• ベストアンサー

経済学のどこが面白いのか

私は医学や生物学や心理学のような人間や生物の本質を探究する学問には興味があるのですが、経済学や法学や政治学のような人間が作ったしくみについて勉強することに興味を見出せません。 役に立つのは分かりますが、勉強してもつまらないと感じます。 ここでは経済学についてお尋ねしますが、大学などで経済学を学ばれた方は、経済学のどの点に魅力を感じましたか。 今後の参考にさせていただきたいと思います。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hirosi3
  • ベストアンサー率50% (72/143)
回答No.4

●「推理小説のようなおもしろさ」  推理小説はお好きですか?経済学は推理小説のようなおもしろさがあります。社会の出来事や統計資料類からその原因・本質を推理するおもしろさです。「経済学が趣味だ」と言う人もいます。ホームページを読んでみてはいかがでしょうか?でも、興味がないと読み進む事は出来ないでしょうね。権利があるからと言って選挙に行かなくても罰せられることはないし、景気のこと、経済状況を知らなくても生活はできます。面白いと感じなければ勉強しなくても良いんじゃないですか?  でも、面白いですよ。趣味に持ったことが良かったと思っています。

sheepdog2
質問者

お礼

ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • hesaid
  • ベストアンサー率39% (51/130)
回答No.3

世捨て人というならしょうがありませんが、社会人として生きていく為には、自分なりに世の中のことを知らなければなりません。 社会科学はその為のツールです。

sheepdog2
質問者

お礼

ありがとうございました。

noname#101087
noname#101087
回答No.2

> ..... 医学や生物学や心理学のような人間や生物の本質を探究する学問には興味があるのですが、経済学や法学や政治学のような人間が作ったしくみについて勉強することに興味を見出せません。 ..... そんならそれでよか、です。 「医学や生物学や心理学」は、相手が目に見える現象だけに、見てくれにだまされて「本質」を察知するのが難しいから、興味があるのでしょうか。 いわゆる「本質」なるものも、狡猾な詐欺師である場合が少なくないのですが ....。 「経済学や法学や政治学のような人間が作ったしくみ」を研究するひとは、目に見えにくい現象の「からくり」に興味があるのです。 それが性に合わないのなら、敬して遠ざけるのが平穏無事・安心立命の秘訣。  

sheepdog2
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • raison777
  • ベストアンサー率15% (4/26)
回答No.1

>医学や生物学や心理学のような人間や生物の本質を探究する学問 私からすると、まさに心理学なんかは人が作り上げたしくみ(論理)でしかありませんが? どこが本質(笑)なんだろう。人間心理の本質って何? あなたが経済学や法学や政治学に本質(笑)を見出せないだけでしょう。

関連するQ&A

  • 政治経済学部について

    早稲田の法学部を目指してるのですが、併願として政治経済学部も考えてます。 でも将来的には金融業にも興味があります。場合によっては大学のレベルを下げて他の法学部を併願することも考えてます。 ただ、政治経済学部では将来的に役立つことを習ったりするのでしょうか? 法律関係を目指してるので、あまり経済についての学問的なこと(応用経済とか。あまりよく知らないのですが、経済を数学的に解いたり見たいなことは避けたいです。数学が嫌いだからとかではないですが・・・)を習うよりかは実生活で役立つような 経済学や政治学について学びたいなぁと思ってるのですが・・・(あと必ず弁護士になるわけじゃないです。)(念押しですが金融業にも興味はあります。) また、大学は自分のとりたいものを選べるそうなのですが、こういった風に金融関係の授業と役立つ経済系・政治系の授業だけをとることも可能ですよねぇ?

  • 慶應で政治経済について学ぶには

    今年高3になり、慶應大学への進学を考えている者です。 海外に3年ほど住んでいたこともあり、大学では興味のある国際政治・経済と外国語を中心に勉強し、 商社などの国際的な仕事に就きたいと思っています。 今、国際政治経済などを学べる法学部政治学科に魅力を感じているのですが、 経済学部の国際経済なども気になっています。 実際にオープンキャンパスなどにも行ってみたのですが、まだ迷っています。 実際に政治経済を学び、国際的な仕事に就くにはどちらの学部の方が良いのか、ご意見をお聞かせ下さい。

  • 経済学の入門書について

    私は政治に興味を持ち、大学で政治を勉強している者ですが、最近経済も少し知っていたほうがいいと思い経済が分かる本を探しているのですが、何せ全く知らないことを始めるものですからどんな本を読めばいいか全く分かりません。 そこで皆さんにお伺いしたいのですが、国際経済や日本経済の仕組みが分かりやすく書いている初心者でも読みやすい本を教えていただけないでしょうか?

