• ベストアンサー

疲れた時に、休むのはよくない事?

2歳半の息子が、現在夜鳴きの真っ最中です。 なるべく早く休もうと思って、10時半にはベッドに入るのですが、夜中4~5回くらいは息子が目を覚まして泣きます。 それでも、フルタイムの仕事をしているので、日中眠るわけにもいかず、体を騙し騙し、仕事に行っていました。 土日は、主人が出掛けたがるのもあって、こまめに外に出ていましたが、今週、どうにも疲れが取れず、日曜日崩れるようにベッドへ。 そのまま、寝てしまったのが家族の逆鱗に触れてしまいました。 子供が夜鳴きをするのは当たり前。疲れたからといって休むのはおかしい。疲れた時こそ、体を動かせば、普段使っていない筋肉が働いて体が楽になるものだ(主人の父) 子供3人育てた私は、1分たりとも休んでこなかった。まだ若いあなたが休んでて将来どうするの。全く弱いわね(主人の母) 親父だってお袋だって、お前のために必死で動いているだろう。昼間、親父やお袋がいて息子の面倒を見てくれるから、お前、仕事に行けるんだろう。それでも、休みたいなんて思うなら出て行け(主人) こういう考え方の人が揃っていると、休息をとる事が悪な気がして、自分の体力のなさを恨みたくもなるのですが。 疲れているときに休むことは、本当におかしいことなのでしょうか。 だとするなら、子供を育てることは、私には不可能だったのでしょうか。 怠け者の考えなのでしょうが、週に一度休息がとりたい私は、結婚生活に向いていなかったということでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

40代既婚男性です。 大変ですねぇ、理解のない同居は…理解があっても大変なのに。 お義父さんの言い分→積極的休養のことを言っているのでしょうが、それは軽度の疲労のとき。徹夜した後でも、寝ずに走り回れるのならやってみればいいのです。 お義母さんの言い分→この年代で3人の子育てなら、専業の可能性が高いのですが、外で働かない人には理解できないですよね。それに、一昔前と違って今は、労働環境は色々大変なところもありますしね。1分たりとも~などと他人に容赦なく厳しく、かつ、自分を完璧だという人ほど、自分のことが見えていないのは、仕事でも何でも同じですね。それに3人もいれば、一番大変な頃は、上の子が手伝ってくれる部分もありますしね。馬鹿馬鹿しい。 ご主人の言い分→(保育園に預けていないのですか、お義両親が必死で動いているという言い分からすると…それがよくないのでは?)まさか、夜泣きがあるからと言って、寝室が別ということは?自分の経験では、夜中は私の担当だったので、そんなに偉そうに言うのなら、ご主人にも夜中担当になってもらえばよいと思います。やってから物を言え!って感じです。もちろんあなたは、しばらくリビングなど他で寝てみては? さて夜泣きですが、2才半は遅すぎでは?何か原因があるように思えます。私は疎いのですが、夜泣きの原因の一つは生活リズムだと考えていますので、その点について教えて欲しいと思います。 私の経験では、朝6時過ぎに起床させる→朝食→保育園→帰宅→夕食6時頃→8時には就寝という感じでした。人間も、元々自然の中で過ごしていた動物ですから、日の出とともに起きて、日の入り後しばらくで眠るというリズムがよいと思っています。体内時計は24時間+α(1時間が多い?)ですから、睡眠リズムがうまくいかないこともあると思います。それが改善されるまでは添い寝も必要ではないでしょうか?(疲れてそのまま眠ってしまっていれば、片方が用事を片付けたり、あるいは起こしてあげたり…そのあたりはそれぞれの夫婦の流儀では?…我が家では、妻が寝ている間にあらかた用事を片付け、そうすると少しはまとまって仮眠が取れるので、その後起こしてあげたりしていました。逆もありましたけれどね。) それから、メラトニンは、明るさで調節されます。夜の照明が明るすぎるのもマズイですよね。まぁそれは仕方ないとしても、だからこそ8時前には、眠くなさそうでも寝室に連れて添い寝してあげてはいかが?単純に、昼間に眠そうにしていても、寝かさなければ夜寝るはずなどと考える人もいるようですが、それでは睡眠リズムも回復せず、疲労も回復せず、イライラがつのり、ますます夜泣きするのではないでしょうか?眠ければ寝させた方がよいと思います。 ちょっとグズグズな文章になってしまいました。私の言いたいのは、 『明暗のリズムをつくってメラトニンのリズムを整える→規則正しい生活へ!』ってことです。 だから、昼間は明るいところで活動させて、昼寝させるにしても明るいままでさせること。薄暗くしたり、真っ暗にしない。保育園に預けているのなら、事情を話して相談するもよし!です。そして眠くなさそうでも、遅くとも8時には真っ暗な寝室に連れていきます。添い寝してあげればよいし、暗い中でも、童話など色々お話しを聞かせてあげればよいと思います。 最初は6時に起きられないかもしれませんが、それはスルーしつつ、徐々に変えていけばよいと思います。 もちろん、食事の開始時刻も含めてリズムが大切だと思います。

