• ベストアンサー

システム(プログラム)のパッケージについて

システム(プログラム)のパッケージについて教えてください。 商品パッケージってどういったもののことなのでしょうか? Webシステムを例にとってみると 一般公開されているWebシステムがあると思うのですが(あまぞん、や、ぐーぐるなど)そういったシステムはパッケージシステムとは言えないのでしょうか? 何をもってしてパッケージシステム(パッケージ商品)と呼ぶのでしょうか? そして、パッケージ化するメリットには一体どんなものがあるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • notnot
  • ベストアンサー率47% (4846/10257)
回答No.1

「パッケージ」とは売り物のことです。 AmazonやGoogleのシステムは独自開発なのでパッケージではありません。 売られているパソコンゲームソフトなどはパッケージです。 業務用途だと、テレビでCMも流れている「勘定奉行」とかは中小企業の財務会計用のパッケージです。「今まで紙やExcelで会計処理をやっていたけど、システム化したい」というときに買ってきます。ま、買っただけでは使いこなせないので代理店のサポート付きで買ったりするわけですが。もちろん、お金があれば、ソフト開発会社に発注して独自システムを作ってもいいのですが、お金が1桁か2桁くらい違います。 メリット: ソフト会社としては、1つ作ってたくさん売れれば売れるほど儲かる。 利用者としては、特注よりずっと安くできる。

Guno-this
質問者

お礼

ありがとうございます。 パッケージって売り物のことだったんですね。 そういえば >パソコンゲームソフトなどはパッケージというお話からしてみると、 パソコンゲームソフトなどは、一度、CDやDVDで作成したら(マスターができたら?ちょっと用語的に知らないのであれですが・・・)、後に複製ができますもんね。 ああ。そっか。 確かに・・・例えば 人権費とか、環境材料代とか要る訳ですし・・・ ゲーム会社に「これを新しく私の為にゲームを作って欲しい(=新システムを作ってくれ)」といって、作ってもらうと高くつく(そんなことあるか判らないですが)、 反面、ゲーム会社が「パッケージ商品として出している品(3000円~7000円代)のゲームを購入するのとでは違ってきますもんね。 違いとしては 個人(少数)に対しての商品の提供であるか 一般(多数)に対しての商品であるのか でいえば 一般(多数)向けの商品であるというのが パッケージソフトなのですね。 理解が間違ってたらすみません(--; けれど、パッケージについて随分とわかってきました。 教えていただきありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • システム名またはプログラム名がわかりません

    システム名またはプログラム名がわかりません システム名またはプログラム名がわかりません 現在WEB制作の依頼をするため企画内容の指示書制作しています。 その中で指示書を制作している中、プログラム名またはシステム名など判らないため的確に指示できません。 指示書の内容は、各カテゴリのフローチャートでまとめ各フローチャートごとに必要な機能やプログラムの指定など記載させてます。 例: お知らせ→ MT(Muvable Type)導入 メニューボタン→ CSS(カテゴリー毎にフォルダー制作) 等と指示をしていますが、今回amazon等で表示されている 「この商品を買った人はこんな商品も買っていますや商品チェックや閲覧した商品の履歴」 等のプログラム名またシステム名では何と表現するのでしょうか? また、そういったプログラム名やシステム名を知る逆引き辞典等はあるでしょうか。 どうかお力をお貸しください、宜しくお願い致します。

  • 修正プログラムパッケージ?

    3月に買ったばかりのパソコンです。先日間違えてOffice Personal Edition 2003 を削除してしまったのでシステムの復元で元に戻したつもりでした。今日ワードを起動使用としたらWindows インストーラー の画面がでて 準備中のあとに「この修正プログラム パッケージを開くことができませんでした。修正プログラムパッケージが存在しアクセスできることを確認してください。またはアプリケーションベンダに問い合わせWindowsインストーラーの修正プログラムパッケージが有効であることを確認してください。  というメッセージがでます。エクセルも同じです。どこで何をすればいいのかさっぱり分かりません。どなたかこのメッセージの意味とどうしてこんなになってしまったのか教えてください。よろしくお願いします。

  • システムプログラム

    最近情報科学に興味があって、システムプログラムについて1から勉強している者です。いくつかの質問のある参考書で勉強していますが、答えが書かれていないので分かりません。 用語については調べたりはしてみましたが、実世界と結びついた問題にはいまいち対応できません。まだ知識不足なので深い所までは理解できないかもしれませんが、徐々に分かっていけたらと思っておりますので、もし誰か分かる方がいらっしゃったら簡潔で結構ですので教えてください。ヒントやキーワード、考える観点だけでも構いません。 宜しくお願い致します。 1、近年プロセッサやメモリの著しい速度向上に対し、ディスクの速度向上は著しくない。仮想記憶を用いているオペレーティングシステムに対して、どのような変更を施すべきか? 2、WEBブラウザや表計算ソフトウェア等のプログラムは多くのモジュールからなり、いずれかのモジュールにおいてバグが発現した場合、プログラム全体が止まってしまう。このような問題を軽減するために、システムプログラムにおいて改善できる点は何か?また、ユーザプログラムにおいて改善できる点が何か? 3、ベクトルの要素をソートするMPIのプログラムを考える。どのようなプログラムを書けば、哲学者の晩餐問題に陥るだろうか。また、そのような問題を避けるためにはどのようにプログラムを書けばよいだろうか? 3問ともでなくとも、分かる問題があるようでしたらご投稿お願い致します。

  • パッケージ作ってもらうのにどのくらいかかるのでしょうか?

