• ベストアンサー

乾電池液漏れで出た物質と毒性

カメラのストロボにアルカリ電池を入れ放しにしていたので液漏れし、内外とも若干光沢のある白い粉(塩状)まみれになりました。以前のこの欄で「電解質で毒性がある」と紹介されていましたが、これは具体的な物質名としてはどのようなものなのでしょうか。いわゆる塩類だとは思うのですが。そして、その毒性はどの程度なのでしょうか。

noname#5482
noname#5482

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • khayato
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.1

 アルカリ電池に使用される電解液は苛性カリ(水酸化カリウム)です。 結晶は無色の斜方晶で、水溶液は強アルカリ性で腐食性がきわめて強く危険。劇物指定になっている。  あまり安全とは言えない代物のようです。今回の場合、すでに乾いて結晶化しているため影響は少ないと思いますが、結晶を取り除いた後はよく手を洗う事をお勧めします。 参考サイト:『毒物劇物取扱責任者試験関連資料』劇物その1 http://www.inv.co.jp/~yoshi/doku-g/geki.html  私も、時計に使用していた電池が液漏れしたことがあり、気になっていたので調べたのですが、ちょっと恐い結果が出てきましたね(汗)  今後は、しばらく使用しない機器からは電池を外し液漏れ予防をしたいと思います。 電池の液漏れに関する参考サイト:『電池の歴史』電池の進化 http://www1.odn.ne.jp/~ckh50110/essay99sikumi09.htm

noname#5482
質問者

お礼

回答ありがとうございます。猛毒ではないにしても毒性の強いものが簡単に身の回りに出現してしまうのは困りものですね。液漏れって結構あるのではないでしょうか。(入れっぱなしは珍しくないから。)もっとも、猛毒の化学物質は周囲にいろいろあるといえばあるのですが。(合成洗剤、殺虫剤農薬、医薬品、etc.)

その他の回答 (1)

回答No.2

材料などの一覧と毒性は次のようなHPで見ることが出来ます。 鉛は公害病でも知られるように毒性がありますが、亜鉛はその次程度です。 結晶でなく、溶解した成分(溶液・イオン)が体内に入り、量多く蓄積するようなとがなければ問題はありません。 銅のさびとして知られている緑青(ろくしょう)が気色悪いのと同じように考えていただければよいかと思います。 液漏れで電気機器をきたなく傷めるので、放電しきった電池を入れっぱなしにしておくのは避けましょう。 性能のよい(密封度の高い)電池は液漏れを起こしにくいです。

参考URL:
http://www.kcn.ne.jp/~azuma/news/Nov1999/991112.html
noname#5482
質問者

お礼

回答ありがとうございます。たぶん#1氏の通りで、鉛や亜鉛ではないと思うのですが…。いずれにしても、液漏れしにくい構造にしてもらわないと困ります。毒性もともかく、電気器具にもダメージですから。安物はだめということでしょうか…?

関連するQ&A

  • 液漏れしにくい・しても汚れにくい電池

    こんにちは。私は乾電池の液漏れが、不潔感として嫌いです。 そこで、アルカリ乾電池よりマンガン乾電池のほうが液漏れしにくいと聞いたので、マンガン電池にしようと思っているのですが、そもそも電解液の性質が違うようで、アルカリの場合漏れると粉を吹いたみたいになるので、電池ボックスのふたから漏れ出てくるということは経験上なかったのですが、マンガン電池は茶色い特に液状なものが漏れるとか、ふたから外にまで液が漏れ出てきたということも聞いたので、マンガン電池のほうが漏れた場合きたないのではないかと思ったのですが、どうなのでしょうか? マンガン電池が万が一液漏れした場合、電池ボックスのふたから外側にちょろちょろ・ポタポタというふうに漏れ出てくるものなのでしょうか。 マンガン電池は使ったことがないのでよろしくお願いいたします。

  • 乾電池の液漏れ

    初めて質問させていただきます。よろしくお願いします。1年ほど前オーディオ機器(スピーカー)に入っていたアルカリ電池から液漏れをしているのを発見しました。そしてオーディオ機器を処分するときに、オーディオ機器が置いてあった台の上に電解液がほんの少量こぼれているのに気がついたのですが液漏れという事態に遭遇したのがこのときはじめてだったのでそのまま処理もせず電解液をこの1年間放置してしまいました。しかし1年も経つとさすがにまずいかな、と思い電解液がこぼれていた部分は濡れた雑巾で拭きました。(こぼれていた部分は小さなシミみたいな感じになっていたと思います。)ここで質問なのですが、拭いた雑巾は捨てたほうがいいのでしょうか?(今のところ、その雑巾はきちんと水洗いして使っています。)電解液は時間がたつと炭酸水素カリウム化して毒性はなくなると聞いたことがあるのですが・・・。少し心配です。どなたか回答の方、よろしくおねがいします。

  • マンガン電池が液漏れしたら...🤢

    アルカリ電池を使ったことしかないので、マンガン電池をあまり知らないので質問します。 マンガン電池が液漏れしたら、電池ボックスの蓋の外にちょろちょろポタポタと漏れ出てくるということはあるのでしょうか。 アルカリは粉のようなだったと思いますが。

  • 電池の液漏れ、その後新しい電池を入れても大丈夫?

