• 締切済み

仕事の依頼を断って定時で帰ること

賛否の分かれる部分かとは思います。 まず私の立場ですが、とあるサービス業の経理事務をしています。女性はただ一人。正社員です。 経理事務のほか、営業などのサポート業務、及び受付業務も担っています。 ちなみに私の定時は6時。店舗の営業時間は8時。実質営業の方は9時くらいまでお店にいます。 入社当初、私自身も要領が悪く、8時くらいまで残業をよくしていました。(週3日ぐらい) ですが、直属の上司(女性本社勤務。私の仕事内容や働きをすべて把握しているとは言いがたいと、私は想像しています。)から、その事実を指摘され「あなたの仕事量でそんなに残業するのはおかしい」と、タイムカードの打刻時間を意図的に操作するように指示がありました。 残業するのであれば、タイムカードを押してからにしなさい、と。 また、現場の上司にも、同様の指摘を、過去に数回受けています。 とはいえ、サービス業でかつ受付業務も担っています。お客様しだいでは、残業もやむ得ません。 元々、そのような上司の無理解も、あったように思えます。 ですが、私もできるだけ定時で上がれるように努力しています。そうして、私も定時近くにあがれる日が、日に日に多くなってきました。 さて、定時であがりたいという理由で、仕事の依頼(サポート業務や、頼まれ仕事。手が空いているのであれば、お願いしますと言った類のもの)を断るのは、とても非常識なのでしょうか?? 先日、同僚から、往復一時間程度の買い物(同僚が仕事で使うもの、急を要するようでした)を頼まれ、それを断ったら「これで定時に帰ったら、ぶっ殺すからなっ」 と脅されました。 元々口の悪い彼ですが、ものの発想として、これは普通なのでしょうか?? 元々、休日(定休日以外は月ごとに日数が指定されているのみで、どの日に休むかは自己申告です。そうして、その日数を休んでも休まなくてもお給料に変わりはありません)が少なく、雰囲気としてその休みすらも休みも取りづらい(女性が私一人のため)ので、せめて仕事の後の時間ぐらいはしっかりと確保したいと言うのが、本音です。

noname#89595
noname#89595

みんなの回答

  • dai-ym
  • ベストアンサー率22% (848/3824)
回答No.5

そういうときの残業はさすがに認められるのではないですか? >そうして、私も定時近くにあがれる日が、日に日に多くなってきました。 ということから、今の仕事は週に三回2時間の残業をする量ではないというのがわかると思います。 そういう普通の業務をしているだけなら残業をする寮じゃないのだから残業をしないようにしろという指示でしょう。 今回のような突発的な頼まれごとをする場合はそれを理由に上司に残業を認めてもらえば良いと思います。 そこで上司が残業を認めなければ同僚にそういう理由で上司からダメ出しされたといえば良いと思いますよ。 あと休日も取らないから、女性を増やそうとしたり、pinkspringさんがいなくても支障のないような体制にしようという考えがなくなってきます。 ちゃんと取れば、必要になるのだからそういうことをしてきますよ。

  • tappara
  • ベストアンサー率37% (260/694)
回答No.4

早く帰りたいとの理由で仕事を断ることについてはちょっと問題があるかと思います。正社員の言う立場であればなおさらではないでしょうか。時間に縛られたくないってことで正社員ではなく派遣を選択する人がいるくらいですから。 組織としても正直使いにくい社員さんになってしまうかと思います。 組織としては社員の業務負荷は平均になるように努めるのが理想ですからね。早く帰りたいから手伝わないと言われたら、じゃ正直派遣にでもなってくれって思ってしまいます。 残業をタイムカード押してからってのは労基法違反ですからここについては文句を言ってもいいところでしょう。手伝ってって言われたものに対する残業は主張できると思いますよ。 あなたの仕事量でそんなに残業するのはおかしいと残業を認められないことと切り離して考えたらいいと思いますが・・・ こっちは極端な話すれば定時まで仕事しないで定時後から仕事始めるような人も全部残業認めるのかって話ですもんね。 (実際こういう人はいるんです。質問者さんは意図的なこういう人とは違いますけど) 間違いばっかりやって残業して修正するそんなできない人が要領よくやってるできる人より残業分給料もらえるようでは組織のやる気もなくなるってものです。 ちなみに残業は上司の承認の下で行われるってことが前提になります。

  • tokono
  • ベストアンサー率36% (25/68)
回答No.3

残業はタイムカードを押してから、というのは…明らかにおかしいですよね。質問者様がきちんと定時に上がれるようになさっているのは素晴らしいと思います。 もし残業できる日に同僚の方に頼まれたら、「じゃあ上司(あなたに残業を命じる権限のある人)に今日私が残業することについて話を通してください」と言って、残業を終えてからタイムカードを押すようにする、というのは難しいですか? 上司が「残業は駄目」と言えば、それを理由に断れます。 ところで、「ぶっ殺す」というのは、口が悪いというレベルを超えているように思います。そんな風に言われたらにっこり笑って「じゃあ上司に話通して、私の残業代が出るようにしてね♪」ってかわす…というのはいかがでしょうか。 少しでも参考になれば幸いです。

  • key00001
  • ベストアンサー率34% (2878/8340)
回答No.2

拝見した範囲では、お勤め先は、労働基準法違反が、日常的に行われている様です。 「タイムカードを押してから残業しなさい」と言うのは、不当残業の強要です。 また、特に「ぶっ殺すからな」なんて発言は、完全にパワハラで、下手すりゃ刑事犯罪の脅迫行為です。 質問者様に、会社と争う覚悟がお有りなら、ソコソコ証拠を揃えて、労働基準監督署にでも届け出るか、弁護士に相談すれば、ほぼ100%質問者様が勝てますよ。 労働者の権利は、極めて過保護的に保護されていますから。 未払い残業代や、慰謝料として、100万円程度は取れるんじゃないでしょうか? ただし、会社と争う場合は、質問者様も、仕事を失う覚悟もせねばなりません。 違法に対し屈する必要は有りませんので、証拠を揃えてから、会社に対して改善要求を行い、それでも改善されなければ、勤務先として適切では無いので、労基署や弁護士に相談するのが良いと思います。

noname#102281
noname#102281
回答No.1

こんにちは。 私もかつて「残業代払えないから○時でタイムカード押しておいて」と言われてサービス残業していた時期がありました。 >定時であがりたいという理由で、仕事の依頼(サポート業務や、頼まれ仕事。手が空いているのであれば、お願いしますと言った類のもの)を断るのは、とても非常識なのでしょうか?? これは別に構わないと思います。頻繁にだったら困りますが、 私もこれも別の会社で部署によって定時が違う時間があり、「早く帰りたいからこっちの部署に交代して」と変わったことがあります。 ただ給料形態が同じ派遣会社でも違ったので、勤務時間が短くなるときは報告してました。逆なら報告しないでそのまま働きますが、これもサービス残業みたいなものです。 >これで定時に帰ったら、ぶっ殺すからなっ これは同僚さんが悪いでしょう。ていうかこんなこと言われるんだったら、言いつけられた買い物アタマからぶちまけていいと思いますよ(笑) お客様相手のお仕事だと、きっちり定時には帰りづらいかもしれませんが、休日は労働者の権利でもありますから、臨機応変でいいのでは?

関連するQ&A

  • 定時後は何をしていても良いのか

    職場で定時後というのは、何をしようが自由なのでしょうか。 私の職場では忙しくない時期は、定時を過ぎたら、女性はお喋りばかりしてたり、上司はパソコンのソリティアばっかりしてたりと、好き放題する時間が1時間も2時間も続いたりしてます。こういうのって、問題として指摘されうるものではないのでしょうか。 残業代を請求するわけでもなく、業務時間は終わっているのだから、何をしても自由だと彼・彼女らは言うでしょう。ソリティア上司なんかは、「自分の仕事は終わってる(自分が有能だから)けど、部下が報告とか持ってきたときのために、部下の監督のために残ってるんだ」とか言いそうです。

  • 定時過ぎで帰る事はいけない事でしょうか?

