• ベストアンサー

これで、もう不正アクセスはされませんか?

数ヶ月前、今住んでいるマンションに引っ越しました。 そして、インターネットを新たに契約しました。その当時のパソコンは今使用しているパソコンではありませんが、本体に無線LANスイッチが搭載されているパソコンでした。 私は、無線LANスイッチがONになっていると、周囲のお部屋で無線でネットをされている方の電波を誤って使用してしまい、その方に申し訳ないだけでなく、自分のパソコンのセキュリティにも危険(不正アクセス)があることを引っ越す前から知っていました。 言うまでもなく、有線LANでインターネットを開始しました。気付いた時には、無線LANスイッチはオフでしたが、いつからオフだったのか、確証がありません。 おそらく、ネットが開通し、パソコンにLANケーブルを差し込んだときには「これは有線でのインターネットだ」と意識されたので、無線スイッチはオフにしたはずです。(それ以前にオフになっていたかもしれません。) しかし、引っ越す前は無線でネットをしていたことから、引っ越してきて、部屋の整理をし、ネットが開通するまでの間はパソコンの無線スイッチはオンのまま放置されていたかもしれません。パソコン電源はオフだったと思います。(ネットが出来ないのにパソコンする価値はないですし。。。ただ、一度くらいは起動したかもしれません。。。) 前フリが長くなりましたが、万が一、私の無線スイッチがオンの状態で、パソコンが勝手に自分ではない隣人の方などの無線を誤って使用(接続)してしまった場合、その隣人の方が悪意を持てば、私のパソコン内に侵入することが考えられます。故意にタダ乗りしたようなことは神に誓ってありません。 今はパソコン自体買い替えて、無線スイッチはもちろんオフ、ルーターやファイアーウォールもしていますが、今はその悪意を持って不正アクセスした隣人さん(仮定です。隣人さん、ごめんなさい)がその不正アクセス時に知りえた情報での、私のパソコンへの不正侵入の可能性はないと考えていいでしょうか。不正にアクセスされていた間に何かしらの情報を手に入れ、今でも不正にアクセスできる状況にあるのではないかと心配です。 ※これはあくまで、最悪の場合です。 隣人さんが悪人かどうかもわかりませんし、パソコンが自動でどこかの人の無線に接続していたのかも定かではないし、そもそも無線スイッチはオンだったのか、それもわかりません。 仮定話にせよ、悪人扱いした隣人さんには心の中で謝罪します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ponkotsu_
  • ベストアンサー率58% (67/115)
回答No.2

仮に隣人の無線にタダ乗りしたとして・・・ セキュリティコードも設定しないような隣人があなたの情報を抜く事が果たして出来るか? またタダ乗りした事にさえ気付かないのでは? >有線でネットをしている私がしなくてはならないことなのでしょうか。 無線の場合です。 以前、無線接続の時はセキュリティコードは設定していましたか? 結論として心配いらないと思いますよ かえって隣人の方が心配ですね

KUMACHANCE
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。 確かに、タダ乗りをさせるような程度のセキュリティ意識の人には、不正アクセスは難しいかもしれませんね。 でも、こうは考えられないでしょうか。 仮に私のパソコンが隣人(仮にもAさんとします。)の無線LAN(セキュリティコードなし)に接続したとします。もちろん、隣人Aさんもそれに接続しています。 Aさんは、セキュリティコードも設定しないような人ですから、仮に私のPCがAさんの無線にタダ乗りしていても気付かないかもしれません。 でも、ここで隣人Bさんという存在があったとすればどうでしょう。Bさんは、パソコンのテクニシャンであるとします。そして、私とAさんがセキュリティ対策を何もせずに無線でネットしていることに気付いたとすれば…。 「馬鹿な奴め」ですめばいいですけど、「よし、ここで悪魔になろう」と思われたとすれば、Aさんと私のPCに無線で侵入された可能性があると思います。 その後の不安は質問通りです。その時になにか情報をつかみ、今は有線の私のPCにも今なお侵入し続けているのではないかと不安です。 また、侵入されればパソコン内の情報も見られた可能性がありますが、幸いにも写真・重要情報は保存しておりませんでした。そもそも趣味のパソコンですので…。唯一、ログインIDとPW(といっても、三菱UFJ証券のような重大情報のものではありませんよ)をwordに張り付けて保存しているという致命的なことをしていましたが、今日までにすべて変えました。

その他の回答 (1)

