• 締切済み

リタイアのための望ましい資産設計

48歳の経営者です。 事業を始めて4年目ですが、幸い会社もなんとか軌道に乗り、妻を子会社の社長にして役員報酬も増えてきました。今年は私が月450万、妻が180万となります。生活費を除いて、この給与設定ですと1年間で私の口座に2400万、妻の口座に1200万ほどの貯金ができることになります。妻はガチガチの元公務員で、定期預金にしか興味がありませんので、私はこれまでにもっぱらリスクのある投資先に投資してきました。現在は 現金 3000万 未上場株式 5000万(現所有の会社株式) 750万(未上場他社) 上場株式 1500万(REIT、新興国ETF中心で現在は1100万ほどに減価) 不動産 1800万(実家を母と共有、持分1/2) 私募ファンド 500万(国内株式ロングショート戦略のファンド) ラップ口座(海外変額保険)2400万(現在は1500万ほどに減価) 私募債 200万 思いだせるだけ書きましたが、こまごまとした貯蓄もあり、やや把握しきれなくなってきています。妻からは「懲りないねー」と言われながらも、最近は、各種商品の在庫も整理されてきているようなのでそろそろコモディティー(RICIなど)系のファンドを購入しようと考えています。 こんな私ですが、将来は年金に依存せず月100-200万ほどの不労所得を元本を減らさずに得られるようになったらリタイアしたいと夢を持っています。 現在経営している会社は年間2憶の利益があり、比較的安定した業種なのでこの10年間ほどは私たちの役員報酬は少なくとも現水準は保つことができると考えています。 この会社を売却したり、第3者に任せて不労所得を得たりすれば上記の目標は簡単に達成できるのかもしれませんが、それはしないという前提で、あくまで個人金融資産のみで月額100万円以上の不労所得を得ようとするならば今後どのような資産設計を心掛ければよいでしょうか? さまざまな投資商品が開発されているためか、自分の投資行動もちょっとまとまりがないと感じています。よいアドバイザーの推薦なども含めて教えていただければ幸いです。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • masuling21
  • ベストアンサー率34% (2491/7233)
回答No.3

単純計算で3%の利回りだと年1200万円生み出すには4億円の元金が必要だということになります。 10年国債利回り1.4%程度なら10億円必要です。

tombo1016
質問者

お礼

すいません、説明が足りませんでした。 月100万の所得といっても、税引き後収入のことで、3%の利回りで4億の元本だと足りません。。。 あと、4億なり、10億なり手に入れるとして、そのゴールに到達するまでの過程をどうするのかが問題です。会社は昨年度の決算ですでに自己資本が4億4千万ありますので、10年後に会社を売るなり、解散するなりすればゴールへの到達は簡単ですが、今回の質問は、あえてそれをしないという前提でチャレンジしたい、ということです。単に定期預金を1000万ずつ40から100の銀行にコツコツと積んでいくのか(これは大変遅いプランです)、有望な投資先に集中投資するのか(たとえば、中国に全額ベット!とか)、いろいろあると思います。もちろん、そんなことがわかれば誰でも億万長者だと思いますので、今回の質問ではそこまで期待はしていませんが、少なくとも、日本国債に全資産をベット、というのは私には怖くてできません。 あと、臨機応変にアドバイスをくれるアドバイザーだとか、管理しやすい口座だとか、資産を構築するための使い勝手の良いツールがあればいいなあ、と思っています。 お心当たりがあれば(こんな小額の資産で、いいアドバイザーなんぞないよ、といわれそうですが)ご教示ください。

  • otoha009
  • ベストアンサー率51% (15/29)
回答No.2

tombo1016さんは資産運用といい、会社運営といい、かなりやり手ですね。 さて質問に対してのお答えですが、まずtombo1016さんがお持ちの資産、貯蓄、お金等々の現状把握をきちんとしましょう。 「こまごまとした貯蓄もあり、やや把握しきれなくなってきています」という記載から、本来投資やその他有効に使えるべきお金を使っていない。 言い代えれば、適切な運用をしていないわけですから、運用益分のお金を捨てているのと同じです。 早急に現状の資産把握を行ってください。 次にかなり、さまざまな金融商品に手を出されていますが、本当に保有されている金融商品は今後も持ち続ける価値(例えば得られる運用益とリスクが釣り合っているかなど)があるか調査し、価値がなければ、可能であれば現金化しましょう。 その時点でtombo101さんは金融商品についての知識がある程度あると思われますので、月100-200万ほどの不労所得を元本を減らさずに得られるか検討してみてください。 おそらくレバレッジかけないと厳しいと思いますが・・・。 現状リタイアとしてお勧めなのは、今保有している会社の社長を信頼できる人に任せ、tombo101さん自身はオーナーとして時々会社を見回ったりするハーフリタイア案。 オーナー特権として、会社から月100-200万ほど一生もらい続ける。 もしそれが嫌でしたら、リートではない現物の不動産投資。 他の案としては企業買収をしかけ、不労所得が得られそうな会社を手に入れる。 最後にアドバイスとしては、無理な投資は身を滅ぼすので、時には慎重さも重要かと。

