• ベストアンサー

妊娠中の旦那の理解

妊娠9ヶ月の初妊婦です。 長く続いた悪阻も半月程前にやっと終わり、最近は体調も落ち着いてきました。 それまでは悪阻が治まらず、外出も主人が休みの日に散歩に出るくらいでした。 そのため主人もだいぶ理解はあり、重いものは持ってくれたり掃除洗濯をあまりしていなくても文句を言われたことはありません。 また実家にもわりと頻繁に泊まりで帰らせてくれたりします。 ご飯に関してはちょっと口うるさいところはありますが、それ以外はあまり言われないので頑張れます。 ただ… 妊娠9ヶ月にもなり、いつ何があってもおかしくないため私が不安を話しても「まだ大丈夫でしょ」とか「何とかなるでしょ」の返事ばかり。 気分が乗っているときは赤ちゃんのおもちゃのカタログを見て「こういうの買ってあげたい」とか言う割に、それ以外の雑誌(妊婦さんのための本とか)は一切見ようとしません。 一応、主人自身が立ち合い出産を希望しているのでこれから両親学級には参加する予定ですがこんなんでいいのかどうか不安です。 教えてgooでもいろんな方の悩みがのっていますし、私の主人は家事に関して等は理解がある方だとは思うのですが、出産の不安まで理解してもらおうと考えるのはやはりわがままでしょうか? いざ産まれる!となったとき、頼りにならないというか協力があるのかどうか不安です。 実家に帰って自分の両親と過ごすと、とても体の心配をしてくれたり色々準備にも協力してくれるので実家にいるほうが安心してしまいます。

noname#92797
noname#92797

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • achipon
  • ベストアンサー率100% (2/2)
回答No.5

わかりますわかります! 私も現在9ヶ月の妊婦です とはいっても3人目です。 つわり長かったのしんどかったですね  >主人もだいぶ理解はあり、重いものは持ってくれたり掃除洗濯をあまりしていなくても文句を言われたことはありません コメントを読んでいて私は ステキな旦那様だなと思いましたよ。 あまり言われないのってグチグチうるさい人よりずっといいし それも優しさかなと思います。 たまに気遣いの言葉を掛けてくれると すっごく嬉しいし、物を持ってくれたりさりげない優しさがきっと旦那様の表現なんでしょうね >不安を話しても「まだ大丈夫でしょ」とか「何とかなるでしょ」の返事ばかり 男の人って本当にそんなもんです(笑) 逆に一緒になって 本当どうしたらいいかね こうゆう時どうしたらいいんだろ??なんて不安なことを言われたら頼りないし 実際何とかなるものです。 欲を言えば 何かあったら携帯にすぐ連絡してねとか もうあまり無理せず家でゆっくりしたらいいから。とか そんな言葉がほしいですけど 中々言えないですよね 私たちも話してどうにかして欲しいわけではないのだけど 何かうんうん。って聞いてもらうと安心するし 主人がどんな気持ちでいるか知りたいっていうのもあるし 兎に角こんなことが起こるかも こんな場合・・・って色々考えずにいられないので不安だらけになるんですよね >出産の不安まで理解してもらおうと考えるのはやはりわがままでしょうか? いざ産まれる!となったとき、頼りにならないというか協力があるのかどうか不安です。 私たちも仕事の不安とかいわれてもわからないし気の利いた言葉は中々出ない気がするのでそんな感じなのでは?? 実際私は生まれるとき確かに役に立っては無い気がするけど すっごくそばにいてくれて安心できたのを覚えています さすり方も助産師さんの方がよっぽど痛みが楽になったし・・・ でも2人の赤ちゃんを親では無く主人の立会い産んで子育ても2人でがんばりながら親には温かくサポートしてもらうのって本当に幸せを感じると思います 後生まれてしまえば 本当に愛しくて 何ていうか本当に私この子のためなら何でも出来るって思えました すっごく強くなれます 精神面でも・・・ お互い本当にあと少しですね 人生のうちでほんのわずかしかない妊婦生活を満喫してくださいねっ!

