- 締切済み
幼稚園の中身を教えて下さい
保育内容等は、まぁこんなものかと満足はしているのですが、保育以外に少し疑問もありまして下の子の入園を悩んでしまっています。他の幼稚園の内情を知らないので他の幼稚園の事をお聞かせ頂けると幸いです。 ★運動会★ ・完全親子参加型(子ども会の運動会に近い) ・準備や片付け・進行は役員 ・常に児童テントの後ろに1児童に対し保護者1名がついていてトイレや水分補佐をする ・3分の1は父母種目である。 ■■子供種目(かけつこ・だんすのみ)が少ないような気がして多少物足りなさがある。私の母校は跳び箱種目やマット種目とかもっと種目があったのですが。今時はそんなもんですか?■■ ★おまつり★ ・経費削減の為に資源(割り箸等)を持ってくるよう指示。(あればなら全然OKですが枚数も決まっていて強制に近いので経費削減の為に保護者へ負担をかけるのはどうかと疑問を感じております) ・おまつりで使う資材の調達は保護者責任?? 大きな物をクラスで用意するのですが、ない場合はそのクラスが責任をもって他の人に借りないといけない(旦那が幼稚園の責任転換もいいところだ!万が一、破損させた時の責任はどう考えてるんだ!と言っていて確かにと思ったのですが。) ★役員が幼稚園を動かしている形になっていて、もちろん良い面もあるのですが、その分幼稚園を頼らない形式が出来ているようで保護者負担が多いような気がします。 これが普通なのか?これでも負担は少ないのか?も良くわかっていないし、内容自体そんなに対した問題ではないので、怒り!!とか不満を述べたい!!ではないので勘違いしないで下さいネ。 もともとココから小学校への人数が多くない幼稚園なのですが、ソコソコ評判が良かったので入園させたのですが、隣の畑は良く見える状態で他にもっと良い幼稚園があるのでは??と思い始めてきていて、私のマイナス点は上記位なんですが、上記は普通の事なのか?他は違うのか?がわからないので教えて欲しいなと思っています。 幼稚園によって役員の仕事内容や運動会の形式が違うのであれば他も検討してみたいなと思っているのですが見学だと内情はわからない部分が多く見学で聞くときにマイナスで聞くよりも、いい面で聞いたほうがいいかなと思い皆さんの幼稚園内情を参考にさせて頂きたく思いますので宜しくお願いします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- mayo-kohi
- ベストアンサー率31% (84/267)
いろんな幼稚園がありますもんね。参考までにウチの子が通う幼稚園の様子を書きます。 ☆基本的な特徴 保護者の参加が少なく、役員制度もない。 ☆運動会 子供達が活躍するのを親が見る。当日だけのお手伝い係(子供たちのトイレ誘導、水分補給、不審者対策など)がクラスで数人。 子供の参加種目はかけっこ、団体競技(玉入れなど)、ダンス、親子競技(事前練習ナシ)。私が子供の頃の幼稚園より種目が多いです。 ☆おまつり 園独自のおまつりはないのですが…。わりばし持参なのは別にいいような気も…。園から配布される場合、結局行事費の中に入ってくると思うので、必要な分だけ実費でとられると思えば、多少面倒ですが…。 資材調達のほうは園にお願いしたいところですよね。おまつりのコンセプト次第という気もしますが。 ウチの幼稚園は地域でもとびぬけて保護者の参加が少ない幼稚園なのですが。近場で逆に保護者がとにかく参加する幼稚園の話を考えてみると…そんなものじゃないかな、という気がします。 全ての親がなにかしらの役員になっていて、園にはほとんど毎日のように何かの役員が集まっている。運動会は母親が競技の補助をするだけでなく、父親が不審者対策で園外にまで立っている。夏祭りも母親はもちろん父親もかなり参加して○○係りとして活躍。 また、別の幼稚園では父親の参加がものすごく推奨されていて父親の保護者会みたいなものがあるようです。(イベントが年に数回あり、そのための準備などもかなりあるらしい) 園が親を巻き込むことを大前提としている保護者参加型なのかどうかは、見学の時にしっかり質問していいことだと思いますよ。家庭の事情であまり参加できない人だっているわけですしね。
- aoislave