mama-chi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 お礼が遅くなって申し訳ありませんでした。 まずは、息子の生活リズムの改善に取り組んでいきたいと思います。 そうすることで、自分の体のことも解決に向かって行くということが、わかっていても、なかなか出来ずにいたのですが、この様にわかりやすい説明を受けて、何から取り組んでいくべきか、目標ができました。 息子の将来のためにも、生活の改善に重点を置いて、また、両親ともよく相談して頑張っていきたいと思います。 アドバイスありがとうございました。

その他の回答 (10)

回答No.11

周りがおかしいんです。 働いているんですから、夜はご主人に見てもらいましょう。 確かに昔の女性は大変だったと聞きます。 義母も4人の子供を育て、出産で入院して帰ると 1週間分の洗濯物が残されていたし、 オムツを業者に委託(昔は紙おむつがなかったので) すると、世間体が悪いと言われ、勝手に解約されたと聞きました。 毎日仕事をしながら子育て、舅の介護、舅、姑の食事の準備 義父の世話をしていたそうです。 お風呂も毎日4人一人で入れていたそうですよ。 義父は自分でお湯も沸かせません。 義母が見方についてくれないなら、 同居は無理です。 自分がしんどい事をやってきたから、 大変だったから、嫁にはそんな思いはさせたくないと言う 姑さんならやっていけると思います。 でも実際は3対1です。 何を言っても無駄です。 身体を壊しても、神経がおかしくなっても 言われたとおりにしないと、納得してくれません。 フルタイムの仕事があるのですから、 離婚して二人で生活した方が良いと思います。 休みたい時に休めますよ。 あなたが結婚生活に向いていなかったのではなく、 相手を間違えただけです。 普通の感性の人と結婚したら、普通の結婚生活が 出来たはずですよ。

mama-chi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 No.11さんのお義母さん、素晴らしいですね。 見習うべきなのでしょうが。。。頑張らないと、ですね。 離婚は、もう少し考えてからにします。 自由は欲しいけれど、まだ諦めるのは早い気がします。 主人の感性を変えることはできそうにありませんが、義母とならもう少し話し合いができそうですので、お互いの理解を深めていきたいと思います。 アドバイスありがとうございます。

回答No.10

疲れたら休むのが普通です。 子育ては、両親に責任があります。 夜泣きも、夫が面倒みればいいのです。 夫婦関係、家族関係も考えたほうがいいような。

mama-chi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 主人には、その責任感が不足しているので、何を言っても無駄な気がします。 家族関係は、もう少し円滑にいくように考えていきます。 アドバイスありがとうございます。

  • morinosa11
  • ベストアンサー率15% (199/1253)
回答No.9

貴女が働かないと 食べていけないのですか? 子育てって、ホンの一時のことですよ。 仕事止めたらどうですか? 貴女が仕事を止めて文句を言う夫なら「女房、子供くらい食わせる力を付けろ!!」って、言ってやりますけどね。 ただ、貴女がしごとが好きで止めたくない、、、ということで、働いてるのなら、何を言われても 我慢するしかないでしょう。

mama-chi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 NO.2さんのお礼にも書きましたが、わがまま抜きにして仕事をやめられない理由があるのです。 いまの、生活を支えられなくなります。 アドバイスありがとうございます。

