• 締切済み

IVH用フィルターについて教えてください

kyojouの回答

  • kyojou
  • ベストアンサー率11% (7/59)
回答No.1

細菌および異物の混入を防ぐのが目的と理解しています。 教科書的にはIVHルートからの投与は必ずフィルターを通し、 フィルターを詰らせるもの、通らないもの(血球成分など)はIVHルートから投与すべきでないことになっています。

noname#545
質問者

お礼

質問のしかたが悪かったにもかかわらず、 回答していただいて本当にありがとうございます。 質問を出してしまったあとで、内容がよくないなぁと 思っていて・・・ じつは、webmaster宛てに削除をお願いしてた ところでした。本当に申し訳ありません。

関連するQ&A

  • IVHのフィルターについて教えて下さい。

    IVHで高カロリー輸液を行い、側菅から輸液を行う場合、フィルターを通して良い薬剤とダメな薬剤の違いを教えて下さい。具体的にどのような薬剤名なども教えて欲しいです。

  • 輸液ラインフィルターについて

    IVHに使われる輸液ラインフィルターですが、なぜ静脈炎発生率を低減させるのかわかりません。教えてくださいますか?また、フィルターのメリットデメリットについても教えていただければとても助かります。

  • 誤嚥性肺炎、嚥下障害、IVHについて

    母(81歳)が2月末から誤嚥性肺炎で急性期医療の病院に入院んしております。 昨年末から痰の量が多く、食事時に咳きこみ疲れてしまい入院間際はヨーグルトぐらいしか食べられず緊急入院しました。肺炎は治りましたが、検査をすすめていくうちに声帯が常時開いていて(声もあまり出ません)、飲み込むリハビリをしても治らないし、自分の唾液も誤嚥している可能性があるのでこれから先、IVHで栄養をとるしかないということで入院3週間めから通常の点滴からIVHに切り替えました。しかし、その後栄養の吸収率が悪く(数値が2.1~これはかなり危険な数値と言われました)、吸収率の悪いのは老衰だということでした。胃ろうなどは本人・家族も望んでおらず、医師もやっても無駄だろうという見解であと数カ月しかもたないだろうから、療養型医療施設の病院に転院するよう言われ今、探しています。 1週間ぐらい前にはアルブミン製剤をためしてみるとのことでしたが、高カロリーの輸液のせいで肝機能が悪くなり、輸液を変えたりしていました。その後、状態が改善されたのかまだ、医師からの説明はありませんが、何かほかに治療方法はないのでしょうか? 本人は治ると信じており、本当のことを言うと生きる気力をなくしてしまいそうでいたたまれない気持ちです。 なにか情報をいただけたら幸いです。よろしくお願いいたします。

  • IVHだけでどの位生きられるのでしょうか?

    IVHだけでどの位生きられるのでしょうか? 79歳の父親なのですが、リンパ腫の初期段階で 入院してから、次々に体調を崩し始めました。 入院してしばらくしてから、徐々に認知症が進みはじめ 体力も体重も急激に落ちたように思えます。 嚥下機能も衰えている為、流動食以外禁止となりましたが 本人が拒否。 更に、腸炎でも、何か難しい腸炎だと言われました。 そんな中、もう、終わりだ…。というほどに 衰弱したのですが、主治医から、回復の見込みは 五分五分ですが。ということで高カロリー輸液を勧められ 今、使用してもらっています。 胃ろうは体力面を考えると、手術できない。と言われました。 しかし、個人的な感想ですが、飛躍的な回復だと思えません。 むしろ、高カロリー輸液だけで、命を永らえさせている事に 罪悪感すら感じる事が多いです。 本来、物が口から食べられなくなったら、寿命は終わりだと いう考え方や、不自然な延命、色んな意味で、無理な延命を 選んでこなかった家族のルーツがあるからだと思いますが。 不謹慎かも知れませんが、IVHのように便利なものが無かった頃のように 普通の点滴のみで、枯れるようになくなる。眠るように亡くなるのが 父の希望だと言ってましたし、僕もそう思います。 父との時間が少し、増えた喜びもありますが、ベッドに拘束され 訳が解らない時間を過ごさせてしまっている罪悪感と、複雑な気持ちです。 IVHをしていると、普通の点滴より、相当延命効果があるのでしょうか? 蛇足ですが、主治医は延命処置では無いと言っていますが、私から見ると 延命処置以外の何者でも無い気がして、怒りすら覚える事もあります。