    29才、経理・男性です。職場での悩みをお聞き下さい。(長文です) 私の職場は15人ほどいてるんですが、経理課は3人います。 他は営業か技術職です。 私の経理の上司(32才・男性)は他の課から能力が無い為に移動させられてきたような人間で、仕事をする気がほとんど無く昼間はずっとネットサーフィンをしています。しかし定時帰社時間(17:30)近くになるといかにも仕事をやっているようなフリをしていつも残業代(内勤は17:45から残業代がつく)を稼いで遅くまでいてます。(実質この人が一番仕事をしていないのに一番残業代が多いです) 部屋の端の席に座っているので、さぼっている事が遠くからは分からず、上からは仕事をそれなりにしていると思われています。 もう一人の経理(というか業務)は女性で21才です。この女も変わっている人間で、昼間はほとんど居眠りをしています。(しかし誰も気づいていないのか、あるいは気づいていても注意しません)居眠り以外はと言えば、台所に珈琲を入れに行ったきり、2時間近く帰ってきません。全ての事に人の3倍時間がかかるダメな人間です。 この女もこのような調子で(昼間さぼっている分を定時近くでダラダラやりはじめる為)帰る時間が遅いです。これもまた職場からは遅くまでよくやっていると見なされています。 私は朝から集中して自分の仕事をこなし、定時までに仕事をほとんど終え、定時すぎ少しで帰社しています。もちろん自分の仕事が終わらない時は誰よりも遅く仕事をします。 しかしながら職場の目は、私に対して、「いつも早く帰る人間」・「女性よりも早く帰る熱心でない人間」という風に見られていて、イメージもよくありません。 しかし私からすると、経理で一番仕事をしているのは私なんですが、誰もそこまで見てくれている人がおらず、悔しいのと、自分の仕事が終わっているのに、ただずっと席にボーっと座っているのも嫌です。家に帰ってからのしたい用事もたくさんありますし。また、昼間さぼっている2人の経理の仕事を手伝うのも、かなり抵抗がありますし嫌すぎます。 しかし職場に、心ない非常に口が悪い技術職42才・男性がいて、 職場全体に聞こえるような大きないやみ声で「もう帰るのか!小学生」とか、それに関連するようないじめのような悪口を頻繁に毎日言いたい放題言います。パワハラの類です。 (ちなみに営業・技術職の残業代がつき始める時間は19:30です。) しかしこの事にたいして他の誰も何も言いません。 私はこの心ない言動に傷付き、非常にストレスを受けていますし、毎日の帰社時間が恐いです。また何か言われるのではないかと。自分の仕事をしっかり終えて、定時で帰るのがそんなにいけない事なのか、理解ない職場に悩んでいます。 私はどうすればよろしいでしょうか? 是非アドバイスをお願いいたします。

  • 残業と、仕事に対するモチベーションについて

    所内で唯一の女性事務員をしております。 経理事務として採用されましたが、現在は受付業務および庶務一般も受け持っています。 常日頃、上司からは、「仕事が遅いこと」「要領、段取りが悪いこと」等を指摘注意されています。ですが、受付も兼ねているため、接客や電話応対に時間をとられてしまうことを言い訳に、定時に仕事を終えられず、ほぼ毎日1時間以上の残業をしているのが、現状です。 上司の口癖は「半日で終われる程度の仕事量し抱えていないというのに、どうして定時で終われないんだ」です。 社会人不適格者の烙印を押される始末です。勿論、努力や勉強は怠ってはおりません。ですが、結果にはつながっていおらず、悩んでいます。 一方で、残業代が出ないため、定時に仕事を終えなければいけないという意識が非常に低いです。残業については、自己申告制でもあり、許可制でもあるので、基本的に許可が下りません。とはいえ、残業中も、上司から仕事の指示や依頼があります。 上司や会社の言い分は、時間内に仕事を終わらせることのできない、能力の低い部下に対しては、残業代など出す必要がない。というものです。 このような状況下の中、仕事を効率よくこなし、創意工夫をして定時に帰ろう、という意識が近頃特別低くなってしまい、悩んでいます。 努力はしているのですが、その一方で、時折ひどい虚無感にさいなまれ、やる気が削がれてしまうのです。 どのように気持ちを切り替えれば、モチベーションを保ち続けることができるのでしょうか。

  • 定時で帰る。

    事務のアルバイトをしています。先月までは、会社にタイムカードがなく、出勤時間と退社時間を1カ月分一枚の紙に書いて締め日に経理に渡していて、お給料もその出勤時間~退社時間全て足した額が支払われていました。 例えば出勤8:50~退社18:20なら休憩時間を引いて8時間30分が時給としてついていました。 しかしタイムカードに変わってからは、30分単位で計算されるようになりました。20分残業してもサービス残業になるわけです。 私は時給なので、正直残業で給料がつかないのは嫌なので(~_~;)数分~数十分残業すれば終わりそうな仕事があった場合でも、翌日に回し定時できっかり帰るようにしています。(タイムカードに代わる前は残業してました) 他の人は契約社員や社員で、残業も少なからずしているようですが、そんな中毎回定時に帰るのは感じ悪いと思われるでしょうか?お先に失礼しますくらいは言って帰りますが・・

  • 定時で帰る人を見て、どう思いますか?