tombo1016
質問者

お礼

おっしゃるとおりです。 なんでもいちどは挑戦してみたい人間なので、下手をすると「やり散らかし」になってしまいます。 今経営している会社も、潰れかけていたものをM&Aで買収したものですし、前住んでいた家もリーマンショックの前に売ってしまいましたが、競売で手に入れたものでした。 >無理な投資は身を滅ぼすので、時には慎重さも重要かと。 心がけておきます。 貧しい家庭で育ちましたし、10年前までは正真正銘一文無しだったので、それこそ杜子春のようになれないお金を手に入れて最後に一文無しになりそうで怖いです。よきアドバイザーがいればよいのですが。。。顧問税理士などもいるのですが、税務はともかく、資産管理は相談相手になりません。 ただ、ご提案のハーフリタイア案は、たとえば10年以上先に私の会社や業界がどのようになっているのか予見できないため、今回の質問の前提からは外させていただいております。また、現物不動産に関しては都心の商業地と高齢者用住宅以外は(日本では)私は弱気しています。移民に関する法改正でもない限り、手を出さないと思います。 本業の忙しさにかまけて、資産の十分な管理と細やかなアセットアロケーションができていないのが悩みです。リーマンショックも分かっていて、会社は事前に数億の資金調達をしましたし、自宅も売却しました。しかし、海外のラップ口座まで手が回らなかった。。。 ご指摘のように、いちどじっくり時間を作って、所有している資産をすべて点検してみようと思います。もう少しマネジメントしやすいところへ集めて管理できれば、とおもうのですが。そういったことは信託銀行が適しているのでしょうか?利用したことがないのでよくわかりませんが。

  • kansuke_k
  • ベストアンサー率65% (17/26)
回答No.1

ラブホテルファンドはどうでしょうか? アマゾンでこの本を買いましたが、 面白かったですよ。 グーグルで「ラブホテルファンド」と検索すると いろいろなサイトが出てきますが

tombo1016
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 ご指摘のファンドも検討していますが、私の「好み」からいうと、そのファンドのさらに上流、できれば、ラブホテルを買収したり開発する能力はあるけれど、与信が十分でない、という方の資金調達をお手伝いできるようなスキームのほうが好きなのです。ちなみに、私が所有している未上場株式750万は「証券会社を作りたい」という方がいらっしゃったので微力ながら出資させていただきました。持ち逃げされても仕方がない、ぐらいに思っていましたが、立派に会社を立ち上げて営業されておられます。 ただ、いずれにしてもこんなことばかりしていてよいものか、もっとコアとなる資産設計をしなければ、と考えており質問させていただいております。なにとぞよろしくお願いいたします。

関連するQ&A

  • 私募ファンドでの償還金は?

    近々正社員として働くことになり、勤務先が副業を禁じています。 が、入社前から私は株式投資と私募ファンドへの投資を行ってきていて、今後も続けていくつもりです。というか、投資をすぐやめろと言われてやめられるものでもないので・・。 株式のほうは現在保有している株を売った時点で、私募ファンドの償還金は年末くらいに返ってくる予定です。 株式投資は、すべての証券会社で特別口座源泉徴収アリを選択しています。私募ファンドはそういったことはまったくありません。。 会社に副収入があることは知られたくありません。しかし、年末調整などで会社側に怪しまれることはありますか? どう対処するべきでしょうか?

  • 法人口座での株式の資産運用は損ですか?

    現在、一人会社を立ち上げて事業を始めようと思っています。 以前から個人で資産運用を行なっており、株式投資を行なっていました。 会社設立後、株式投資をこれまでどおり個人の口座で行うべきなのか、「投資」を事業内容に組み入れて法人口座で行うべきなのかについて質問です。 質問1: 株式の税金は申告分離課税(現在は証券優遇税制の為、一律10%)の為、仮に「投資」を事業内容に組み入れたとしても、会社の事業の損益とは合算できないと考えているのですが、正しいでしょうか? 質問2: 設立する会社は一人で運営する個人会社です。 この場合、法人口座で株式投資を行なって利益を生み出したとしても、結局その利益を役員報酬等で個人に支払った場合、所得税がかかってしまう為、株式の申告分離課税+給与所得税がかかってしまうことになり、損だと思っています。 個人会社の場合は、法人口座ではなく、これまで通り個人口座で運営した方が得なのでしょうか? どなたかご回答よろしくお願い致します。

