- ベストアンサー
- 困ってます
エアコンについて教えてください
6畳用のスタンダードタイプのエアコンは標準工事費込みでいくらからありますか? 買うならどこが安くて保証もしっかりしてますか? ヤマダ電機 コジマ ケーズデンキ ベイシア電気 ヨドバシカメラ ドンキホーテ どこが一番、値引してくれますか? 皆さんはどこで買いますか? どこのメーカーがもちがいいですか? ダイキンって空調専門メーカーだから家庭用エアコンも、もちがいいですか? 教えてください
- dekabb
- お礼率55% (71/128)
- 回答数2
- 閲覧数3271
- ありがとう数2
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.1
- goo_QandA
- ベストアンサー率16% (64/384)
こんにちは。 ココで質問なさるより、「価格.com」を参照された方が良い とも思いますが、せっかくですのでご参考までに。 ヤマダ電機さんですと、先着5台+3年間無料保証付きの 現金特価(カード、分割不可)で、43,500円とかからあります。 都内に住んでますと、ヨドバシカメラさんとかも安いようです。 どこが一番、値引してくれますか? >白物家電の値引きは、難しいかも知れません。 皆さんはどこで買いますか? >1ヶ月半前に、ヤマダ電機さんで一台購入しました。 どこのメーカーがもちがいいですか? >我が家の「富士通ゼネラル」は、すぐ(3年位?)壊れました。 >三菱重工の「ビーバーエアコン」は、25年使えました。 ダイキンって空調専門メーカーだから家庭用エアコンも、もちがいいですか? >専門メーカーですけど、あまり広告チラシで見かけませんね…。 ※ちなみに、上記のヤマダ電機さんで購入したエアコンは、 三菱電機「霧ヶ峰」6畳用2.2kWのMSZJ229(5年保証付き)で、 標準取付け工事付き53,800円 + 室外配管化粧カバー5,250円 =59,050円でした。
関連するQ&A
- エアコンについて教えてください(>_<)
エアコンを安く買いたいんですけど、家電量販店でいくらから、買えますか? 6畳用のエアコンがほしいです。 ヤマダ電機 コジマ ケーズデンキ ベイシア電器 ヨドバシカメラ 上記の5つがありますけど、保証など違いはありますか? 皆さんはどこの家電量販店で買いますか? 6畳用のエアコンで標準工事費込みでいくらで買われましたか? エアコンについていろいろ教えてください(^_^) どこのメーカーがもちはいいですか?
- ベストアンサー
- その他(生活家電)
- 天かせエアコンの設置について
現在、新築のための検討をいろいろとしておりますが、天かせエアコンについて教えて下さい。 ヤマダ電機・コジマなどでは天かせエアコンの取り扱いがあまりないようで、コジマには「ダイキンに直接行って下さい」と言われ、ヤマダ電機には「日立しか取り扱っていません。」と言われました。 一般的に天かせエアコンはどこで購入し、誰に設置してもらうものでしょうか。できるだけ安価にという思いもあり、初歩的な質問で申し訳ありませんが、ご存知の方にアドバイス頂けると幸いです。 以上
- 締切済み
- 新築一戸建て
その他の回答 (1)
- 回答No.2
- goo_QandA
- ベストアンサー率16% (64/384)
こんにちは。 再度、#1です。 ヤマダ電機って買った決めてはなんですか? >何となく、最近家電は ヤマダ電機なのでw >別に、コジマやビックカメラでも良かったと思います。 安いのってエコポイントつかないですよね? >『2010年度省エネ基準達成率』が100%以上のエアコンしか 付かないです。 ※6畳用は、付いても6,000点です。 富士通のエアコンは保証はなかったんですか? >僕の部屋では無かったので、詳細には分からないですが 当時は1年保証だけだったんでしょうね…。 なぜ修理しないで、買い替えたのかも聞いてません…。 補足…今考えると、東芝「大清快」でも良かったと思いますが、 三菱電機は室外機が「アルミ・サビナイト」(防錆加工) してあるので、まあまあ正解かと思います。
質問者からのお礼
自分の家は海が近いため、しおかぜですぐにさびてきます。 さび防止がついてるほうが絶対的にいいですね!! もっと安いエアコンって売ってました? 保証期間はかなり大事ですね(^o^) 壊れた時に保証があれば無料でなんとかなりますから保証期間内で良かったって思う時ありますよね(^_^) コロナ、東芝はよく安くでてますよね(^o^)