    電池の液漏れ、その後新しい電池を入れても大丈夫? リモコンの中に入れてた電池が、いつの間にか液漏れを起こしていました。 それを取り出して、数日経ってから新しい電池を入れてまた使用しているのですが、大丈夫でしょうか? 新しい電池を入れる時には、中に残っていた液は白い粉に変化しており、それをティッシュで拭き取った後に入れました。ただ、隙間に少し残っているのは取れませんでしたが…。 電池にも種類があり、アルカリと酸があるみたいですが、以前使用していたものがどちらなのか分かりません。 みなさんはどうしていますか?

  • 乾電池の液漏れが食器に付着してしまったのですが、正しい洗浄方法はありますか?

    アルカリ乾電池の液漏れの洗浄方法について教えて頂きたく。 台所の流しに、洗い桶に水をためて食器をつけて、3日ぐらい放置してたのですが うっかり落としたのか、その洗い桶のなかに、カプチーノ用のミルクフォーマ(小型ミキサー)も入ってしまっていました。 ミルクフォーマーはアルカリ乾電池2本で動いているんですが、開けてみると一本液漏れを起こしてました。 どうやら食器をつけてた洗い桶の中で、アルカリ乾電池の液漏れが発生し、 それが溶けた出した水が他の食器に付着してしまったようなのです。 もうこうなると食器は捨てるしかないのでしょうか? それとも丁寧に洗えば大丈夫なのでしょうか? ネットで調べ、アルカリ乾電池の液漏れの毒性に恐れています。 正しい洗浄方法をご存知な方、おりましたらお願いします。

  • 電池ボックスを液漏れしても良いように加工したい

    いつもお世話になってます。 表題通りなのですが、いままでの経験上、乾電池が液漏れをおこした場合に、基板に電解液が届いてしまい、基板がだめになってしまうことが少なくありませんでした。 そこで、極力基板に電解液が届かないような加工を電池ボックスにしてはどうかとおもいました。 こういう加工はNGというわけではないのでしょうか? というのは、基板に電解液が届かない方がいいに決まっているのに、ほとんどの電池ボックスはそれを防ぐ形になってません。 それは別に深い理由があるわけではないのですよね? また、個人的な事情を申し上げれば、 ・ 会社から支給の電池はアルカリ電池オンリーであり、アルカリ電池以外の選択肢はありません。 ・さらに、電池の使い方は、「入れっぱなし」というのがはびこっていて、頻繁に抜くことを全従業員に徹底させることは出来ません。 そこで、液漏れをおこしてもできるだけ致命的にならないように、ちょっと電池ボックスに工夫しようと考えてみました。 このようなことをしても問題はないのでしょうか? そうする場合に気をつけることはありませんか? あるいは、どのようにすればそれが出来るかお詳しい方がいらっしゃったらアドバイスいただければとおもいます。 いくつも申し訳ないですが、ご教示いただければ大変ありがたいです。