その他の回答 (8)

  • west307
  • ベストアンサー率32% (87/264)
回答No.9

「不安だ不安だ」と言う人に対して,「そうだね,不安だね」と同調するタイプの人と,「大丈夫だよ」とはげますタイプの人がいますよね。 だんなさんは後者なのではないですか? 二人で不安がっても仕方がない。自分はドンと構えていようと思っているのかもしれませんよ。 うちの夫も,妊娠中は出産育児に対する知識ゼロです。両親学級にも行っていません。産後も親には頼れない環境でしたが,「ま,なんとかなるでしょ(っていうか,なんとかしましょ)」という感じでした。 実際ふたを開けてみれば,出産時は助産師さんと私の指示に従って的確に動いてくれましたし,産後もばっちり頑張ってくれました。沐浴も我が子でぶっつけ本番。人形とは全然違いますから,練習が無くても結果オーライです。 旦那さんは「ドンと構える役」をやってくれているんですよ。きっと。

  • rmyokob
  • ベストアンサー率18% (138/747)
回答No.8

うちの夫ですが 計画出産で予め日にちが確定していたにもかかわらず お休みは取らず 早朝出産し出勤前に携帯で連絡して、 車で2時間弱のさほど遠くない病院なので飛んでくるかと思いきや 普通に満員電車に揺られ通常通り通勤し、 会社で「なんで産まれたのに仕事してんだよっ!」と上司に怒られ 無理やり返されたという間抜けっぷりです(笑) 妊娠9か月から里帰りをしてましたが 32週頃からこどもがおなかの中で育たなくなり、週3回健診を義務付けられ 毎度入院セットを持って健診に向かう緊迫した状況のなか、 頼りの母は 韓国旅行行ってきていい?と言い出し 娘(わたし)になにかあったらよろしくと 向かいのオバサンに緊急時には車を出してもらうように頼んでおき 認知症の祖母と聴覚障害の父とハイリスク妊婦のわたしを残し とっとと旅行に出かけていきました。 計画出産だったので前日から入院でしたが 母親は仕事でしたので病院へはひとりで向かい 入院した日の朝から処置がたくさんあったのですが 代わる代わる病室に来る助産師に、 「おうちの方はどなたも来てないのですか?」と言われ あ、普通こういう時って誰かひとりついてくるもんなのかーって思いました。 なにが言いたいのかというと ご自分がいちばん安心する方法をとればよいだけの事だと思うのですが わたしのように、 頼りたいのに周囲の人間がイマイチな場合(笑)もありますので あまり周りには期待しない方がいいかもしれません。 おそらく36週あたりで助産師外来とかあって陣痛が来たときの説明があると思います。 陣痛を知ってる人ばかりではないですから丁寧な説明があると思いますし まあ事前に準備しておくのは自家用車を誰が出すのかとか、 出せない場合タクシー呼ぶ時の為に 深夜の対応等はタクシー会社に予め聞いておいてもいいと思います。 両親学級に出てくれるならそれだけでもう産前の準備としては男性は十分だと思います。 妊婦の読む本なんて男に読んでもらったってピンと来るわけないです。 両親学級であかちゃんのお世話とか、 おもりのついたベスト来て妊婦体験してもらうとかあれば それを経験してもらえるだけでもう十分協力的なご主人だと思います。 ご実家に帰る予定があれば早めに帰ってもいいかもしれませんよ。 不安なら。 だけど、ご主人と密に連絡を取り合って ご主人に寂しい思いをさせない努力は必要ですよ。 毎週実家に来てもらうとか(うちはそうしてました) いったんあかちゃんの事を離れて お二人で出掛けるとか、今しか出来ない事をしておくといいと思います。

