• 締切済み

産後うつでしょうか?

こんにちは。 私には2歳半の娘がいます。 最近自分で自分の感情が「??」という事が多く、どうしたら良いのか悩んでいます。。。 娘はじっとしていない元気なタイプで、家の中でも外出先でもあまり私の言う事を聞かず毎日私が振り回されてしまうので「もう娘の声も聞きたくない」と思う日が1週間に1度くらいあります。 幸い主人が子育てや家事に協力してくれるので、そんな時は主人が帰宅してからや休日に娘を公園に連れ出してくれて私に一人の時間を作ってくれたり、休日はご飯を作って娘の世話も全部してくれたりしてとても助かっています。 ストレスが溜まったなぁと思ったら主人が休みの日は子供を預け、気兼ねせず一人で外出してストレス発散していました。 ところがここ数ヶ月、部屋が少しでも散らかっているとヒステリックを起こすかと思うくらい気になり、娘が散らかすのはしょうがないとして主人が散らかすのが物凄く許せなくて何度も私が腹を立てての喧嘩をしてしまいます。 ご飯を作ってくれて後片付けもしてくれるのに、生ゴミを片付けてなかったりとかシンク周りの水滴を拭いてなかったり、子育てに関しても、私は娘の言う事には必ず耳を傾けて返事するようにしているのに、主人がテレビに夢中で娘の声を結果無視してしまう、というような些細な事が100%腹が立ってしょっちゅう喧嘩してしまいます。 以前は、生ゴミまで片付けてくれたら助かるけどそれくらい私がしよう、とか、「パパ、テレビに夢中になりすぎだよ~」とか、軽く笑って済んでいたのに、要するに家事も子育ても私が思うようにならないと腹が立って主人に文句を言ってしまうのです。 娘を預けての外出も、本来なら私が一緒に連れていくべき所を育児放棄しているような罪悪感に駆られてどうしてもできません。 以前叱りすぎたせいか、娘の言う事にも100%応えないと「母親失格」という言葉が頭をよぎってしまいます。 今まで上手くいっていた家族関係が、私のせいで喧嘩が多くなってしまいました。 自分でもどうしてこんな感情になるのかわからず、甘えてるのかもしれませんが、自分の事がお手上げ状態です。。。 こういう状態は、心療内科など「うつ」を疑って行ってみた方がいいのでしょうか? また、経験のある方のお話を聞かせていただけるとありがたいです。 長文になってすみませんが、宜しくお願いします。

  • 育児
  • 回答数8
  • ありがとう数8

みんなの回答

  • akaririnn
  • ベストアンサー率27% (3/11)
回答No.8

めちゃくちゃ分かります!! 私もそうでした!!! そして私の周りにいるお友達もその傾向にあります。 何故だか旦那の些細な事が腹が立つんです。。。 私がした事は、口からこぼれ落ちそうになった悪態をぐっと収めて飲み込む。 何かの本で読んだんですが、口に出して言う言葉は悪態ではなく良い言葉に変換しちゃうんです。 もし我慢できなければ心の中で悪態をついて、心の中でごめんなさいと謝る。 とにかく口に出しちゃうとアウトとします。 そうすると、最初は心の中ででも「ごめんなさい」言うのが嫌でしょうがなかったのに出来るようになってきます。そしたら腹が立つことが少しづつ減って来ます。 言葉には出さなくても態度や表情で出てしまっていた事も減ってきます。 そして、態度に出ていたとしても、言葉にしないだけで喧嘩になるまでは発展しません。 もし口に出してしまったら、ほとぼりが冷めた頃に「さっきはこういう理由で腹が立ってしまった、今はこう思っている。ごめん」と全てを話すようにします。 なかなか素直になるのは難しいですが、少しづつ実践してみてください。 徐々に変わってきますよ! 私もまだまだ訓練中ですが、以前よりも腹が立つことが減ってきました。。。 人間日々精進です。 後悔の無いように頑張りましょうね!