  • 電池の液漏れについて教えて下さい

    変な質問ですが不安で・・。昨日電池捨て場に電池を捨てていたら、古い電池の山の方から自分に向って強風が吹いてきました。その時はなんとも思わずそのまま車で帰宅し、そのままの格好で一日過ごしたのですが、夜になって急にふと『あの強風が吹いてきた時、大量の古い電池に付着してた液漏れの粉を吸引してしまったかも。体に影響あるのかなぁ?とか、・・粉がこっちに飛散してきて体とか衣類にいっぱいついちゃってたかなぁ?・・知らずにそのまま一日過ごしたけど、衣類についてた粉を家中にまき散らしてしまったかなぁ?』と心配になってきました。その洋服を着たまま濡れた洗濯物を抱えて干してタンスにしまったけど洗いなおさなきゃいけないの?とか心配です。少し調べたら、アルカリ電池の場合は粉化した液漏れの成分は炭酸カリウムといって食品にも使われるものとあったのでほっとしたのですが、別のところでは『炭酸カリウムを多量に吸引したら危険だからすぐ深呼吸しなさいとか身につけてた物は洗うか捨てるかしなさい』と書いてあってまた不安になりました。深呼吸なんかしてないし洋服も一日そのままでした。結晶状のものは水酸化カリウムで大変危険だとかも。大丈夫でしょうか?(アルカリ電池以外の電池で液漏れしていたものもあったと思うのですが調べてないのでどのくらい有害なものなのかわかりません)どうしたらいいでしょうか?それともなにもする必要はないでしょうか?やっぱり心配しすぎ?とも思うのですが。・・・昔から薬品とかそうゆう関係が大の苦手で、この部分に関してだけ異常に心配症です。今のところ『捨ててあった電池全てが液漏れしてたわけではないだろう、このくらい飛散してたとしても吸引してたとしてもなんの問題ない量かも』とか考えて無理やり自分を納得させていますが、こうゆう関係にまったく知識がないのでなんとも不安が残っていて。。どなたか知識をお持ちの方教えて下さい。ちなみに、強風がふいてきたときに風上にあった『古い電池の山』は80×50×高さ100cm位の箱3つに山盛りに入っていて、風とおしのよい雨もふりこみそうな屋外(中途半端に屋根があるかんじ)に置いてあるような状況でした。今妊娠しているかもしれなくて、もししていなくても近日中に妊娠を考えているのでなおさら心配しています。(※「専門知識はないからわからないけど自分ならそんなこと考えないよ考えすぎじゃないの?」とかそんなご意見でもいいです。よろしくお願いします

  • モバイルの中のアルカリ乾電池の液漏れはどうしたらいいでしょう?

    アルカリ乾電池が液漏れしてしまいました。 基盤の方へは流れていないようです。 粉状になっていて、こびりついている部分もあります。 堅くしぼった布で拭いたりして大丈夫でしょうか? それとも、何か善い方法があれば教えて頂きたいと思います。 (一番いいのは電気屋さんへもっていくことだとは思いますが・・・)

  • 電池の液漏れ 掃除について

    数年前に発見したのですが、 フェルト布張りの引き出しに入れていた、 (1)電卓の電池 (2)買い置きのアルカリ電池(単三と単四と単一を入れており、その内の単一が液漏れ) が液漏れしたようで、 (1)周辺には、液が飛んだのか白いシミみたいなものが、クリアファイルや電卓の上に置いていた便せんに、水を飛ばした?(こぼした?)ように付いていました。 フェルト上に直に置いていた(2)周辺には、結構な量の白い粉が付いていました。 白くなっていたクリアファイルなどは、ウエットティッシュで拭き、電池と電卓は処分しました。 ただ、フェルト生地の掃除をどのようにして良いのか分からず、とりあえず、液漏れした電池があった場所に、他に引き出しに入れている物が直に接触しないように、100均で購入したプラスチックの容器をカバー代わりに置きました。 プラスチックの容器は、引き出し全体を覆うものでは無く、液漏れ電池を置いていた場所の上(引き出しの左前です)だけを覆う大きさなので5cm×8cmくらいの大きさです。 その為、引き出しを開けると、中でプラスチックの容器が動く状態であり、他に入れているものが接触しないとは言えず、 また、液漏れを知らない(忘れた)家族などが触らないとも限らないため、 掃除をしたほうが良いのですが、フェルト生地の場合、どのようにすれば宜しいでしょうか? あと、飛んだようなシミでしたので、引き出しの上側にも、このアルカリ液が飛んでいる可能性は考えられますか? 発見して、どう処理していいか分からず、すでに2年は経過していると思います。

  • 電解液の毒性

    以前こちらでヒーターの上に漏れた電解液が一年たって乾いたものをどのように掃除すればいいか聞いた者です。その時の回答のおかげでなんとか掃除することができました。しかし掃除しながら気になることがあったので質問させていただきます。掃除する際に電解液の粉末といいますかそのようなものがホコリとともに飛散して部屋にばらまかれてないか心配になってしまいました。そして掃除する過程で体内に入っていたらどうしようとも思ってしまいます。とにかく電解液が怖いです。というのも変に調べて劇物と知ってしまったからです。もともと心配性というのもあるですが。自分としては電解液(水酸化ナトリウム)はいわゆる毒といわれるもの(フグの毒とか)とは違い、ただ単に強アルカリの刺激が強いだけのものだと思いたいのですがこの認識はどうなのでしょうか。体内に蓄積とかあるでしょうか。電池が液漏れしたのはこれが初めてなのでヒステリックになってしまいます。どうか電解液の毒性について教えてください。お願いします。