回答No.7

十分にいい旦那さんだと思いますよ。 はじめての出産でoki-love2さんが不安なのも もちろん解りますが 実際「なんとかなる」っていうか 「なんとかする」んですけどね。。。 てか立会出産でも ご主人は何の役にも立たないと思いました。 (友人体験談から思うと) 心配する くらいですか? 腰をさするとか はできるかも解らないけど 出産に関して素人の旦那さんが頼りになるなんて思わない方がいいと思いますよ。 メンタル面は解りませんが。 私は立会出産は嫌で、旦那も嫌だったので一人で(助産師さんはいましたが) 産みました。 私は私の役目として出産、旦那さんには仕事をがんばってもらっていた方が お互いがんばってるし、いいかな。と思って。 私の旦那も基本「なんとかなるでしょ」が口癖なので 気持は凄く解ります。 そういう人はあまり後先考えて不安になったりしない人だと思います。 実際、陣痛が来るのも産むのも旦那さんではないので余計。。かな? でも本当は心配してるけど、不安にさせないためにそうゆう事は言わないだけにしてるかもしれないし。 臨月近いならもう実家にいてもいいとは思いますけども。

回答No.6

ご主人は、実感がないだけだと思いますよ。 もしかしたら「予定日に陣痛が始まって、その日に産まれる」 くらいに思っているのではないでしょうか? 私は2歳の娘と、お腹に2人目の子供がいるのですが 娘の妊娠中は、ウチの旦那も同じような感じでしたよ。 いや…、家事は全くしてくれなかったし 立ち会いもしなかったし(これは私も拒否しましたが) 父親教室や両親教室に行ったことも無く 出産に関する本も読んだことがありませんでした。 >出産の不安まで理解してもらおうと考えるのはやはりわがままでしょうか? 全然わがままではないですよ! やっぱりいつどんな状況で出産が始まるか分かりませんし そんな気持ちを一番頼りになるご主人に分かってもらいたい という気持ちは、みんな同じだと思います。 私はまだ妊娠5ヶ月ですが、もう2人目の出産の時のことを あれこれと考えたりしています。 私の場合は深夜に破水してすぐに病院へ、ということになりましたが その段階でも、旦那はどうして良いか分からなかったようでした。 なので、こちらから「荷物もって」「車出して」などと指示を出すと 旦那はそれに従って動くしかなかったようで、色々としてくれましたよ。 まずは質問者様があれこれとご主人に指示を出せるよう 事前に準備をしておくのが良いと思います。 どっしり構えて、元気な赤ちゃんを産んでくださいね!

  • naogima
  • ベストアンサー率35% (116/326)
回答No.4

2児の母です。 男の人って具体的な事への対処法ならきちんと答えを出してくれますが、漠然とした不安を切々と語っても「その時になってみないとわかんね」とか言う人が多いです。女性としたら「そりゃそうだけど、半分は愚痴なんだからちゃんと聞いてよ~」と思いますよね。 けれど、これが男の人と女の人の違いなのですからもう諦めるしかないです。 2回出産した経験者として言わせて頂ければ、出産時、夫は全くもって頼りになりませんでした。 確かに車で病院まで送ってくれたり、2人目出産のときは上の子の面倒を見ていてくれたり、そういう物理的な面ではとってもよくやってくれたなぁと思っていますが、陣痛中立ち会っている夫への思いといえば「邪魔!」の一言(苦笑)。 だって、背中をさするにしても助産師さんがさすってくれるのと全然違って楽にならないし、苦しんでる私の横でうたたねしたり、出された食事を私の代わりに食べたり・・・しかも、所在なげな感じでウロウロしていて“もうっ!役立たず!”と何度も切れそうになりました。本人にしてみたら、何かやらなきゃと思って色々探し回ってたというんですけどね。 というわけで出産時私は“結局産むときは一人”と達観してしまったのです。二人目のときは「こっちはいいから上の子の面倒見てて」なんて言ってしまったくらいです。最終的に頼りになるのは夫ではなく、お医者様や助産師さんでした。 男の人なんてそんなもんです。 立ち会ってもらってよかった点は、母親はどれだけ大変な思いをして子供を産むかを多少なりとも理解したこと・・・位でしょうか。 そんな夫でも今では家事・育児は私よりも得意ですし、共働きなのでとても助かっています。 あまり参考にならなくてごめんなさい。 元気な赤ちゃんを産んでくださいね。

