• ベストアンサー

三ノ宮から大阪(梅田)へ

ちょっとアンケートぽいので恐縮ですが・・・ 今、三ノ宮に居るとして大阪に移動したいと思います。 ご存知のように移動手段はJR、阪急、阪神の3社の他、 物好きでは新幹線や高速船、フェリーも利用することができます。 さて、みなさんは何を基準にどの会社を選んで移動しますか? ちなみに僕は、お金がある時や早く移動したい時はJRで、 安くて座りたいのならば阪急で移動しています。 阪神は直通特急で山陽から乗っている人も多いので座れないときもあって三ノ宮からは乗りませんが、 逆の梅田からは乗ることもあります。 面白い回答を挙げていただた方にポイントを差し上げたいと思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

阪神電車を利用するのなら、まず、甲子園球場のイベント日程をチェックするのを忘れないようにしましょう。イベント帰りの乗客が多数乗ってきたら目もあてられません。 特にプロ野球の時には、勝ったら騒ぐ、負けたら不機嫌・・・最近はおとなしいですが、今年はタイガースが強そうなので、1985年のように車内が無法地帯になるおそれも・・・ 甲子園のイベントがないことを確認すれば、さあ、阪神電車に乗りましょう。奈良行きの快速急行で鶴橋まで行き、鶴橋で焼肉を食べて腹ごしらえをして、環状線で大阪へ向かいましょう・・・ということが可能になるのは(西大阪線難波延伸)いつのことだろうか・・・

noname#6645
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 阪神戦の時は怖くて乗ったことありません。笑 難波延伸は早く完成できればいいですね。 FAでノリの件もありましたが・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • nozomi500
  • ベストアンサー率15% (594/3954)
回答No.6

>今、三ノ宮に居るとして 阪急阪神は「三宮」だから、「三ノ宮」駅はJR。 ならば、新快速だな。普通でも阪神なみの時間だろう。

noname#6645
質問者

お礼

そういえば駅名も違いますよね。 そこまでこだわってなかったんですけど、「神戸市役所から」と書けばよかったです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • EKTAR
  • ベストアンサー率25% (35/137)
回答No.4

この季節でしたら、2号線を阪神バスですか。のんびり桜や緑をみながらでも。 各市営バスのりつぎなんてのもいいかも。あ、芦屋はなかったか…。 でも、30年前でしたら西灘まで神戸市営バス、西灘から阪神国道線でしたよね。

noname#6645
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 バスの乗り継ぎも楽しそうですね。 何時間くらいかかるかなあ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • it-IZM
  • ベストアンサー率15% (4/26)
回答No.3

阪神の普通   バランス感覚・下半身の強化に最適です。 通過待ちのときはスクワットも忘れずに

noname#6645
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 阪神の普通は古いせいか揺れますから鍛えられますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nobunojo
  • ベストアンサー率29% (122/407)
回答No.2

歩いていっても5時間程度で着くんじゃないですか? これからの時期は気候もいいし、お勧めですよぉ~。 ただ、ルートによっては排気ガス浴びまくりというリスクもありますが。

noname#6645
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 排ガス浴びまくりは嫌ですが、歩くのは気持ち良いですね。 六甲山経由も面白いかもです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pco1633
  • ベストアンサー率21% (199/925)
回答No.1

こんばんわ。 レンタカーで高速使って行きます。 理由は電車が嫌いだから・・ 普通の人はしない方法ですね。

noname#6645
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 途中で渋滞さえなければ一番快適ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 阪神・山陽直通特急って何両編成?

