分かりになられる方、どうか教えてください。 配偶者控除も、よくわかりません・・・。

  • 年金未払い22歳。

    12月で23歳になりますが、まだ一度も年金を払っていません。(払えない) 過去2年分はもうどうしようもならないんですよね? また、これからの年金は半額、全額免除できるんですか? もしこのまま払わず結婚した場合は私のもらえる年金はどうなりますか? あと私の家は貧乏で現在、夜の仕事をしています。 世の中的には「無職」になっています(税金が引かれてない) もし社会保険庁や役所に行った時に「収入が無い」という事はすぐに分かりますよね? その時に「仕事はナゼしてないんですか?」とか聞かれますか? 正直に「夜の仕事です」と言うのは、やっぱマズイですか? 分かりにくい馬鹿な文面ですいません。 詳しいかた教えてください

  • 扶養と税金について教えてください。

    来月、結婚を控えています。 彼は現在、28歳ですが学校に通ってます。来年3月に卒業予定です。 私は会社勤めで、社会保険などを引く前の給料は月収14万程度です。 会社の同僚から、「結婚するなら、扶養の範囲内にしてみたら?」との提案がありました。 同僚いわく ・103万以上稼ぐと、毎月給料から5万程度ひかれるから、20万以上稼いでないと損。 ですが、これは会社員の旦那様がいる場合ですよね?また、5万の内訳は、2万が社会保険だとしても、残り3万は全部税金?でしょうか? 旦那様が自営業の方は ・扶養に入っていないからいくら稼いでも大丈夫。厚生年金に入りたいからたくさん働く。 国民年金・保険に入ってる旦那様の奥様だと、扶養に任意で入っているのでしょうか?私の彼の場合ですと、国民年金・保険ですから、扶養に入らず働いた方が得という事にもなりえるのでしょうか?(彼の年収は170万程度です) 私が103万以上稼ぐことによって、税金がどのように変わるのか分かりません。本当に毎月5万も引かれるのでしょうか?

  • 死亡した人の年金

    今年の2月お母さんが死んでしまいました。社会保険事務所に死亡届けをださないといけません。その時に、未払い年金も一緒にだすといいと言われました。未払い年金てなんですか。私は未払い年金を受け取れる事が出来ますでしょうかお願いします。

  • 年金について(私が未払いの場合の結婚)

    年金についてお聞きしたい事があります。 現在年金の支払いが4年目になりますが、給料が少なすぎて生活費に殆ど消えるという状況が続き、年金の未払いが計1年半になります。(国民年金) しかしながら過去に払っていた期間もありますので、少しずつ払っていこうと思っているのですが、今の年金受給年齢引き上げ等の政府の政策や財政状況を見ているとその分貯金した方が絶対いいよなあ。とは思うんです。 勿論義務であり、年金が今の高齢者の方々の生活費となる事は承知ですが、実際のところどうなのでしょうか。 また、結婚を考えている方がいるのですが、その人は厚生年金で毎月きっちり給料から引かれています。 この場合、私が年金を支払わないと相手の受給額が減ると聞きましたが、どの程度引かれるのでしょうか。

  • 結婚後の年金について

    国民年金のことなんですけど、 11月に結婚して旦那の扶養に入りました。 (10月分までの年金は払い終えています) 旦那の会社へ扶養の申請をしたのが12月初め。 もしかしたら、11月分の国民年金は納付しないといけないかも・・と思っていたら、 会社の経理の方から、 「会社への申請は12月に入ってからだけど、11月末で入籍していたんなら、 11月分から奥様は支払わなくて大丈夫だと思う。」 と、言われたらしいのです。 そして、昨日社会保険庁から国民年金の納付書が11月分から送られてきました。 結局どうなっているんでしょう? 11月分は支払わないといけないんでしょうか? また、もし払うとなったら、11月分は日割り計算になるんでしょうか?

  • 19歳で結婚した人は年金を払わなくていいの?

    当方34歳にして結婚、仕事も退職しただいま、主人の雇用に入っています。 今まで考えもしなかった、年金のことが気になりはじめたので、ご存知の方,お力添えお願いします。 当方、主人がサラリーマンです。結婚前は個人の経営するお店で働いておりましたので、毎月国民年金をしはらっておりました。 結婚し、雇用になりましたので、年金の納入もなくなったのですが、 ふと。。。 20歳ですでに既婚の人は旦那さんの雇用ということであれば、年金を支払う義務はないのかな?? と、思うのですが、実際はどうなのでしょうか? 厚生年金(会社員時代)+国民年金(自営業に嫁いだ場合)=25年支払っていれば、年金をもらえますよね?? 教えて下さい。お願いいたします

下糸巻きができない
このQ&Aのポイント
  • ボビンをセットしても回らず、下糸が巻けないトラブルが発生しています。モーター音はする。
  • 下糸を巻こうとしてもボビンの軸が回らず、下糸巻きができない問題に遭遇しています。
  • ブラザー製品において、下糸の巻きが行えないトラブルが発生しています。
回答を見る