• ベストアンサー

大リーグボール1号は危険球にならないのか

漫画巨人の星で、星飛雄馬の大リーグボール1号に対して 花形満は、顔の前でバットを構えて対抗した。バットに ボールが当たるとすかさず球審に向かって「今のはビーンボールだ」 と抗議をしたが、審判団は事前に協議をしており、バットを狙って いるのでビーンボールにはならないと言う裁定でした。これは大リーグ ボールが百発百中ならそれでいいかも知れませんが、後にオールスター 戦で心を乱した飛雄馬は、大リーグボールの暴投を連発していました。 当時は頭部危険球という規定は無かったのでしょうが、100%ではない この魔球は現在のルールではどう扱われるでしょうか。もしスッポ抜け などで頭部付近に投げたボールに「今のは大リーグボール1号だ」と 主張しても罷り通らないでしょうね。漫画の話なのでやんわりとした 回答をお願いします。

  • 野球
  • 回答数7
  • ありがとう数8

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • wild_kit
  • ベストアンサー率32% (581/1804)
回答No.1

 危険球になると思います。 『大リーグボール1号』は、変化球の一種です。 しかし、危険球の規定は球種によって変わることが無いからです。  ただ・・・よほど短いバットでなければ、顔面から離れた部分が必ずできるはずなんで、そこを狙えば良かったのではないかと思います。 また、バットを短くして顔面近くを狙わなければならなくした場合、 外角に投げれば届きませんよね 星投手はともかくとして、キャッチャーは配球を考えて欲しいと思います。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AD%BB%E7%90%83
popps
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 個人的にはこの審判団の判断は間違ってたと 思います。でもそれでは漫画が続きませんから。 ご回答に同意します。

その他の回答 (6)

  • ginga2
  • ベストアンサー率12% (576/4564)
回答No.7

マンガ読んで無いので知らないのですが花形さんがパットでは無く 頭(メット)で受け止めれば危険球となったでしょうね。 もう少し根性が欲しかった^_^;

popps
質問者

お礼

ありがとうございます。大リーグボール1号は 予測の魔球。構えたバットがどこにあるかを予測 して投げるので、バットを逸らしたなら、やはり それも予測して必ずバットに当てる、と言う神業 です。あくまで漫画の世界の話ですが。

  • walktkd
  • ベストアンサー率22% (103/461)
回答No.6

ルールも常に変動しますが、私の認識ではビンボールと危険球は全然別の概念で、ビンボールとは意図して打者に当てようとする投球、危険球は投手の意図を問わず、結果として危険な投球、です。 ですのでアウトローに行くビンボールはあってもアウトローにいく危険球はない。 危険球退場はスポーツニュースなどで何度もみてますが、ビンボールというものは宣告されているのをみた事がありません。 危険球の危険な球とは何か?は審判の判断に任されているはずです。 佐々岡の緩いカーブがしゃがむバッターにあたったやつは私もよく覚えてますが、あれは確か、危険球ルール適用一年目の春先で、危険であろうがなかろうが頭にあたれば退場、というルールで始まったと思います。 しかしこの佐々岡の件で、頭付近は危険どころか、実際頭にあたったのにピンピンしてんじゃねーか!ってなって直後に頭は無条件に即退場は廃止されたように記憶してます。 今のルールで大リーグボール1号をなげると、球審の判断にまかされますが、実際頭に当たらなければあまり危険球退場になる事はないようなので、セーフじゃないでしょうか?

popps
質問者

お礼

ありがとうございます。審判の判断も難しいでしょうね。 危険球を宣告すれば「バットを狙ってるのにそりゃねーべ」 となるし、問題なしとすれば「頭狙ってるがな」となるし、 そのゲームで報復死球の疑いがあるかどうかが判断基準って トコでしょうか。

  • nep0707
  • ベストアンサー率39% (902/2308)
回答No.5

危険球のルールは当時からありました。 アニメでは忘れましたが、原作では花形は野球規則をきっちり引用して抗議しています。まさしくあれが危険球の定義です。 そして、危険球本来の定義である打者を狙った投球ではない(狙っているのはバット)、ということで危険球ではない、というのが審判の見解でした。 なお、「頭部に当たれば当たれば危険球」というルールは今も公認野球規則にはありません。危険球の定義(打者を狙った投球)は昔も今も同じです。 「頭部に当たれば危険球とする」は公認ルールではなく、プロ野球のリーグにおける合意事項に過ぎません。 …ただ、そのリーグの中でプレーする以上、頭に当たったりしたら退場でしょうね。というか、現在のような変なアグリーメントがあったら、大リーグボール1号などという発想にそもそもならなかったかも。。。