  • mn4435
  • ベストアンサー率10% (1/10)
回答No.7

専門医に受診して下さい。 何十行も書いていてESCキー押してしまい消えたので再度要点のみ。 勿論、まだまだ根強い偏見社会で精神科に行くのは敷居が高いです。 また、子供を愛するおやには誰にでもある経験です。

回答No.6

産後うつでは、無いと思いますが。 頑張りすぎてるのではないかと・・・。 私も、二人目を出産した後、上の子に キレた事が多々あり・・・。 そこまで言うか、みたいに。 今思えば、甘えたくてしていただろうに 突き放してしまったり。 一生懸命になり過ぎてたんだと思います。 友人に窓口をしている子がいて、 笑ってるお母さんの子供は、ニコニコしてると聞き ハッとしました。 もっと自分を楽させてあげよう。 笑っていられるように・・・。 で・・・とっても手抜き母になりました。 川を眺めるのが大好きな息子に付き合い、 ボーッと一時間半眺めてるだけ。 遊んであげようなんて思ってないかも^^ お昼ご飯、何もないなーと思ってると カップ麺を持ってくる娘・・・。 たまにですよ、たまに。 100点の育児より、お子さん、お母さんが 100点の笑顔でいられる様に。 深見じゅんさんの”ぽっかぽか”と言う漫画 ご覧になってみて下さい。 気持ちが楽~になり、育児も 楽しめると思います。

chokoice
質問者

お礼

「笑っているお母さんの子供はニコニコしている」というお話、すごく心に残りました。 家の娘はどうだろう・・・ふと考えてしまいました。。 私は子供は大好きなのですが、子供が遊んでいるのを眺めているのが大好きで一緒に遊ぶのがすごく苦手で・・・でも、うちは一人っ子だしわが子の遊びに付き合ってあげなきゃ、と、気合で遊んでいる部分が多いです(^^;; 家事もいつもの時間に終わらないと気がすまない所があって、明日に持ち込むのなんて絶対イヤ!と思ってしまうので、「100点の笑顔でいられるお母さん」を目指して気楽になることを心がけたいと思います。 カップラーメン、全然OKですよね(*^_^*)

回答No.5

 お礼、ありがとうございました。  で、ちょっと思いましたが、相談者様に似た感じの友達、確かに病院通ってやっとできた子どもです。  私も、上のこのときはすごい必死だったのを思い出しました(^^;  まぁ、うちは3年くらい、主人がいなかった(単身赴任)ので、主人にあたることはほとんどなかったですが。正直、楽でした・・・。日常すべて、自分時間で動けたので^^;  もっと気楽になりましょうよ。私が私が!とがんばるお母さんの子どもって、みんな人見知りするし、ぐずぐずする子、多いように思います。  私は、育児サークルの指導をしているんですが、人に頼るのがヘタで、他人に対して、ちょっと壁を作ってるお母さんって、神経質になりすぎて、子どもも固くなってます。もしくは、反対にはじけまくってるか。  ちょっと失礼な言い方かな?すみません。傾向、という風で、受け取ってください。私もなんだかんだ人のことは言えない口ですが。  

chokoice
質問者

お礼

子供が欲しいと願っている時間は「産むからにはちゃんと育てないと!」と、どうしても平行して考えていたような気がします。。。 ご主人が3年も単身赴任だったなんて、子育てに家事に一人で大変だったでしょうね。 でも、確かに自分ひとりの時間で全て動けるというのは、失礼かもしれませんがちょっとラクなような気がします(^^;; 今、近所の幼稚園の親子教室に週2回通っているのですが、私は確かにあまり人に頼らずにちょっと壁を作ってしまうタイプです。。 今一緒の教室の子供たちは来年幼稚園のクラスメイトになるので、娘のためにもみんなと仲良くしなきゃ、と、頑張って話しかけたりしていますが・・・。 おっしゃる通り、もっと気楽にならないと気が持たないし子供にも影響が出てしまいますね。 再度のアドバイス、本当に参考になりました。 ありがとうございました!!