  • hulabear
  • ベストアンサー率41% (92/224)
回答No.3

こんにちは。 臨月の初妊婦です。 私は、実家は遠いし頼りになる人がダンナ以外に いません。 そのダンナは外国人だし、生まれてからの諸手続きなどを 頼めるほど日本語が堪能ではないので、私が一人で 頑張るしかないなぁ、と思っています。 私は9ヶ月の2週めまで仕事をしており、つわりもそう重くは なかったので、普通に過ごしていました。 ご飯を作る気になれない日などもあるんですが、 普段が元気なため、理解を得るのが難しかったですね。 それでも、コミュニケーションを取らないことには、 何も伝わりませんから、「今日は身体が辛い」とか 「買い物に付き合って」とか、リクエストがある時には ちゃんと伝えるようにしました。 実家が遠い=身近に頼れる人がいない、ということですから ダンナも協力してくれますよ。 そりゃ、実家の居心地がいいのは当たり前ですよ・・・。 私も、里帰りを考えなかったわけではありませんが、 家庭の基本はまず夫婦だと思っています。 子どもがいても、いなくても。 子育ては、両親でしていくものと考えると、初めから 私達夫婦でやってみよう、と思ったし、 私の周りには、そういう人が多いですね。 その人たちに聞くと、ダンナが赤ちゃんがいる ペースにもすぐ慣れてくれるし、お世話もしてくれる率が 高いみたいですよ。 うちのダンナも、妊婦に関する雑誌などは全然目を通しません。 (言葉の壁もありますが・・・) けれど、私がそれらを読んだ後で、色々と話すことは 聴いてくれます。 また、いつ陣痛が来て病院に行ってもいいように、 入院準備を済ませて、タクシー会社の番号や、 病院の番号などを電話の横に貼っています。 入院の際の段取りを、何回もくり返しシミュレーションして おくのです。 そして、出産の立ち会いに関しては・・・ もしかしたら、ダンナが仕事でいなければ、上記段取りも 全部私一人でこなさなければならないし 立ち会いなしで出産なわけですが、 立ち会いは、そもそも不要かな、とも思っています。 一人の方が集中できそうだし、そもそも出産はダンナに 代わってもらうわけにはいきません。 >出産の不安まで理解してもらおうと考えるのはやはりわがままでしょうか? ・・わがまま、とは全然思いません。不安なことを パートナーに理解してもらおうと思うのは、当然です。 しかし、 >「まだ大丈夫でしょ」とか「何とかなるでしょ」の返事ばかり。 ・・になるのは、仕方ないかな、と思いますよ。 実際、その通りだと思いますし。 妊娠後期になった時に 「ここまでくれば、あとはもう出すしかない」と、 腹を括りました。別の言い方をすれば 「あとは出すだけ」です。 なんだかんだ言いながらも、みんな産んでますしね。 >いざ産まれる!となったとき、頼りにならないというか協力があるのかどうか不安です。 ・・そもそも、出産はオンナの仕事です。 男性ができるのは、タクシー会社に電話をかけることとか、 荷物を持つくらいのものでしょう。 (それを協力と呼べるなら) 私の友達は、陣痛の合間にこれらをすべて一人でこなしました。 別の友人は、陣痛を耐えつつ、なんと電車で産院に行きました。 いざとなると、オンナは強いものですよ。

