• ベストアンサー

応用情報技術者の難易度と必要性

 PCを軽く使える程度の知識しかないのですが、SEやプログラマーに興味があり、基本情報技術者という資格を考えています。  ただ、基本情報技術者というのは難易度があまり高くないと聞きますので、時間の関係上、一気に応用まで・・・なんてのは甘いんでしょうか? また、応用技術者のほうは実用性はあるんでしょうか? 会社側のニーズと評価、実務上で役に立つか等教えていただければ光栄です。 学生なので時間はあります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jjon-com
  • ベストアンサー率61% (1599/2592)
回答No.3

会社側のニーズと評価については,毎年恒例の「日経ソリューションビジネス」誌の特集記事「いる資格,いらない資格」を参照。ソフトウェア開発技術者という旧称で記されているのが現・応用情報技術者です。 http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20081204/320699/ http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20081204/320702/ 実務上で役に立つかについては,役に立っていると言う人もいるでしょうし,役に立たないと言う人もいるでしょう。合格者だからすぐプログラミングができる,サーバ構築ができるという性質のものではないのは確かですね。 基本情報技術者試験はすべてマークシートだからでしょうか。「ITの仕事をやらせてみたらこんなニブい理解力なのに,基本情報って合格できてしまうんだなあ」と訝しく思ってしまうような人には何人か出会ったことがあります。 でも,ソフトウェア開発技術者(現・応用情報)取得者ではそれはなかったです,私の経験上では。理解の早さという点ではやっぱり頭がいいんだなあと思います。ただ,性格的・精神的に難があったりすると実務上では使いづらいですけれど。 >一気に応用まで・・・なんてのは甘いんでしょうか? そういう挑戦をして失敗してきた若者を何人も見てきました。 でもまあ,過去問題は公開されているわけですし,難易度があまり高くないとご自分でも勝算がありそうなのであれば,最初から応用情報に挑戦なさってもいいんじゃないですか。 http://www.jitec.jp/1_04hanni_sukiru/_index_hani_sukil.html

room323
質問者

お礼

確かに基本的なこと(特に午後の試験)のようですし、これを生かすというか普段から身についているかどうかという感じなんでしょうね。 日商簿記2級のようにのズブの素人が簡単に取れるわけでもなさそうですね。時間はありますし、受験料も安いですし両方チャレンジしてみます。 ありがとうございます。

その他の回答 (3)

  • kaz-a
  • ベストアンサー率27% (132/480)
回答No.4

PCを軽く使える程度の知識では、基本のほうもまず受かりませんよ。 過去の問題は公開されているので、自分で手をつけてみてください。 http://www.jitec.jp/1_04hanni_sukiru/mondai_kaitou_2009h21.html#21haru >会社側のニーズと評価、実務上で役に立つか等 能力を示すための目安でしかないので、自作のフリーソフトをソース付きで提示するなどすれば代替手段になることもあるでしょう。 もちろんそのプログラムが評価に値しない出来であれば、試験不合格と同等の扱いにしかなりませんが。

room323
質問者

お礼

参考書と問題集を買って実際にどの程度か感じてみました。 そうですね。ユーザーとしてのPCの知識とは全く違うことがほとんどですね。 ありがとうございました。

回答No.2

>基本情報技術者というのは難易度があまり高くないと聞きます 人から聞いたことだけで判断するのはよくないと思います。 実際に自分で過去問等見て「え。。ムズっ」と思うかも知れないですし。 試験料も高くないので取れるんだったら取っておいて損はないと思いますよ。一生モノですし。 >応用技術者のほうは実用性はあるんでしょうか? >社側のニーズと評価、実務上で役に立つか等教えていただければ光栄です。 基本情報にしろ、応用技術者にしろそれを持ってないとできない仕事があるといったものではないので必要性としては薄いです。中には特定の資格を持ってないと従事できない仕事もありますし。 「勉強がんばったね」くらいかも。あと持ってない人と比べられたときに印象がいいですかね。 ただ、自分のためには絶対なりますし将来的にやっといて良かったと思うこともあるかもしれません。 その資格を持つことで評価されたいとかそういう理由なら、それはあまり期待できないので取らなくてもいいかもしれません。 それだったらNo.1さんのおっしゃるようにTOEICのほうがはるかに必要です。大企業では課長に昇格するのにTOEIC何百点以上という条件があったりもしますし。 IT業界だからIT系のことだけ知ってればいいということはありません。 逆にそれ以外の分野のことを知っているSEやPGのほうが求められるかもしれません。例えば経理分野や医療分野とか。 経理関係の開発に携わるとき、いくらSEやPGとして優れていても経理の業務を全くしらないとかなり苦労します。 そっち方面にも手を伸ばすのもいいかもしれません。簿記検定とかw