回答No.4

産後うつではないと思いますよ。 どちらかと言うと 育児の為のストレスと感じました。 子供に対して、主人に対して、許せない部分ができて感情でいってしまっているように思えます。 娘さんの場合は、昼間に市のほうで育児のサポートしている施設などに言って相談などして、まづはあなたの悩みを話した方がいいですよ。話すだけでもストレス解消になりますよ。それといいアドバイスもいただけるので、私もよく相談にのってもらいました。ついで、その相談の間、子供を見てくれたりしますしね。 ご主人に対しては、「旦那に100%を求めるな!」です。ご主人はあなたと娘さんの為に、日夜 仕事に励んでいます。上司からいやみなことを言われたり、ノルマのことでストレス溜めて帰ってくるんです。帰ってきたら家の中ではゆっくりとしたいんです。だからご主人が帰ってこられたら ねぎらいの言葉をまづ あなたが取り組んでください。ご主人が家のことや娘さんのことちょっとでも相手してくれたら「ありがとう」とちゃんと言ってください!! ご主人に感謝することで 変わっていきますよ。 腹が立つのはよくあります。私も一日に1回は怒っています。ですが、怒りすぎた時とか勘違いで怒った時は 1才息子がいるんですが、その子に 正座して誤っています・・・ 子供は親に対して寛大なのでいつも許してもらってます。子供にとっては理不尽ですよね。

chokoice
質問者

お礼

確かに、人に話すだけでもストレス解消になるかもしれないので、まずは出来ることからやってみたいと思います。 おっしゃるとおり、主人も毎日私達のために働いてくれて感謝すべきところを私がガミガミと・・・反省しています。。 「ありがとう」を忘れずに、もう一度自分の対応を見直してみたいと思います。 ありがとうございました!

回答No.3

 2歳半のお子さん1人なら、もう産後うつは考えにくいと思います。  お子さんが原因でイライラするなら育児ノイローゼとかが考えられますが、相談文を見る限り、ご主人にイライラしているようなので、どうかなぁ?  すごくそっくりな人が友達にいますが、ある一定期間が過ぎると、開き直るしかないようになってます。  心療内科にかかるのに抵抗があるようなら、公的機関(市役所、保健所など)の「心の相談」とかで相談はいかがですか?無料だし、お住まいの近くの医療機関を紹介してくれたりしますよ。月に1,2回くらいのペースであると思います。広報誌(検診日とか、書いてあるやつ)を見れば載ってると思いますので、参考までに。  あと、2,3歳くらいの子どもって、母親の言うこと聞かないし、一番親にストレス、負担が来る年頃です。人間の我慢の限界って、3年くらいなんだそうです。子どもが生まれて、自分の時間が限られてしまって、のストレスが爆発する頃らしいです。  お出かけとかよくしますか?  昼間など、子どもをつれて子育て支援センターや、児童館などに遊びに行ってはどうでしょう?子どもを遊ばせ、ママ友でおしゃべりし、そこの先生に愚痴ってみると、意外に気が落ち着くかもしれません。  子どもの元気な部分、言う事聞かないこと、専門家からみた意見をくれると思います。  娘さんの意見を100%受け入れる、というのは無理です。て言うか、私なんてせいぜい10%くらいですよ。あなたは子どもの奴隷じゃないんです。母親です。遊んであげるのも、だらだらやるより、1日に5分、真剣にやってあげたほうが、子どもの印象に残ります。  衣食住足りて、母親がちゃんと目を向けているのに、「母親失格」なんてありません。緊張しすぎてると、ホントに家族がギスギスしますよ。  ま、いっかぁ。これ大事です。  散らかってたって、汚れてたって、昼ごはんおにぎりだけだって、どうにもなりません。  補足ですが、自分で気になってしょうがないなら、病院にかかることも大切です。  医者に大丈夫。っていわれれば安心だし、対処法とか教えてもらえるし、愚痴れるし、必要なら薬も処方してくれます。

