• 締切済み

住宅ローン完済時の根抵当権の取扱について

友人からの質問です。 友人はバブルの頃、自分の住んでいる居住用土地建物に「根抵当権」を設定し借り入れた住宅ローンを先日完済し終えたとのこと。 その後、銀行から根抵当権抹消についてどうしますか(抹消しますか?しませんか?)との打診があったとのことです。 友人は元サラリーマンで既に定年を迎えておりこれから事業を行うつもりもないようですが、老後の生活にもしもの事があった場合に借り入れ対応できるように、住宅ローン完済後も根抵当権は残しておけば安心ではないかとの事を言っています。 この場合、住宅ローン完済後も根抵当権は残しておいた方がよいのでしょうか。 また、残しておく場合、引き続き根抵当権の極度額は減らされることなく、設定範囲の上限まで随時借り入れできるという理解でよろしいでしょうか。 根抵当権を残しておくことのデメリット、メリットについて教えていただければ幸いでございます。 よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • ryu1995
  • ベストアンサー率52% (193/369)
回答No.2

puipui24様 回答に対する丁寧なご返答、ありがとうございます。 住宅ローンを完済した銀行に以下のような「不動産担保カードローン」があり、 契約可能かつ今現在の根抵当権がそのまま使えるのであれば、 「予防保全的な意味合いで借り入れがすぐに出来て安心」という ご友人のご希望に沿うことができるかと思われます。 http://www.chuomitsui.co.jp/person/p_03/p_03_card.html 上記のようなものが銀行に無いor契約不可能ならば、今後、 現在の根抵当権を使ってご友人が融資を受ける可能性は極めて低いものと思われますので、 根抵当権は抹消した方が良いのではないかと考えます。 抹消には費用がかかりますが、建物・土地が一筆ずつであれば 15000円程度だと思われます。 抹消しないまま根抵当権上の債権者であるご友人が亡くなった場合、 相続の際に何かデメリットがあるかどうかについては、申し訳ありませんが分かりません。 (手続きが煩雑になるような気はします)

puipui24
質問者

お礼

ryu1995様 再びご回答を賜り、心より御礼申し上げます。 頂いたご意見を友人に伝えましたところ、 一言一句を参考に、銀行に問い合わせしてみるとのことでした。 銀行に出向く際に、 事前に今回のようなとても的確なご意見を頂いたことで 友人にとりましてどれほど有り難かったかしれません。 根抵当権からの借り入れについては過度の期待は出来ないという事を知り、 私自身もたいへん勉強させていただきました。 ありがとうございました。

  • ryu1995
  • ベストアンサー率52% (193/369)
回答No.1

銀行が融資する時には、担保ももちろん重要ですが、返済能力(収入)をより重視します。 よって、いくら担保があっても収入が少なければ、融資するとは限りません。 「老後の生活にもしもの事があった場合に借り入れ対応できるように、 住宅ローン完済後も根抵当権は残しておけば安心」というのは、 期待し過ぎの感があります。 融資するとしても、融資金額は銀行が判断するものであり、 根抵当権の極度額と一致するとは限りません。 根抵当権の極度額は設定当時の価値であり、現在の価値とは異なるためです。 (特に建物は年を経ると価値が下がってきます) よって「設定範囲の上限まで随時借り入れできる」というのは誤りです。 リバースモーゲージ(リバースモゲッジ)という制度もありますが、 日本ではまだ一般的ではありません。 持ち家などの居住用資産を担保にして、 自治体や金融機関から定期的に生活資金を受け取る形で融資を受け、 死亡したときに担保物件を処分して借入金を一括返済する制度です。 (自宅などの資産を持ちながら、現金所得の少ない高齢者が年金代わりに活用できます)

puipui24
質問者

お礼

ryu1995様 初めまして。早速ご意見を賜り誠にありがとうございます。 たいへん参考となるご意見を頂き、目から鱗の思いです。 当方は今まで根抵当権は借り入れの枠と認識しており、 設定金額までは希望すれば融資してもらえるものとばかり思っておりました。 結論として今回の場合、根抵当権は抹消した方がよいのでしょうか。 リバースもゲージという制度もありますが、 友人は将来土地建物は多少ながら子どもに残したいと思われており、 借り入れについてはあくまで予防保全的な意味合いで、 根抵当権を残した方が借り入れがすぐに出来て安心というお考えでいるようです。 根抵当権の抹消には手数料がかかると思いますが、 根抵当権を残したままだと相続の際に何かデメリットがあるのでしょうか。 もしお手数でなければ再びご意見を頂けましたら幸いでございます。 この度は参考となるご意見を賜り、あらためて御礼申し上げます。

関連するQ&A

  • 完済した根抵当権抹消について

    10年返済の契約で貸金業者から300万円借入し極度額400万円の根抵当権が所有する土地建物に2番抵当でつき、その後5年で完済しました。 その時完済の領収証はもらいましたが、根抵当権の抹消に必要な書類(設定契約証書、解除証書)はもらわないままでした。(根抵当権の抹消をする時出すよと言われ、抹消しなくては思いながらも現在に至ってしまいました) 住宅ローンの借り換えを検討していて、根抵当権を抹消しようと貸金業者に連絡しましたが 会社は登記上はあるものの実態はないようで、事務所は別の方が住んでいました。 また代表者の住所地にも行きましたが不在で抹消に必要な書類をお願いする手紙を書きましたが 返答はありません。 司法書士もこのままでは弁護士さんを介して地方裁判所に債権者を相手に訴訟を起こして単独で抹消するしかないと言われました。 ところがその費用は(弁護士費用も含めて)20数万円はかかります。 他に抹消できる方法はないのでしょうか。

  • ローン完済での抵当権抹消の手続き。住宅ローンを完済しました。自分で抵当

    ローン完済での抵当権抹消の手続き。住宅ローンを完済しました。自分で抵当権抹消をしたいのですが・・・。銀行から書類が揃ったと言う電話がありました。それを受け取って法務局に行って手続きをしたいと思っています。司法書士に頼まなくても自分で出来るものなのでしょうか?