room323
質問者

お礼

ご丁寧にありがとうございます。 >IT業界だからIT系のことだけ知ってればいいということはありません。 確かにそうですね。それは僕も理解してます。現場で携わる分野を知らなければ意思疎通できませんし、要はお客さんからしたら痒いところに手が届かないということですね。

  • buriburi3
  • ベストアンサー率44% (353/792)
回答No.1

>基本情報技術者というのは難易度があまり高くない プログラムが組めない人には厳しいですから、過去問見て楽勝と思えるなら良いんじゃないですか。 学生、一般人の合格率を確認した方が良いと思います。 >実用性はあるんでしょうか? 資格検定ではなく、実力認定なので実用性などありません。 会社によっては若干の評価はされるが、TOEICスコアの方が受けが良いかもしれん程度。

room323
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 応用情報技術者難易度は?

    こんばんわ。 今秋の応用情報技術者試験を受験しようか迷っています。 私はもともと営業職でありましたが 数年前よりネット通販系の仕事にかかわるようになり 仕事で若干のシステムの話をするようになってから IT系の資格に興味をもち、一昨年ITパスポートを取得しました。 その際には1週間程度、参考書を読み込み問題集を解いて 約8割くらいとれたと記憶しております。 基本情報技術者を受けようかと思っていたのですが 将来的に他の資格も受けたいと考えていて(中小企業診断士など) IT系の科目が免除になる応用情報技術者試験に チャレンジしてみたいと思うようになりました。 そこで下記質問です。 1.ITパスポートから基本を飛ばして応用情報技術者を受けるのは無謀でしょうか? 2.無謀でない場合、8月のお盆あたりから約2か月の勉強で合格は可能でしょうか? ちなみに勉強方法としては独学で参考書、問題集で頑張りたいと思います。 知識レベルではプログラミング言語等の知識は全くなく ITパスポートレベルの知識しか持ち合わせておりません。 仕事上、IT系の部署とはかかわることが多いので 先生は身近に数名いるような状況です。 以上、よろしくお願い申し上げます。

  • 基本情報技術者は英検で言うとどのレベル?

    英検は実用英語技能検定のことです。 大学では 第一種情報処理技術者、通訳案内業 ソフトウェア開発技術者、通訳案内士 応用情報技術者、実用英語技能検定1級 基本情報技術者、実用英語技能検定準1級 情報システム試験プログラマ認定、実用英語技能検定2級 (共にCBTあり) 情報システム試験基本スキル、実用英語技能検定準2級 (共にCBTあり) ITパスポート、実用英語技能検定3級 だそうです。 また、併設の専門学校でも同様の評価をしているそうです。 応用情報で問われる範囲が非専門化したことと、プログラムやアルゴリズムが問われなくなったので、通訳案内士から地理などの科目を省いた、英検1級が近いとの説明されました。 同じような評価をする職場はありますか? 取った後に、あまり評価に変更かけられたくないです。

  • 応用情報処理技術者を取得しようかどうか迷っています。

    こんにちは。 現在、基本情報処理技術者を取得しているものです。 しかし、今年?あたりから制度が変わったようで、 ソフトウェア開発技術者から応用情報処理技術者に改名されました。 ちなみに、基本情報処理技術者は名前はそのままです。 そこで問題なのですが、自分はウェブプログラマを目指しています。 応用情報処理技術者試験を受験しようと考えているのですが、 もし、その応用の資格を取るのだとしたら、半年間は勉強しないと 合格できないと考えています。 その間、ウェブ関連の勉強をするか、資格の勉強をするか、 非常に迷っています。改名された当初はソフト開発より若干難しいと 言われているようです。 はたして、どちらに重点を置くべきでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • CCNAと応用情報技術者