popps
質問者

お礼

う~ん、確かに花形は野球規則を引き合いに出して 抗議していたと思います。(アニメの方ですが) 以前、広島の佐々岡投手が巨人コトー選手に投げた スローカーブが、避けようとして体をくの字に曲げた コトー選手の頭に当たりました。前後に避ければ腰の 辺りか、あるいは当たらなかったのに、一応危険球退場 となりました。もうちょっと柔軟な対応がほしいですね。 回答ありがとうございました。

  • wild_kit
  • ベストアンサー率32% (581/1804)
回答No.4

 たびたび申し訳ありません。m(_ _ )m 参考URLが違っておりました。

参考URL:
http://wakaba.tv/yomuka/comics/corocoro.html
popps
質問者

お礼

どうもです。

  • wild_kit
  • ベストアンサー率32% (581/1804)
回答No.3

 本来の答えになっていない余談ですがm(_ _)m 大リーグボール2号は、ホームベース上では元の高さに戻り姿も見えます。 ですから、判定はしづらい(ホームベース上だけで判断するので見えるのが短時間)でしょうが、全く判断できないとも思えません。 しかし、あの原理では巻き込んだ土煙が周りに飛んでいます。 その点が問題になるかもしれません。 『あばれ!隼』の”パイルボール”では、この状態は不正投球扱いになりました。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AD%BB%E7%90%83
popps
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 1号も2号も最初に打ったのは花形。2号攻略で アニメではヘルメットを落として砂塵を防いで いましたが、漫画では「グラウンドに水を撒いてくれ」 と要求していたような、じゃなかったかな。昨今の 人工芝では出来ない魔球です、はい。

  • ytakashi
  • ベストアンサー率44% (34/76)
回答No.2

こんばんは、poppsさん。 随分と懐かしいお話なので、私も参加させて下さい。 >後にオールスター戦で心を乱した飛雄馬は、大リーグボールの暴投を連発していました。 飛雄馬は、あの試合の時には確かに心を乱していて、引いたバットを最後に微妙にJの字を画くように回転させている事を読みきれずに全部ファールになってしまっていました。 しかし、微妙にバットの芯からずれているだけであって、打者の頭や体に当たってデッドボールになるような球を投げていた訳では有りません。 ですから、あのお話の中では審判団が新しい魔球(新変化球)の取り扱いに対するルールを事前に規定していた事と合わせて考えればビンボール(危険球)にはならないと思います。 巨人の星の時代には危険球のルールは有りませんでしたが、もしもスッポ抜けなどで実際に打者の頭部に球が当たってしまえばビンボールになると思いますが、バットに当たっていれば頭や顔面の直ぐ近くであってもビンボールとは判定されないと思います。 100%ではないが、とんでもない暴投やデッドボールは一度も投げていないし、真芯には当たらなくてもバットを外した事は一度も無いから。 現在ではフォークボールは普通に使われる当たり前の変化球ですが、日本人の投手が日本で初めてフォークボールを投げた後で、この変化球が問題になって日本プロ野球界は暫らくの間フォークボールを投球禁止にしていたそうです。 大リーグボール1号が本当に有ったら、始めは色々と危険球だとか、使用禁止だとか日本プロ野球界の中で論争が起こっていた事でしょうね。 私は、1号はルール的には現在の野球界に実在したとしても危険球にはならずに使えると思いますが、大リーグボール2号(消える魔球)は審判がストライクとボールの判定が出来ないので、使用禁止になると思っています。

popps
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 漫画とは言え、1号は偶然でも有り得るので、 警告試合になりそうな雲行きの時には、先ず 気をつけるでしょうが、2号は突風などで偶然 なった場合、審判はどう対処するでしょうね。 しかし、巨人の星、年齢がばれそうですね。

関連するQ&A

  • 「巨人の星」大リーグボール1号は本当にルール違反ではないのか?

