• 締切済み

発生の過程で

こんにちは 僕は中学生なのですが、先日(かなり前ですが)理科の授業で、生物の細胞について学んだ時に一つ疑問が出来ました。生物は苦手なので説明に間違いがあるかもしれません。 えっと、受精卵が一つの個体になるまでの過程の発生の最初の方に、なんか細胞が増えて(卵割でしたっけ)とても気持ち悪い(ごめんなさい)形になりますよね? その細胞の増え方にある意味の衝撃を受けて思ったのですが、 何故、卵割をして細胞を増やすのでしょうか? くだらない質問かもしれませんが、結構本気で悩んでます(笑) お手数おかけしますが、分かる方がいらっしゃいましたら回答よろしくお願いします。

みんなの回答

  • dsu323
  • ベストアンサー率0% (0/13)
回答No.2

「受精卵」が「卵割」をして、「イチゴのような粒粒の塊(=桑実胚)になる」のが気持ち悪いのですか?「受精卵は、1個の細胞が大きいですから、2分割、4分割、・・」と「分割して、小さな細胞に成って、密集していても大丈夫」なわけです。最初の間は、「均等に分割(=分割細胞同士の性質は同じ)」しますが、次第に、「それぞれの分割細胞の性質が、少しずつ変化」してきます。具体的には、「桑実胚の一部が、内部にくびれこむ」ような成長段階からですが、「将来、筋肉細胞に成長するタイプ、神経細胞に成長するタイプ」、「・・」など、「相互の役割分担が、進んでゆく」ようになります。「見かけ上は、同じような細胞が増える」のすが、「実際には、それぞれ、細胞内のDNAの、異なる遺伝子が働いて(=筋肉に仕向ける指令や、神経細胞に仕向ける指令など)、将来の分担すべき細胞像に成長してゆくように、指令を出して、分化(=役割分担)させている」わけです。つまり、「細胞ごとに、その内側のDNAから、行き先の指令(遺伝子情報)を出した方が、相互に、指令情報が混線しない」ですから、「細胞を分割して、数も増やしている」というわけです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • otx
  • ベストアンサー率44% (256/576)
回答No.1

生物の体はたくさんの細胞かたできています。 例えば、人の体は60兆個の細胞からできています。 それだけいろんな臓器を作るには細胞が必要ということです。 受精卵は1つの細胞なので、細胞増やさないといろんな臓器ができないですよね? それとも、細胞の数を増やすのはわかるけど どうして「卵割」という方法を取るか?というのが疑問なのでしょうか? 生物の体は、どうも大きく成長する前に、体を作る方が先行されるようで、そのためには受精卵という限られた大きさの細胞が細胞の数を増やすしかありません。 それで、卵割のようになってしまうのはしょうがないですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 生物の問題を教えてください。

    カエルの受精卵の初期の細胞分裂で、割球を増やしていく過程を卵割というが、通常の体細胞分裂と比較して、卵割の特徴を20字以内で説明するとしたらみなさんなら なんて書きますか? ご教授よろしくお願いします。

  • 生物の発生で「細胞質間の接触が発生にはたらく」の意味とは・・・?

    こんばんは。 いつもお世話になっています。 授業の生物(核と発生の関わり)で 「細胞質の成分と細胞質間の接触⇒発生にはたらく」 という記述がありました。 (イモリの受精卵をしばる実験) これはどのようなことを意味しているのでしょうか?? 宜しくお願いします+_+

  • 受精卵の発育について

    (1)受精卵が卵割を繰り返し、どのような過程を経て、外胚葉 中胚葉 内胚葉になっていくのかがよくわかりません。受精卵→桑実胚(卵割胞ができる)→胞胚(一層の細胞を並べた中空の構造で卵割腔から胞胚腔に名が変わる)→原腸胚の形成(内胚葉にあたる) ここまではネットで調べ 、このように理解しましたが、その先がわかりません。 (2)体腔は、外胚葉と内胚葉の間の腔所である。体腔は内胚葉の中に生じた腔所である。と書かれており、ますます、中胚葉が どのように現れ、発達していくのかが わからなくなってしまいました。 教えてください。よろしくお願いします。

  • 減数分裂におけるテロメア

    体細胞分裂におけるDNAの複製ではテロメアが短くなっていくとのことですが、減数分裂でもテロメアが短くなるのでしょうか? テロメアが短くなるのだとしたら、配偶子→受精卵に含まれるテロメアも短くなり、受精卵が成長した個体に含まれるテロメアも、世代が進むにつれて短くなるということになってしまいますよね? どこかの段階で、テロメアを長くするような合成が行われているのでしょうか? ※最近になって生物の勉強を始めました。基礎的な質問かもしれませんし、質問自体に間違いが含まれるかもしれませんが、ご容赦ください。