  • takas223
  • ベストアンサー率22% (299/1308)
回答No.1

 確かに検索すると、ほかの方の無線LANやAPなどは見えます。  ただ、接続するには普通セキュリティコードが必要ですから、それを知りえない限り、接続は不可能です。  あなたのPCが勝手にそれを行うことはありません。  なぜかというと、接続するためにコードを要求してくるからです。  ただ、APがセキュリティなしの場合はもちろん接続はできますが、自分が故意に選択していない限り はできないと考えていいと思います。  ただ、プライベートでセキュリティを施してないポイントはほとんどないと考えていいと思うので、それほど気になさる必要はないかと思います。  気になるのなら、1ヶ月に1回セキュリティコードを帰ることをお勧めします。  あと、自分のAPはアクセスログを持っているはずなので、ログを見ればわかると思いますよ。

KUMACHANCE
質問者

お礼

セキュリティコードが必要ならば不可能ですよね。おっしゃるとおりです。 >ただ、APがセキュリティなしの場合はもちろん接続はできますが、自分が故意に選択していない限り はできないと考えていいと思います。 以前住んでいた時は無線でネットをしていたと申し上げましたが、そのときは起動するたびに自動でネットに接続していたんです。その経験から、あたりに無線が飛んでいれば勝手にタダ乗りしてしまうのではないかな、と思ったのです。 >気になるのなら、1ヶ月に1回セキュリティコードを帰ることをお勧めします。 これは、有線でネットをしている私がしなくてはならないことなのでしょうか。 御回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 富士通製の無線LAN搭載モデル、初期設定ではスイッチはON?OFF?

    有線LANでインターネットをしています。 ふと気になったのですが、パソコンの右側の側面についている「無線スイッチ」って初期(商品開封時)はONだったか、OFFだったかなと思うのです。今はOFFですよ、もちろん。 といいますのは、私は有線でネットをしていても本体の無線スイッチをONにしていると、無線が届く範囲の方が悪意を持てば、私のパソコンにハッキング(不正アクセス)できるのではないかと思うからです。 機種は、FMV NF/D70(今年の夏モデル)です。 よろしくお願いします。

  • 不正アクセスの可能性は・・・?

    会社に自分が所有しているパソコンを置いていたら、ハードディスクの中身をすべてコピーされたようです。 ハードディスクの内容を持ち去られたということは、不正アクセスされる可能性はありますか? 自宅では無線LANを使用しています。 セキュリティーソフトは気がついたらオフの状態になっていました。しばらくその状態で使っていました。 最近、ネットに繋がりにくいなどの気になることがよくあります。 もし不正アクセスの対象になりうるのなら、対処法をお願いします。 よろしくお願いいたします。

  • 無線LAN。不正アクセス?

    昨日報道ステーションの中で、楽天の個人情報をのぞき込む為に、(逮捕された犯人の手口は)足跡を残さないように無線LANを使って、街中に飛んでいるセキュリティの甘い無線LANにアクセスして、そこから楽天の情報を盗んだり悪用したりしてたってニュースがあったんです。 で、私の今使っているノートパソコンはセントリーノって言って(詳しい意味とかはわかりませんが)無線LANが本体に付いているです。 それで、そんなに簡単にアクセスポイントってあるのかなぁと思って、無線LANをONにしてアクセスポイントを探したらひとつあったんです。 接続っていうのがあって、接続したらどうなるのかな?不正アクセスになるのかな?と、思いながら、でも結局は接続はしなかったんです。 でも接続したらインターネットができるのか、その無線LANをしてる相手の人のパソコンに接続されてネットワークの形になるのかどうか知りたくて質問しました。皆さんよろしくお願いします。