     花形満は、バットを狙う大リーグボール1号に対して、自分のバットを顔面にあてがって、星飛雄馬と対峙しました。大リーグボール1号はバットに命中し凡フライとなりましたが、花形は主審に「ビーンボールではないかっ?」と抗議しました。  主審は、「大リーグボール1号は打者の体ではなくバットを狙うのだから、ビーンボールではない」と返答します。  しかし、これは本当に正しいのでしょうか?  いわゆる打者の頭を狙って投げるビーンボールは、本当は頭を狙うのではありません。そんなことをしたら殺人罪です。実際には、打者がよける動作を計算に入れた上て、「何もない(さっきまで打者の頭があった)空間」を狙って投げいるのです。だからといって、「俺が狙ったのは何もない空間だからビーンボールじゃない」などという主張は受け入れられません。打者に恐怖心を起こさせ、次の投球を有利にする卑怯な手段ですし、打者を直芸する事故となる危険性も大きいからです。  大リーグボール1号も同じく、「打者がよける動作を計算に入れてバットの動くであろう位置」を狙って投げるのですから、ボールは顔面近くを通過することになって打者に恐怖心を起こさせます。危険性も大きい。飛雄馬はコントロールがいいからいいのだ、などということにはなりません。ほんの少し前、春のキャンプで「無制球恐怖投手」として新聞をにぎわしていたのですから。  やっぱりルール違反(危険球)として禁止になるのではないでしょうか?

  • 「巨人の星」川上の大リーグボール1号延命策は本当に名作戦だったのか?

     一徹・オズマ コンビに大リーグボール1号をホームランされた星飛雄馬に対し、川上監督は次のような対抗策を考案します。  オズマの打法は、まず、   1.バットをストライクゾーンのど真ん中に移動させる。(大リーグボール1号はど真ん中におびき寄せられる)   2.バックスイングする。   3.ど真ん中の棒球となった大リーグボール1号を、ミートする。.  の3動作からなる.これに対抗するため、内角高目に速球を投げる。ど真ん中を予想しているオズマは振り遅れて空振りしかない。この方法で、まず2ヶ月は延命できる.  結局、飛雄馬はこの策を蹴り、消える魔球の開発に専念するのですが、この川上作戦、本当に有効なのでしょうか.  オズマの打法を分析すると、1.の動作は無駄ではないでしょうか.つまり、最初からバットをストライクゾーンのど真ん中に差し出しておけばどうでしょうか!  この構えに対して、大リーグボール1号は投げられません.内角高目に速球を投げても、バックスイングする.→  ミートする、の2動作ですから、振り遅れないでしょう.むしろパワーヒッターのオズマには絶好のホームランボールです.  そしてこれは、いわゆるバスターヒッティングと同じですから、他のプロ打者でも全員真似ることは簡単でしょう。  結局、大リーグボール1号は封じられ、飛雄馬の球質の軽い速球はメッタ打ちされ、KOされることは目に見えています。  やっぱり大リーグボール1号は死んだのです。川上作戦を蹴った飛雄馬は正解だったのではないでしょうか。

  • 大リーグボール3号なら打たれないでしょうか?

    もしプロ野球のピッチャーが、『巨人の星』で描かれた大リーグボールを現実に投げたとすると、大リーグボール1号と大リーグボール2号は打ち方が『巨人の星』で描かれているので打たれてしまうでしょうか。 大リーグボール3号なら打たれずにプロ野球で現実に通用するでしょうか?

  • 「巨人の星」大リーグボール3号の原理に疑念あり

     星飛雄馬が投ずる大リーグボール3号は、打者のバットをよけて通ってしまう魔球です。この魔球の原理を、父の星一徹・中日コーチはこう推理します。これを(A)とします。 (A-1) 今までオーバースローから快速球を投げる本格派投手だった星飛雄馬投手が、突如アンダースローからスローボールを投げる軟投派に転向したため、プロの各打者は感覚にズレが生じている。 (A-2) アンダースローから投ずるボールは上向き軌道を通るため、長打を狙ってすくい上げる打法の打者にとってはバットの軌道とX字に交差することになり、ミートの確率が減る。  一方飛雄馬は、左門豊作への手紙の中で、かつて左門が不良少女・京子の投げたリンゴを取り落としたことが魔球のヒントになったと述べ、こう解説します。これを(B)とします。 (B-1) 京子は右手小指に怪我をしていたため、左門が予測していた飛距離の感覚とズレが生じた。 (B-2) 下手から投げたボールは上向きの微妙なカーブを描き、左門の手前でストンと落ちた。(これは?)  また飛雄馬は、魔球の原理をこう解説します。これを(C)とします。 (C-1) アンダースローから親指とひとさし指で軽く押すように投げる。上向きカーブを描くボールは、打者近くで推進力がゼロに近くなり、重みだけで宙にただよう状態になる。 (C-2) そこへプロの猛スイングが来ると。風圧に押されてボールが動いてしまう。(?)  さて、ここで数々の疑念が生じます。(B)と(C)は全然違うのじゃないでしょうか? 左門はリンゴをキャッチしようとしたときに掌で風を起こしたわけではありませんし、まして掌の風でリンゴが宙を移動したわけではありません。 (C)は大いに怪しいと考えざるを得ません。  むしろ、(A)と(B)こそが近いではないですか。一徹の推理は正しかったのでは? では、どうして伴は三球三振してしまったのでしょうか?

