アメリカからの輸入、FOBとCIF、運賃はどちらが得か

このQ&Aのポイント
  • アメリカからの輸入でFOBとCIFの違いについて調べているが、運賃はアメリカ側で支払うべきか日本側で手配するべきかが分からない。
  • 船便と空便でアドバイスを頂きたい。
  • 輸入業務の初心者なので、適切な方法が分からない。
回答を見る
  • ベストアンサー

アメリカからの輸入【FOBかCIFかどっちが得か】

輸入業務素人なので教えてください。 アメリカ(もしくはカナダ)から、ある品物を輸入しようと思います。結構かさばる物ですが、コンテナを貸し切るほどの量ではありません。 今回は船便を利用するつもりです。 FOBとCIFは色々と調べたので理解していると思うのですが、以前輸入する場合はアメリカ側で運賃を手配した方が安くつくとアドバイスを受けたことがあります。 運賃はアメリカ側で支払ってもらった方が安くつくのでしょうか?それとも日本側で手配した方が安くなりますか? (もちろん、輸出者側がマージンをとれば変わると思いますが・・・) 一般的な考えで行くと、どうなのでしょうか? 船便、空便でそれぞれアドバイス頂けるとありがたいです。 宜しくお願いします。

  • 経済
  • 回答数2
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Hamida
  • ベストアンサー率23% (267/1151)
回答No.2

追伸 西海岸のLONG BEACHからの船便で混載といっても、出荷がどこかが問題です。LC指定する前に、出荷先にどのルートが一番安いのかどのルートが一番早いのかを聞くべきでしよう。同盟、非同盟に関しては、ジェトロの説明を参考にして下さい。非同盟船のタリフは、あくまでも定価であって、交渉によって安くなる可能性が有りますが、スケジュールがすぐに変更されますから注意が必要です。日米間なら、コンテナ船が一番速いと思います。

参考URL:
http://www.jetro.go.jp/world/japan/qa/export_04/04A-011018
TripLover
質問者

お礼

大変分かりやすい説明ありがとうございました。 知らないことだらけでとても勉強になります。参考URLも貼り付けて頂いてありがとうございました。 この事を元に、乙仲さんに確認してみたいと思います。

その他の回答 (1)

  • Hamida
  • ベストアンサー率23% (267/1151)
回答No.1

アメリカもカナダも広い国なので、どこの都市から出荷するかによって対応は異なります。FOBと言っても内陸から出る場合もありますし、積み出し港までの運賃がドラッグ便よりも航空貨物の方が安かったりする場合があります。現地のセイラーと相談して見積もりを取った方が無難です。海上貨物もコンテナの混載にするか、木箱梱包して通常貨物とするか、同盟船か非同盟船かによって運送費が変わってきます。経験があるなら、CIFにしてスケジュールを組んだ方が安上がりになるかと思います。出入りの乙仲に相談してみると良いでしょう。

TripLover
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。お返事が遅くなり申し訳ありません。 輸入に関しては経験がありません。輸出も始めたばかりという、本当に素人です。 ですので、信用なる乙仲がまだ確約できていない状態です。 ちなみに、西海岸のLONG BEACHからの船便で混載の場合如何でしょうか? また質問づくしで申し訳ないのですが、同盟船と非同盟船というのはどういうことでしょうか?

関連するQ&A

  • 輸入・輸出申告はなぜCIFとFOBなのか

    輸入申告はCIF価格、輸出申告はFOB価格で申告するルールですが、これはなぜなのでしょうか。 例えば、物自体の価格が100円の物を輸入し、同じく物自体の価格が100円のものを輸出したら、貿易収支はトントンのはずですが、このルールでは貿易赤字になってしまいます。 FOB+(運賃+保険料)÷2のほうが理にかなう感じがします。

  • FOBとCIFについて誰か教えてください…

    外国から物を輸入するとき、FOB Los Anjeles $3,000とCIF Yokohama $3,000では価格面でどちらが安いのでしょうか?FOBとCIFについては調べてみて、CIFの方が輸入者負担が少ないことはなんとなくわかったんですけど、ちゃんと理解しきれていなくて、こうなるとわからなくなってしまいます(;_;)こんな初歩的なことでごめんなさい。。誰か教えてくれませんか?

  • 輸入業者の運送費負担

    はじめまして。航空便で輸出をするさいに、輸入業者に送料を全て負担してもらおうと考えています。飛行機に乗せるまではFOBとか空いての空港までならCIFという書き方があるときいたのですが、全て輸入業者に運賃を負担してもらう場合はどのように書けばいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • CIF単価→FOB単価の算出の仕方を教えてください!