    ネットワークエンジニアになりたく、実務が積める職場への 転職(派遣)を考えています。 派遣サイトのネットワークエンジニアを検索すると、 「未経験OK.CCNA歓迎」とあります。 現在、応用情報技術者の勉強をしていて、次の試験で 取得を目指しているのですが、現場では、どちらの方が 評価が高いのでしょうか。 資格よりも実務が1番という事は解かっています。 実務がないぶん、転職に有利になる資格はどちらでしょうか。 教えて下さい。

  • ソフトウェア開発技術者の難易度

    ソフトウェア開発技術者は (1)基本情報技術者と比べて難易度はどれほど違いますか? (2)大手企業(三菱重工等)からも評価されますか? (3)他の分野の資格(例えば簿記等)で言えば、  どれと同じくらいの難易度ですか? (4)専門学校で情報を教えている講師の方でも  結構落ちることがあると聞いたのですが、本当ですか?

  • 応用情報技術者について。

    新卒で文系で総合事務職でメーカーに就くことになりました。PCへの基本情報技術者を好奇心で以前に取得しましたが、PC知識・スキル向上のため応用情報の取得について少し迷っています ちなみにマイクロソフトオフィスに関しては、個人的に学習してきたので使えます。 SEや情報システム部門といった畑以外の人間が、応用情報技術者はPCスキルの向上の目的で取得するのに有意義な資格でしょうか? やるとしたら午後の科目は、 必須・・・・第1問:経営 選択・・・・第2問:経営、第5問:ネットワーク、第8問:情報セキュリティ、第11問:ITサービスマネジメント、第12問:システム監査 をやるつもりです。事務系(経理)に役立つ選択科目があれば合わせて教えて頂けると幸いです。

  • 高度情報の国家資格で難易度が低いのは?おすすめは?

    基本情報に合格したので次は応用情報を取ろうとした所、体育祭と被っていて受験できないと知ったため、高度情報の国家資格を受けようと思ってます。(写真 赤の部分)この中で難易度が低かったりプログラマーになりたい人におすすめの資格はありますか?

  • 応用情報技術者について

    先日の特別試験にて基本情報技術者に合格いたしました。 そして、このたび秋季試験にて応用情報技術者を受けることにしました。 あとちょうど3週間なのですが、ここまであまり勉強することができていません。 実を言うと、4月にもこのokwaveにて似たような状況で似たような質問をしているのですが、またさせていただきます。 あまり勉強をしていない状態であと3週間という期間で応用情報技術者を合格する事は可能なことでしょうか? 参考までに、基本情報は午前が7割、午後が9割でした。 当然、人によっての能力で変わってくるのは承知していますが、参考までに聞かせていただきたいと思っています。 また、今から勉強するにあたって、ぱっと2,3日で参考書を一通り読んで問題集は購入してあるので、2回ほど繰り返し解くことを考えていますが、特にここの部分は重要だというのがあったら教えていただけますでしょうか。 できれば、合格したいので残りの3週間はできる限りの力を出して頑張りたいと思っています。 どうか、アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 基本情報技術者と応用情報技術者試験について

    資格試験の基本情報技術者と応用情報技術者の試験はどちらを先に取った方がいいでしょうか。 僕は大学も電気工学科卒で電気職の仕事をしてますが、情報の資格取得もしたいと思っています。 しかしプログラミングとかアルゴリズムに苦手意識があり、その二つが必須の基本情報ではなく、選択できる応用情報の方がいいのかなと思っています。 アドバイスをくれるとありがたいです。よろしくお願いします。

  • 応用情報技術者試験に受かることのメリット

    こんにちわ。 私は情報処理の専門学校に通ってる19歳の者です。 私はまだ応用はおろか、基本情報も取っていないのですが、今年4月の基本に受かれば次に応用情報技術者試験を受けるつもりです。 そこで質問なのですが、応用情報技術者を持つ事のメリットを教えてください。 例えば、IT企業では就職に有利とか、他の資格の一部の試験が免除とか。 なんでも良いのでお願いします。