- 締切済み
どうすればいいのかわからない
こんにちは。乱文かつ自分自身大変情けない話だと 痛感してますがよろしくお願いします。 私は今年28歳の男で、昨年10月に派遣の工場勤めを退職。 その後地域の職業能力訓練校に今年の3月まで通い、現在求職中です。 しかし実際には市の臨時職員の募集を数回受けた程度で あとは毎日家に引きこもり、ネットをしたりテレビを見たりの日々です。 最近ではなんだかこの生活に慣れのようなものを感じてしまい 奮起しようとは考えているものの、募集している職業や企業の イメージに対する先入観や噂、これまでの仕事や職場環境に対する 自らの不満体験、金銭・・・さまざまな思いが歯止めになって 思うような行動が取れません。今では求人サイトを見ることにさえ 拒絶反応のようなものを感じるようになってしまいました。 「受かるはずない。受けるだけ無駄・・・」 「嫌な人間のいそうな会社には行きたくない・・・」 「営業の仕事に興味があるけど、ノルマや勤務時間が厳しそう・・・」 「地元に残るべきか、大変だけど県外に出るべきか・・・」 こんな答えのない自問自答を毎日繰り返す有様です。 自分自身でも答えが無いと分かっていることを聞くこと自体 おかしいかもしれませんが、今はとにかくどんなアドバイスや 叱咤でももらえればと一身願って質問しました。 いったい自分はどうすればいいのでしょうか? 是非皆さんの意見を聞かせていただければ幸いです
- YJSNPI
- お礼率0% (0/7)
- 社会・職場
- 回答数7
- ありがとう数2
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
みんなの回答
- ikennsitai
- ベストアンサー率33% (2/6)
私も現在、同じような者です。 ただし、年齢が違いますが。。。 若いから頑張れなんていいたいのですが、その挫折感わかります。 就職できても内容がおおきく違ったり、若くない事に企業は、賃金など差別化します。 なける事、悔しい事も多く、貯金で生活しています。 勿論、身体の障害が少しあり、それを悟られないように就職、頑張った分。。跳ね返ってきました。 若いからもったいない気はしますが、Long Vacationも悪くないです。 経済的に大丈夫なら、若いうちにできる海外へ Back Packerになり、旅もわるくないですよ。 人生長い、一度きりです。いやいやーであると仕事しても張り合いが無いのでは? 職業訓練校にいたのなら別の資格、勉強等して自分への投資はいかがですか? 経済的に無いのなら、バイトして、これからの様子を考えるではいかがですか? ぜひ、又、自分の活力が出る事をお祈りします。 扶養家族は、いないのでよろしいですよね?いたらそんな事考えられませんよね。 恋をして、今後の設計をかんがえてもいいかもしれません。 そうしたら何か?就職にぶつかれる意欲がわくかもしれません。 検討を祈っています。 ただし、自分に正直に行動してくださいね。
- MoTana
- ベストアンサー率100% (3/3)
お疲れ様です。 僕は現在32歳、就職活動苦戦中です。全然お若いじゃないですか^^ 求人サイトは、「今日必ず応募する!」との気力がない時は見るのをやめましょう。漠然と不安を抱えて見ていると病気になります。…と思いませんか? で、偶然バイオリズムが上昇して、衝動的に「就職しよう!」との情熱がある日に(適当に)応募してしまいましょう。 結局、会社なんて入ってみないと分かりませんし。外から見ていたら、鬱になるばかりです。 ネットやテレビは、むしろ好きに見られる今を楽しんで下さい☆連続ドラマは欠かさずチェックしましょう。 サラリーマンはうらやましがってますよ。金銭的限界を見据えつつ、のんびり行きましょう。 …物は考えようですよ。30超えると吹っ切れます!