関連するQ&A
- 家電量販店対抗バトル
家電量販店の中で皆さんが好きなものを選んでください ビックカメラ ヨドバシカメラ(カメラだっけ?) ヤマダ電機 コジマ電気 ケーズデンキ 他にもあったら追加してください。 ちなみに私は、コジマ電気が好きです。 理由はビックとヨドバシは近辺にない。 ケーズは高いて聞く。 ヤマダの対応悪い。 コジマは安いかな。ってことで
- ベストアンサー
- アンケート
- エアコン購入について、一番安く買う方法を教えて下さ
エアコン購入について、一番安く買う方法を教えて下さい。 今度、新たな不動産を購入したので、エアコンを2台(LDKと寝室用)購入したいです。マンション引き渡しが2月末です。 機種は、LDK用として、三菱の霧ヶ峰Zシリーズ18畳用、寝室には、三菱の霧ヶ峰Sシリーズ6畳用を今のところ、一番いいかなあと思っています。 床暖房があるので、LDK用は冷房重視です。 これまで、家電を買うときは、価格ドットコムの価格を引き合いに出して、値引き交渉してました。量販店はビックカメラがメインでした。 今は近くに、ヤマダ電機、ケーズデンキがありますので、この3社で相見積もりさせようかと思います。 想定として、ヤマダ電機とビックカメラはポイント値引きしてくると思います。ケーズデンキではこれまで家電を買った事ありません。下調べとして、ケーズデンキを訪問して聞いたところ、他の量販店より、安く金額を提示すると言ってました。本当かどうか分かりませんが。 最終的に、持ち出す、支払うお金を安くしたいです。どなたか家電に詳しい方、居ましたら、エアコンは三菱の霧ヶ峰でいいのか、安く交渉する手段やコツがあれば、教えて下さい。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- エアコン・空調・空気清浄機
- 今度新築戸建てに引っ越すため、エアコンの設置を検討しています。リビング
今度新築戸建てに引っ越すため、エアコンの設置を検討しています。リビング14畳、6畳2部屋で計3台なのですが、近くにケーズデンキとコジマがあるため、どちらにすればいいか悩んでいます。コジマは配管穴に設置する密閉チューブのようなものが売りのようですが、1個¥5,000もするため、効果はどの程度なのかご存知の方がいれば教えて頂きたいと思います。また、200V工事等も行う必要があるため、きちんと設置してくれるところを選びたいのですがどこがお薦めでしょうか。アドバイス頂ければ幸いです。よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(生活家電)
- 今薄型テレビを買うか迷ってます。量販店は9月が決算セールなので買い時な
今薄型テレビを買うか迷ってます。量販店は9月が決算セールなので買い時なのかなって思います。ただメーカーがたくさんあったりと非常に迷います。もし買うときのポイント、お勧めメーカーとかありましたら教えて下さい。また量販店は近くにコジマ、ヤマダ電機、ケーズデンキがあります。
- ベストアンサー
- その他(生活家電)
- エアコン工事と気密性
高気密、高断熱仕様のツーバイフォー住宅を購入しました。 エアコン取付施工時に気密性を保持するために、コジマで配管施工個所に気密スリーブ取付を依頼しましたが、施工時に気密スリーブは取付けられないと言われ、通常施工となりました。 通常施工は、室外側はパテ埋めされてましたが、室内側は穴カバー(パテ無し)無しで、せっかくの高気密住宅も台無しじゃないかなーと思いましたが、エアコン工事ってこんなものなのですか。 住宅性能のC値もエアコン工事で大分下がりますよね。 もう工事は終わったので、今更どうしようも無いですが、これが通常工事なのか詳しい方、教えてください。 コジマの気密スリーブ工事は元々サービスだったのですが、コジマ独自の施工方法をかなり宣伝しており、施工不可の場合も有りとは聞いていたので値引きも無しで、個人的には不満足な心境です。
- 締切済み
- 新築一戸建て
- エアコン買い替えの総合計代金が適正か教えてください
