• ベストアンサー

床勾配をつける場合

質問です。 RCスラブの上にモルタル仕上げで床勾配をつけたい場合に スラブ構造体で勾配をつければいいのか、構造体フラットのままで モルタル仕上げで勾配をつければいいのか、どちらのほうが施工的に 楽でしょうか?勾配は2/100ぐらいです。 よろしくお願いします。

  • isf
  • お礼率86% (287/332)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fujillin
  • ベストアンサー率61% (1594/2576)
回答No.2

ケースバイケースですが… 目的からいうと、水勾配として勾配を取るのであればスラブ表面できちんと勾配を確保しておくのが常識的です。 勾配が急であればなおさらです。 勾配の取り方として、スラブ自体を傾ける方法と、スラブは水平で天端フカシで勾配を確保する方法とありますが、勾配が1/50だと10mで200mmのフカシが必要になってしまうので、荷重(スラブ自重)やコスト面から全体を床板を傾ける方法をとる場合が多いでしょう。 モルタルで勾配をとるにしても、下地が水平だと上記のフカシが大きくなるので、面倒ですね。また、水勾配という意味から、モルタルに水が浸み込んだ場合、躯体が水平だと水は流れませんが、躯体勾配が取れていれば徐々に流れることを期待できます。 もっとも、これは屋根などの勾配を主に考えていますので、土間コンなどで躯体面に多少水が残っても(表面水が排水されていれば)問題ないような場合は、施工が楽なほうを選択する可能性も大きいです。 施工としては躯体が水平の方がはるかに簡単でしょう。レベルをとるにしても水平でよいですし、ふかしが大きい場合のフカシ配筋などもいりませんから。 勾配を正確に出すにしても、モルタルで後から行う方が正確ですし、床がきちんとある状態での施工なので楽です。 仮に躯体勾配1/100と言っても、躯体面が正確に1/100できれいに仕上がるかというと、なかなか難しいです。 構造にもよりますが、RC造の場合は、それでも上の理由などで躯体勾配をとる場合が多いのではないでしょうか。 一方で、鉄骨造の場合はスラブを傾けることが相当に大変になる場合があるので(受け梁のレベルを調整しなくてはならない)、逆に、水平に打つ場合や両方の複合で確保する場合もあると思います。(ごく単純な勾配なら傾けますが) 勾配が1/200などとなると、益々難しく躯体で排水できると期待しないほうが良いくらいです。(今回のご質問は2/100=1/50ですが) また、対象が排水溝といったように、一部分であればモルタルのみの勾配で対応することも多いと思いますので、対象面積なども考慮のうえで判断されることになるのではないでしょうか?

isf
質問者

お礼

ご丁寧にありがとうございます。 詳しく説明して頂いてよくわかりました。

その他の回答 (1)

  • river1
  • ベストアンサー率46% (1254/2672)
回答No.1

水平で1m行って2cm上がりでしたら、モルタル仕上げで勾配をつければ施工上楽です。 ご参考まで

isf
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 モルタルで勾配をつけるのも技術的に難しいのかなあと思って質問しました。 やっぱりモルタルのほうが楽なんですね。

関連するQ&A

  • 床勾配について

    たとえば、玄関前のポーチ部分(奥行き1mで狭い)の先に土間階段(下り)があるという前提での質問です。 ■ポーチ部分の土間(仕上げ未定)の勾配1/20ではきついでしょうか? 雨水の水はけを良くしたいため、勾配をきつくしたいが、あまりきついと滑りやすい気もしますし、 アプローチ階段を上がったら、勾配床ではなんとなく歩きにくいような気もします。 あるいは玄関を出る際、勾配1/20の床になりますが、気になりそうな感じもします。 本来であれば、1/100~1/50くらいまでかな?と思うのですが、いかがでしょうか?

  • コンクリート仕上げの床を作りたいのですが

    自由設計のマンションを購入して、現在その内装を計画中です。床の作り方に関して質問させてください。 ■現在、床の仕上げをフローリングとモルタルコンクリートと2通りで提案されています。フローリングの場合は通常の二重床の仕様で置き床の上にフローリングを張る形です。 ■一方、モルタル仕上げの場合は、スラブの上にスタイロフォームを詰め、その中に配管を通し、その上にコンクリートを流し込んでモルタル仕上げを行うという形式です。 ■費用的にはモルタルの方が数十万安く、デザインも考えるとモルタル仕上げにしたいなと思うのですが、上記の工法からすると、配管が全てコンクリートの下に入ってしまうため、配管のメンテナンス等に不安があります。建築家の方からは、配管に何かあった場合はコンクリートを剥がす事になるが、フローリングの場合も何かあった場合はいずれフローリングを剥がさなくてはならず、コンクリートを剥がす作業とそう大差ない、という説明で、モルタル仕上げでも問題は無いとの説明をされています。 ■本当に問題ないのでしょうか。こうした工事はあまり一般的で無いようなので、行うならデメリットを認識した上で行いたいと思っています。お詳しい方のご助言を頂きたいです。

