- ベストアンサー
読み書きが苦手な中学1年の娘
中1の娘の事です。 中学に入って英語の勉強に苦労しています。英単語の読み書きが出来ないのです。 単語カードを作って時間もかけ、何度も繰り返し練習しているのですが、catとかdog等の簡単だと思われる単語すら読めません。 でも、「catは日本語で何?」と聞くと「猫」と答えるし、「犬は?」と聞くと「ドッグ」というのは判ります 又、「これはお父さんの本ですか?」という文章になっても、英訳、和訳は口頭で答えられるのですが、「father」という単語を見ても読めないし、意味もわかりません 発音と単語のスペルが結びつかないようなのです さらにパソコンで「天国tenngoku」は入力出きるのに、「tenngoku」と書いて読ませると読めません もちろん英語のテストは30点程度で悪いです 他の教科も良い方ではありませんが特に英語が苦手のようです、小学校時代は漢字を覚えるのが特に苦手でしたし、ピアノの鍵盤でドの音の位置が1年間覚えられなかったということも有りました 単に勉強が出来ない、やる気が無い、怠けている・・・・というのとは違うなにかとてもいびつな感じがします。 学習障害など、ベースに何か考えられるでしょうか? もし、そうなら娘に合った学習方法やサポートの仕方が知りたいのです よろしくお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
こんにちは。個人塾の者です。 >もちろん英語のテストは30点程度で悪いです 中学英語の約3か月の学習でこの状態だと、心配ですね。 >学習障害など、ベースに何か考えられるでしょうか? 小学生のとき、担任の先生からアドバイスはなかったのでしょうか。授業力のある先生なら、もし学習障害なら、発見できた可能性があるのですが。 筆記用具はシャープペンシルですか。もしそうなら鉛筆に変えてください。指導力のある先生( 塾でも )なら、シャーペンは使わせませんよ。少なくとも自宅学習のときは、鉛筆を使わせてください。もちろん、持ち方は正しく持たせてください。にぎり持ちなど決してさせないでください。 >小学校時代は漢字を覚えるのが特に苦手でしたし、ピアノの鍵盤でドの音の位置が1年間覚えられなかったということも有りました たとえば、国語の教科書の文章をそのまま「書写」するとき、書いていくうちに書けなくなってしまう生徒が実際にいるそうです。この場合には、 真っ白な紙を用意し、1行分の穴を開けて、それをずらしながら書かせていくという方法があるそうです。本で読んだ知識なので詳細はわかりません。そういうトラブルは過去にありませんでしたか。 >英訳、和訳は口頭で答えられるのですが、「father」という単語を見ても読めないし、意味もわかりません 学校英語の授業は、会話中心になっています。会話ができても、読み書きができないということはあり得ます。教科書のそれぞれのページの全文を日本語に訳すということは、学校授業できちんとやっていないようです。 今考えられる方法としては次のようです。 1.教科書本文を1日1ページの割合で、「書写」をさせます。紙に書く。 2.「書写」したものを「訳す」。日本語に直す。必ず紙に書く。 3.教科書を「読む」。正しい発音ができればそれにこしたことはないのですが、とにかく「読める」ことです。 ほとんどの教科書は、1つの「課」が3ページで構成されています。1から3までを、1日1ページとして繰り返します。 中1の場合、2学期からは文法知識が必要になってきます。ですが、1から3までは繰り返し実行してください。
その他の回答 (4)
こんにちは、 発達障害かどうか。そしてその対応をどうすればいいか。 これについては、児童相談所へ行って発達段階のテストを受けてみてください。 うちの子は現在中2ですが、小6の時とても育てにくくて、ついつい私も手が出てしまうので、 困ってしまって児童相談所に相談に行きました。 そこでわかったことが、障害のレベルではないが、通常より読み書きが苦手であることでした。 そうした苦手なことがはっきりするだけでも、親の気持ちはずいぶん楽になりました。
お礼
同じうような子供さんをお持ちの方からのアドバイス ありがとうございます 専門的な評価を受けるという方法もありますよね 診断名うんぬんより 今の娘にとってより良い環境を提供できる事が私の願いです 何が原因で、何が困難で、それに対してどうすればいいか 先にいただいたアドバイスを試しつつ 専門機関への相談も視野に入れて生きたいと思います ありがとうございました
- takakubo
- ベストアンサー率31% (284/894)
図書館司書をしています。 つい最近、こんな本を蔵書しました。 「NHKスペシャル 病の起源2 読字障害・糖尿病・アレルギー」NHK出版 2009.3 \1365 (ISBN 978-4-14-081341-6) これはきっとテレビでもやっていたのだと思いますが、お嬢さん、読字障害というものに当たらないでしょうか。これは読字専用の脳機能が不在のためにおこるようですが、その反面違う能力が高いのだそうです。 この障害を持っていても学者や建築デザイナーなどになっている人もたくさんいるようです。「読字障害の克服」というテーマもありましたし、読み書きは訓練なくして習得できない、というコラムも載っています。 もしそのような感じでしたら、お近くの図書館などででもチェックしてみていただければ・・・