chokoice
質問者

お礼

娘はネンネの頃から抱っこしてないと泣くしママと離れると泣くしで、家事はできないしパパに預けることも出来ない(今はパパ大好きですけど)感じだったので何度もくじけそうになったのですが、結婚後なかなか出来ずにやっとできた待望の子供だったので「自分で望んで産んだ以上責任持って育児しなきゃ」と奮い立たせてきた部分がありました。 そして今年で3歳、確かにストレスの爆発の頃かもしれません。。。 「衣食住足りて、母親がちゃんと目を向けているのに、「母親失格」なんてありません」という言葉、本当に有難かったです。 もっと気を楽に持って行くようにしないといけませんね。 アドバイスありがとうございました。

回答No.2

私も、今、育児が大変なので、 質問者様の気持ちが痛いほどわかります。 専門家ではないので、「うつ」かどうかは 私にはわかりませんが、 すごく疲れているから、「うつ」っぽく なってしまうのかと思います。 ご主人に当ってしまう気持ち、 私もよくわかります。 朝ごはんとか、まだ子供と大人と違うものを 食べないといけないとき、時間が無くて、 主人の分まで作れない時期が続いていました。 主人は「何もしてくれない」とぼやき始めました。 私は、目一杯だったので「大人は自分のことは自分でして!!」 とキレました。 ・・でも、今思えば、かわいそうだったな、と思います。 質問者様のご主人は優しい方ですね。 だから、尚いっそう甘えてしまうところもあったり、 そんな事、私のほうができるもん!ていいたかったりで、 してもらったら、してもらったことに、「私ならこうするのに!!」 て、腹が立ってしまうんですよね(!?) 多分、心も体も疲れているんだと思います。 そして、結構、完ぺき主義なのではないでしょうか?? あんまり、自分を責めなくていいと思います。 出来ないことは、出来ないでいいではないですか。 頑張ってるんだもん。 誰も、出来ないことを責めたりしませんよ。 せっかくゆっくりできるときは、ゆっくりして下さい。 決して、自分を責める時間にしないようにしてくださいね。 まだまだ、育児大変ですが、お互いに頑張りましょう!!!! (変な文章でゴメンナサイ)

chokoice
質問者

お礼

主人が協力的でいてくれるだけに「するなら最後までちゃんとしてよ!結局最後は私がしないといけないじゃない!」と思ってしまったりして・・・喧嘩した後に後悔します。 keitarou8さんの朝ごはんの光景、実は家も未だによくあります。。 子供も結婚後なかなか出来ずに毎月の検査薬の反応に一喜一憂しながらやっと出来た子供なので、「手抜きして後悔することがないようにちゃんと育てないと」というのが妊娠中からあったので、力を入れすぎていたと思います。 また、私の母が結構私達に当たる事が多かったので(今考えれば私は3人兄弟なので無理もないのですが)子供に当たる事は絶対にしてはいけないと思っていた分、主人に当たっているのかなぁ・・と気付きました。 私が元気じゃないと母親としても妻としても、家庭を円満には出来ませんよね。 今の状況から脱出できるよう、ストレス発散できる方法を考えてみます。

  • hapii
  • ベストアンサー率31% (10/32)
回答No.1

こんばんわ。 幸い、心療内科に行って見ようかなということなので、先生に話を聞いてもらうのは、とてもいい方法だと思います。 先生はプロなので、質問者さんの言いたいことをきちんと受け止めてくれます。 その後で産後ウツかどうか診断してくれると思いますが、 話を聞いてもらう(うんうんと聞いてくれる)だけで、すごくスッキリしますよ。 正直、旦那さんが協力的でうらやましいです。 でも時々イライラしちゃうとか、娘さんに100%応えてあげたい「完璧主義」みたいな所や、自分の外出に罪悪感を感じているetc… せっぱ詰まっちゃって、気持ちに余裕がないという事だと思います。 甘えではないですよ…、育児は体力気力のフル活動ですもん。 もし産後ウツだとしても、早めのケアによって回復も早いと思います。 放置しちゃうと、不調が長引いたりするので、通院をオススメします。

chokoice
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! 自分自身が小さい頃は部屋が汚かったり忘れ物が多かったりとズボラだったので「自分の子供がそうなってはいけない!」と出産前から育児本を熟読したりしていたので、結果気負いすぎているのかもしれません。 「甘えではないですよ」という一言、本当に有難く涙が出そうでした。 hapiiさんのおっしゃる通り、もし産後うつだったとしても早めに対処した方がいいでしょうから、一度病院に行ってみようと思います。