  • 父親からもらった不動産に根抵当権が

    皆様、はじめまして。31歳の男性会社員です。2年前に父から生前贈与でもらった不動産に根抵当権がついていました。父の話によると、20年ほど前に住宅ローンを組む際に設定したそうでその分は完済したそうですが、その後に新たな借り入れをし、現在65万円ほど残高があるため、その根抵当権を抹消することはできないそうです。そこで皆様に質問があります。私が直接銀行に行き、父の残りの借金65万円ほどを完済すれば根抵当権を抹消してもらうことは可能でしょうか?私自身が、この不動産を担保に新たな借り入れを考えているのですが、どこに申し込んでもこの根抵当権を抹消しないと融資は難しいという回答でした。皆様の知恵を貸して頂きます様宜しくお願いします

  • 根抵当権の抹消

    住宅ローンが完済し、根抵当権の抹消申請を自分で行おうと思っています。 過去に抵当権の抹消申請は行ったことがあるのですが、根抵当権の抹消申請は経験がありません。 根抵当権の抹消申請って、必要書類、手続き方法等は抵当権の抹消申請と同じように行えばよろしいのでしょうか。何か違いがあれば教えて下さい。

  • 根抵当をそのままにしておいても大丈夫?

    信用金庫から300万円の借入をし、 1.根抵当(極度額350万円)を設定しました。 その後、 2.その信用金庫のカード(キャッシング用)をつくりました。 数年後、「2」のキャッシングの返済ができなくなり、代位弁済され、現在はそちらへ返済しています。 1.の方は連帯保証人もいたので、なんとか完済しました。 この場合、根抵当権を抹消できるとおもうのですが、完済してから既に1年経過していますが、まだやっていません。 このままにしておいてもよいものでしょうか。

  • 根抵当の抹消に付いて教えて下さい。

    根抵当の抹消に付いて教えて下さい。 友人が事業をしており銀行から借入れをしています。保証協会付きのほとんどが公的融資で、借り入れ残高が3000万円あります。この借入れには抵当権は入っていません。その他に同銀行から家に根抵当で極度額500万円で借入れ300万円があります。この場合、根抵当を外してもらうには銀行に300万円を返せばよいのでしょうか?それとも極度額の500万円、あるいは借入れ総額3300万円を返済しなければ外してもらえないのでしょうか?銀行は全て返さなければ根抵当は外さないといっているようなのですが、これは妥当なのでしょうか?よろしくお教えください。

  • 根抵当権と抵当権

    根抵当権とは極度額以内であれば何度でも借り入れ出来るとの事ですが、乙区の記載は 借り入れ0の場合→抵当権設定はなし(根抵当権の記載のみ) 最初500万借り入れ→債券額500万の抵当権設定 2回目300万借り入れの場合→債券額300万の抵当権設定が追加される。 となるのでしょうか? また同じ物件で根抵当権の極度額以上の抵当権が設定が出来るものでしょうか? 素人ですので宜しくお願いします。

  • 住宅ローン完済後の抵当権抹消について

    一戸建てを購入し、住宅金融公庫、財形、銀行の3ヶ所から借り入れし、この度、住宅金融公庫が完済しました。そこで抵当権を抹消したいのですが、 1)自分で抵当権抹消の手続きはできるものなのでしょうか。 2)無理であれば、銀行に手続きをお願いするか、自分で司法書士にお願いしなければなりませんが、費用面でどちらがお得でしょうか。

  • 住宅ローンを組むために根抵当権の一部を抹消請求できますか?

     親族所有の土地Aに住宅を新築する予定ですが、その土地Aには確定した根抵当権が設定されています。そのため、住宅ローンを利用するには、土地Aの根抵当権を抹消する必要が出てきました。債務および根抵当権の状況は次の通りです。  債務者A(親族経営会社)は、債権者B(外資系サービサー)に対して「債務:1億円」を負っています。債権者Bは、土地Aに「極度額:1千万円」の順位一番の根抵当権(確定済み)を有し、更に、別の土地Bに「極度額:2億円」の順位一番の根抵当権(確定済み)を有しています。返済は滞りなく行っており、土地Aおよび土地Bの評価額は、それぞれ極度額を十分に満たしています。  この状況で、「債務:1億円」を土地Bの「極度額:2億円」で十分に担保できることから、土地Aの「極度額:1千万円」の根抵当権の抹消を債権者Bに対して請求することは法律上できるのでしょうか?また、実務上はどうなのでしょうか?  なお、債権者Bからは、「1千万円」を支払う以外に方法はないとの回答でした。    

  • 根抵当権

    根抵当権とは? カードローンと同じ仕組みと聞いたことがあります。 ただ、極度額以上に借り入れされていることもあるので、実際の借入額を調べる方法を教えて下さい。 極度額=債権額ではないと考えてよろしいでしょうか?