回答No.8

休んでいいです!! 疲れたときは外野は無視して思いっきり寝ちゃいましょう。 体疲れると思考までマイナス思考になりますよ~。 それにしても、私ならそんな家、子供と家出しますね。 三人が反省するまで帰ってきません(笑) フルタイムで働いているんですもの!いざとなったら母は強し!です。 保育園に入れるわけにはいかないですか? 規則正しく、NO.3さんのおっしゃる様に、生活リズムもつくし子供も楽しく昼間過ごせますよ。貴方も負い目を感じずにすみます。 うちの子も同じ位の子いますが、夜泣き全くしません。NO.4さんのビジネスホテル云々・・のアイデア素敵ですね。 たっぷり休んで、疲れてない笑顔のお母さんを、お子さんに見せてあげて下さい。きっとお子さんも安心すると思いますよ! 子供ちっちゃくて大変だけど、今が一番可愛い!お互いがんばろうね!

mama-chi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 今回の回答で保育園の話は、参考になりました。 ビジネスホテル、考えるだけで本当に幸せになりました。 息子はかわいいし、何よりの宝物です。息子のためにも、体を休めつつ頑張っていきたいと思います。 アドバイスありがとうございます。

回答No.7

お疲れ様です。 一番理解してほしい家族に理解がないと、つらいですね。 2歳半というのは一般的には夜泣きの時期ではありませんが・・・最近暑くて寝苦しいことも影響していませんか? 日中のストレスや疲れはありませんか? ご主人はちょっと暴言がすぎますね。 出て行けなどとは。 でもそんなに思いつめないでください。 子どもを育てることが不可能、結婚生活に向いていないなどと考える以前に、そんなに言われるならフルタイム勤務辞めてしまえばいいじゃないですか。 義両親だってもうある程度の年齢でしょうから、2歳半の子をみるのはたいへんだと思いますよ。 身体を動かしたい時期でしょうし。 保育園はいっぱいなのでしょうか? そういう、日中遊べないストレスもあるのかもしれませんよ。 奥さんの体調を気遣えず、倒れこんでしまうまで連れまわし、あげく育児を奥さんまかせにするような発言、追い込む発言。 失礼ながらご主人には、人生のパートナーとして大切なことが欠けています。 まず夜泣きがなくなれば少しは改善されるでしょうから、お子さんのことを第一に考えてあげてくださいね。

mama-chi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 様々な事情が重なって仕事を辞めることはできませんが、息子を保育園に入れることは前向きに検討していきたいと思います。 それが、自分や家族、何より息子のためになると思いますので。 アドバイスありがとうございます。

  • joqr
  • ベストアンサー率18% (742/4026)
回答No.6

結論! >休みたいなんて思うなら出て行け(主人) はい 出て行きましょう それでいいです 行動で示してください 話があるのならそれからです >子供を育てることは、私には不可能だったのでしょうか。 不可能なのは、今の家庭環境で生活することです あなたにとって極めて理不尽で、優しさの欠片も無い 使用人の様にこき使う赤の他人との同居は無理なことに今すぐ気づいてください

mama-chi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 正月前後に一度出て行ったのですが、何の解決のもつながりませんでした。 今度、出ていく時は最後にする時だと思っていますので、現時点での短慮は避けたいと思います。 アドバイスありがとうございます。

noname#100993
noname#100993
回答No.5

確かにヒドイ! ご主人一家はナニサマだと思っているんでしょうね。 ただね、私はこう思いました。 >それでも、休みたいなんて思うなら出て行け(主人) ここまで言い切るご主人にあれこれ気持ちを伝えて、心を入れ替えてもらうのは 難しいんじゃないかと。きっとご主人は、自分のご両親に頼れると強気だから、 質問者様がいなくても子は育つと思っていることでしょう。最悪の男(怒)。 ならばどうしたらいいのか……なんですが、 お子さんが夜泣きするなら、ご主人と一緒に寝てもらう(ダメか。。。) お子さんの夜泣きについては、たぶん2年も3年も続くことではないと 思うので、質問者様は有給をフルに使って、時々仕事を早退したりして 日帰り温泉のような施設で寝る時間を作る(私だったらこれをやりそう)。 または、滋養強壮剤を服用してみる、という手もあります。 こういう時って、医者とか薬局の薬剤師さんに相談してみるのもいいと思うんです。 今、自分の体がどんな状態なのか、疲れがとれない時にはどうすればいいなど、 親切に相談にのってくれるはずです。家の人には理解が得られないかもしれないけど、 外にわかって力になってくれる人がいるだけで、気持ちが楽になるし、ちょっとした 薬で体が楽になるかもしれないし。 わかってもらえそうな相手なら、話し合いも有効かもしれないけど、 書いていらっしゃる言葉を読むと、何となく絶望的だと感じたので、 あえてこのようなアドバイスにさせていただきました。 人の気持ちがわからない石頭には、立ち向かうだけエネルギーの無駄のような気が。。。