  • 星飛雄馬 大リーグボール

    星飛雄馬は大リーグボールを発明しましたので、質問します。まず、星飛雄馬も星一徹もメジャーに行ったことも見たことも無いのに、大リーグボールとは、恥ずいし痛すぎませんか? 次に、何故メジャーボールとは言わずに、大リーグと呼ぶのですか?

  • 反則の魔球?

    マンガの魔球は、本当にやったら反則になるでしょうか。 たとえば、「大リーグボール1号」(巨人の星)。花形が顔の前で構えたことがありましたが、この時には「危険球」がなかった。 「大回転魔球」(侍ジャイアンツ)なんか、どの時点からモーションなんだろう・・。 「スカイラブ魔球」(アストロ球団)は、右手でトスしたボールを左手でキャッチして投げてます。 (みんな、ランナーがいる時にはなげられない魔球ですね。大リーグボール1号以外は走られ放題じゃないか・・?)

  • 巨人の星の星投手の投げ方は、

    星投手の投げ方。  特に大リーグボール2号の投げ方は、できるのでしょうか?  あの投げ方なら、早いボールが投げれる気がするのですが?  後、消える魔球は、できるか?  勝負だ!花形。  車は、みつる花形2000。

  • 大リーグボール2号はルール違反では?

     漫画「巨人の星」には「大リーグボール2号」という「消える魔球」が登場します。  この魔球は、地面を蹴りながら右足を高く上げる事で自分の正面に土埃を舞い上がらせ、その土埃の中に投げたボールを潜らせる事によりボールに土を付着させ、更に投げたボールがホームベース手前の所で地面すれすれまで接近した後、急速にホップする事でホームベース手前の辺りに土煙を発生させ、土で汚れて土の色になっているボールを保護色の効果でその土煙の中に紛れ込ませる事でボールが消えたように見せるというものです。  しかし、野球のルールでは「ボールに異物をつける」事は禁止されています。  その事に関して「巨人の星」の作中では 「手から放れたボールに土が勝手に付着しているだけなので、ボールに異物をつける行為には当たらない」 という様な趣旨の説明がされていました。  しかし、ボールに付着させるために右足を使って土埃を用意し、その中にボールを突っ込んでいるのですから、手から離れる前か後かの違いだけで、結局、故意に「ボールに異物をつける」というルール違反を犯している事には変わりがないのではないでしょうか?  それともプロ野球のルールでは、手から離れた後であればボールに異物を"故意に"付けても構わないとする項目があるのでしょうか?

  • 巨人の星見終わった感想

    巨人の星のDVDをレンタルして見ていたのですが、 全部見終わりました。 あんなハイテンションなドラマを3年半も続けていたのですから 昔の視聴者はテレビの前で熱くなっていたのでしょうね。 私は子供の頃見ていた記憶をひもときながら見ていたのですが、 楽しかったですね。 大リーグボール1号を花形に打たれた飛雄馬は 50円玉めがけて投げる特訓でコントロールを磨き グリップエンドに当てたのはオズマじゃなくて 阪急のスペンサーだった。 スパイクのない運動靴で大リーグボールを攻略しよう というのをかすかに覚えていたのですが誰かは 覚えていませんでしたが左門だった。 など色々発見があって楽しかったです。 巨人の星を久しぶりに見た方はどんな感想をお持ちですか。 みなさんのご意見をお願いいたします。 最後に、飛雄馬を巨人の星にしたいなら 飛雄馬の前でタバコ吸うのやめろよ 一徹父ちゃん。

  • アニメの魔球は投げられますか?

    昔のスポ根アニメが好きです。中でも「巨人の星」「侍ジャイアンツ」が好きなのですが 主人公が投げる魔球で大リーグボール1号、2号(消える魔球)、3号、 ハイジャンプ魔球、大回転魔球、分身魔球などがありますが 実際に投げれそうなのはありますか?

専門家に質問してみよう