• ベストアンサー

機械加工

機械加工の稼働率を上げるにはどうしたらよろしいでしょうか?

  • bago
  • お礼率51% (129/250)

みんなが選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

  止めなければ良い あるいは止まる時間を少なくする  

その他の回答 (3)

  • toro321
  • ベストアンサー率29% (1222/4138)
回答No.4

品質は稼働率と関係ないって言い切れるのかな。 当然、品物は良品を作らないと意味はないわけで、不良が出れば、機械を止めて対策するだろう。 実際に品質トラブルで機械が止まるケースは切削加工では大きなウエートを占めていると思うし。 労働生産性の向上を目指すために稼働率を下げるのはありうると思うが、単純に設備が足りなくて生産数が残業や休日出勤などで対処されていて、何とか出来高を上げたいと言う場合には、稼働率の向上に取り組むのが第一歩だと思いますが。 大企業のように、設備は他に転用が即可能であれば、可動率も大きな問題でしょうけどね。 大企業の考え方と小企業の実情はかなりの温度差がありますよ。

回答No.3

  稼動率と可動率の違いを判ってますか? 可動率を上げるなら#2の「TPM的に言うと」でOK でも稼動率を上げたいならチョコ停や段取換え、刃具交換の様な時間の何倍も多くの止まってる時間を対策しないといけない。 稼動率を落としてる最大の原因はマヌケな計画、経験と勘での段取り そして最大の障害は現状を分析せずに、他社(他者)の事例をまねる改善。 そして、結果を測定し反省しない改善担当と、何かをしてれば喜ぶ上司。 もう一つ、品質と稼働率(可動率)は関連無い、品質は出来高には関係する。 稼働率(可動率)は時間を計算したものであって、出来高は無視します。 全数不良でもノンストップで生産できれば稼働率(可動率)は100%  

  • toro321
  • ベストアンサー率29% (1222/4138)
回答No.2

どういう業態かで違ってくると思いますが。 稼働率を上げるには無駄の排除が必要です。 TPM的に言うと 1、機械故障をなくす。 2、段取り時間を短縮する。 3、チョコ停を撲滅する。 4、暖機運転をしないですむようにする 5、刃具交換などを短くする TQC的だと 1、不良品をなくす 2、工程能力を上げる。 3、寸法チェックを外段取りにする 5S的だと 1、清掃しなくて済むようにする 2、切り粉の排出を自働化する 3、ワークの脱着時間の短縮 4、ローダーアンローダーの設置 などなど、切り口によって無数に近いほどありますが。 単純に考えると 機械サイクルの短縮が一番大きいでしょう。刃物のアプローチ距離を短くするなどのエアカットをなくすなど。 また刃物の種類を変えて、2工程必要なのを1工程にまとめるとか。 *この場合の稼働率は相対的には下がりますが、生産性はUPします。 まぁ、小企業で改善手法を知らない場合は、コンサルタントを入れるか、経験された人間を雇うのが一番早いでしょうね。 または、親会社から派遣して貰ったり、指導を受けるのが安上がりですけど。

bago
質問者

お礼

ありがとうございます。 いろいろ教えていただきとても参考になりました。

関連するQ&A

  • 機械加工企業の新人です。

    機械加工の会社に勤めてまだ3ヶ月の新人です。夜勤勤務で少ない人数で工場を稼働していて自分は縦型NC旋盤を動かしていたのですが、同僚が誤って、まだ私が機械稼働中に工場のコンプレッサーを切ってしまいました。 そのような場合は加工不良の原因になるのでしょうか?

  • 機械加工について

    機械加工についてなのですが、大型マシニングセンターなどで、加工できる加工物の大きさは縦x横x高さでどのくらいまでなのでしょうか。 どなたかお教え願います。 宜しくお願い致します。

  • 機械加工

    機械加工業界初心者なのですが、この業界でハグということばが あれば意味を教えて頂けないでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 機械稼働率の求め方は?