    約1年の休職後、今年4月に復職しました。 心身症の症状が未だに残っているので、ほぼ毎日(担当の先生が休みの日以外) 治療に行っています。また、どうしても体がキツイ為に長時間の残業は出来ず 毎日7時半までには帰らせてもらっています(定時は5時半、病院の受付が 8時までの為)。 ただ会社を休むまでは残業は当たり前(営業→企画をしていました)の毎日で 会社に入って以降それが当たり前だったので、まだ外が明るいうちに帰るというのに 未だに慣れません。 しなければいけない仕事は全て終わっていても何か帰りづらいのです。 ・・・実際には帰っちゃっているんですが(苦笑)心苦しいというか。 私のいる部署は私以外男性なのですが、彼らは8~9時で終われば早いほうで 月末などは日付変更線まで働いているようです。 そんな彼らに「お先に失礼します」と言う時、妙に心苦しいんです。 もちろん自分の体のことを考えて早く帰っているんですが、それでも毎日毎日 こうも早く帰ってると何か言われてやしないかと・・・。 現状としては定時できっちり終わるというよりも30分~1時間半ほどの残業をして 帰る・・・という日がほとんどです。体調の悪い日は定時であがることもありますが。 私は総合職入社ですし、正社員で残業手当も少ないながら出るようになりました。 (会社のシステム変更により)そんな女性が、ちゃっちゃと帰ってしまうことを 男性はどのように見ているのでしょうか?

  • 定時に帰ってしまう

    受付業務の方が退職されたので、通常業務のほかに、「受付業務」も追加されました。 忙しい仕事ですので、専属の「受付」をこちらから出すことができず、 毎日1時間半程度の交代制で受け持つことになりました。 ただ、そこで「時間の融通が利かない。業務が忙しい。」という理由で店頭業務を拒否しているスタッフがいるのです。 部署の事務的な仕事を担当しているので、時間の融通は利きづらいといのはよくわかるのですが、今現在、自分の仕事が終わると定時で帰っているような状態です。 店頭手当てとして会社からは少しですが出てる状態ですので、 担当になってもらうにはどうしたらいいのか?手当てのことをどう説明すればいいのか? (定時に帰るため、他の部署からもいろいろ言われており、困っています)

  • 定時内で仕事を終わらせることは悪いことなんですか?

    昨年度社会人として働き始めたんですが、同じ課のそろそろ定年間際方に「なんで残業しないんだ?」とよく言われます。 自分は定時になったら帰りたいので定時時間中に当日の業務をすべて終わらせます。 そのため、周りの方に比べて残業をすることが少ないと思います。 この方の言うことが常識なのかこの会社だけのことなのかが不思議です。 教えていただけると幸いです。 余談 その人によく陰口で「あいつは仕事ばっかりしてつまらない奴だ、絶対に潰してやる」などを言っているのをよく聞きます。 確かにあまり雑談はせずに仕事をしてますが、お金をもらって雑談というのは自分の性分ではないのであまり気にしないようにはしてます。

  • パートさんに定時で帰って頂きたいのですが・・・

    上司から「パートさんに残業はさせないように」と言われているのですが、 僕の課のパートさん(20代独身)は残業をしたいみたいで、 定時を過ぎても業務を続けています。 僕が「そんなに焦らなくてもいいよ。明日でいいから」と遠まわしに言っても 「今日残ってやって行った方が明日が楽になりますから」と言って結局残業を して帰ってしまいます。 ちなみにこのパートさんは残業するほど大事な仕事は任せていないです。 今日もまた上司に怒られてしまいました。 何とかパートさんに定時で頂ける良い方法はないでしょうか?

  • 定時後の仕事について

    20代後半 女性です。 定時後、20時くらいに 上司から これ明日朝イチにしないといけないことだから、その為の資料作って。(今日中にやっといて、という意味に捉えました) と仕事を頼まれました。 なんで今の時間に言うの?と不快な気持ちです。こういうのって当たり前なのでしょうか?とてもやる気をなくします。

  • こういう仕事の終わり方、おかしくないですか?

    よろしくお願いします。 今勤めてる会社、給料が歩合制です。稼働日数が少なければそれだけ 給料も下がります。 それ自体は別にいいのですが、仕事の終わり方が原則として、全員揃って終わるんです。歩合制なのに全員揃って終わるっておかしくないですか? 自分自身としては仕事が暇だったり、その日にやるべき仕事をちゃんとこなしたら早く帰りたいって考えなのですが、これがそうはいかなくて・・暇な時は薄い仕事をだらだらと上の人間がやってるんです。 仕事そのものはグループでやるわけではなくて、一人でひとつの仕事を こなします。中途半端に手伝ったりはできないんです。 例えば上司が仕事が忙しく、他の人がそうでなかった場合、上司が終わるまで帰れません。。 逆に忙しくなくても、やはり上司の気分次第です、終わる時間は。 定時が8時~17時ですが、毎日2時間は残業してます。してあたり前みたいな雰囲気です。 私は仕事を終わるタイミングとか自分で決めたいわけなんです。忙しい時の残業は当たり前、だけど暇なら定時で帰ったっていいと思いません?どう思いますか?

専門家に質問してみよう