- bousi-7
- ベストアンサー率20% (41/202)
そのままでいいのですよ あなたはあなたらしく むりをせず ひきこもってればいいんです できれば 生涯ひきこもってみるのもいいと思いますよ
- pwagptkf
- ベストアンサー率30% (21/69)
はじめまして。 「受かるはずない。受けるだけ無駄・・・」 受けていないのだから受かるわけがありません。 「嫌な人間のいそうな会社には行きたくない・・・」 行ってもいないのにわかる訳がありません。 しかも、たとえ10人くらいの会社であろうと嫌な人はいます。 「営業の仕事に興味があるけど、ノルマや勤務時間が厳しそう・・・」 興味を持つことはいいことだと思います。ただ給料をもらうんです!楽してもらえるわけがありません。 それが嫌でしたら楽でお金がもらえる仕事を探せばいいんです。 「地元に残るべきか、大変だけど県外に出るべきか・・・」 こんな考えでは、どこにいても一緒です。 私は今、25です。年下に生意気な事言われて腹も立つかもしれませんが少し考え方がおかしいように感じました。 私は仕事がすべてではないと日々感じています。 実家で何もしないで一生暮らしていけるのであれば仕事なんかしなくていいと思います。ただお金は必ず必要なので生活のために働いています。 仕事をしていないことは関係ありません。 やってもいないのに出来ないとか、もちろんやっても出来ないことはあります。ただそのやった中に出来ることがあるにもかかわらずしようともしない。その考えは納得いきません。 営業に興味があるのでしたらとりあえず受けてみてはいかがでしょう? それで向いてないようでしたらまた別のことを探せばいいだけです。 ただ今の生活に慣れてしまっているようでしたら。間違いなく今よりは苦痛に感じると思います。 働いた時に、今の生活を基準にして考えないことをおすすめします。
- kickknock
- ベストアンサー率31% (207/661)
まず、一つ言える事は、「ホーム」で活動すべきです。 「アウェイ」は不利です。 地の利も、友人、家族、知っている店、情報、すべてが初期化です。 12万で生活できる「ホーム」も、県外に出れば、活かせません。 それなりの雇用があれば、「ホーム」での就職を。 そこから転勤になるならば、「会社負担」で転勤出きるので、負担金はありません。 ただ、実家に用があるとき、交通費の往復の負担がありますが。 あとは、「働かざる者、喰うべからず」ですね。 片足のない人、盲目の人、障害のある人でも活躍しています。 貯金生活、家賃収入生活なら、今のままで良いでしょう。 ただ、実践で職務経歴、スキルを積まないと35歳では、仕事がありません。 35歳の収入を得ることも出来ませんし、家庭も持てません。 持つ必要はありませんが、持てないのと、持たないのは違います。 選択肢は多いほうが良いです。 仕事が辛いのは当たり前で、野球選手だって、両手のひらの皮がズル剥けで、血だらけです。 上司が嫌なら、職人になればいいのです。 ヨコの繋がりしかありません。 まず、職業を持たないと次のステップに進めません。 新聞配達でもすれば、日中に就職活動が出来ます。 そして、知らない土地でも土地勘を養えます。 健康にも良いし、カロリーを消費して、お金まで貰えます。 何もしないなら、ボランティア登録を。 喰う・寝るは補償されます。 ただ、労働の所属が変わるだけで労働には代わりが無いです。 それなら、収入のある職業にした方が自由なお金も出来ます。 えり好みはあとで、まずお金を貰うことを実践することです。
- ticya
- ベストアンサー率9% (3/32)
まずはアルバイトでもやってみてはどうですか? 新聞の広告なんかにたくさんのってると思います。

質問内容を読む限りだと、ただ単にだらけた生活に慣れてしまって就職の意欲を失っただけなのではないでしょうか・・・。 仕事をしなくても生きていけるなら別に構わないかもしれませんが、もし生活もできないような状態であれば、 とりあえず就職活動(ハローワークや求人サイト等)くらいしないと何もできませんよ。 みんな行きたい仕事にだけ行けている訳ではないのですから、「我慢」というのが必要なだけだと思います。 厳しい事だらけですいません。
関連するQ&A
- 「愛情」なのか、「情」なのか
愚問だと思いますが、あえて質問させてください。 私には、付き合って7年の彼氏がいます。 大学を卒業した2年前から神戸と関東の遠距離恋愛をしています。 電話は毎日するしメールも毎日しますが、最近本当に好きなのか わからなくなって、自問自答しています。 これは、「愛情」ではなくて「情」なのではないかと・・・。 ドキドキすることもなく、でも心が安らぐ、親友のようです。 自問自答するだけで、答えがでず、堂々巡りしています。 最近、こんなことばかり考えていて、答えがでません。 なにか、アドバイスをお願いいたします。
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- アドバイスお願いします
情緒的に問題のある男性とうまくやるにはどうしたらいいですか 自分の気が向いた時だけ気持ちかき乱すような発言し そうでない時は完全スルー すぐ誤解してきれるので1から説明しても心に届いてんだか届いてないんだか ようやく自分の気持ちを赤裸々に話してくれたと思ったら この感情はなんなんだろうねえとか 自問自答し出し 結局答え出ずじまい 話し合ってて終盤になり、私はそれまでの発言や自分が伝えた事を集約して、前向きにもう気持ちわかったし言葉ももらったからいいよと言うと え?なんか言ったっけ俺?(^_^;) 言わないけど(というか自問自答ばっかで答えになってない)意訳とか汲み取るとかあるでしょ!という言葉を飲み込みました
- 締切済み
- 恋愛相談
- 距離をおきたい。。。