mama-chi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かに、気持ちは絶望的になっていましたが、友人、姉、両親など、良き理解者には恵まれています。 そういった方々と、会うことを、また家族は快く思わないので、気晴らしに会う機会を作るのが、非常に難しいのですが。 滋養強壮剤は使っています。軽度の疲労には効果抜群でした。 病院に行くというのは、何だか病気になってしまった気がするので、控えていましたが、相談と考えるのは、いいかな、と思います。 アドバイスありがとうございます。

  • tenten48
  • ベストアンサー率23% (144/606)
回答No.4

幼児期子育て終了組ですが、書き込み御容赦ください。 お子様はおじいちゃまおばあちゃまが面倒見ているとのこと。日中はお子さんのペースで遊べているでしょうか。 そこが疑問です。 疲労が激しい世代の祖父母の元で、思いっきり暴れて泥んこになって、お友達と遊んで・・・などということが出来ていますか? おばあちゃま達の生活のお付き合いの程度になっていませんか? NO.3さんが詳しくお書きになっておられるので省きますが、子どもには活動する時間=眠りにつながる時間になっております。 経済的なことやその他を考えて保育園に入れていないのであればそろそろお子さんのために検討する段階に入ってきているかと思います。 また、あなた方が働きに出ている間に、おじい様方がお子さんの前であなた方の愚痴でも言っていたとしたら、子どもは特に不安がります。 わかっていないと思いがちですが、子どもはきちんと聞いていて心の中に根付いてしまうものなのです。 三つ子の魂とはよく言いますが、本当に三歳までの意識教育、体内時計作りはとても大事です。 我が家もそれまでは特に注意して子育てしましたし、息子が中学生になった今、それを実感することは多いです。 解決策はお子さんを保育園や幼稚園に入れてしまうことかと思います。 >疲れているときに休むことは、本当におかしいことなのでしょうか。 全然おかしくないですよ。当たり前のことです。 疲れない、ロボット並みに動ける人間がいるのならぜひともお会いしてコツを聞きたいものです。 >子供を育てることは、私には不可能だったのでしょうか。 怠け者の考えなのでしょうが、週に一度休息がとりたい私は、結婚生活に向いていなかったということでしょうか。 いいえ。 嫁を奴隷のように思い、無理難題を押し付けている御主人とそのご両親が結婚に向いていなかっただけです。 二歳半の夜泣きは子どもの心の不安定の証かもしれませんから、おうちに帰ってきたらお子さんのお話に耳を傾けてみてはいかがでしょう。つたない言葉でも子どもはたくさんお話がしたいのです。それもその相手は「ママ」が一番なのです。 それともうひとつ。 どうしても辛いのならば、週末にお子さんと二人、ビジネスホテルでも予約してゆっくりすごしてきてはいかがでしょう? チェックイン前に二人でたくさん公園で遊んで、美味しいもの食べて、ちょっと早めにチェックインして、たくさんお子さんとお話してみてください。 セミダブルのベッドを壁につけてもらって二人で休んでみて、夜泣きがなかったとしたらお子さんに必要なこと、足りなかったことが見えてくるはずです。 それが見えるようになるには、まず貴女の心にゆとりを得ることです。 御主人の存在もかなりネックな様な気がします。 本当は御両親と別居して家族を作っていったほうがいいんですけどね。 ちなみに我が家の子育ては、母子別室で夜泣きをしたら夫と共に起きていました。 御主人の扱いがあんまりだと思うならこういってもいいかと。 「自分は気持ちよく子供作るだけで、出来たら私に責任押しつけっ放しじゃないの!父親父親って言うのなら夜泣きするときにあなたも起きてみたらどうなのよ!!」と。 子どもが出来たら父親だと思ったら大間違いです。 「威張るぐらいなら自分で産んでから言え!!男は女性に代わりに産んで貰うしか出来ないんだから、痛みまで変わってもらった以上子育てぐらいは一緒にやりなさいよ!!いつまでも口で文句ばっかり言ってないであんたが夜泣きさせないように動いてみなさいよ!!出来るから私に言ってるんでしょう?出来ないなら大きな口たたくな!!」 これくらい言っていいですよ。 で、もし子どもが泣き止んだら「貴方じゃないとダメみたいだからこれからはよろしくね」と言えばいいんですよ。 御主人の話を読んでいたら私まで腹が立ってきました。 とにかく、どうにかして休みましょう。 貴女の考えはおかしくないですよ。 今、休まないとノイローゼになってしまいますから。ね。