回答No.2

ハッキリ言うと男ってそんなもんです。 女性は命がけで産むけど、男性は見てるしかないですからね。 >出産の不安まで理解してもらおうと考えるのはやはりわがままでしょうか? いざ産まれる!となったとき、頼りにならないというか協力があるのかどうか不安です。 ワガママとは言いませんが、結局自分で何とかしなきゃならない問題ですよね。旦那さんに「陣痛って痛いかな?」って聞いても「やったことないからわかんね」って言われるのがオチです。 「いざ産まれる!」ってなっても出産のために予定日近くなったら仕事を休んで待機してるって言う訳にもいかないでしょうから、「心配してくれない」って嘆くより「そんなもんだ、男って」って割り切る方が気が楽です。 いざ出産!ってなったら一人の方が意外に気が楽だったりするもんです。 母は強し、ですよ。 >実家に帰って自分の両親と過ごすと、とても体の心配をしてくれたり色々準備にも協力してくれるので実家にいるほうが安心してしまいます。 あらら・・・実家に居る方が安心になってしまうと旦那さん、いつまでたっても「何とかなるでしょ」ばかりですよ。 これはやめた方がいいと思います。出産後育児に協力してくれるかどうかはあなた次第です。親に頼りっきりになってしまうと旦那さんの居場所や出る幕がなくなってますます育児に興味がなくなってしまうと思います。 お風呂に入れるのも「あら~、パパに入れてもらうと気持ちよさそう!」 食事をあげるのも「あら~、パパが食べさせた方が一杯食べるね~」と 絶えず持ち上げるのがコツです。何でもいいから構わせて褒めて持ち上げる。そうすれば他人ごとみたいに「何とかなるでしょ」なんて言えなくなります。 産前はしかたないです。産後どうなるかはあなたのコントロール次第です。頑張ってくださいね。

回答No.1

こんにちは。 もうすぐ、赤ちゃんのご誕生、楽しみですね^^ さて、ご主人にはどのように「不安」を伝えているのでしょうか。 まず、出産を経験したお母様と、一生出産することのないご主人(しかも妻の出産もまだ)とを比べたら、それは酷というものです。 実家のほうが落ち着くからと、実家にばかりいるのもちょっとどうかな?と思います。 出産に対する不安というのは、「ひとりでいるときに陣痛が始まったらどうしよう!?」とか、「破水したらどうしよう!?」とかですか? それとも漠然と、「陣痛って痛そう」「本当に私出産できるのかしら」とかでしょうか。 前者ならば「タクシーの番号をメモして壁に貼る」とか、「入院準備を整えておく」とか具体的対策もとれますが、後者については、男性は「どうにか頑張るしかないよ」ってのは実は本音なのかもしれませんね^^;代わってあげられないのだし。 無責任に、大丈夫だよっていうのも変だし。 みんな産んでるから、っていうのも、場合によっては妻をキレさせますしね(笑) そうだね、不安だよね、って、ぎゅっと抱きしめるだめでもいいのに。 でも、答えを出さないといけないと考える男性としては、辛いところなのかもしれません。 まだこれから両親学級とのことですので、今後に期待しましょう。 いざとなったら女は強いですよ。 そして美しいです♪ 元気な赤ちゃんが生まれますように。

関連するQ&A

  • 妊娠五ヶ月でやること

    現在妊娠五ヶ月です。悪阻もおさまり、普 段通り生活できるようになってきましたが 、出産に向けて?準備とか予備知識をつけ るとか、全くやってませんが、まずいでし ょうか? 一応たまごクラブを買って読んだりしまし たが、それきりで…。まだお腹も少しでて きたくらいで胎動も感じないし、、あまり 妊婦(母親)としての実感が沸きません。 ほんとは母親学級とかマタニティヨガとか 積極的にやったほうがいいのでしょうが、 私は雪国に住んでて産院まで歩いて30分く らいかかるので、それが億劫でまだ参加し ていません。 主人の転勤で引っ越してきてまだ一年で友 達もいないので、そういうのに参加した方 が余計よいのでしょうが、、 そこで質問したいのが、 (1)母親学級学級やマタニティヨガに参加し ていたママさん、やはり参加して為になり ましたか? (2)妊娠五ヶ月くらいから、何か積極的に妊 娠や出産に関して行ってたことはありまし たか? (3)私は里帰りしない予定で、実家両親にも 産後手伝ってもらえません。初産で不安な のめ退院後に産後院に一週間くらい入院し ようと思ってますが、費用などのことでま だ迷っています。 産後両親などの手助けがなく(他に近場に知 り合いもいない)、主人と2人で赤ちゃんを 見るというのはやはり大変でしょうか? 主人はいまのところ、残業がほとんどなく 定時上がりで土日休みです。 アドバイスお願いします(>_<)