    5000ロットのCIF単価から5000ロットのFOB単価を出すにはどうすればいいのでしょうか? 現在わかっているのは下記条件ですが、ここからFOB単価を算出することはできますか? (海上運賃と海上保険料は分からない状態です) 他に何か必要な情報があれば教えてください。 ■コンテナ:20F ■カートン数:250カートン、合計:5,000ロット ■単価:US$10 、合計:US$50,000 ■重量:7760.2(Wt/Kg) ■容量:63.390(M3) ■CFS CHG:JPY108,760 ■通関料 :JPY11,800 ■取扱料 :JPY7,500 ■国内ドレージ料:JPY38,000 輸入関係がまったくの素人ですので、どなたか教えてください。 宜しくお願いします!

  • CIF条件での課税価格への算入について

    CIF条件での課税価格への算入について (1)輸入申告書に記載する価格はCIF価格、つまり関税定率法第4条~4条の8までに規定する方法により算出された課税価格であり、それは買手が実際に売手に対して支払った金額とされています。 (2)貿易において、CIF条件では輸出者が輸出国内の運賃、輸入港までの海上運賃・保険料を支払うことになっています。 この2つの文は矛盾していると思うのですがどうでしょうか? 買手が輸出国内の運賃、輸入港までの海上運賃・保険料を支払わなくても(売手が先のものを支払っても)課税価格に輸出国内の運賃、輸入港までの海上運賃・保険料を算入するのでしょうか? よろしくお願いします!

  • 輸入について

    3年間輸出経験あり。輸入は2回しかやった事がありません。スウェーデン からんの輸入ですが、輸出社がアジア向け輸出が経験なくユーロ圏に商品 を売る感覚で日本に商品を売ってきます。FOB CIFだしてくる わけではなく仕入れ価格EX-FACTORY 多分FOBで言いと思い ますがいってきます。運送業者の運賃諸チャージをききますと何kgまで いくらといってきますが個々にのせてくるのではないのでこちらで 判断すると関税5.2% 消費税5% プラス して大目にみて 総合計で2割を加算したのがCIFJAPAN(正式には運送業者なのでdoor to door 会社)の価格とみてかまわないと思いますが。経験者 のかたのご意見おきかせください。運送業者はヨーロッパでつかって いるので普通の価格よりかなり安くいってきます。

  • CIF条件でFHD

    貨物をCIF条件でFHDで輸出するのと、DDUまたはDDPで輸出するのはどう違うのですか? CIF/FHDで輸出する場合、現地の関税・消費税が輸出者側負担ならDDP、輸入者側負担ならDDUと同じという事でしょうか? 教えて頂けるとうれしいです。 お願いします。

  • 輸出・インコタームズについて

    個人起業で日本から輸出を計画しています。コンテナで海上貨物になります。輸出条件(インコタームズ)についての質問です。何を基準にしてどの輸出条件が輸出者にとって最適か考えればいいのでしょうか?外国の企業に見積もりをする場合商品の代金に合わせて輸送料も見積もるのかのかどうか混乱しています。商品の見積もりに海上運賃を含める場合はCFRかCIFになりますか?すると輸出者リスクは輸入港までになり、輸出者にとっては不利なのでしょうか?輸入者としてはFOBが自分で輸送をアレンジできるので有利なのでしょうか?しかしリスクの負担は輸入者にかかるのでは??混乱してます。エキスパートの皆様ぜひアドバイスお願いします。

  • FOB条件で輸出

    輸出業務をしているものです。 今までCFR、CIF条件でしか輸出をしたことがなく、 FOB条件で商品を輸出する場合、どのような手続きをすればいいか いまいち分かっておりません。 そこでご経験のある方にお聞きしたいことがあります。 FOBは荷物を船に積み終わるまでが我々輸出者の役目だと思いますが、 船のブッキングは輸出者が支払い方法Collectを指定して行うのでしょうか。 CFR条件とFOB条件、 業務上の違いはブッキングの際の「PREPAID」か「COLLECT」の選択だけでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • インコタームズCIFについて教えてください

    【CIFとは。】(貿易用語集より) 貨物を本船に積込み輸入港に到着するまでの運賃と保険料を売主が負担 (ここまでの費用をCIF価格)。ただし、危険負担については、FOBと同じく、 本船に積込んだ時点で買主に移る。 http://willfair.blog47.fc2.com/blog-entry-12.html 売主が保険料を負担しているのに、危険負担が買主に移るってどういうことでしょうか?保険料を負担したということは、危険負担を全て引き受けたという事にはならないのでしょうか?危険負担を引き受けるというのは、貨物の保険料を払うということではないのですか?