mama-chi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 息子と二人で旅行、いいですね。 考えるだけで幸せになってきました。 私には、中学3年生の娘もいますので、3人でということになりますが、積極的に考えていきたいと思います。 保育園の事も考えていきたいと思います。 社会勉強や息子に友達を作ることも考えて、息子のためにも自分のためにも検討していきます。 わからずやな旦那はほっときます。 アドバイスありがとうございます。

  • kobuta37
  • ベストアンサー率32% (81/251)
回答No.2

この文を読む限りでは、質問者さんはとてもかわいそう。。。だと思います。 夜鳴きは辛いですよね。 私も同じ頃、時々昼寝とかさせてもらっていました。 ただ、そこまで言うか・・・ って言う内容を言われてますよね。 出て行けとか。 それって別に何か問題があるって事ないですか? 例えばあなたの仕事。 どうしても働かなければならないのか? 収入面でも足りているけど家族の反対を押し切って働きに出ているとかって事ないでしょうか? 家事はどうでしょう? みんなに頑張っていると思われるほどやっているのでしょうか? そういったほかの点でも全く自分に問題が無いと思えるのであれば、強気に出たほうが言いでしょう。 そんなにきつい家族と一緒に住むのは、これからずーっと続くのですから苦痛極まりないですよね。

mama-chi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。お礼、遅くなりましてすみません。 家事を家族が求めるくらいに出来ているかといわれると、出来ていません。 日中の洗濯物や夕食の準備はどうしても追いつきません。 仕事については、確かに家族の反対は受けているかもしれません。義父や主人は快く思っていないようです。 記入するべきか迷って、記載してませんでしたが、主人が働いていないので、収入面でかなり厳しいと思います。 主人の両親の少ない年金と、僅かなアルバイトのお金では、家族6人暮らしていくのは難しいと思います。 遅くなりましたが、家族構成は、祖母(義父の母)と、両親、主人と私、息子ですので、人数の割に収入源が少ないのです。 そして、家庭環境に耐えられず、飛び出した中3の娘がいます。私の、実家の両親に見て貰っているので、その仕送りもしていますので。 仕事を辞める事は、周りが反対しても、止める訳に行きません。せっかくのご助言にお答えできません。どうも、すみません。

  • LOTUS18
  • ベストアンサー率31% (1807/5783)
回答No.1

一般的にどうか、というのはそれぞれにあると思うのですが ご家族がそういう考えである以上、 休む=怠けている なのでしょう。 休む=充電 ではなく。 フルタイムのお仕事は、質問者様のご希望でしょうか。 そうでなければ 育児に専念されてもいいと思います。 両方こなせる人とこなせない人 こなせる状況とこなせない状況があります。 >だとするなら、子供を育てることは、私には不可能だったのでしょうか。 怠け者の考えなのでしょうが、週に一度休息がとりたい私は、結婚生活に向いていなかったということでしょうか。 仮にそうだとしても 現実結婚してこどもさんいるわけなので 何とかすり合わせていくしかないでしょう。 その環境を選んだのは質問者様です。 どうして行くのがいいのか考えて行動するのも 質問者様ご自身です。

mama-chi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。また、お礼が遅くなりまして、すみません。 自分で選んだ事だ、と言う事は分かっている積もりでしたが、やはりどこかに人のせいにしている部分があったのかもしれません。 もう少し、自分を見直してみます。

関連するQ&A