関連するQ&A

  • 産後うつについて

    11ヵ月の娘がいます。 夫と3人暮らしですが、夫の稼ぎだけでは足りなく共働きしています。二人とも8時間勤務ですが、主人の会社は早く終わる事がよくあります。私は土日祝がお休みです。 保育園のお迎えだけは主人なのですが。。 保育園にいれるまでは“おふろ掃除するし協力するから”なんて言いながらも それは最初の1週間だけで。 今では仕事から帰るとソファーにねっころがり、お菓子を食べ、ゲーム(DSや携帯)ばかりで、娘が泣いていてもお構い無しです。 せめて、ご飯を作っているとき、洗い物をしている時、シャワーに入ってるとき、洗濯をしている時くらいは見ていてほしくお願いしてもゲームばかり。。泣いても構わず。 頭に来たのが、 この間私が体調を崩したとき、38℃の熱があったにもかかわらず、何もしてくれず普段通り家事をしていました。 その後主人も熱をだし寝込んでしまいました。私はまだ熱があるなか、娘の看病は当たり前ですが、旦那の世話までさせられ。 具合が悪いわりにはテレビを見ておやつを食べの生活。 疲れてしまったんでしょうね。。 そこから あたまがボーっとして考えられなくなり 訳もなく涙がでたり 少しのしっぱいでひどく落ち込んだり 暑くないのに汗がふきでたり。。 娘にたいしては変わらず接してますが、主人に対しては苛立ちが止まりません。 せめて、もう少し事を手伝ってくれれば こんな気持ちにはならなかったんじゃないかなと思います。 昔の女性は家事も育児もこなしていたのに こんな考え方は甘ったれているのかもしれませんが。。 毎日5:30に起きて、仕事行く準備して、ご飯支度して主人と娘に食べさせて、洗い物、オムツ交換に着替え、余った時間で掃除、保育園に送って 18時に仕事が終わり家に着くと 食事の支度、主人と娘に食べさせて、洗い物、自分と娘のお風呂、娘を寝かし、洗濯たたんで、洗濯物干して。。 仕事するようになってから家では座って食べる時間はありません。 キッチンで余り物をつまんだりしています。 なんで私一人だけが頑張ってるんだろう。。 なんでなにもしてくれないんだろう。。 こんな毎日が疲れました。。 そして、もうひとつ。 娘を旦那の親戚に会わせるのが嫌なんです。。抱っこされるのも。。 自分の親には大丈夫なんですが。。 病気なんでしょうか。。

  • 産後鬱なのでしょうか?