- ベストアンサー率30% (324/1066)
幼稚園の職員です。(園児数100名強 宗教系) うちの場合はまず父母会というものがそもそも存在しません。 その都度手伝いを募ってやりたい人がやってます。 役員もありません。 ・運動会 午前の部 子の競技(かけっこ・障害物・遊戯・団体競技(玉入れとか綱引き)・年長リレー) 午後の部 親+親子競技(各学年1回ずつ+親競技一つ) 手伝い:用具運搬20名(希望者) 子どものサポート各学年に4名(希望者) 大道具作り40名(希望者) ・お祭り ない。 ・バザー 品物の売買20名(希望者) ・発表会 衣装作りはすべて職員(親の手伝いなし) 基本的に役員がいなくても回ってます。 やりたがらない人は全く一切何もせずにいたりしますが、それでもやりたい人がなぜかたくさんいるので全く困らないです。 (人数が集まらなくても出来る程度の規模っていうこともあるかも知れません) 足りなくてたまにお願いの電話掛けることもありますが、本当にたまにしかないです。 どうしても人手が集まらなかった時はパート先生にがんばってもらったりしてます。
- sleepmoon
- ベストアンサー率19% (229/1180)
幼稚園は園の方針次第ですね。 私は公立幼稚園を3年間入れましたが、 役員をやればそれなりにのイベントの補助をする機会が多々ありましたが、 役員じゃなければバザー(フリーマーケット)と園庭の草むしり、 親同士の親睦会(バレーボール)ぐらいでしたよ。 <運動会> ・子どもの競技 個人リレー(50m走) ダンス クラスリレー 障害物走 ・親の競技 綱引きのみ ・親子競技 でかパンレースのみ 役員のみ準備と後片付けのお手伝い。 児童100人前後だったので、午前中で終わりでした。 帰りにコンビニで冷麺とか買って帰って食べてました(苦笑) <祭り> 息子が通った幼稚園は、祭りとクリスマス会のみPTA主催。 役員が1ヶ月前から準備して、当日は役員と園児だけが楽しむ。 午前中は、劇団を招いてお芝居をみたり、 マジシャン招いてマジックショーを見たり・・。 午後からPTA主催の屋台をして遊んでました。 クリスマス会も同様で、 午前中はクリスマスにちなんだ劇団員のお芝居をみて、 そのあとPTAが用意したケーキ食べて、 役員の1人が最後サンタさんになってプレゼントを配って終わりです。 公立幼稚園でしたので、役員になればお手伝いに召集されました。 が、PTA主催のイベントが少ない幼稚園でしたので、 園と密着した付き合いは少なかったですね。 役員選出も、3歳児以下の子どもがいる親、 家族に障がい手帳を持っていて介護が必要な親、 高齢者と同居して介護している親などは除外でしたから、 3年間のうち1回はする事になりました。 役員になれば、仕事に支障がでる事は間違いなかったです。 幼稚園の役員会議は午前中でしたから。 専業主婦が多いから仕方ないのですが・・。
こんにちは。 私立幼稚園に年中の双子を通わせています。 >★運動会★ 子供だけが出る種目は「かけっこ」「二人一組のリレー」「玉入れ」でした。どの年中・年長は3種目、年少はかけっこ1種目だけだったと思います。親子競技は年少2種目、年中は1種目、年長も1種目です。 準備や片付け・進行は主に職員と、お手伝い要因を父兄から十数名募集しています。児童テントにはお手伝いのママさんが数人でお世話します。 >★おまつり★ 例年、夏休みに入ってすぐの土曜日に夏祭りをしますが、完全に園で全てやってくれます。飲み物販売がないので、飲み物だけは持参することになっていますが、あとは全て園で揃えてくださいます。 親も子も、決められた時間に行って楽しんで来るだけです。 >★役員が幼稚園を動かしている形になっていて、もちろん良い面もあるのですが、その分幼稚園を頼らない形式が出来ているようで保護者負担が多いような気がします。 公立幼稚園では仰るように保護者会など役員の力が大きいのだと思いますが、ウチのような私立幼稚園では保護者会すら存在しないところもあります。全ては園長先生の保育方針に則って運営されていますので、そこに子を通わせている保護者はその賛同者ということになります。折りにつけアンケート調査を実施して保護者の声は拾って頂いていますが、基本的には主体はあくまでも園側であってコチラはお客様なので、要望を出し園が汲むかどうか、です。 その点役員が主導権を持っているのなら、事前に役員会でよく話し合ってよりよい方法を考えられるのではないでしょうか。
