• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:シロアリ対策『エコボロンPRO』は本当に夢の薬剤?!)

シロアリ対策『エコボロンPRO』の効果と住宅メーカーの選択理由

このQ&Aのポイント
  • シロアリ対策薬『エコボロンPRO』は海外で主流となっているホウ素系の薬剤であり、様々な効果がある。
  • 『エコボロンPRO』は目薬にも使われる成分であり、哺乳類には無害である。
  • 一方、現在の日本のシロアリ薬剤は農薬系であり、人体への害があり、カンザイシロアリには効果がない。また、効果が5年でなくなり、最近の住宅にはシックハウス症候群を引き起こす可能性がある。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • n-borate
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.2

なぜ日本の住宅メーカーが『エコボロン』のようなホウ酸塩を主成分とする薬剤(ホウ素系といいます)をあまり使わないのか、を簡単に説明します。 【認定】 わが国では、社団法人日本木材保存協会と社団法人日本しろあり対策協会が薬剤の認定作業を行っており、その評価基準となるのが日本工業規格(JIS)の試験です。 このJIS規格試験は、シロアリや木材腐朽菌に曝露する前に「水に浸ける」ため、ホウ酸塩など水溶性の成分はこの時点で溶け出してしまい、合格しません。 このためにわが国では認定されないのですが、国際規格であるISOでは、土台や柱など、「地面に付けず、雨に当たらない用途」(非接地・非曝露条件といいます)の木材の試験では水に浸けることはしませんので、ISOを採用している欧米諸国ではホウ素系が広く利用されています。 【なぜ広まらないのか】 2009年7月現在、認定薬剤でないと、品確法「住宅性能表示制度」の劣化対策等級3が取れません(取る方法もありますが、おおまかに言って)。 この「劣化等級3」を基準としているのが、「長期優良住宅」であり、「フラット35S」です。 こうなると、いくら良いものでもなかなか使えませんよね。 現に、長期優良住宅先導的モデル事業に採択されたハウスメーカーさんも、本当はホウ素系を使いたいのに使えない、と悩んでおられました。 こういった制度を決めているのが薬剤メーカーや、寄付を受けている国立大学であることを考えると、少しがっかりしますよね。

参考URL:
http://borate.jp/
aosawagani
質問者

お礼

返答遅れましてすいません。 非常に分かりやすくためになるご返答に感謝いたします。 納得できました。 やはり我が家はホウ素系で行こうと思います^^ ありがとうございました。

その他の回答 (1)

回答No.1

全くすばらしい夢の薬剤でしょうか? 少し違う観点からも見つめて見られては如何でしょうか? (1)目薬にも使われている・・・超微量でしたら問題はないでしょうけど?  (2)カンザイシロアリに効く・・・質問者様もご存知の通りカンザイシロアリはお家のどこを喰害するか解りません。駆除薬剤のことよりも駆除の方法がむつかしいのです。NHKでアメリカで家全体をシートで包んでガスで駆除している様子が放映されていました。質問者様は家全体をエコボロンで処理されるおつもりでしょうか?(内側も外側も柱の切り口も天井も・・・?) (3)半永久的に効果がある・・・メーカー様のおっしゃる通り、薬剤被害はないのでしょう!しかし、万一、薬剤被害が生じた場合(あくまでも仮定)半永久的につらい思いをされるかも知れませんね! ※余談かも知れませんが、最近外断熱・内断熱の高機密住宅がよくPRされていますが、人に快適な住まいはシロアリにも快適です。それと点検が難儀です。いろんな角度から検討なさってください。

aosawagani
質問者

お礼

>>質問者様は家全体をエコボロンで処理されるおつもりでしょうか?( 勿論、そうです。出ないと意味ないらしいので。このホウ素系薬剤を使っていない家はhivahinoki様がTVで拝見された通り、家を丸ごとシートで包んで薬剤処理をするハメになるそうです。 >>目薬にも使われている・・・超微量でしたら問題はないでしょうけど? 塩と同じレベルらしいです。塩も一気にある量を食べると人間は死にます。吹き付けた家の木材を200kくらい食べると死ぬらしいです。(木を200K食う時点で死にそうですが・・・) >>)半永久的に効果がある・・・メーカー様のおっしゃる通り、薬剤被害はないのでしょう!しかし、万一、薬剤被害が生じた場合(あくまでも仮定)半永久的につらい思いをされるかも知れませんね! 薬剤被害は無いようです。ホウ素ですから薬害は無いのが当たり前でしょうけど・・・・ やはり、認知度が低いようですね。何でなんでしょうか?そこが疑問。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう