• 締切済み

犬の心タンポナーデ

我が家には現在8歳10ヵ月になるコーギー(メス)のクッキーがいます。 そろそろ高齢期になる頃ですが、今まであまり大きな病気もせず元気にしていました。やや肥満気味ではありましたが・・・ 先日のことです。午後8時ごろソファーの上でグダッとなっていて、こちらの呼びかけにも反応せず、大好きな牛乳を出しても反応なし。まるで元気がなく、呼吸が苦しそうで酷い夏バテのように伺えました。 直ちに近くの動物病院に行き、医師に見てもらいました。 診断の結果、心タンポナーデだと診断されました。心膜腔に多量の心膜液が貯留して心臓の働きが弱くなる、血圧が低下してしまう病気のようです。その原因としてエコーの結果分かった腫瘍みたいあん物だと言われました。(陰性か陽性かは分かりません)処置としては心膜腔に貯まった水を抜くことをしました。しかし、クッキーの場合はすぐにまた水が貯まってしまうようでして、医師は家に連れ帰って最後のひと時を家族で過ごすか、苦しいようなら安楽死もとのことで・・・家に帰り深夜1時ごろから様子をみています。 現在は多少元気もあり今朝は牛乳と少量のご飯も食べました。 しかし、歯茎に色も白めで下半身の踏ん張りも弱い感じが」します。 このまま黙って何もせず、家族の一人を簡単に失うわけにはいきません。この心タンポナーデ・・治すには開胸手術しかないのでしょうか? 医師は割り切れる答えを出せると思います・・それが現実なのかもしれませんが。けど、僕は諦めたくありませんネットに犬用の強心剤のビモべタンが認可されたと載っていてそれではダメなのか?と思っています。胸開手術はリスクが高い・・・それ以外に何か手立ての余地はないでしょうか? どうか何か良い方法などありましたら助けてください。

  • 回答数4
  • ありがとう数5

みんなの回答

  • kocoro3
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.4

コーギーちゃんの容態が落ち着いて何よりです。 我が家の犬は ラブラドールレトリーバー♂・11歳6ヶ月です。 もともと心臓が悪くて定期的に通院していました。  昨年末に突然 心タンポナーデを起こしました。 原因は心臓を酷使して、肥大して薄くなった心筋から 血液が漏れ出したためでした。 年内もつかどうかと余命宣告を受けましたけれど、 薬と本人(犬)の頑張りで今まで過ごしています。 ただ、先月2回心タンポになり穿刺をしましたが、 薬の量を調節していただき、 こちらも 「本当に心タンポになったのか」 と言うくらい元気にしています。 できるだけのことをしてやりたいと思って しょせん素人ですけれど、病気に付いていろいろと調べて 主治医に疑問点をぶつけ、教えてもらっています。 また、心臓が上手く動かないことで様々な臓器に影響がでます。 その度に薬の量が増えたり、通院したり飼い主としての負担は増えています。 nenji-koさんのワンちゃんもきっと頑張ってくれると思います。 精密検査の結果を甘受して 病気とうまく付き合いながらお過ごし下さい。 心タンポを起こす原因になっている病気が治ればそれに越したことはありませんね。 nenji-koさんのワンちゃんが元気になりますようにお祈りしています。 また、私たち飼い主も 頑張り過ぎないように頑張りましょうね。

  • kocoro3
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.3

我家の犬も心タンポナーデで3回心膜穿刺をしました。 ウチの場合、nenji-koさんのワンちゃんと違うのは 心不全からくる出血性の心タンポナーデだということです。 ですから、心臓の負担を軽くする為に ピモベンダンを使って効果を得ています。 ですが、nenji-koさんの質問を拝見すると心膜か心臓自体に腫瘍があるようですね。 その場合は腫瘍を根治させない限り心タンポナーデになる可能性はこれからもあるわけですよね。 私もinuyosiさんと同じように 他の病院に行ってセカンドオピニオンを求めた方がいいと思います。 nenji-koさんのお住まいが何処か分りませんが、獣医大の付属病院もしくは設備の整った病院を探してすぐに連れて行ってあげてください。 腫瘍の種類にもよると思いますけれど、外科的な治療の他に放射線治療、抗がん剤治療などの治療法があります。 希望を捨てずに頑張ってください。