    2歳3ヶ月の娘が居ます。昔から気性が激しく疳の虫も強い子で手のかかる子だと思います。2歳を過ぎて確かに昔よりは楽になったハズなのに精神的にどんどん追い込まれて行く様な気がします。 家庭の事情で私の実家のスグ側に住んでいます。娘が産まれてから3ヶ月は実家で暮らし4~6ヶ月は前に住んでいた家に家族三人で暮らしましたが泥棒に入られ(この出来事から余計に私の神経がおかしくなったような気がします)今の実家の側の家に引越し、主人が夜勤と言う事もあり、朝起きてご飯と簡単に掃除を済ませたら実家へ行き、夜戻ってくる生活です。(娘が寝てから主人のご飯を用意します) 正直私は仲が悪い訳では無いのですが昔から母の性格が合わず最初の三ヶ月でいろいろ子育てに口を出され嫌味も言われ精神的にかなり参ってしまい、でもお世話にはなっているしと我慢してなんとか頑張って自分の家に戻ったのですが、その頃から子供が20分に1回起きるようになりはじめての育児で手抜きもできずフラフラ状態でその頃から子供対しても手は上げないものの世話をする手つきが荒くなったりたまに暴言を吐いてしまったり、そのくせ寝顔を見れば後悔の念に襲われ泣いてばかりで・・。今までそんな事の繰り返しです。(今もギャーっと泣かれると我慢できずおしりをたたいてしまう事があります・・・) 娘は内弁慶で他人に慣れず外出するのも昔から一苦労で最初は頑張っていろいろ連れて行ったりもしましたが段々私が外にでるのが億劫で私だけでは大して遊んであげる事もせず、結局今は実家の家族に頼りっぱなしです。私の両親は初孫と言う事で可愛がってくれますが甘やかすだけ。私だけが叱る立場で叱っても「そんなに怒る事ないでしょ!」と逆ギレされ今や娘は我がまま放題です。正直もう娘にも両親にも会いたくないくらい疲れてしまっていて「どうせならずっと実家にいてくれないかな~」と淡々と思ってしまう私が居ます。(娘は私が居ないと寝れないのです)でも本当は頼りたくない母親に結局頼ってしまう自分、子供と二人で居られない自分(間が持たない)に嫌気がさしているのだと思います。結局私が大人になれない幼稚な人間なのだと・・・。毎日こんな考えがグルグルしています。正直掃除もご飯もこの頃は本当に出来ない状態です。でも本来汚い物は嫌いなので部屋が汚れたりするのは嫌なんです・・・。(すみません、矛盾してますね) 子育て失敗したな~、何処かに1ヶ月くらいでいいから私の知っている人が誰も居ない所に行ってしまいたいと無責任な考えばかり浮かんで独りで居る時は涙が泊まりません。 病院に行った方がいいですか?ただの私の我がままですか?

  • 産後うつについて

    産後うつについて出産をしてから、ずっとうつ状態が続いています。 そろそろ子供は一歳になりますが、まだ授乳をしているので薬が飲めません。 ですが、最近本当に辛くなり、夜も眠れなかったりご飯も食べられなかったりして、断乳して薬を飲むべきだと思いはじめています。 家族はもう断乳しろと言いますが、どうしても自分のうつのせいで子供からおっぱいを取り上げる事に抵抗があります。 自分自身があげ続けたいという気持ちも大きいです。 ですが自分一人では不安で子育てできず、親や主人に常にいてもらわないと子育てできない状況です。 なにかいい方法はないでしょうか? 薬を飲むしかないでしょうか? 2歳になるまで母乳を飲ませたかったので、そしておっぱいを飲む姿を見れないとなると寂しくて涙が出ます。 私がうつにならなければ、笑顔で育児ができておっぱいをあげられたのに。 全部私のせいです。もっと我慢するべきでしょうか? 皆さんのご意見、アドバイスをいただけないでしょうか?

  • 産後うつかなぁ?

    7ヶ月の娘がいる33歳女です。只今育児休暇中です。 娘は本当に可愛く日々成長するのを楽しみながら世話をしているのですが それ以外のこと(家事や人と会うことなど)が最近面倒でなりません。 なんとか自分を奮いたたせてやっていますが、気力がわかないのです。 特に朝目覚めること、活字を読むことができなくなってきた感じです。 主人や両親や友人にも心配をかけるので誰にも言えない状態です。 産後うつなのかなあと漠然と思っているのですが、なられた方はどのように乗り越えましたか?

  • 産後うつ?