    以前、高速神戸鉄道をかわして、梅田(阪神・阪急)から 山陽電鉄を使ってました。昔は、阪急は梅田から8両で、三宮で2両切り離し6両で、阪神は6両で、山陽「須磨浦 公園」で阪神・阪急が折り返し、山陽は、阪急・阪神を4 両編成で乗り入れてました。  ネットで、梅田の阪急・阪神の時刻表をみると、阪神は 「直通特急」で山陽姫路まで、阪急は「特急」が新開地どまりにみえました。 1)「直通特急」は、阪神と山陽2社両方とも乗り入れて いるのでしょうか?また、両社何両で運転されてますか? 2)「直通特急」がなぜ阪神だけで、阪急はないのでしょうか?また、阪急の「特急」は現在何両編成ですか? よろしくお願いします。

  • 阪急神戸線・阪神本線の梅田方面行特急の行先表示幕「梅田」「阪急梅田」「阪神梅田」

    阪急神戸線の梅田方面行特急の行先表示幕のことについて いつも乗車する西宮北口駅では”梅田”行になっているのですが 始発の新開地でも”梅田”行になっているのか それとも新開地駅では”阪神梅田”行と間違って乗らないように”阪急梅田”行になっていて、 阪急線に入ってから”梅田”行に変わるのかどちらでしょうか。 例え”梅田”行となっていてもいつも利用する人なら電車の色で阪神か阪急の区別はつくとは思うのですが。 山陽電車に乗入れる阪神本線の直通特急の行先表示幕は”梅田”行ではなく”阪神梅田”行になっているのを見たことがあります。

  • 阪急電鉄について

    (1)どうして何番線と言わずに何号線というのでしょうか。 (2)いつも山陽電鉄方面から新開地や高速神戸で阪急に乗り換えていますが、 阪神梅田行き直通特急が着くよりも前に阪急梅田行きの特急が発車してしまい、結局次の電車を待つと言う事がありますが、何か理由があるのでしょうか。10分ヘッドのダイヤをかたくなに守るより、昼間の直通特急や阪神特急のすべてに接続したほうがいいと思うのですが。 (1)または(2)の片方だけでもいいです。よろしければ教えてください。

  • どうして大阪~三ノ宮間は3社も走って名前も違う?

    大阪はJRは大阪駅というが 阪神電鉄や阪急電鉄は梅田駅という。 同じく三ノ宮もJRは三ノ宮駅というが 阪神電鉄や阪急電鉄は神戸三宮駅となっている。 約32キロの営業距離で JR西日本が運賃410円 所要時間は 新快速が21分、快速が28分ほど (尼崎脱線事故前は新快速は19分走行でしたが 事故後に21分に伸びました、個人的には前みたいに 芦屋を通過に戻して19分にしてほしいですけど) これの問題は停車駅増やしているのに所要時間が同じという無理がありました。 JR発足時は新快速は大阪から三ノ宮までノンストップで、 そのあとに尼崎が停車になりました。 この時の所要時間は19分だったのに、 のちに芦屋駅も新快速停車駅西所要時間を19分維持してました。 さすがに無理があったでしょう、それで脱線事故があり 所要時間が21分に伸びた経緯がある) 阪急が 運賃が320円 所要時間は  特急が27分 快速急行が30分 阪神も同じく 運賃が320円 所要時間が 特急が30分 快速急行が34分 という所でしょうか。 車両はJR西日本はオール転換クロスシーと車両 阪急が転換クロスとロング 阪神がロングといった感じでしょうか? JRは運賃は高いが快適な車両と所要時間が短い。 阪急は運賃も休め、快適な車両もそこそこ多く、所要時間も比較的短い。 阪神は運賃が安いだけという感じでしょうか。

  • 姫路菓子博へのアクセス方法(阪急淡路から) 十三で神戸線乗換?梅田まで行き阪神直通特急?それともJR?