nenji-ko
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。死を宣告されてからもう5日が経とうとしています。毎日、ハラハラしていてなかなかお着きません。現在は、酸素室を借りて一日に50分程度、3回ほどに分けて犬を専用のサークルに入れています。酸素室に入れると血行もよくなり元気になります。 本当に心タンポナーデなのかと疑ってしまうほど今は元気です。 違う獣医の先生にもアドバイスを聞きました。心臓に爆弾を抱えていることには間違えないようです。今はとにかく体力を回復し、今週中にも精密検査をしようと考えています。肉腫が原因による心タンポナーデが濃厚ではありますが、うまくこの病と向き合って犬の為に何かできたら、一日でも長く生きさせてやりたい気持ちです。 ちなみにkocoro3sさんのワンちゃんは犬種は何ですか?年齢なども教えて頂けると幸いです。

  • inuyosi
  • ベストアンサー率41% (96/234)
回答No.2

獣医師ではありません。外科的ではなく内科的治療法はないか?という御質問かと思います。 ▼「犬 心タンポナーデ 内科的治療」の検索結果 http://search.yahoo.co.jp/search?p=%E7%8A%AC+%E5%BF%83%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%9D%E3%83%8A%E3%83%BC%E3%83%87+%E5%86%85%E7%A7%91%E7%9A%84%E6%B2%BB%E7%99%82&ei=UTF-8&x=wrt ただネット等で仮に良い薬を知っても、ご自分ではどうにもならないかといます。主治医とよくご相談されるか、もしくは主治医から安楽死という提案が出ているのであれば、この場合はセカンドオピニオンを別の病院に求めるのもひとつの方法かと思います。御大事になさってください。直接の回答でなくてすみませんが、ご参考まで。

  • ppp4649
  • ベストアンサー率29% (614/2093)
回答No.1

受け入れる

関連するQ&A

  • 犬の心タンポナーデ(心嚢水貯留)の処置について

    我が家の犬(ゴールデンレトリバー 雄10才)が約3週間前に突然歩けなくなり、病院で心タンポナーデ(心嚢水貯留)と診断されました。その後、週一回通院し、2週間は心膜内の出血は増えてなかったのですが、3週目で再度 約15ccの出血があり、穿刺して血を抜きました。その2日後には50ccの血が溜まり、同じ処置を行いました。 処置後は、元気は戻り、食事・散歩もするのですが、心膜内の出血が増えると全く動けなくなります。現在の処置としては、止血剤を朝・夕の食事に混ぜての投薬と散歩を極力少なくしたり、興奮させるようなことを控えているくらいです。 病院では、手術を行っても100%治る可能性はないと言われています。また、いつ出血が増えるか分からないことや、最悪心膜の破裂もあり、選択肢の一つに安楽死もあると言われました。3週間に1回の穿刺による処置で済むのであれば、犬の負担も考えると手術はしないほうが良いかと思っていたのですが、毎日出血が溜まるようであれば、手術も考える必要があるのではと思っています。 同じような症状の犬を飼われている方はどのような処置をされているのでしょうか。また、手術を行った方がいましたら、ご意見お願いします。

    • ベストアンサー
  • 心のう液貯留の治療法は、針を刺す手術?

    私の母が「心のう液貯留」になり、入院してプレドニンなども飲みましたが、効果が出ず悪化しているということで、心臓に針を刺して水を出す手術をすすめられています。母は「手術以外で直す方法はないものか」と心配しています。手術で治るのか、それ以外の方法があるのか、実際にこの病気にかかった方、医療関係の方、教えて下さい!

  • 救命医の判断は正しかった?

    救命医の判断は正しかった? 以前、心臓の僧房弁手術後の合併症でほぼ脳死状態になった父について質問させていただいたものです。 父がほぼ脳死状態と診断されて1ヶ月半がたとうとしています。 少し前になりますが、なぜこのうようなことになってしまったのかを知りたくて、主治医に質問状をお渡しし、書面でこたえてもらいました。その中に、救急搬送されたときの状態についても尋ね、返事をいただいたのですが、疑問に思うことがあり今回専門家の方の声を聞きたく質問させていただくことにしました。 救急車で搬送されたのは14時10分。その時点で父はまだ意識がしっかりしていました。そのときの医師からの書面によると「受け答え可能、意識清明」とあります。 すぐにレントゲン検査を行い、「2日前のレントゲンと比べる明らかに縦隔の肥大、CTRの拡大認めたため、心タンポナーデを疑い、別途に到着後エコーを手術室から借りてくるよう、他の医師に指示」その後の14時30分「ベッド到着し、移動後、脈拍触知できず、呼びかけにも反応しないため、直ちに気管内挿管、心臓マッサージを施行する」とあります。 疑問に思うのは「心タンポナーデの疑いあり」なのに、なぜ病室に行ったかです。なぜ手術室ではなかったのでしょうか。(父は入院中も心嚢液が溜まり、手術を受けています) レントゲン検査の結果は(レントゲンは検査室で撮影したようです)ベッド到着前に確認し、心タンポナーデの疑いがあったのになぜ、すぐに心嚢液を取ってくれなかったのか、医師(対応してくれたこの医師は心臓の専門医です)の対応が悔やまれてなりません。 手術室に向かわず、病室に搬送した医師の判断は正しかったのでしょうか? どなたか専門的な知識をお持ちの方のお答えをお待ちしています。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 犬の嘔吐から…