    個人ですが、商品を作って売ろうと思います。 商品は小物や雑貨系なんですが、量販店などにおいてもらえるようにヘッダ穴の空いたプラスチックのパッケージを作ろうかと思います。 型取り代とかも普通は必要と聞きました。 たとえば100個作ってもらうとして常識的にどのくらい費用がかかるものなのでしょうか? 業者さんに問い合わせればいい事とは思いますが、一般的なご意見を聞きたいと思います。お願いいたします

  • システムLSIについて

    電子機器(システム)は、プリント基板の上に複数部品を集積(SOB)しても複数のチップをひとつのパッケージに集積(SIP)しても実現可能ですが、この観点からシステムLSI化(SOC化)することのメリットとデメリットについて教えてください。 また、そのメリットを活用した製品例も教えていただけるとうれしいです。

  • Redhat9.0のパッケージについて

    これからRedhat9.0をインストールしようとしています。 いろんなホームページを見てみたのですが、インストールの途中、「パッケージグループの選択」をする箇所があるようです。 Apache、PHPなどインストールしたいプログラムがあるのですがそれらがパッケージとして入っているのか入っていないのか、また入っている場合どのグループ(「アプリケーション」とか「Webサーバー」とか)に入っているのかがわかりません。 どのパッケージグループにどのプログラムが入っているか、という一覧はどこかのホームページにないでしょうか? ちなみにRedhatのページからダウンロードして作成したCD-ROMでインストールします。英語が苦手なので日本語のページがあればうれしいです。 宜しくお願いします。

  • ウェブプログラムの特許について

    ブログサービス等の、WEBサービス用のプログラムを自作して、サーバーに公開し、ユーザーにサービスを提供することを考えています。 そのようなサービスで使われる一般的な機能を付けて、更に独自の機能を追加したサービスにするつもりです。いわゆるレンタルCGIです。 このようなホームページ上で公開するプログラムにも、ソフトウェア特許問題が発生するでしょうか? 発生するのでしたら、どのような手順で問題解決すればいいでしょうか? 一般的にCGIプログラムのレンタルサービスを行っている人は数え切れないほどいますが、みなさんどうされているのか知りたいです。 プログラムを作ってから、いざ公開したら、どこかのサービスから訴えられたら大変です。お手数をおかけし恐縮ですが、危険性や対策方法などを詳しく教えていただけると助かります。

  • ECパッケージの取説について

    初めて質問させていただきます。 現在、仕事でECサイトを立ち上げています。 某システム屋さんのECパッケージにカスタマイズを加えたものになったいるのですが、 システム屋さんから「取扱説明書(紙/データ)は無い、別途料金で作成する。」とのことでした。 カスタマイズ部分に関してはしょうがないとは思っているのですが、パッケージ部分の取り説も無いとのことでした。 使い方の詳しいレクチャーも特にありませんでした。 通常のECパッケージには取り説はないのでしょうか? また、このようなパッケージ商品に取扱説明書が無くても良いものなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • GPLライセンスプログラムの改修について

    GPLで作成されたプログラムを修正して、社内で利用しようと思っています。 社外には一切出すつもりは無いのですが、ソースを公開する必要はあるのでしょうか? 一般への公開/販売(publish?)された場合のみ、GPLで言う頒布に当たるのでは。。と考えています。 (PHPのプログラムなのですが、ログインプログラム部分を現在、社内システムで使用しているログインプログラムに差し替えようと考えているところです。) よろしくお願いします。

  • お菓子のパッケージの写真の著作権について

    お世話になります。 お菓子の一覧を表示するようなサービスを作ろうと考えているのですが、 お菓子のパッケージの写真の扱いについて著作権的にどうなのかが解らず困っております。 1.自分の撮影したお菓子のパッケージ写真を公開 2.他者の撮影したお菓子のパッケージを、撮影者に利用許可を取った上で公開 上記の2パターンを考えているのですが、 著作権的な問題は発生するでしょうか? 色々検索してみたのですが、アニメや映画等のパッケージの例が多く 要領を得ない為、ご意見頂ければ嬉しいです。よろしくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • NEC LAVIEのタブレットでPINコードを設定した記憶がない場合、スイッチを入れた時にPINコードが要求されることがあります。PINコードの設定方法や解除方法について詳しく説明します。
  • NEC LAVIEのタブレットでPINコードを設定した記憶がないのに、スイッチを入れた時にPINコードが求められる場合、以下の手順でPINコードを解除できます。
  • NEC LAVIEのタブレットでPINコードを設定した記憶がない場合には、スイッチを入れた際にPINコードが求められることがあります。詳しい設定方法やPINコードの解除手順について解説します。
回答を見る