  • 出産について

    妊娠9ヶ月の初妊婦です。 出産が近づき、とても不安になってきました。 赤ちゃんの頑張りでここまで何事もなく無事に成長してくれました。 ただ悪阻がひどかったりで私はほとんど外出できず過ごしてきました。 そのため母親学級なども参加できず…。 ママ友もいないため自分の母に聞いてみたり本を読んで知識を得ましたが、それだけでは不安です。 検診ではその時不安なことは聞くようにしていましたが、分娩のことや出産後のことも何がわからないのか自分でもよくわからないのです。 ただ旦那が立ち合い分娩を希望しているので、最後の両親学級には参加したいと思っています。 そもそも、陣痛が始まったときは初めての私でも自分でちゃんとわかるんでしょうか? また私のように母親学級などに参加できなかった方などもいるのでしょうか? どなたか教えて下さい。

  • 妊娠中の旦那の浮気!

    現在妊娠8ヶ月で上に2歳の子供がいます。 先日主人の浮気が発覚してしまい、本当にやりきれない気持ちでいっぱいです。 二人目出産は主人の実家に里帰りする予定(私は両親がいないため)でしたが、こんな気持ちで家を留守にしたくないし主人の実家に行って気を遣う気にもなりません。 以前から育児には協力なく、「育児と家事は楽でいい」と言われ続けてましたが、それも信じてたから許せたのに浮気という裏切りは許せません。 本当はすぐにでも離婚したいんですが、間近に出産が控えてるため職探しも出来ないし、例え今離婚しても一人で上の子を見ながら出産が出来るか分かりません。 こんな状況で母子家庭になっても二人目出産しましたって方いたらアドバイスください。

  • 妊娠中に旦那と喧嘩で辛いです

    妊娠8週です。 つわりで常に気持ちが悪く、夜もあまり眠れません。 フルタイムで働いています。 最近は週2日の休みもぐったりして家の中で寝ています。 家事できるときはしますが、何もできない自分がもどかしく、とても気持ちが落ち込みます。 主人は帰りが早いとご飯を作ってくれたり、わりと協力的です。 今度のお休みは主人も休みと聞いていたので、1人で過ごさない休日になんだかホッとしていました。 ですが、主人に15時まで仕事が入ってしまい、 かつ、仕事帰りに母(主人の母)のところへ寄って帰るから帰宅は19時頃になると言われました。 わたし「1人で何も出来ずに家にいると気が滅入ってしまうから、実家に帰ろうかな?」 主人「・・・」 わたし「何か怒ってる?」 主人「なんで怒るかわからない?自分勝手なんだよ、妊婦だからって優しくされんのが当たり前と思うなよ。俺がどれだけ気を遣ってるかわかる?お前も俺に気をつかえ」 と言われ、、 確かにつわりで辛くて自分のことばかりでした。 でも主人の協力に感謝の言葉やなにもできなくてごめんね、という言葉は必ずかけていました。 私が甘えすぎで、思いやりが足りないのでしょうか。 悲しくなってしまいました。 赤ちゃんを授かって嬉しかった気持ちが、今はつらいです。 わかりづらい文章ですみません。 妊娠中に夫婦喧嘩になってしまうことはよくありますか? なんでも良いのでご意見をお待ちしてます。

  • 立会い出産について

    いつもお世話になってます^。^ 立会い出産についてですが。。。 もうすぐ8ヶ月の妊婦です。 今まで主人は立会い出産を希望してなかったのですが(血が駄目なので)周りから立会い出産感動するよ!なんて言われて急にしたくなってしまいました。 両親学級も3回のうち1回のみ参加できる程度でまだ知識がありません。これから病院に相談し、会社にも休みの調整をしようと思ってます。 立会い出産実際に体験された方いかがでしたか? ご主人様の立場でもご意見聞かせていただければと思ってます。 よろしくお願いします。