私は付き合ってた彼から、距離をおきたい、一人になっていろいろ考えたいと言われました。私は距離を置くことは別れることだと思っているのですが、彼にはゆっくり納得いくまで考えんチャイと言いました。 私のことは、今までと変わらず大好きなんだそうですが、最近遊びすぎていたし、一人の時間がなかったし、自問自答したいのだそうです。仕事も凄く忙しい人で、ストレス発散はお酒を飲むこと。 何を自問自答するの?かと聞くと、何故産まれてきたのかとか、生きるってなんやろとかだそうです。彼自身、今モチベーションが下がっているときらしく、私に優しく出来ない、傷つける言葉しかはけないそうです。私を傷つけることによって彼自身、自信が無くなっていくそうです。 彼は私を変わらず好きだといってくれるし、私も彼が私を凄く好きなのは分かっているのですが、やっぱり不安なんです・・・ 距離を置くことは別れる事なのかなって。。 彼には彼から連絡があるまでしないのが優しさだと思うのですが。。 彼自身が読めないので凄く不安で、実際帰ってこないのでは?と思う自分もいるのですが。。
- 締切済み
- 恋愛相談
- 元彼
初めて質問させていただきます。 5年前から3年間付き合った彼と、今は良い友達として付き合って来ました。 先週別れてから初めて彼に彼女が出来ました。 同業者で私も彼も彼女も会ってしまう様な環境です。 彼とは彼女が出来るまで何人かでスノボに行ったり温泉旅行に行ったりと、かなり仲良くしてきました。 今まで元彼から女性の話を聞いても何とも思わなかったのに、彼女が出来たと聞いた途端、心にモヤモヤした気持ちが湧いてきました。 きっと嫉妬だと思います。 まだ元彼が好きなのか自問自答しても答えが出ず、毎日モヤモヤして気分が晴れません。 今年の年末、元々予定してた年越しスノボ旅行に新しい彼女を連れて行きたいと突然言われました。 断る理由もなくOKしましたが、2人を見てにこやかに微笑んで接する自身がありません。 でも旅行を断る理由もないし、どうしたらいいか毎日考えてしまいます。 勿論新しい彼女を大切にするのは良いことですが、彼女が出来るまでは友達としての私も他の友達の事もちゃんと考えられる良い人だったのに、今は彼女の事しか考えてない元彼にもイライラします。 この2人をこれから暖かく見守る為に自分で自分を何回も言い聞かせ納得しては、また考え込むの繰り返しで納得する答えが見つけられません。 同じような経験をした方、こんな時どうやって乗り切ったかアドバイスお願いします。
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- 動物が好きだからこその悩み
人間にも色んなタイプの人が居るように動物にも直ぐに吠えたり噛んだりする犬や猫も居ますよね。 でも、動物と接するお仕事をする人達はその子達とも上手く接していかないとやっていけないですよね。 その時、噛んだり吠えたりする動物ばかりに接して、「自分は本当に動物が好きなのか?」って自問自答している人が居たら何て声を掛けてあげますか?好きだからこそ嫌いになりたくない、本当に好きなのか?って自問自答してる、そんな疑問を抱くことが辛い・・・そんな感じです。 そういう悩みを持っている人が身近にいるので良かったらアドバイスお願いします。
- ベストアンサー
- 犬
- どうしたらいいのか分かりません...
何をするのにもやる気が起きません... 寝てばかりいて、体は何ともないのですが、頭を使って物事を考えることができず、何をしていても楽しくもなく、心に響くようなこともあるはずなのに、私の心には浸透していかない感じがします。 仕事も休みがちで、このままでいいのか?(いいわけないんですけど)と自問自答する毎日が続いています。 やる気が起こるには、また、目標を持てるようになるにはどうしたらいいんでしょうか?
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- 以前の恋人について
自分は今年結婚する、36歳男性です。 良い歳をした男性にあるか分からないのですが、結婚を前にして 色々過去の事を考えるようになりました。 以前、自分には21歳から30まで9年間同棲した彼女が居ました。 その彼女とは、結局別かれたのですが・・別れた理由として、 まず自分に自信が無かった事、当時自分は不安定な仕事(デザイ ン関係)に従事していました。今になって思えば、不安定では 無かったのかもしれません。それは今のような安定した仕事な ど無いと言われる世の中になった為かなと思います。 その彼女には9年間支えても貰ったと、今ふと考えるのです。 ただ、当時は絶対に性格が合わないとも、心の底で思ったりも していました。 それが今になって、あれは叱咤だったのかな・・とも思えたり し、そのことを考えると、1人の人生を狂わせたんじゃないのか ?と考え気持ちが不安定なります。 今年結婚する相手は以前の彼女とは違い、大人しい子です。 幸せにはするつもりですが、なぜその力を以前の相手に使えな かったのか?と自問自答し。 更には、以前の厳しさ今の優しさとの間のギャップに色々考え たりしモヤモヤしている状態です。 皆さんにそう言った経験などあれば、是非お聞かせ下さい。
- ベストアンサー
- 段取り・結婚準備
- 何故、思春期にグレる?
私は高校生くらいの時グレてました。 成人をした今となっては、あの頃の自分が理解できません。まるで別人だったような気分です。 何故そうなってしまったか、自問自答しているんですが、まだ答えが出ません。おそらく、環境から受けたいろんな影響で、そうなってしまったと思います。 是非とも参考にしたいので、同じような境遇を経験された方の理由をお聞きしたいと思います。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- 人生の目的は何だと思いますか?
私たちは何のために生きているんだと思いますか?仕事のため?お金のため?家族のため?社会のため?言葉で書くのは簡単だけど「本当にそうなの?」と自問自答してしまうと、どうやっても「エゴ/偽善」や「他人(社会)に生かされている(生きていると勘違いしているだけ)」という結論に陥ってしまい、かなり自己嫌悪・・・ 生物学的/哲学的な答えは期待していません。「私は***があるから人生楽しい(楽しみ)!」という素直な気持ちを教えて下さい。
- 締切済み
- アンケート