    産後うつ?というか情緒不安定で困っています。 8月に娘が産まれ、もうすぐ1ヶ月になります。 育児に関しては、よく寝るし、そんなにぐずることも今のところはないので、比較的楽な方ではないかなと思っています。 問題なのは、夫と娘のことです。夫は家事の手伝いも協力的で、育児の方も娘をとても可愛がり、おむつを替えてくれたり、お風呂に入れてくれたりと大変協力的で助かっています。 ですが、夫が娘に構っていると、恥ずかしいですが娘に妬いてしまい、娘のことが可愛く思えなくなるように思います。 普段平日2人きりの時は、とくにそんなことを思うわけでもなく、可愛いと思えるんですが、夫が仕事から帰ってきた後や、休日の時は、そんな風に思ってしまう自分がいて、とても辛いです。 自分の中では、産まれたら子ども=可愛いものという風に思っていたので、その理想と現実の違いに悩んでいます。 もうすぐ1ヶ月検診があるので、病院に相談した方がいいですか? こんな風に思っていた方や、産後うつになったことのある方からご意見がいただけたらうれしいです。

  • 産後うつ?

    生後5ヶ月半の娘を持つ夫です。妻の事で相談させて下さい。 妻が育児に掛かりっきりとなり、思うように家事がこなせない事が原因のストレスで、キレて暴れて物を壊したりして、産むんじゃなかったとか育てていく自信が無いと泣きじゃくります。 その度に義母に来て頂いたりして、なんとか乗り切っているのですが、根本的な解決にはなっていません。 私が居る間は家事・育児とも全面協力の状況でも、昼間にキレてしまうのでどうしようもなくて困っています。 しばらく義実家に赤ちゃんを連れて帰らせて、日中も含めて面倒を見て貰った方が良いのでしょうか? 洗濯と夕飯の準備以外ほとんどの家事を私がやっていますが、それでも3日に1度は夕飯の準備が出来ずに店屋物か総菜のみとなります。それが自己嫌悪となりまたストレスとなるようです。 育児は、飲み過ぎ→吐く→お腹空かす→飲ませる、の繰り返しで母乳の飲ませすぎで貧血や頭痛を起こしたりしているので、ミルクのトレーニングを私が実行中で、他にも帰宅後の遊び相手、おむつの交換、沐浴、寝かしつけまでおっぱいじゃなければダメな時以外はずっと相手をしているのですが。

  • 産後うつ・・?

    初産で生後3週間の男の子のママです。産後うつのような症状に悩んでいます。 私の実家は母親一人で仕事を休めないため、実家には帰らず自宅に帰っています。自宅の隣は主人の両親の家なので、家事などは主人の母に助けてもらっています。私の母は仕事が休みの日に様子を見に来てくれています。周りの支えがあるので特別しんどいわけでもないですし、赤ちゃんもおっぱいを飲み終えるとすぐ寝ますし、ぐずる事も滅多にないので睡眠時間もママの平均はあると思います。 だけど、なぜかこの状況に耐えられなくなる時があります。 主人の仕事が忙しく帰りが遅い淋しさも原因のひとつかもしれません。 だけど、私自身がまだ母親になりきれてないのが一番の原因だと思います。自分の時間や主人と二人で過ごす時間がなくなったことが自分のストレスになっています。赤ちゃんのことは大切なのですが、泣き声が聞こえるとその場から逃げ出したくなる時もあります。赤ちゃんと同じ部屋にずっと二人でいるのが耐えられないのです。そんな自分がすごく最低だと思います。育児のことを考えていると、急に不安に襲われ涙が出たり眠くても眠れなくなったりします。 主人は私の心配もしてくれますし、赤ちゃんのこともとても可愛がってくれています。結婚してすぐに出来た赤ちゃんだったので、私には産むのがまだ早かったのかもしれません。 今後どうすれば楽しみながら育児が出来ると思いますか? アドバイスお願いいたします。

  • 産後うつでしょうか?