  • 妊娠中、旦那にイライラする

    今妊娠4ヶ月です。 初めての妊娠で、喜びと不安を感じる毎日ですが、とにかく旦那に対してイライラします。 旦那は赤ちゃんのことに無関心(に感じる)だし、妊婦健診にも来ようとせず、両親学級の参加も拒否されました。 エコー写真を見せようとすると「見ても分かんないからいい」とこれまた拒否。 一応、悪阻できつかった2ヶ月間は毎日外食やコンビニ弁当などで済ませてくれたり、私にムリさせることはしませんでした。そこは本当に感謝しています。(かといって、自分でごはん作ったりそうじ洗濯したかと言ったらそれは皆無でしたが・・・) 健診の日は一応赤ちゃんの様子を報告しますが、「まだ安定期じゃないから・・・」で終わります。 そうかと思えば、妊娠が分かってすぐ、それこそまだ安定期なんてほど遠い時期にさっさと会社の人や友達に妊娠の報告をしたり、「○○が里帰りした方がいいって言ってたからそうしろ」とか「○○の奥さんは4ヶ月で流産しちゃったから、お前もまだ油断するな」とか、いっちょまえに言ってきたりもします。 一応心配はしてるのかな?と思いきや、いざ赤ちゃんの話するとなんかはぐらかすというか、少なくともルンルンで話を聞く感じではありません。 うちは転勤族のため実家からもかなり離れていて、引っ越してまだ一年なので今住んでいる所で友達と呼べる子も数人しかいないし、悪阻がひどく仕事も辞めてしまったので、少し旦那に依存ぎみというか過度に期待してしまっている部分はあります。 健診に行くと、よその旦那さんが奥さんに寄り添っている姿を見て羨ましく思ったり、それに比べてうちのは・・・とイライラしてしまったり。。 イライラした時は、「男は産まれてから父親になるものだ。旦那がいたからこの子を授かれたんだ」と何度も頭の中で思って、少しでもイライラが収まるようにしていますがこれも一時的なもの。 みなさんも、同じような経験はありますか?少しでも旦那に自覚を持ってもらうにはどうすればいいですか? 何かアドバイスやご意見等ありましたら、ぜひ教えてください。

  • 妊娠していますが短期のパートやアルバイトに就ける可能性は?

     質問に目を留めてくださってありがとうございます。    最近妊娠が発覚して、悩んでいます。  今妊娠4週なのですが出産&産後の生活費用を少しでも工面したくて、妊婦でも仕事に就けるだろうかと考えています。  働くなら6月までの短期で考えており、今少しつわり(たべづわり)が始まっています。  家族構成は主人と2歳の子供一人です。今主人が休職中で2ヵ月後から復帰しますが、今実家の援助と貯金を崩しながら生活しています。  ずっと実家に援助してもらっているので申し訳ないので(主人の復帰後はお給料はおそらく8万くらいしかいただけないので)本来ならば来春から子供を保育園に入れて私がパートにでて、と思っていましたが予想外の妊娠。主人に打ち明けたらおろすのはかわいそうだ、子供が増えるのは嬉しいから出産しようと言われましたが出産自体もすごく悩んでいます。  もし短期で費用を少しでも工面できるのならと思っています。子供は実家にみてもらえるので週に1日でも短期で働きにでられたらと思っています。 私は薬剤師の資格を持っていて、実務経験は1年9ヶ月と殆ど新米薬剤師の状態ですが、薬剤師の方で妊娠発覚後、就職活動をされて働いた経験のある方ご意見お聞かせください。  