  • 大学で学ぶ文科系の学問のうち世界共通のもの

    例えば数学、物理学、化学、工学、医学などの自然科学(いわゆる理科系)の学問は世界中どこでも同じことを学びますよね? 文科系でも、歴史学や哲学、心理学などは世界でも同じようなことを学ぶんじゃないかと思ってます でも法学、経済学、政治学などは、国によって違うような気がするのですがどうでしょうか? 皆さんの意見を聞かせてください また、文科系でも世界で同じことを学ぶ学問を教えてください

  • 政治経済がわかりやすいお勧めの本

    政治の仕組みや経済について知りたいと思って本を探しているのですが、そこでイラストがいっぱいで暇なときに好きなところを読む事典みたいな政治経済の本ってないでしょうか? また、学問として成立している政治経済の参考書も見つけたのですが、これは私の探しているものと趣向が少し違う気もしたのですが、事典がなければこの参考書でも仕組みを知るには十分なんでしょうか? 何かお勧めの面白い(できればイラスト等が多い)本があれば教えて欲しいです。よろしくお願いします。

  • 政治学の魅力

    政治学の魅力 いま大学で政治学を学んでいるんですが、この政治学、まったく興味が持てません。 なぜ興味が持てないか?自分が好きな法学と対比させて、考えてみました。 ・不明確なdiscipline ⇒法学には法学特有の思考法や研究方法があるように思えるが、政治学にはそういったものがないように感じられる。 政治学の”学際性”が好きになれない。 ・暗記中心の学問? ⇒法学は思考が中心の学問だが(特に刑法など)、政治学は昔誰がこう考えてどうしたとか知識をひたすら暗記していく作業が多いような気がする。 ・実用性の無さ ⇒法学の主流は解釈学で、解釈学がいわば問題解決型の学問であることを考えてみれば、十分実用性をもった学問であると自分は考える。 一方、政治学はそれが革命理論として採用されたり、アメリカのように積極的に政治の場で活用されたりするのでなければ、実用性はもちえない。 むしろ、大学でやる政治学はこうしたことを徹底的に避けようとする傾向さえもっているように感じる。(つまりactiveな政治学はかなり少ない) こうした姿勢は、法学が現実の問題に積極的に立ち向かっていこうとする姿勢と対照的である。 ・体系性の無さ ⇒法学は良く知られているようにかなり体系的な学問だが(英米法を抜きにすれば) 政治学には個人的にあまり体系性を感じられない。各人の興味関心にしたがって、バラバラに分散しているイメージがある。 自分自身、法学も政治学もまだ深く学んだとはいえず、上の考えにも誤解や誤りが多く含まれていると思います。 また、政治学も広いので、私が想定していない政治学がまだあって、そういったものも考えに含めると、また違った答えや視点が生まれてくるかもしれません。 そこで皆さん(政治学を学んでいる人or学んでいた人限定)にお聞きしたいのですが、 皆さんは政治学のどこに魅力を感じますか?もしくは、どういったところが嫌いですか? できれば私の考えに言及しつつ、お答えください。 ※カテゴリについて 学問カテになぜか政治学がなかったので 社会カテの政治にしました。(驚くべきことに法学も学問カテにない。) 私が今回言っている政治学は政局に関するもの(小沢がどうした、民主党がどうしたとか)でなく 学問としての政治学なので、一応そのことを述べておきます。

  • 社会人、政治経済を初めて勉強します。

    高卒で働いていたのですが、この度大学に入り直そうと思い立ちました。 そこで社会学部を目指しているのですが、「政治経済」を高校の頃はとってなかったので、まったく勉強していません。 一から勉強をしようと思うのですが、教科書がないので、なにかいい教材はないでしょうか。 手始めに近場の書店で、 ○ 旺文社 「教科書より分かる政治・経済」 ○ 出川出版社 「詳説 政治経済ノート」 ○ 清水書院 「用語集 政治・経済 最新第4版」 の三冊を買ってみたのですが、正直計画よりも先に行動が出てしまった感じで、この三冊で学べるのか不安です……。 学問自体に興味はあります。なんとか今年一年で勉強して入学を果たしたいです。 アドバイスお願いします!

  • 社会学は法学・経済学より馬鹿にされるのか

    私は社会学という学問の魅力を感じている者ですが、ある掲示板で 「社会学は馬鹿が専攻する学問」 「社会学部に行こうとするやつの頭のほどが分からない」 「社会学なんて何の役にも立たない」 と書いてありました。私はこういう発言そのものが低俗で、学術性がないなぁと苦笑いしながら読んでいたのですが、法学とかと比べると、同じ社会科学でも、「社会学」って地位が低いとか、くだらない学問とかっていうふうに映りますか?

  • 経済学が活かせる仕事とは

    どうも、三流社会学系大学出身者です。 先日、就職面接にて「こんな所じゃなくて政治経済学部で勉強したことが役に立つような仕事に就いたほうがいいと思うよ」と言われて、やんわりと採用を断られました。 これからまた、就職活動を頑張らないといけないのですが・・・ ふと、疑問が湧いて来ました。 「経済学がサラリーマンの仕事の実務に役に立つのだろうか?」 経済学(ミクロ・マクロ)って、社会の仕組みを学び研究(出来れば未来を予測)する理論であって一般人が仕事に使えるのか? 経済学が直接活かせる業界・職種って何があるでしょうか?

  • 経済学って役に立つ?

    質問させていただきます。よく、本とかで経済学は役に立たない学問だと言われるのですが、どう思われますか?実際、経済学は数式などが発達しすぎて、現実の経済とかけ離れているように思えます。たとえば、ミクロ経済の効用関数なんかはいい例で、数式で人の効用なんて測れないように思えます。むしろ心理学のほうがよっぽど正確だと思います。経済学者、経済学部卒業の方はこの意見に反対かもしれませんが(なぜなら今まで自分たちががんばって学んできた学問なので)、ぜひとも忌憚のない意見、そして反対ならどのようにして経済学を将来に生かせるのかを教えてください。