補足
ありがとうございます"^▽^" お礼は後ほど・・。 補足のみで失礼します。 『補足』 公立ではなく私立です。でも公立も参考になるのでお聞かせ下さると幸いです。 >役員が主導権を持っているのなら、事前に役員会でよく話し合ってよりよい方法を考えられるのではないでしょうか。 コノ場合も他を知らないと意見を述べにくい面もあるので沢山のご意見を頂けると幸いです。
- kounoakemi
- ベストアンサー率20% (22/109)
こんんちは 幼稚園は義務教育ではないので、小学校の様にカリキュラムなどはなく、幼稚園の責任者(園長など)の裁量にまかせています。 つまり100の幼稚園があれば100の幼稚園の方針があるわけです。 お子様にとっても質問者さまが今の幼稚園の良い面をみたほうが、宜しいと思われます。
- mama4615
- ベストアンサー率18% (987/5267)
初めまして二児の母です。 私達の娘が出た幼稚園は、学校法人です。 運動会は 親子競技が1種目、 鼓笛 リレー ダンス 障害物競走 でした。 準備は クラス役員(2名)と運動会役員で行ないます。 トイレ、水分は クラス担任が2人でしたし、親は別の席。 水筒の中身を 昼食(親と一緒に食べる時に水筒は子供が持って来ます)チェックし 補充する。 お祭りと言うのが分りません。。。 その名称は無かったので。。 バザーが年に一度あり、その時に 屋台を父兄で出したりしましたが、割り箸でしたしね。 ただ、集金は多かった気がします。 《母の会会費》として 納めてましたしね。 基本 幼稚園は専業主婦が多いです。ですので親が出る場面は多いですよ。 それよりも 子供に対しての教育方針の方が大事ですからね。
お礼
早々のご返信ありがとうございます。 教育方針。。。それ自体が下の子でまた悩んでいるのもあるんです。 自由奔放で遊んで育て!!という幼稚園で上の子は内弁慶なのでピッタリ!!と思ったんですが、下の子が真逆な性格で・・。 上の子には良かったけど、下の子にはどうかな?と悩み始めていて。 でも入れ違い入園になるので簡単には他に・・。とも考えずらくて 私の中でのマイナス点が他も似たり寄ったりであれば、このままココでもいいかな?と思う気持ちと他はもう少し父母の参加が少ないのであれば、下の子ではパートに出ないと家計がキツイので、その方が他の方への迷惑もかけないので良いかなとも思っているんです。 運動会親子種目1種目ですか。いいですね。 親子種目ならわかるんですが、親だけ種目なんですよね・・。親子種目もあわせたら半分になります。 バザー近そうですね。もちろん《母の会会費》あります。なのになぜ、さらに資材を強制??収集?と疑問が・・。 >>基本 幼稚園は専業主婦が多いです。ですので親が出る場面は多いですよ。 そういう考えでそういう方針の幼稚園が多いのでしょうかね? 今現在のクラスは乳児をかかえた人以外は皆さん兼業主婦だったので そういう時代かと思っていたのですが。。 教育方針をつつ困れると下にはどうかなぁ?と悩みどころです。。。
お礼
もちろんマイ箸位なら全然OKです♪♪ でもそうじゃないんですよね・・ってそこはまぁいいんですが。。 たまたま上の時に2件が弱みだったのかな?を聞くと何となく不機嫌になられてしまって、それから怖くて他を回っても同じかと思い込んでしまい、口コミで決めたのですが・・。 参加少ないと聞いていたのに多いので、他はもっと多いのかしら?とも思う反面、卒業生のいる母の話だとやる事が増えた。と言っていたので変ってしまったのかも知れません。 皆さんのお話を伺うと魅力的な園が沢山あるので(特に運動会。出来れば子供競技を満喫したいので) 今年の運動会は他も見学してきて他の幼稚園も検討してみようかと思います。 ただ入れ違いっていうのがネックなので他は気持ち的に無理だったら参考になる良い面を園にアプローチしてみたく思っています。 貴重な情報ありがとうございました。とても参考になりました。