先日、我が家の二階の部屋のエアコンを買い替えました。某家電量販店でコロナのエアコン(標準工事費込み)を4万5千円(税込)で購入しました。家電量販店と提携している業者さんに取り付け工事をしてもらったのですが、工事代金を別途1万9千332円支払いました。総合計6万4千332円の支出となりました。エアコン代金が4万5千円(標準工事費込み・税込)であるにも関わらず、総合計6万4千332円の支出額は適正であるのかどうか教えてくださいませ。 (1)「コロナのルームエアコン(型式CSH-N2216R)標準工事費込み」→45.000円(税込) (2)配管ホース・5メートル→8.640円(税込) (3)旧エアコン取外し代金→8.640円(税込) (4)旧エアコンのリサイクル代金→2.052円(税込) ☆総合計64.332円 (1)コロナのルームエアコン(型式CSH-N2216R)標準工事費込み」→45.000円(標準工事費込み・税込)は納得出来るのですが、標準工事費込みで45.000円であるにも関わらず別途1万9千332円の支出の理由がよく分かりません。 私の頭が悪いせいかもしれませんが、どなたか分かりやすい説明をして頂けないでしょうか? 総合計64.332円は適正な価格なのでしょうか? どうぞよろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- エアコン・空調・空気清浄機
- 新築住宅のエアコンなど・・・
家を新築するにあたり、エアコンを壁内配管にしたいと考えています。しかし、現在使用しているエアコンは壁内配管が出来ないということで新たにエアコンを購入しなければいけないと住宅メーカーの方に言われました。しかも、メーカーの見積もりによるとエアコン代(4台分)が値引きありで百万円以上、工事費が30万円以上かかるとのことでした。家の購入代金だけでもいっぱいいっぱいなのにプラス百何十万は大変きついものがあります。また、照明やカーテンなどのインテリも当然のようにに勧められ自分で用意するとは言い出しにくい気がしています。実際家を購入された方、もしくは住宅にお詳しい方、安く上手に購入する方法などご助言お願いいたします。
- 締切済み
- その他(住まい)
- 【エアコン】この中ならどれがいいでしょうか?
エアコンの購入を検討中です、6畳用で高性能でなくてもいいので比較的安い物で検討中です 以下の中ならどれがおすすめでしょうか、教えてください(いずれも工事費込みの価格です) ケーズデンキ ダイキン AN22NESK-W \54.800 パナソニック CS-J222C-W \58.800 日立 RAS-R22A \59.800 エイデン(エディオン) パナソニック CS-22NFE9-W \57.800 日立 RAS-J22BE9-W \59.800 できるだけ早急に回答頂けると大変嬉しいです、よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- エアコン・空調・空気清浄機
- ケーズデンキの「現金値引き」の利用の仕方
ケーズデンキは、よく「現金値引き」とチラシに書いてあったり 「ポイントカードより得」と店内にビラが貼ってあったりしますが、 現金値引きとはどうやって利用できるのでしょうか。 大型家電などの高い買い物なら、複数店舗を比較して 「あの店では○○円だったからそれより安くして」 と店員さんと交渉する感じなのでしょうが、 安い品物の場合が想像が付きません。 例えば電池を買おうとしたとき、 店員さんにただ「これを現金値引きして」と言えば有効なのでしょうか? 以前5000円程度のヘッドホンを買おうと思って ヤマダ電機・ヨドバシカメラ等をはしごしたのですが、 ケーズデンキ含めどこでもまったく同じ値段だったため 10%のポイントの付く店で買いました。 いくら値引きしてくれるかわからない、 そもそも交渉しなければ値引きしてくれない(?)、 というのがめんどくさくて、 私の中でケーズデンキは家電量販店の中で 一番高い、買う気がしないというイメージなのですが…。
- ベストアンサー
- その他(生活家電)
質問者からのお礼
ヤマダ電機って買った決めてはなんですか? 安いのってエコポイントつかないですよね? 富士通のエアコンは保証はなかったんですか? ダイキンは高いですよね!! 業務用は強いけど、スタンダードタイプのダイキンエアコンは他のメーカーとかわらないですかね? 化粧カバーつけると配管の見た目がいいですよね(^o^)