  • つわりのひどさを理解してもらえません

    8月に妊娠5ヶ月目を迎える妊婦です。 3ヶ月に入ったころからつわりがひどく、食事の支度をして気持ち悪くなり、仕事に行こうと電車に乗り気持ち悪くなり、湿気が多いと体調が悪く体重も減少する一方で点滴を打たなくてはいけなくなる寸前です。 仕事も休み休みだったのですが、有給もなくなり気持ちがわるく吐いてしまうため家事も満足にこなせず、一ヶ月ほど前より実家に戻り体調のいい時には仕事に通うような毎日です。 そんな生活の中、主人には迷惑をかけているとは思うのですが、つわりは自分ではどうにもできず、主人に状況を話しても「いつ帰ってくるの」と怒ったように聞かれ理解してもらえず申し訳ない思いが募る一方です。 ただ私たちにとっては初めての子供で、私自身が自分の体の変調に戸惑いを持っている時期に主人の理解が得られずとても苦しいです。 早く自宅に戻らなくてはと思うのですが、仕事にも週に2、3日しか行けないような状況でどうしたら主人に分かってもらえるでしょうか。 私の周りの友達は、比較的つわりも軽かった友人や、まだ子供がいない友人が多くなかなかアドバイスをもらえません。 主人に分かってもらおうと思うのは一人よがりのわがままでしょうか。

  • 妊娠中の帰省について

    主人の実家への帰省について相談させてください。 昨年春に結婚して、現在妊娠中の35歳です。 主人の実家は車で3~4時間かかる距離にあります。 昨年のお盆はまだ妊娠前でしたので、2人で帰省し、1泊させていただきました。 しかし、その後妊娠が判明しつわりが酷く2か月入院、 退院後もよぼよぼでしたので、この年末年始の帰省はとても無理で見送りました。 主人の両親からも先手を打って無理して帰省しなくても良いと主人に連絡があったようですが、 主人は帰りたかったようで、年末年始を避けて単独で日帰りで帰省しています。 今私は8カ月後半に入り、ようやくつわりもおさまり、動くなら今かなと思っています。 5月に出産予定なので、おそらく今年のお盆は見送り、 次の帰省はお正月になるかもしれません。 そのため、今のうちにご挨拶に伺ってお墓参りもして・・・と思うのですが、 つわりはおさまったものの、お腹は張るし、腰や足もあちこち痛くて、 自宅にいても夜もあまり寝付けない状態なので、できれば泊まりは遠慮したいのです。 田舎なので万が一の時に病院へ行くにも遠いというのも心配です。 しかし、主人は日帰りだとしんどいし、久しぶりなので泊まりたいようです。 日帰りなら行かなくても良いと言っています。 土日で1泊してゆっくりしたいそうです。 日帰りだと非常識でしょうか。 それとも主人単独で帰省して泊まってもらうか・・・。 本当は主人単独で帰省してばかりも良くないと思いますので、 ふたりで1泊が一番良いのでしょうが・・・。 ちなみに主人の両親からはなにも言われていません。 実家大好きな主人なので2カ月に一度は帰りたいようで、主人の両親もそれを喜んでいるようです。 私の実家の方が自宅から近いので、普段から顔だしはしています。 主人の方にも平等にと思うのですが・・・。

  • 初めての妊娠、周りに人がいない

    妊娠4ヶ月です。 私は周りに妊婦さん、妊娠経験のある人がおらず、相談できる親、知り合いもいません。 妊娠中のこと(何週目でだいたいこう、とか)をネットで調べる程度です。 定期的に産科には行ってますが、それ以外は特に誰とも話さず、何も無いです。 今のところ、手引きにそって食事に気をつけたり、いつ頃に入院の準備をしようとか、 そんな程度のことしかわかってません。 遠い知り合いの話を又聞きしたら、両親学級とかそういう言葉がでてきて、 そういうのもやっぱり行くのがふつうなんでしょうか? ベビー用品とかも、経済的に厳しいこともあり、どれを買うか決めることも出来てません。 このままで、出産・育児をできるのか、大丈夫なのか?と時々不安です。 同じような方はいらっしゃいますか?