• ベストアンサー

ハードウェアの安全な取り外し

Windows XPのパソコンとWindows Vistaのパソコンでひとつの外付けHDDを抜き差ししながら使っています。 Windows XPのパソコンでハードウェアの安全な取り外しアイコンを操作をすると、外付けHDDの電源が切れて安心して取り外すことができるのですが、Windows Vistaのパソコンで安全な取り外しアイコンを操作しても、外付けHDDの電源は切れません(コンピュータからは姿を消しますが・・・)。 これはWindows Vistaの仕様なのでしょうか? ご回答よろしくお願い致します。

noname#112362
noname#112362

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bubu9
  • ベストアンサー率62% (73/117)
回答No.2

参考までに、 http://www.iodata.jp/support/advice/hdd/rendou.htm 各PCによる仕様の違いなどでしょう。

noname#112362
質問者

補足

bubu9さん、ご回答ありがとうございます。 アイオーデータの情報参考になりました。取り外しを行ったとき、電源が切れるかどうかは環境に依存するんですね。

その他の回答 (2)

回答No.3

参考 http://www.vector.co.jp/soft/winnt/hardware/se387959.html 私は上記URLのUnplugDrive ソフトを使っています。 一度ためしてみてはいかがですか。 安全な取り外し操作よりも、簡単に外せます。

noname#112362
質問者

補足

mickey228さん、ご回答ありがとうございました。 URLの情報、参考になりました。

回答No.1

自分の使っているVista・XP搭載パソコンでハードウェアの安全な取り外しを行っても外付けHDDの電源は落ちないです 貴方のVistaパソコンと同じようにマイコンピュータから消えるだけです XPパソコンと外付けHDDのメーカー・型式教えてください

noname#112362
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 Windows VistaはDell XPS 420というデスクトップです。 Windows XPはAcer AOD250-Bw83Fというネットブックです。 外付けHDDはI-OデータのHDCN-U320という電源がパソコンと連動する タイプのものです(もちろん連動しないようにもできたはずです)

関連するQ&A

  • ハードウェアの安全な取り外しで・・・

    外付けのHDDやメモリーカードなどを取り外すときに タスクトレイのアイコンをクリックして取り外してますが XPのころは、「このデバイスは安全に取り外し出来ます」の ようなものが表示された後に、外付けHDDの電源が勝手に切れたり メモリーカードリーダーのランプが消えていました。 しかし、Vistaになってから電源入ったままでランプもついています。 何か仕様が変わったのでしょうか?

  • "ハードウェアの安全な取り外し"を出すショートカットキーについて。

    "ハードウェアの安全な取り外し"を出すショートカットキーについて。 ショートカットキーについてお聞きしたいんですが、 Windowsには、"Ctlキー+C"でコピーができるなど有名で使いやすいショートカットキー が多数ありますが、外付けHDなどを文字通り"安全な取り外し"するため タスクバーにある"ハードウェアの安全な取り外し"を使いますが、 "ハードウェアの安全な取り外し"をキー操作だけで出すショートカットキーがあれば教えてください。 サイトを複数探したのですがなかったので。。 余談ですが、最近の外付けHDも"ハードウェアの安全な取り外し"で一度 停止した後 取り外さなければ、パソコンや外付けHDに何か不具合が生じるのでしょうか? その道に詳しい方教えてください。

  • 「ハードウェアの安全な取り外し」のことで

    外付けハードディスクのケーブルを抜くときは 「ハードウェアの安全な取り外し」をする必要がありますが、 ケーブルを着けたまま外付けハードディスクの電源をOFFにする時は 「ハードウェアの安全な取り外し」をする必要はありますか? よろしくお願いします。

  • ハードウェアの安全な取り外しについて

     ハードウェアの安全な取り外しは編集出来ないのでしょうか?  USBで接続しているLANやプリンター等、普段外すことは無いものは消して、外付けHDDやカードリーダー等を取り付けた時だけタスクトレイにアイコンが表示されるようにしたいです。  宜しくお願いします。

