• ベストアンサー

解雇後の傷病手当金について

初めまして。 過去の質問をいくつか見たのですが、あてはまるケースが見つからず質問させていただきます。 どうぞよろしくお願いいたします。 今年4月初めにある会社に入社しました。 その直後に病気が見つかり、先月末に入院・手術をして昨日退院しました。 しかし、三ヶ月間の試用期間中だったため三ヶ月経過した日をもって解雇されていることがわかりました。 傷病手当金の受給要件は満たしているかと思うのですが、こういった場合どのように請求すればいいのでしょうか。 そして現在も労務不能の状態なのですが、もらえるのは会社に在職している期間分だけでしょうか。 ちなみに雇用保険の傷病手当は、まだもらえるかわかりません。 以上を教えていただけませんでしょうか。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • SUPER-NEO
  • ベストアンサー率38% (706/1857)
回答No.1

> しかし、三ヶ月間の試用期間中だったため > 三ヶ月経過した日をもって解雇されていることがわかりました。 休職中は法律で解雇できないことになっていますけど、 本当に「解雇」だったのでしょうか? 一般的に休職満了での退職は「自然退職」と呼んでいます。 もし予告解雇であったならば、 退職日の1ヶ月前に解雇予告手当を支払わなければいけません。 それすら無いようであれば、不当な解雇だと私は解釈します。 > 傷病手当金の受給要件は満たしているかと思うのですが、 > こういった場合どのように請求すればいいのでしょうか。 健康保険組合から、請求書の様式を入手しまして、 本人記載欄には質問者様が記入し、 医師記載欄を、お医者様に書いてもらい、 事業主証明欄には、会社から請求期間に、 給料は支払っていません、という証明をしてもらって、 会社経由で健康保険組合に提出します。 すると、約1、2ヵ月後に傷病手当金が支払われます。 > そして現在も労務不能の状態なのですが、 > もらえるのは会社に在職している期間分だけでしょうか。 はい、その通りです。 退職後も継続して傷病手当金を受給するためには、 健康保険の被保険者であった期間が1年以上必要になります。 しかし、今回は3ヶ月しかありませんので、 継続受給の要件は満たしていません。 > ちなみに雇用保険の傷病手当は、 > まだもらえるかわかりません。 雇用保険の傷病手当は、求職登録後に発症した傷病に対して 支給されるものです。 今回のように、在職中の傷病については、 支給されません。 それと、失業保険は、3ヶ月しかないので、 もし、4月に就職する以前に失業保険を受けていなかったりすれば、 以前お勤めになっていた会社の被保険者期間を通算できます。 もし、4月に就職する以前に失業保険を受け取っていれば、 基本手当の受給要件を満たしておらず、 基本手当どころか傷病手当ももらえません。

miyu71
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >もし予告解雇であったならば、 >退職日の1ヶ月前に解雇予告手当を支払わなければいけません。 >それすら無いようであれば、不当な解雇だと私は解釈します。 正確にいうと会社からは「病気なので本採用はしません」、 という通告を受けただけです。 当然のように解雇予告手当はなく、このことについて労働局に 相談に行ったところこれは法律違反(解雇に相当する)と 言われました。今後会社に請求しようと思います。 >健康保険組合から、請求書の様式を入手しまして、 これは自分で手続きができるということですね。 入院前に会社に聞いたときは、まず初め会社に申請するように 確か言われていたので…。 >雇用保険の傷病手当は、求職登録後に発症した傷病に対して >支給されるものです。 雇用保険の失業給付=傷病手当、というように勘違いしてました。 就業可能な状態にならないと、雇用保険はもらえないですね。 4月に就職する以前に失業保険を3か月分もらっているので、 今回は該当しないということですね。 かなり経済的に厳しくなりそうで…正直参ってます。 丁寧な回答ありがとうございました。

その他の回答 (1)