  • 他人の資金を運用したいです。

    現在、株式投資やっているものなんですが、前々から運用成績も よく、友達や知り合い方資金の提供を受けてそれを株式で運用して いるのですが、これをビジネスに出来ないかなと思っております。 形としては村上ファンドのような私募ファンドを会社として立ち上げ ようかと思っております。 そういった場合にはどのような免許を取って会社を立ち上げればよい のでしょか。

  • 投資信託で世界株のみのポートフォリオ

    今現在、中央三井海外株式インデックスファンドに88%、トピックスインデックスTSPに12%と年間100万円、投資してます。 新興国にも投資したいのですが信託報酬が1%以上には投資したくないのでしてません。 ETFも視野に入れているのですが今の所、海外株式インデックスは特定口座は無いので様子見です。 とは言っても中央三井海外株式インデックスファンドは一般口座ですが笑。 これは最近の投資法でして今迄、国内外の債券、国内外株式アクティブ、金ETF、1306、外貨ユーロMMFにも投資してました。 今現在、投資:預金=50%:50%です。 この資産は1400万円位です。 これから17年間投資に年間100万円と預金24万円、運用しようと決めています。 これは自分年金のためです。 定年後はこれを公的年金の不足分として取り崩す予定なのですが・・・ どうですかね?

  • DC、VAは公募投資信託?

    少し専門的な質問になりますが、ご存知の方いましたら助けてください!! 投資信託には公募と私募がありますが、DCやVAはどっちになるんですか? よく見るのはファンド名がDC○○ファンドってなってる公募と○○VAってなってる私募なんですが、DCは公募でなければいけないとかVAは私募でないといけないとかあるんでしょうか? さらに、普通に銀行とか証券会社で売ってる公募ファンドをDC・VAとして兼用することは可能なんでしょうか? 教えてください!!

  • nizaは本当に資産効率の向上に役立つのでしょうか

    NISA少額投資家向けの優遇口座制度とは、 年間100万円まで上場株式や株式投資信託などを購入すると、その配当金や売買益などが5年間非課税となる制度ですが、例え100万に増えてもその分に税金がついてしまい、イギリスのモデルのISAの資産形成・貯蓄などのような資産効率の向上が本当に期待出来るのでしょうか?

  • 会計帳簿閲覧権の範囲

    会社法(433条)の会計帳簿閲覧権で役員報酬を個人別に 4年間請求することは可能でしょうか。非上場の会社で 株式2,000万円の内株主は80%です。

  • ETFの信託報酬について

    ETFはインデックスファンドに比べて信託報酬が安いというように聞いていますが、一般的な投資信託と違い、具体的な信託報酬(額、率)についての記載を見つけることができません。 証券会社のホームページを見ると、トピックス連動型としては、 ・ダイワ上場投信-トピックス(大和投信) ・TOPIX連動型上場投資信託(野村アセット) ・上場インデックスファンドTOPIX(日興アセット) の3つがあるようですが、それぞれの信託報酬を知るにはどのようにすればよいのでしょうか?(個別の投資信託のように年率0.6%などのような表示で知りたいです。そして比較したいと考えています) よろしくお願いします。

  • 役員報酬の遡及取り消しは可能?

    株式会社代表です。 所得分散のため、妻に非常勤役員として今年(今期中)から役員報酬を出していたのですが、妻の職場(主たる勤務先)のルールで他社からの役員報酬の受取はNGと言われたようです(当初はOKと言っていたそうですが) いまから妻に今期に支払った役員報酬をすべて遡及して取り消す(個人から支払分を全額回収し当社に戻す)事は可能なのでしょうか? すでに当社で源泉徴収の納付は行ってしまっていますが、社会保険料、住民税の納付はありません(主たる勤務先で実施)。 万が一可能であれば、なにか 別の派生問題は考えられますでしょうか? 現在は職場に役員報酬の所得があるのは知られていないので、なかったことにしたいと考えています。

  • 初めての資産運用

    ジョインベストに口座を開設し、下記の商品に投資しようかと考えています。 【バランス比率安定】 DIAM世界インカム・オープン(毎月決算コース) 買付手数料(税込) 1.05 % 信託報酬1.26%  信託財産留保額0.3% 割合:外国債券50%、外国REIT25%、外国株式25% 予定=15万程度 グローバル3資産ファンド 買付手数料(税込) 2.10 % 信託報酬1.47%   信託財産留保額0.25% 外国債券、外国REIT、外国株式 1:1:1 予定=10万程度 【バランスライフサイクル】 DKAライフナビゲーション2040 買付手数料(税込) 1.575 % 信託報酬1.365%   信託財産留保額0.3% 国内株式45%、国内債券10%、外国株式30%、外国債券10%、短期金融商品5% 予定=20万程度 初めての投資ですので、バランス型で5年以上持ってみようと思うのですが、グローバルの信託報酬が少し高いのが気になっています。 投資のタイミング(一時orドルコスト法)やコストのアドバイス等お願いします。