  • 万が一、隣人の無線LANに接続してしまったら…。

    昨日も同じような質問をしたので恐縮なんですが、ちょっと気になるので質問します。 マンションで有線インターネットをしています。パソコンに無線LANが搭載されているので、自分では有線でインターネットをしているつもりでも、万が一、パソコンの無線スイッチがオンになっていて、周囲に暗号化していない無線LAN使用者がいれば、パソコンが誤ってその方のインターネットに接続してしまう可能性があると思います。気付いた時には、無線スイッチはオフだったので、「万が一~~~」の部分はあくまでも仮定なんですけど…。 その万が一だった場合、私はこんなことを想定しています。 1、自分のパソコンとその方のパソコンの間でファイルが共有されていた可能性(特に共有設定はしていませんし、自分のパソコン内で「誰のファイルだ?これは?」という経験はありませんでしたが…) 2、ファイルの共有とは別に、不正アクセスをされてパソコン内の情報を見られた可能性 1,2は経路は違えど結果だいたいは同じですよね(2の場合は、情報閲覧の範囲が広がるって感じでしょうか?)、一応、パソコン内の情報をチェックしましたが幸いにも見られて(うれしくはないけど)困るような情報はありませんでした。唯一、一部サイトのログインIDとPWを保存していた情報があったので、すぐに変えました。 その他、いろいろと不安はありますが、現時点で目に見える被害はありません。 今はパソコン自体を買い替えており、最初の最初から無線スイッチがオフであることを確認していますので、今現在はお隣さんの無線の接続されている可能性はありませんが、上記のように、万が一のことを考えると不安です。(暗号化もせずに無線LANをしている悪意あるお隣さんがいたとして)そのお隣さんが私のパソコンに不正アクセスいていたとして、その時に、私のパソコン内で、なにか情報を得て、それを頼りに今でもパソコンに不正アクセスしているのではないかと思うのですが、可能性はありますか? 私のセキュリティ状態 ・ルーター ・ノートンインターネットセキュリティ(有効期限は切れていない) ・有線インターネット 昨日も申しましたように、あくまでも仮定論です。 隣人の方には心の中でお詫びしています

  • 不正アクセス防止法???

    無線LAN内臓ノートパソコンを購入して 「なにもしなくてもインターネットにつながった^^」 というのが不正アクセス防止法に抵触すると、このサイトで目にしますが本当にそうなんでしょうか? 不正アクセス行為の禁止等に関する法律 http://www.ipa.go.jp/security/ciadr/law199908.html (漢字が多くて意味不明)

  • 無線LANの設定

    新しく購入した無線LAN内蔵パソコンで、インターネットに接続しようとしています。 無線のON/OFF切替スイッチをONの方にしているのですが、ワイヤレスネットワークの接続というウィザードでアクセスポイントを探しても見つかりません(何も表示されません)。もちろん、アクセスポイントの電源は入っています。 どうすればよいのか教えてください。

  • 不正アクセスされています。

    今、Youtubeという動画サイトをアクセスしたのですが全く知らないIDが上に表示されていました。 直ぐにログアウトしてウィルスバスター2006を仕様しているので無線LANパトロールを見てみたら不正アクセスがありました。 自分はブログをやっているのですが以前コメント欄にブログのアドレスが張られていて見てみたらまともなブログだったんですが調べてみたら功名にできたスパムだったみたいです。それで進入されているのでしょうか? さっきからその不正IPを「信頼を取り消す」→「プロパティ」→「例外ルールを追加する」とやっているのですが消えません。 パソコン初心者の様な質問で本当にすいません。 どうしたら良いのでしょうか?

  • 不正アクセスが3分毎に・・・

    ウイルスバスター2002を入れたんですけど、3分毎に不正アクセスがあります。 これはLANで複数のパソコンを使っているのが原因なのでしょうか? そうであれば、それを確かめることはできるのでしょうか? もし他の誰かが、不正アクセスをしているのであれば、どうすればいいんでしょうか?

  • 不正アクセス?

     バッファローの無線LANルーターWBR2-G54を使用していますが、「不正アクセスをブロックしました。安心して、お使い下さい」といった表示が頻繁に出ます。  完全に不正アクセスをブロックできているのなら良いのですが、頻繁に表示が出るので、何回かに一回は侵入されているかもと心配してしまいます。  最近、インターネットの接続速度も落ちているので、とても気になります。  WEPキーとMACアドレス固定はしています。  (1)MACアドレス固定をすれば、他のPCからは、侵入されることは本当にないのでしょうか?  (2)マンションなので、犯人は、上下左右の部屋のいずれかの人だと思うのですが、それ以外の遠隔から侵入されることも結構ありえることでしょうか?  

  • 不正アクセスについて

    パソコンでは不正アクセス(不正侵入)を防ぐためにファイアウォールを用いていますが、 PS2では不正アクセス(不正侵入)を受けて、オンラインゲームのIDやパスワードを盗まれたり、データを破壊されたりすることはないのですか? 自分のネット環境ではブロードバンドルータは用いていないので、ウイルスバスターのファイアウォールログを見ると2分に1回は攻撃を受けているので心配になります。 PS2が不正アクセス(不正侵入)を受ける心配は無いのでしょうか?