    7ヶ月ほどの犬♀です。 5日ほど前、留守にしている間に2度嘔吐していました。 黄色く白い泡のようなものが混じっているものでした。 以前、毛玉を吐いたときもありましたが、それとは違い夕方~夜にも2度吐きました。 元気もなく、ごはんも食べませんでした。 水もほとんど飲んでいませんでしたが、下痢などはしておらず普通の便でした。 次の日の朝も嘔吐していたので、病院に電話しすぐに連れて行きました。 血液検査すると、ウィルスに感染したのではという診断でした。 その日は入院し、1~2日ほどで退院できるといわれました。 下痢もしていないし、感染源が分かりません(普段、家の中にしかおらず、外には一切出ていません)。 次の日、様子を見に行くとさらに元気がなくなっていました(何も食べていないので仕方がないと思いますが…)。 一応その日も一晩病院で様子を見てもらい、次の日に退院のつもりで考えていると… 超音波検査をしてみたら、どうやら腸重積の疑いがあると言われました。元気はないけれど、痛がる様子はありません。 最初は1~2日で退院できるといわれていたのに、手術をしなければいけないかもしれないといわれとてもショックです。 犬を飼うのが初めてで、どのような原因でどんなものかも分かりません。 突然このような病気になるものですか? まだ1歳にもなっていないのに、かわいそうでなりません。 本当にこの病気なのか、本当に手術しなければいけないのか…混乱しています。

    • ベストアンサー
  • 父が胃がん手術するべきかどうか

    今年の1月に軽い脳梗塞を起こし入院、その時にいろいろ検査をして心臓の周りに水が溜まる 心のう液貯留、初期の胃がんも見つかりました。 1月から2ヶ月間入院をし心臓の水を抜く処置を2回しました。 心のう液貯留の原因がわからずのまま退院。その時は胃がんの手術は3ヵ月後をめどに考えましょうと消化器の先生と循環器の先生に言われました。 ただ内視鏡での手術は多少の進行があるので無理だそうです。 1ヵ月後循環器の受診をしたときに手術の事は外科なので外科に回ってくださいと外科も受診しました。 でその結果、私はてっきり手術が出来るものだと思っていましたが先生が言うには「進行の遅いガンだから5年はもつ、脳梗塞や心のう液貯留があるからもし手術をしても元気になって退院できるかは保証が出来ない。入院中にまた脳梗塞が起きる可能性もあるし、手術中に心臓の方が急変する可能性もある。手術をするにはリスクがある。リスクを承知の上でなら手術はします。ただ年齢も74歳だし5年位は大丈夫だから手術をして逆に寝たきりになってしまう可能性もあるなら、このまま手術はせずに癌と共存していく事も考えてよいのでは?」 との見解でした。 決めるのは本人次第という事で1ヶ月の考える期間を貰いましたが自分の命を1ヶ月で決めるなんて無理だと思います。 父は生活保護を受けているので先進医療とかはきっと無理だし私も自分の家庭が有るので援助は無理だし。 このまま癌と共存するか、リスクを負ってでも手術をするか? 脳梗塞、心のう液貯留などの病気を患った方でも癌の手術をした方はいらっしゃいますか? その方は元気に退院できましたか?