  • 異型配偶子接合と受精の区別

    異型配偶子接合とは、異なる形や大きさの配偶子が接合して新個体をつくる生殖だと理解しています。 では、受精は卵と精子(卵細胞と精細胞)といった異型の配偶子を使った生殖なので、異型配偶子接合の一種と考えていいのでしょうか? また、『雌性配偶子(大配偶子)』と『卵(卵細胞)』の違いは何でしょうか? 同様に『雄性配偶子(小配偶子)』と『精子(精細胞)』の違いは何でしょうか? 最後に『接合』と『受精』で違いはあるのでしょうか? 一応、一通りの高校生物の授業は受けましたのである程度の基礎知識を持ってはいるつもりです。 どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。

  • 細胞が分化するとき(発生生物学)

    発生生物学に詳しい方に質問です。 なんらかの生物の卵が受精して、胚になった際、 最初はその胚中の細胞はStem Cellとしてどんな細胞へも分化できる可能性があるのはご存知かと思います。 でも、しばらくするとそのStem Cellは特定の細胞に分化していくわけですが、一体どの瞬間からStem Cellが分化しつつある細胞となったと実験的に判断できるのか教えていただくことはできないでしょうか? 何らかの細胞内の組成変化があるのでしょうか?

  • 発生生物学について

    いつもお世話になっております。恐縮です。 母性効果遺伝子とは、卵の細胞質中に存在するmRNAをコードする母方遺伝子と解してよろしいでしょうか?このmRNAは受精前に卵に蓄積するかのように思ってしまうのですが、母親の細胞から転写されたものが卵に蓄積したものでしょうか?それとも、受精後のゲノムのうち、母親由来の遺伝子が転写されたものしょうか? 前者の解釈だと母性効果遺伝子であるpar遺伝子由来のmRNAと、その翻訳産物の作用先であるP顆粒はいずれも未受精卵内の物質としてすでに存在することになり、発生の初期に個体のゲノムが影響しないという点で、2つの体細胞クローン間でも表現形にバリエーションができるように感じてしまいます。その道のかた、教えていただければ幸いです。

  • <免疫機能>成育過程のT・B細胞について

     胸腺の働きは成育過程において衰えていくと聞きました。しかし、胸腺が衰えてしまっては、T細胞の成熟が完了しないのでは、と思うのですが、どうなんでしょうか?胸腺は衰えきってはしないのでしょうか?それとも、胸腺がなくとも、どこか他の場所で成熟するようになるのでしょうか?  それと、もう一つ。自己・非自己を認識するために未成熟なB細胞は抗原に出会うと消滅すると習いました。B細胞は成熟してからにおいても、骨髄にて分化して生じていくはずなので、未成熟なうちに非自己を自己と勘違いして消滅していってしまうようなことが起こらないのですか?別に少々なら起きても大丈夫なのでしょうか? まだまだ生物学初心者ですので、質問自体に間違いがあったりするかもしれませんが、その点はお許しください。以上2つを、よろしくお願いします。

  • 高校生理科生物に関して!

    私は、桜町高校1年生です! いま理科で生物をやっています。 それで、ついこないだ「細胞説」の授業を受けました。 『細胞説、、、細胞は生物体の構造と働きの基本単位である。』 と習いました。 その、基本単位が「マイクロメートル」や「ナノメートル」などとも習いました!! ここまではついていけたのですが、マイクロメートルやナノメートルの計算というのがあって、それが先生の話を聞いてても全くわかりませんでした(´ω`)汗 3日後には理科の中間テストがあるので、みなさん教えてくださいm(_ _)m

  • 減数分裂(中学理科)の質問です

    よろしくお願いします。 中学理科の減数分裂です。 生殖細胞を作るための減数分裂ですが、このあと受精して個体ができますよね。 この個体がオスかメスかについては中学では触れていないのですが、これは高校にならないと教えてもらえない範囲ですか? あるいはまだ解明されていないってことでしょうか? またクローンですが、無性生殖と同じものと解説にあったんですが、これは減数分裂の片方を人為的に染色体2つにするってことでしょうか? そこについても詳細は書かれていませんが、これはやはり中学の範囲ではありませんか?

HL-L2330Dについて知りたい
このQ&Aのポイント
  • HL-L2330DはWi-Fi接続が可能かどうかについて調べています。
  • 質問者はWindows10を使用しており、無線LANで接続されています。
  • ひかり回線を使用していますが、関連するソフト・アプリについては情報がありません。
回答を見る