回答No.2

まず、試用期間中または試用期間満了後の解雇について、解雇にする場合の理由が就業規則に規程されていたのかが、気になります。 つぎに、たとえ試用期間と言えども採用後14日を経過した以降に解雇する場合は、30日前に解雇予告をするか、即時解雇の場合は30日分以上の解雇予告手当を支払う義務が会社にあります。 質問の内容からは、解雇予告がなかったようにも取れますが、いかがでしょうか。 もし、解雇予告がなかったとすれば、解雇予告手当を請求できる可能性もありますので、会社の所在地を管轄する労働基準監督署に相談してみてはいかがでしょうか。 さて、本題の傷病手当金ですが、被保険者資格を喪失した日の前日(退職日)までに資格取得後1年以上経過していないと、退職後の傷病手当金は請求できません。 また、在職中の傷病手当金は労務不能となった日から起算して3日間は待期期間となり、4日目以降の賃金を受けない日について支給されます。手続きは、健康保険の保険者(健保組合または協会けんぽ)から傷病手当金請求書をもらい、会社及び病院に必要事項の記入と証明をもらって、保険者に請求してください。 ここで、ひとつ質問ですが、実際の退職日はいつでしょうか。 仮に4月1日入社で、3か月の試用期間満了で解雇となると6月末が退職日となり、7月からは会社の健康保険が使用できなくなります。よって、傷病手当金も6月末までしか請求できません。 7月以降の健康保険は、国民健康保険か家族の健康保険の扶養に入れてもらうしかありません。 会社には実際の退職日を、病院には健康保険の切り替えを、保険者には傷病手当金請求について、それぞれ確認してください。

miyu71
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >まず、試用期間中または試用期間満了後の解雇について、解雇にする場合の理由が就業規則に規程されていたのかが、気になります。 最初に契約した際の、労働条件通知書には試用期間のことは特に書いてありませんでした。 就業規則もどこかで見た気はする、という程度できちんと把握しておりませんでした。 会社に確認してみる必要がありますね。 No.1のお礼欄にも書かせていただいたのですが、解雇予告手当がないのでこれから請求しようと思います。 傷病手当金、4日目以降ということは3日分はでないんですね。 もらえるのはかなり少なそうです… >ここで、ひとつ質問ですが、実際の退職日はいつでしょうか。 4月2日入社、7月1日退社になっているようです。 ただ、健康保険は任意継続にすると聞いているのですが… 保険は継続で傷病手当金は7月1日まで、ということでしょうか。 丁寧な回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 傷病手当金について

    傷病手当金についていろんなサイトを見てもスッキリ理解できないため、教えてください。 次のようなケースの場合、傷病手当金の支給はどうなるのでしょうか?私の理解が間違っておりましたらぜひご教示をお願いします。 ・社会保険に2年間加入。 ・5/14から業務外の傷病で労務不能になり、同日から連続3週間、「有給休暇」を使って仕事を休み、6/7にそのまま退職。7/3現在も労務不能の状態が続いている。 ・標準報酬月額は8,000円。 (1)在職中受給できるかどうか  待期期間3日の後、4日目以降の休みに対して傷病手当金は支給されるが、4日目以降の休みの間、給与が支給されていないことが要件(給与が支給されているならば傷病手当金日額以下であること=その場合は差額分を支給)だと考えています。上の例だと、すべて「有給休暇」を使って休んでおり、給与が全額支給されていることになるため、在職中の傷病手当金は受給できないと思いますが、いかがでしょうか。 (2)退職後受給できるかどうか  退職後に傷病手当金の継続給付を受けるためには、退職するまでに1年以上被保険者であり、退職するまでに傷病手当金の支給を受けていた(受けられる状態にあった)ことが要件だと思います。上の例の場合、私の理解では退職するまでに傷病手当金を受けられる状態にないので、退職後も給付は受けられないと考えますがいかがでしょうか。 (3)受給できたとして…受給期間と受給額は? 上の例で、4日目以降が無給の「欠勤」だったとします。傷病手当金の支給日額は標準報酬月額8,000円×2/3=5,333円となります。ここまではわかるのですが、これがどのように支給されるのでしょうか?私の理解では、この例では退職後の継続給付にも該当するので、まず5月分の対象期間=5/14~31の18日間-待期3日=15日。従って5,333円×15日=79,995円が初回振り込み時に支給され、6月の対象期間=6/1~30=30日。従って5,333円×30日=159,990円が次の振り込み時に支給され…というように継続していき、労務不能の状態が続けばこれが1年6カ月後の来年11/13日まで続く。こういう理解でいいのでしょうか? (4)「休んだ日数分」の意味 (3)とも関連するのですが、色んなサイトで、「休んだ日数分を支給」と記述されています。「休んだ日数分を支給」というのなら、(3)の例でいえば、仕事を休んだのは5/14~6/7の25日間ですから、待期3日分を除いた22日分が支給されて終わりだと思います。しかし退職後の継続給付されるとのこと。ということは退職後の継続継続給付というのは、「退職後も労務不能の期間が続く限りは、いわば「休んだ日」が継続しているととらえて支給する」、そしてその状態が続けば暦上の1年6カ月後まで続き、逆にその前に労務可能な状態になれば、支給は止まる。このような考え方でいいのでしょうか。 長文で申し訳ありません。どうもスッキリしなくて困惑しています。どうかご教示をお願いします。