    現在開催中の「姫路菓子博」へのアクセスについてどの方法で行くか考えています。 出発は阪急淡路駅なので一応新幹線を除く下記のルートについて 1 十三で神戸線に乗換えて新開地か高速神戸でもう一度乗換え (利点)乗換えでの歩く距離が一番短い 2 阪急梅田までそのまま行き、阪神梅田駅まで歩いて阪神梅田から山陽姫路行きの特急に乗る (利点)始発駅なので来た電車に座れなくても1本待てば座れる確率が高い 3 阪急梅田までそのまま行き、JR大阪駅まで歩いて大阪から新快速に乗る (利点)新幹線以外のアクセスでは一番早い(と思うがひょっとして1に負けてしまうかも) 皆さんならどの方法で行くか教えて下さい。

  • 大阪駅(梅田)構内移動について

    高速バス(梅田)阪急三番街から阪神電車の乗り場までと、高速バス(JR大阪駅)から阪神電車まででは、どちらが近いですか? 高速バスで大阪まで行って、そこから阪神電車に乗る予定です。 方向音痴なので、案内板がある建物の中の方がいけるかな?と思います。 すみませんが宜しくお願いします。

  • 三ノ宮での待ち合わせ場所、お願いします。

    日曜日の午後に友人と、三ノ宮で待ち合わせることになりました。大阪に住んでいる子なので、三ノ宮にあまり詳しくない為、慣れてない人でも分かる待ち合わせ場所を教えてください! JR、阪急、阪神、どの路線で到着しても分かりやすい所をお願いします。

  • 「湊川公園~花隈~元町」の連絡線を作ったら・・・?

    神戸市営地下鉄山手線の「湊川公園駅」から神戸高速の「花隈駅」に連絡線を作って、その中間地点に「湊川神社駅」を作って、さらに「花隈駅」から阪神の「元町駅」に連絡線を作ったら、便利だと思いますか? 私は、湊川公園~元町の連絡線を作ることで、西神中央~阪神梅田や西神中央~阪急梅田の直通列車が運行されて便利になるのではないかと思うのですよ。 その代わり、高速神戸~花隈の区間は廃止しても良いかもしれませんね。 私は、西神地区から阪急沿線と阪神沿線の両方に直通するのが便利かなと思うのですよ。 山陽方面から阪急沿線に移動する場合は、元町と花隈で乗り換えたら良いと考えています。

  • 阪急梅田⇒JR大阪駅 乗り換え

    4月6日に、西宮北口始発の普通梅田行きに乗り、阪急梅田駅4時54分着、4分の間にJR大阪駅8番乗り場4時58分発 普通京都行にのりかえなければなりません。 阪神沿線の者で、阪神対阪急、または阪神対JRなどの乗り換えはよくあるのですが、このような乗り換えは初めてで、だいたい月1回は梅田駅付近に行くのですが、それでも4分で乗り換え可能か、ましてや、阪急対JRははじめてなので、大変不安です。 効率よく乗り換える方法をご存知の方、ご回答お願いいたします。

  • 阪神梅田~高速神戸~阪急梅田の路線を途中改札を通らないで利用した場合

    阪神梅田→(阪神本線)→阪神三宮→阪神元町→高速神戸→阪急三宮→(阪急神戸線)→阪急梅田 スルット関西のカードで阪神梅田駅から阪急梅田駅までを途中改札を通らずに上記ルートで利用して阪急梅田の改札を通る場合 阪神区間・阪神梅田~阪神元町間の310円 神戸高速・阪神元町~高速神戸~阪急三宮間の150円 阪急区間・阪急三宮~阪急梅田間の310円 3社合計770円がスルット関西のカードから差し引かれて改札機を通ることが出来るのか それとも改札機が対応出来ずに(カードの乗車駅情報が阪神の駅になっていて、下車駅が阪急の駅になっている為などで)エラーになって改札機を通ることが出来ないのかどちらでしょうか。

このQ&Aのポイント
  • MFC-J4440Nのコピー時の印刷濃度が薄いトラブルについて相談します。
  • 新品購入して最初の使用で、コピー時の印字が薄くなっています。プリント時の濃さは問題ありませんが、コピー時の読み取り濃度をもっと濃く調整したいです。
  • 質問者はMFC-J4440Nのコピー時の印刷濃度が薄い問題について相談しており、プリント時の濃さは問題ないが、コピー時の読み取り濃度をもっと濃く調整したいとのことです。
回答を見る