  • ハードウェアの安全な取り外し

    WINDOWSでは、USBで外付けのハードウェアを取り外すときは、ハードウェア取り外しのアイコンをクリックして、安全に取り外せる状態にしてからUSBを抜いていますが、、、MACのPCの場合でも同じようなことをしないといけないのでしょうか?MACにはそのようなアイコンが見当たりません。それとも気にせずにUSBを抜いていいのでしょうか? (デジカメやMP3プレイヤーを接続して、作業が終わったときに抜く場合です。)

    • 締切済み
    • Mac
  • ハードウェアの安全な取り外し

    デスクトップに「ハードウェアの安全な取り外し」のアイコンがないときに、USBメモリーを取り外すにはどう操作したらいいのか教えてください。

  • 「Windows7で「ハードウェアの安全な取り外し

    外付けHDを切り替えながらWindowsXPと共用しています。 切り替えの方法はUSBコネクタで抜き差ししています。 XPの場合はHDに限らず「ハードウェアの安全な取り外し」でPCから取り外しできます。 ところがWindows7では「ハードウェアの安全な取り外し」で指定のHDをクリックすると次のような警告が表示されます。 「このデバイスは現在使用中です。デバイスを使用しているプログラムまたはウィンドウを閉じてから、再試行してください。」 しかしながら、なんのプログラムも使用中ではないのにこの警告が必ず表示されるので、やむなくWindows7の電源を落としてから抜いています。 XPと同様にできないのはなぜでしょうか?

  • ハードウエアの安全な取り外し

    ノートパソコンについているメモリースティック専用のスロットから写真を取り込み「ハードウエアの安全な取り外し」をすると、メモリースティックの項目はなくCD-RWドライブが入っていました。私はノートパソコンでCD-RWドライブは外付けではありません。不思議に思って取り外してみると案の定CD-RWのふたが開かなくなりました。電源を入れなおすとまた普通に使えるので別にいいのですが、何故そんなことになっているのでしょうか?また、専用のスロットだと「ハードウエアの安全な取り外し」をしないで抜いても大丈夫なんでしょうか?

  • 「ハードウェアの安全な取り外し」アイコン

    パソコンはMouse MDV-GZ7200 Windows 8.1 64Bit です。 ハードウェアの安全な取り外しを簡単に行なえるように「ショートカット」作成の項目に 「rundll32 shell32.dll,Control_RunDLL hotplug.dll」と入力して作りました。 USBメモリーや外付けHDDを取り外すのにこの「ショートカット」を使ったところ、 「このデバイスは現在使用中です。デバイスを使用しているプログラム またはウィンドウを閉じてから、再試行してください。」 と出ます。 何回やっても同じでした。 タスクトレイのハードウェアの安全な取り外し(USBメモリー形)を使うとエラーもなくうまく取り外しできます。 作成した「ショートカット」アイコンを使う前でも、「ショートカット」アイコンを使ってエラーが出た後でもタスクトレイの「ハードウェアの安全な取り外し」を使うとエラーは出ません。 「rundll32 shell32.dll,Control_RunDLL hotplug.dll」の入力がWin81 64Bitでは間違っているのでしょうか? Win81 64Bitに合った「ショートカット」作成方法を教えてください。

  • ハードウェアの安全な取り外しについて

    プリンタやスキャナを接続しても、タスクバー上にハードウェアの安全な取り外しアイコンが表示されません。 過去ログを参考にhttp://arena.nikkeibp.co.jp/tec/winxp/20040728/109142/を試し、ショートカットを作ることはできたのですが、プリンタやスキャナの電源を入れても、ハードウェアデバイスの選択にて選択することができませんでした。 そこでお聞きしたいのですが 1.ハードウェアの安全な取り外しを実行せずに接続を切っても、警告メッセージなどが表示されません。この場合ハードウェアの安全な取り外しは必要ないのでしょうか? 2.必要である場合、どうしたらハードウェアの安全な取り外しが実行できますか? パソコンはFMV-BIBILOのNB50G、プリンタはcanonのPIXUS860i、スキャナはEPSONのGT-7400Uです。 お手数お掛けしますが、よろしくお願いいたします。