  • 傷病手当金について。

    傷病手当金について。 2ヶ月前からずっと全身倦怠感、咳、息切れ、熱があり会社に行けていません。 通院していますがコロナでもなく原因不明な状態で、医者は出社できないと判断はできないと言います。 ただ、会社側が、倦怠感や咳などの症状がある人、37℃以上ある人は出社認められないルールなので、かなりの期間ずっと出社できていません。 金銭的にもやばいですし体調もずっと悪いので傷病手当金を受給したいのですが、こういう状況のため労務不能という判断はできないのでしょうか? 会社側が定めたルールがそれな訳ですから規定上労務不能だと思うのですが、医者の言う労務不能というのはこういった会社都合などは考慮されずあくまで〇〇という病気のため労務できませんという病気に対しての判断しかできないのでしょうか? 文章わかりづらくてすみません。

  • 傷病手当金と解雇予告手当について

    わかる方教えて下さい。 現在傷病手当金受給中の者です。 会社には契約社員として勤務をしているのですが、5/20で契約が満期となります。 次回も契約を更新する意思を会社の方には示しているのですが現在病欠中の為、契約更新出来なくても仕方のないことと思っております。ただ、解雇される場合を考えたとしても現時点で30日前という期間が過ぎており、解雇が言い渡されたとしたら、解雇予告手当が発生すると思いました。 そこで疑問ですが、もし今後、解雇を言い渡された場合、傷病手当金受給中なのですが、一緒に解雇予告手当を受け取ることが出来るのしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 傷病手当金

    傷病手当金について詳しい方、ご教示ください。 週4日のパートです。私傷病で会社を10日休むことになりました。 (1)病気休暇があるのですが、無給です。待機3日にはカウント出来るのでしょうか。(2)この病気休暇を取得してしまうと、その期間は、4日目以降に支給される傷病手当金が支給されなくなるのでしょうか。つまり、無給の(法定外の)有給休暇を取ったことで、「労務不能」で、「賃金を受けていない」との要件を満たさなくなるのでしょうか。宜しくお願い致します。

  • 傷病手当についてお尋ねしたいことがあります

    前回質問時には多数の方々からコメントをいただいたのですが、個別にレスを返すことが出来なくて大変申し訳なく思い、この場を借りてお礼申し上げたく思います。ありがとうございました。 前置きが長くなって申し訳御座いません。 傷病手当について2点お尋ねしたいことがあります。 1:来週から傷病手当を使っての休職を考えているのですが(心因性の消化器系の不調と抑うつ症状により現在通院中です)、 勤務している会社の就業規則には「休職」の規定がありませんでした。 この場合、傷病手当を使っての休職は可能なのでしょうか。 2:また、仮に退職することになった場合、傷病手当の受給は可能なのか調べてみますと、一定の要件さえ満たしていれば退職後も受給が可能だと分かりました。 1)在職中に健康保険の被保険者が病気や怪我で会社を3日以上連続して休み、賃金の支払がないこと、労務不能であること、業務外の怪我や病気の治療中であること 2)退職後日までに継続して1年以上の被保険者期間があること 僕の状況としましては、06年4月1日に入社した会社を昨年の12月末に退職し、今年の1月7日に別会社へ入社しました。 現在手元にある保険証を確認すると資格取得日が今年の2月1日となっておりますので、今年の1月分が空白となっております。 この場合は、前の会社で20か月分は支払っていたけど、今の会社では2月~4月分までしか支払っていないので、 上記の要件2を満たせていないということになるのでしょうか。 皆様の知恵をぜひとも拝借させていただきたく思います。 長文失礼いたしました。