  • IVHについて。

    IVHについて調べております。 IVH導入期の観察点と維持期の観察点について教えて下さい。 ホームページも探してみたのですが、発見できませんでした……。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • IVHについて

    入院している祖母がIVHを行うことになりました。 カテーテルを留置する手術を行うと聞いたのですが、どのような手術なのでしょうか? また、中心静脈みたいな大きな血管に管を刺すわけですが、IVHを終えてカテーテルを抜くとき、その穴はどうなるのでしょうか? どなたか教えてください。

  • IVHの痕は治せないんでしょうか?

     長期間入院(絶食)をしていてIVHで栄養をとっていました。  ようやく退院できたのですが首にIVHのあとがくっきりと残っていて見るたびに憂鬱になります。  皮膚科などで治す方法はあるんでしょうか何か知っている方教えて下さい。

  • IVHの自宅介護の準備等について

    父が末期の胃癌で食事が摂れなくなり、IVHのポートを胸に埋め込む手術をしました。高カロリーの輸液を静脈より点滴しているのですが、今後は自宅で介護をします。 点滴の時間もほぼ1日と長いのですが自宅で管理する場合の準備として何が必要でしょうか。介護用のベッド、点滴スタンドなど必要かとおもいますが調達方法もわかりません。尚、訪問して下さるお医者様は見つかりました。 同じような経験のある方、教えて下さい。

  • IVH挿入時の痛み

    今日、主人がIVHの再挿入を行いました。もともと右頸部にIVHを挿入していましたが、感染の恐れがあると言うことで、左頸部に挿入することになりました。「左頸部は、入ることは入ったが血液の引きが悪かったので中止しました。右頸部に位置をずらして挿入しました。」と担当医から聞きました。 施行後 主人に面会したとき「痛かった。痛い、痛いやないか」と言ったそうです。医師は「少しぐらい我慢しなさい」と言ったそうです。我慢強い主人です。スタッフの方々に手を取らせないように気を使っていました。その主人が痛いと言った…痛みが強かったのではと思います。個人差はあると思います。どんな痛みでしょうか?主人は不機嫌、面会時間がせまっていて詳しい話が聞けませんでした。 主人は、骨髄性白血病で、完全寛解療法中(1回目の抗がん剤投与は終了)です。高熱が出ることで肺炎になっているようです。水分制限があり700ml/日、高カロリー輸液をしています。先週はCRPが30くらいで、今日は15になっていました。昨日採血の時Drより水分制限があるから血液の引きが悪いと聞いています。

  • IVHカテーテル

    87歳の母です。嚥下障害で食事をしなくなり、肺炎を起こし入院。 1ヶ月点滴のみで経口食は拒否、見る間に痩せこけ、認知症の症状も強く出始めた為、胃ろうの道を選択、でもドクターが動かないので、IVHで高カロリーをと、なんとか頼み実施。こんなにすごい効果がでるなんて、としちょうさまのお言葉。栄養改善に伴い状態が安定。でも胃ろうにはしない。ドクターやしちょうに頼んでようやく2週間後に胃ろう実施。12月21日ものすごく順調ですが万が一の為にIVHはこのままにします。とおっしゃいまして1月17日です。特養に入居してまして2月5日で入院3ヶ月になります。 しちょう様いわく今月中には施設に帰れます。と。なぜIVHカテーテルを 抜かないのか理解できない。母は口は開けないが状態は安定してます。