    初めて質問致します。私は、ある製造会社に勤めていますが、上司より各工程毎の機械稼働率を出してほしいと依頼がありました。機械稼働率といっても工程毎に「バッチ式」「ライン式」というようにさまざまです。また、有休機械の取り入れ方や母体を時間で考えれば最良なのか?或いは、別の方法があるのか?など、悩んでしまいます。また、時間も二日間で提出しなければなりません。どなたか機械稼働率に詳しい方の回答をお待ちしています。

  • 加工バリについて

    こんにちは。部品の製造から組み付けまで行っている会社です。 リーマ穴やボーリング穴の公差が厳しい穴についてなのですが、表面・裏面共に0.5C~1.0Cの面取りをしたバリが穴の方に出てピンゲージが通らなくなるケースがよくあります。表面は機械上で穴仕上げ前に面取りをして穴を仕上げるので問題ないのですが、裏面の面取りは穴加工後に機械から降ろしたて手動で面取りを行ってます。(メントリカッターを穴に押し付けてグリグリと手で回して)これが原因とは分かっているのですがみなさんはどの様に行ってますか? バリは加工者が取るのが鉄則とは思いますが、機械の稼動等考えると裏面の面取りを1個1個手で取るだけでも大変なのにその後またそのバリを仕上げて検査に回すと稼働率の低下にもなるのではないかと思っています。 穴の方にバリが出なくて裏面の良い面取り方法があれば教えて下さい。材質は主にSS400、S45Cで、穴径はφ10~φ50が多いです。

  • 目新しい最新の機械加工

    お世話になっております。 現在、金属の機械加工に関して調べているのですが、ボール盤・旋盤・フライス盤はシンプルな加工方法なので理解出来ました。しかし、マシニングセンターと五面加工機の違いがよく解りません。また、目新しい最新の機械加工も教えて頂きたいです。それらが解る参考ホームページ・文献などがありましたら教えて頂きたいです。漠然とした質問で申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。

  • 機械加工と金属加工の定義

    社内の新人教育資料を作成しており、以下内容について疑問に思ったので教えてください。 さまざまなところで"機械加工""金属加工"と使われていますがそれぞれの定義はどのようなものでしょうか? 自分では機械加工は除去加工全般(切削、検索、放電・・・)、金属加工は形状変形加工全般(プレス、成形・・・、型を使う加工)と思うのですが。 何かわかりやすい資料もあれば教えていただきたいと思います。 宜しくお願いします。

  • 機械加工勉強

    私の勉強方法は毎日朝5時半に起き算数、数学の勉強をしています! 機械加工は数字に強ければ大分違うのかなと思いまして! もちろん、機械加工の本も買って読んでます 今すごい楽しいです! 毎朝数学の勉強をやり直すのはヤハリいい方向に変わっていくんですかね?

  • マシニング機械加工について

    こんばんは。 マシニング機械加工についてです。 今日仕事でマシニングの機械を使い結構大きくて複雑な製品(アルミ)を段取り、加工していました。 単品物で2つしかないのですが、図面を渡され加工始めて、もう3日目でした。 今日一つ不良にしてしまいました。 不良原因は原点をX端、Y端で取り原点を製品の中心にして加工するのに、X方向だけ、10ミリアッキューセンタの半径5ミリを+し忘れて、座標のX方向のみ5ミリズレて加工してしまったのです。 本当泣きそうな状態でした。 加工不良を極力0にする、良い方法はないでしょうか? 大変辛いです。 不良対策、良い案があれば是非教えて下さい。

  • 工作機械の稼働率について

    私は、金型の仕事について1年になるものです。先日、会社で工作機械(NCフライス、マシニングセンタ、放電機)の稼働率を上げるにはどうすれば良いかということで話し合いました。私は金型については今の会社が初めてなのですが、他の金型の会社では、1ヶ月の機械の稼働率はどのくらいなのかまた、稼働率についてどのように考えているのか参考までに教えていただきたいとおもいます。

専門家に質問してみよう