  • 傷病手当の受給について教えてください。

    分からないことが有りますので是非教えてください。 二年程前に病気で会社を二ヶ月間休職し、病院に通い傷病手当金を受給しました。 その後、会社に復帰し就労しました。 しかし最近、前回と同じ病名で会社を休職して病院に通院しています。 ここで教えて頂きたいのですが、一回目の休職の後、会社に復帰して一年以上就労しています。 しかし、一回目の時と同じ病名だから受給は難しいですか? 一回目の休職と今回の休職との間に就労期間が有りますので、新たな傷病での労務不能とみなされ、新たに傷病手当金は受給されないのでしょうか?

  • 傷病手当金について

    先月傷病手当金の申請をしました。 入院1週間と退院後1週間を療養期間(欠勤したので)として、 トータル2週間で申請を出しました。 で、社会保険事務所から通知がきて確認したら、 入院1週間のほうしか傷病手当としては認められていませんでした。 2週間分の金額と思っていたので、残念です。 単純に療養期間は労務不能と認められなかったということでしょうか? もう1週間分の傷病手当金は貰えないですよね?

  • 傷病手当金について

    傷病手当金について 傷病手当金について、分からないことがありご質問させて頂きます。 1、傷病手当金のお金は、会社(勤めている会社)、会社の健康保険組合、   政府(財源は税金)のうち、どこから出しているのでしょうか。 2、傷病手当金の受給期間は最大で、1年6ヶ月とありますが、   これは一つの病気に対しての期間なのでしょうか。   それとも複数の病気に対しての合計期間なのでしょうか。   例としてうつ病で1年6ヶ月間、会社を休職し、その期間傷病手当金を受給した場合、   その後、肺炎にかかり2ヶ月間、会社を休職した場合、傷病手当金は支給されないのでしょうか。

  • 傷病手当の労務不能期間

    切迫流産のため12/8~13まで入院し、退院後、以前に子宮の手術をしているため主治医の指示(口頭)で出勤はせず欠勤し、3/15付で退職しました。 傷病手当金を請求しようと、医師に労務不能と認めた期間を欠勤していた日12/8~3/15で書いて欲しいと言ったところ、薬も出していないし、退院後2週間(12/27)迄しか書けないと言われました。 事務に提出しようとしたところ、医師の労務不能と認めた期間しか傷病手当金は出ないから、書き直してもらうかした方が良いと言われ、困惑しています。 色々調べてみたのですが「自宅療養期間も労務不能期間となる」と書いてある記事もあったので、退職日まで労務不能期間として書いて貰えるのではないのかと思っています。また、転帰の欄に治癒・繰越等あるのですが、○はしてありませんでした。 このような場合どうすればよいのでしょうか?

  • 傷病手当とは?

    健康保険の傷病手当金について質問です。 Aさんは、26歳で給与は20万円。 Aさんは会社員で健康保険に加入している。 7/3は出勤日だが、具合が悪く7/3に病院へ行く。 7/3は会社を休む。 医師から、10日間は会社を休むように言われる。 傷病手当金の支給要件 被保険者(特例退職被保険者には傷病手当金は支給されません。)が次の要件をすべて満たしたときに支給されます。 1療養のためであること 2労務不能であること 3連続3日間の待期期間を満たしたこと 質問 (1)Aさんは、いつ、いくら、傷病手当金が貰えますか? (2)Aさんは7/3に病院へ行ったとき、傷病手当金の申請書を持っていませんでした。この場合、申請書を取り寄せ、医師に証明書を貰い、事業主のハンコを貰う。←これで間違いないですか? (3)傷病手当金は、休めと言われた10日間分を貰えるんですか? (4)Aさんが7/3に病院へ行ったとき、傷病手当金の話は出ませんでした。ただ、医師から10日間ほどは会社を休んだほうがいいと言われました。この場合、Aさんは7/4に病院へ行き、傷病手当金の申請書に、証明書を書いてほしいと病院へ言うのでしょうか? (5)7/4の申請書記入に、診察料はかかりますか? (6)医者は、傷病手当金申請書を書くことを一般的にどう思っていますか?できればあまり、書きたくない書類ですか?