お礼
お礼が遅くなってしまって申し訳ありません 「NHKスペシャル 病の起源2 読字障害・糖尿病・アレルギー」NHK出版 という本があるのですね 読字以外の能力が特別高いというわけでも無いんです 全体的に低い、遅い中でも特に読字能力が劣っているように感じるのです 娘に当てはまるものかどうか情報を集めてみたいと思います ありがとうございました
- qaz2005
- ベストアンサー率37% (231/614)
ディスクレシアという学習障害があります。 普通に知能指数もあり、学習能力はあるのに、ある一つのことのみ理解するのが困難な場合があるという症状です。 漢字を覚えることにとても時間がかかったり、漢字を読むことは出来ても正しく書くことが出来ないなど。 一度検索して調べてみてください。
お礼
「ディスクレシア」実は何かの本でこの障害のことを知り 娘の状態に当てはまるのではないか、心配になったのです 診断がつくかつかないかは別として、似たような困難な状況にどういう風に対応して行けばいいのかというのが知りたい所です 先の回答者の方たちのアドバイスを実行してみて少し様子を見てみたいと思います ネット検索でも調べてみようと思います ありがとうございました
- hane-fuwa
- ベストアンサー率60% (3/5)
書き込みの内容を拝見する限り、「学習障害」か否かの判断は難しいところですが… >ピアノの鍵盤でドの音の位置が1年間覚えられなかったということも有りました 一年かけて鍵盤の位置は覚えられたのですよね? 何かしらのキッカケで、子供が‘ものごと’に取り組む姿勢は変わるものです。 単語カードを活用されているとの事ですが、そのカード自体は娘さん本人が作成したものなのでしょうか?また、そのカードの活用法はどうでしょうか?ある程度の基礎学力があるお子さんが、テストの前などに‘確認のため’に単語カードを活用するのは有効だとは思いますが、その段階に達していない子供にとっては、非常に効果の出づらい勉強法だと思います。 その前段階のお子さんには、口頭ではなく、まず「書かせること」。 それを反復すること。 そして‘勉強は苦痛を伴うという事’を認識させる事が大事だと思います。それを経験した上で、「こんなに辛い思いをしないために、普段から少しずつでも復習する癖を付けておこう」というように、お子さんと話が出来ればいいですね。 昨今の学校教育において‘詰め込み’式の勉強方は嫌厭されがちですが、その結果招いたのが「学力低下」と言われる今の時代そのものだと私は思います。 書き込みを見る限り、娘さんとは良好な関係を築かれていらっしゃるようなので、是非ともお子さんの「学校のノート」を見てみて下さい。 もし、ちゃんと板書された内容が書かれていないようであれば、娘さんは少なくとも学校の授業中‘怠けている’という事です。 親御さんからしたら常に心配は尽きないとは思いますが、学習は長期戦です。娘さんと向き合う時間を大切にして下さい。 長々と失礼いたしました。
お礼
ありがとうございます >一年かけて鍵盤の位置は覚えられたのですよね? はい、最終的にはドの位置は判るようになったのですが、とにかく音や意味と視覚的な位置・形を対応させるのにものすごく時間がかかるのです 思えば小学校入学の時の「あいうえお」を覚える時もそうでした 明るくまじめで一生懸命に努力するし 他の兄弟とは違って母親がアドバイスしたり、一緒に勉強しても嫌がらず頑張ってくれます 単語帳も自分で作りました スペルを見て、発音して、意味を言う(・・判らなければ、裏の発音と意味を見る)といった感じで「書く」という段階はやってないようです。 そういえばひらがなも漢字も何度も何度も紙に書いて覚えていました やはり書くこと、反復することが大切なのですね ただ中学に入って具体的な順位や点数がはっきり提示されるようになり また、頑張っても成果が上がらないことから、「私はどうせバカだから」と言ったり、家族も出来ないのだからそう無理に頑張らせなくても・・・という雰囲気があります。そんな気持ちがもしかしたら授業中の態度に出てるのかもしれないですね 諦めずに、毎日の学習を大切にしていこうと娘と話したいと思います
お礼
>中学英語の約3か月の学習でこの状態だと、心配ですね はい、答案用紙を貰ってびっくりしました 30点の内訳は主にリスニング問題です 単語の発音を聞いて意味を書く 会話を聞いて日本語の適切な内容を選ぶ というところはほぼ満点でしたが、それ以外はほぼ全滅でした 小学校の頃から先生には「理解するのに他の子より時間がかかるけど、最終的にはわかるようになっているから大丈夫」と言われていました 確かにやっとついていっているという感じでしたが、算数の割り算、分数なども一応理解しているようなのでその説明で納得していたのですが 中学になると、学習量とスピードが全然違います 娘が追いつく前に授業はドンドン先に進んでしまし未消化のままです 塾や通信教材もこのレベルでは負担になるだけじゃないかとどうしたら良いのか戸惑っていたところでした 具体的なアドバイスを沢山いただき、とても参考になりました シャーペンを使っていました さっそく鉛筆に変えます!とにかく書いて、訳して、読ませることですね ありがとございました