  • ペースメーカーのケーブルに細菌が取りつく症例

    ペースメーカーを埋め込んでいますが、 ペースメーカーのケーブルに細菌が 取りつく症例が有るのでしょうか、教えて下さい。 開胸手術をした関係でお腹にペースメーカーを埋め込んでいたのですが、 1年前にペースメーカー交換の際、胸部に埋め込み直しました。 お腹のケーブルはそのままですが、お腹のケーブルの埋め込んだ部分の皮膚下に 最近、水が少し溜り、形成外科で治療して貰っていますが、心臓の担当医師からは ケーブルの全てを取った方が良いと言われました。 ラッキーならケーブルの 一部を切り収まる可能性もあるとの事です。 収まらなかったら細菌は心臓に達する 可能性もあるそうです、開胸手術は大事なので、迷っています。 症例があったら教えて下さい、またどう対応したのかも教えて下さい。

  • 犬がエサを食べなくなりました・・・

    生後8ヶ月になるシェルティーがいるのですが最近エサを少ししか食べてくれません・・・(1日に与える量(ペットフード記載の量)の3分の1程度しか食べません。)そのためか最近痩せてきて困っています。(元気はありますし散歩も行きたがります。)なぜ食べなくなったのか原因がわかりません。 とりあえず、エサを変えましたが結果は同じでした。しょうがないので犬用のタマゴボーロやジャーキーを混ぜれば少し多めに食べてくれます。(それでも残します。)(しつけ用として買ったものです。)そのほかにクッキー(しつけ用に買ったもの)や歯磨き用の骨ガムなども同じようにまったく食べません。犬用のミルクや牛乳は飲みます。 散歩に関しても1日合計5~7キロ程度やっています。 家に来てから最初の頃はしっかり食べていたので原因がわからず困っています。回答よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 犬の誤飲について教えてください。

    MIX犬(チワワ+ポメラニアン)5歳の女の子、2kgです。 膝が悪く、2回手術をしましたが、それ以外は健康体です。 完全に私の不注意なんですが、人間の食べるアンパン(直径10cm程度)を誤飲していました。(約3時間前) 吐いたり、下痢したりの症状はなく、元気にしています。水も飲んでます。 今現在、何かした方がよい処置はありますか? 今後、起こりうる病気はありますか? 教えてください。

    • 締切済み
  • 彼氏が心の病気をわかってくれません。

    私は今精神科に通院しています。誰にでも不安はあるでしょうが、私は別にそのときに何か起こったわけでもないのに、思い出したりして毎日のように泣いてしまいます。少しうつもあります。元々対人恐怖、視線恐怖がありました。(今は消えました。)たまにすごくマイナスに考えてしまうときがあります。彼氏がいますが、このことは知っています。最初はとても優しくしてくれたり、アドバイスをくれたりして支えてくれました。でも、最近はガラリと変わって「長くネガティブになっていることが許せない」と言われてしまいました。誰でも不安になるんだから、自分だけそうなんだって思うことが許せないみたいです。確かにそうなんですけど・・・。うつ病って長く落ち込むから病気なのに・・・。 彼氏は私が病院に行っていても、医者の診断はどうかと思うとか、皆不安なんだからそのような病気はどうなの?重い人はいいとして普通に生活できてるじゃないか、とわかってくれません。私のすべてを見てきたわけじゃないのに・・・。医師の診断があっても、病院に保護されてるんじゃないの?って言います。 彼氏の言っていることはわかるんです。でも、あまりにも理解がないので苦しいです。こういうこと言われるときついんだよ、と言っても反応がないです。俺は正しいと思っているみたいです。波があるから、と説明しても全然響きません。確かに甘いかもしれませんが、どうしたら彼氏はわかってくれるか悩みます。これから長く付き合っていきたいからわかってほしいんですけど、どうしたらいいでしょうか。

  • 血管腫は治らない病気ですか?

    同棲中の彼氏が珍しい血管腫(血管奇腫?血管が筋肉化?)と診断されました。手首の中に数個出来ていて、痛みが再発、または怪我でもして(怪我すると出血が止まらないとか)、手術になれば腕ごと動かなくなる(筋肉を取るから?)と医師から言われたようです。原因もわからず(子供の頃からある場合が多い)治療法も有効なのがない、安静にしておくしかない、と言われただけのようなのですが・・・。彼は最近仕事を辞め、就職活動中でしたが、いつ爆発するかもしれない不安を抱えたまま心穏やかに過ごすなんて出来ないし、仕事もできるかわからない、とふさぎきっています。わたしには何ができるのでしょうか・・・。サイトで調べましたが、子供に多い病気?みたいで、大人の例があまり見つかりません。彼に少しでも元気になって欲しいです。腕が動かなくなる手術以外に、治る方法はない病気なのですか?