    3人の男の子を子育て中です。 三男くん出産直前に身近な身内がガンの発病。 今、産後5ヶ月ですが保育園に預け週3回、往復150kmの病院に通っています。 経済的にもギリギリで、仕事も始めなきゃいけない状態です。 毎日、クタクタで必死に走り抜けてる感覚。自分の時間はなく、主人•子ども達にイライラ… 家事も料理もイヤイヤしていて、周りのちょっとした一言にクヨクヨ傷付いたり、寝付きが悪く、片頭痛も増えて、立ちくらみのようなフラフラした感覚がしょっちゅうあります。 三男くんは可愛く、よく眠ってくれるし、家では母乳をあげています。 受診する状態なのか、でも授乳は続けたいし… 心がガソリン切れです(ーー;) 主人は協力的ですが、声かけは苦手。気持ちを分かり合う感じではありません。

  • 産後鬱でしょうか?

    長文失礼致します。 同じような経験をお持ちの女性の方にお答え願います。 私の妻が先月長女を出産しました。 産前から妻の母親が家事や身の回りの世話を手伝いに来てくれています。 難産で入院が10日間と長引き、その間も義母が家事などをしてくれ、私としては助かったのですが、妻が退院した時には台所を含め、家の様子が変わっていました。 また退院後は義母は 娘にかなりベッタリで、妻がオムツ替えなどしようとしても、自分がやるからと離しません。 この点も私としては娘を可愛がってくれて良かったとしか思っていなかったのですが…。 退院から何日か経ち、妻の様子が変なので話を聞いてみると、 (1)妻が不在の間に家の雰囲気(物の配置、愛用していた消耗品等)が変化した事 (2)娘を母親に取られ、自分の子供でないような感覚になりつつある(具体的には泣き声で目が覚めなくなった、母乳が突然少なくなった) 以上2つの事で、家を乗っ取られ、今後上手く育児できる自信がなくなったとの事でした。 これは産後鬱なのでしょうか? 最後までお読み頂いた方、駄文にお付き合い下さりありがとうございました。

  • 「親が絶対」「褒める育児」・・迷っています

    2歳7ヶ月と1歳になったばかりの娘がいます。 長女との関わり、しつけについて最近どのようにすればよいのか悩んでいます。 きっかけは、日常の事細かいことをそのつど注意していくうちに、娘が私の顔色を窺うようになったことです。 休日に主人がいるときや私の母が来ているときなどは、私ではなく主人や母に自分の要求を伝え、何度もDVDをかけてもらったり、冷蔵庫を開けておやつももらったりしています。 主人は自分が昼寝を邪魔されたくないなどの理由もあり、娘にせがまれたらほとんど言いなりになっています。 主人いわく「そのうちご飯もたべるようになるし、分かるようになるし、いつまでもこんな状態が続くわけはない。ストレスを与えるほうがよくない」と上辺だけのことはいいます。 注意はしますが、声を荒げて怒ったりすることはないです。 そのため、私は長女から嫌われかけているというか、娘にとって怖い存在になっているみたいです。 (私も未熟なので、娘にイライラして突き放してしまうこともありますが、その後はたくさん抱きしめたり、必ずクリアにしています) 結局「親の言うことは聞くもの」という姿勢を徹底したしつけの仕方がよいのか、「子供を認め、褒める」子供に大きくストレスを与えない育て方がいいのか、どちらがよいのでしょうか。もちろんバランスが大前提ですが・・。 私はどちらかというと、「親の言うことは聞くもの」という方針の子育てをしたいのですが、今は「子供を認める、褒める」というストレスをあまり与えないようにする子育てが主流だと思います。 何かにつけ、とりあえず認められる・褒められる=自分は悪くない・なんでも思い通りになると思い込む大人に成長しないでしょうか。 子供時代は間違いや危ないことをしたり、行儀悪いのが基本ですよね。 一日中注意することだらけですが、どこまで厳しく、しつこく注意できるのか。 ストレスはやはり駄目なのか・・ そのうちできる、分かる、で本当によいのか。 よくわからなくなってきました。 バランスが大事だと思いますが、「(基本)親の言うことが絶対」と「まず子供をたてる」、どちらに重きをおくことがより良いのでしょうか。 皆さんはどう思われますか。 よろしければご意見をいただければ助かります。 よろしくお願いいたします。