  • 床暖房の断熱について

    RC住宅2階のリビング、ダイニングにフィルム式の床暖房を設置使用と思います。 現況と問題点ですが、 【現況】 ・RC床スラブの上に直張りフローリングが貼ってあります。 ・リビングと廊下、キッチンとは床はフラットになっています。 【施工について】 ・既存のフローリングの上にフィルム式床暖房を敷き込み、  床暖房対応のフリーリングを貼る。 ・RCスラブの上に直張りフローリングがはってあるので、新規の  フローリングは釘止めは不可のうです。  (接着材での施工になります) *廊下とリビングとの段差(12mm)までは許容範囲です。 【問題点】 1・床暖房メーカーによると、現在床に断熱材が入っていない為、   床の表面温度が低くなってしまう。また、設定温度がMAXのまま   推移するので、ランニングコストが上がってします。 2・解決策としては、既存の床の上に断熱パネル(9mm)を敷き込んで   床暖フィルム、直張りフローリングを施工する。  *そうると、全体で21mm、廊下、キッチンより段差ができてしまう。 3・既存の床フローリングを撤去して、断熱パネル、床暖フィルム、   直張りフローリングを施工する。  *全体の段差は許容範囲の(12mm)で納まるが、コストが上がってし  まう。 *そこで、ご質問なのですが、問題点を全てクリアーする為に  薄い断熱材など、解決策はないでしょうか?  また、断熱材付きの「直張り床暖房フローリング」みたいな  問題点を解決できるような床暖房はないでしょうか?  よろしくお願いいたします。

  • 非常に初歩的な床の設計の件

    構造設計の初心者です。 RCの在来床を設計するときの疑問です。 6mx4mの床を設計します。 スラブ厚さは180位を考えています。 床上に長尺塩ビ+ならしモルタル20mm 裏面に天井材などを仕上げ荷重として見込み 事務所なので2900N/m2をLLとして見込みます。 ここからなのですが、このスラブの真ん中あたりを短手方向に壁が横断しています。 なぜかCBなのですが、厚さ100mm高さ3mです。 このCBの重量はどのように床に見込めばいいのでしょうか。 選択肢は二つあると思うのですが、 一つはこの荷重をスラブ面積で割り算して、ならしてしまう方法 もう一つは、スラブ計算図表に中央に線荷重がかかる場合のグラフがあるのですが これを用いて、壁下部分の配筋を別途検討する方法 実際にはどちらを使えばいいのでしょうか。 それともこれ以外の方法が正解なのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 鉄骨造の床スラブで

    鉄骨のスラブは普通デッキPLかALC程度になるかと思うのですが(他になにかあります?) デッキ裏を見せず型枠組んでRCの床にするような場合はあるのでしょうか? またフラットデッキは形枠代わりですがデッキPLにすれば鉄筋不要なのに わざわざフラットデッキにするメリットはなんなのでしょうか?

  • 床モルタルorコンクリートのクラックについて

    設計事務所にて意匠を生業にしてきました。 最近店舗や住居の床の仕上げをモルタル金コテ仕上げに事が度々 あるのですが、竣工後半年余りでクラックが入りクレームになったケースが連続しております。 それぞれのケースの詳細を記載します 1.店舗 床 10坪程度 下地:コンクリート荒打ち スタイロt30敷き込みの上+ラス網+モルタルt30 金コテ仕上げ  結果:5mm程度のクラックとモルタルの浮き 2.住宅 床 15坪程度 下地 コンクリート荒打ちの上+ラス網+コンクリート打ち込みt50コテ仕上げ 結果:2~3mm程度のクラックが全体に発生 目地などは設けずに 結果かなりのクラックが入り現在もクレームになっています。 原因は何か?対策は? クラックを発生させないようにする施工方法は? それぞれ施工に詳しい方 是非ご教授ください よろしくお願いいたします。

  • モルタル・コンクリートの床仕上げについて

    床が、コンクリートにビニール系のシートが貼ってあります。 古い建物なので、床材にアスベストを使ってあるかも?と思い、上からモルタルやコンクリートを塗って固めてしまおうと思っています。 素人なので全くわからないのですが、モルタルとコンクリートの床仕上げにどんな差がありますか? また、ビニール系のシートの上から塗ってなんとかなるものでしょうか? できれば、きっちりとした感じではなく味のある仕上げでと思っています。色は白でムラになってもいいです。 良い方法があれば教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 準防火地域のバルコニーの仕様

    準防火地域で木造3階建てのバルコニーをFRP防水仕上げ(アイカ工業のDR認定品)で施工する場合の下地を梁の上に28mmの構造用合板(剛床)で勾配をとりその上に9mmの構造用合板を敷いてFRPの下地にしようと計画しておりますが問題はないでしょうか?

  • 床スラブの積載荷重

     荷物を置きたい為、各部屋の床スラブの積載荷重を調べているのですが、構造図や展開図の図面を見ててもスラブの積載荷重を見つけることができません。 床スラブの積載荷重はどの図面にどのように表記されているか分かる方いられましたらお願いします。 あと追加ですがスラブの積載荷重の数値はスラブの上に何キロまで乗せれるかということですよね? よろしくお願いします。

  • 半地下の床スラブ下の外断熱

    木造2階建て住宅で、RC半地下がある場合、結露防止に外断熱を考えています。壁はコンクリート打設後に防湿シートはり、スタイロフォームセットして埋め戻す予定ですが、床スラブ裏もレベルコンクリートの上にスタイロフォーム50MM位を敷き詰めて、スラブ打設したら問題が生じるでしょうか? いわゆる外断熱一体打ち込みの床スラブ版。 こんな詳細見たことないので、理由として 1、壁やれば地中スラブまでは断熱しなくても結露しない?(ちなみに関東です。) 2、スタイロがへこむのでコンクリートが打てない? (スタイロは柔らかいですが面全体で荷重を受けるので、以外にスラブの自重に耐えると思うのですが。・・・) スラブ上は、カーペット敷き程度で木床組みません。 施工した方いらっしゃいますか?