• 締切済み

有機化学 熱分解

PSの熱分解でトルエン、キシレン、ベンゼンが揮発されるのはなぜでしょうか? ラジカル移動をともなう連鎖反応機構である事は聞いたことがあるのですが、良く理解できません。 また、炭水化物である米を燃やすと、benzopyreneが揮発するらしいのですが、なぜでしょうか? よろしくお願いします。

  • -o-o-
  • お礼率27% (64/232)
  • 化学
  • 回答数1
  • ありがとう数1

みんなの回答

noname#160321
noname#160321
回答No.1

>PSの熱分解でトルエン、キシレン、ベンゼンが揮発される 芳香環内の結合の方がアルキル部の結合より強固だからです。 また、これらの化合物は沸点が低いので、熱分解した場合容易に揮発、凝縮します。 >米を燃やすと、benzopyreneが揮発する 単に蒸気圧が高いことと、熱力学的に安定なこと、それだけです。ベンゼンもナフタレンも生ずるでしょうがbenzopyreneより毒性が低いので話題にならないだけです。

-o-o-
質問者

補足

早速のご回答ありがとうございます。 炭水化物の構造はCmH2nOnですが、なぜここから芳香族化合物が揮発するのでしょうか? よろしくお願いします。

関連するQ&A

  • エタンの熱分解の反応機構について

    エタンを900℃で熱分解するとエチレンが生成します。 この反応機構はどのようになっているのでしょうか? 熱分解は分子の衝突によって引き起こされるということですが、衝突した後はどうなるのでしょうか? 解答よろしくお願いいたします。

  • 酸化銀の熱分解の化学反応式の表し方について

    こんにちは。 ぼくは。中学2年の男子です。今、理科で、化学反応式とか、化学反応と課に付いて、勉強しているのですが、酸化銀の熱分解のところがいまいちよくわかりませんので、教えていただきたいと思っています。 ★ご回答は、中学2年生でもわかる程度で、できるだけわかりやすく教えていただきたいと思います。まだ、イオンとかは習っていません(分解のところだけです)。 酸化銀の化学式は、Ag2Oですよね?これを熱分解したときの化学反応式であらわすと、なぜAg2Oではなく、2Ag2Oになるのでしょうか?授業で、分解したときに、Ag2Oだけだと、O(酸素)が1つで存在できないので、酸化銀の分子をもう1つ持ってきてO2を作るからだ、と先生が言っていました。それは理解できるのですが、化学式と、化学反応式で使う酸化銀のあらわし方(Ag2Oと、2Ag2O)が違うことがわかりません それと、酸化銀を熱分解したときの化学反応式は、 2Ag2O → 4Ag + O2 と教科書に書いてあります。 僕は、それが理解できません。 Ag2O → Ag2 + O になるけど、Oが1つでは存在できないので、もう1つ酸化銀を呼んできて、O2を作るんですよね?ということは、Ag2Oが2つなので、 2(Ag2O) → 2Ag2+O2 になると思うのですが、教科書には、2Ag2O → 4Ag+O2 となっていました。 2Ag2と、4Agと、Ag4は、全部同じだと思うのですが、これだとだめですか?また、その理由を教えてください。 大変醜くすみませんが、ご回答よろしくお願いします。

  • スチレンの重合

    スチレンの重合をする際、ベンゼン中で行うよりもトルエン中での方が連鎖移動の割合が高いのはどうしてでしょうか?

  • アルカリ分解?

    クエルセチンをKOH、EtOHを用いて、プロトカテキュ酸とフロログルシンとプロパン酸に分解したいのですが反応機構が分かりません。 まずOHがクエルセチンの最も電子密度の低い2位の炭素に攻撃することは分かりますが、その後の反応機構が全く分かりません。 電子が動いてまず、プロトカテキュ酸ができるのかなと考えたのですが、電子の移動がうまくいきません。 ご教授お願い致します。

  • アニリンの合成についておしえてください!

    ニトロベンゼンを塩酸と鉄をくわえた反応機構についておしえてください。また鉄は どのように作用しているのですか?(特に電子の動き)鉄は文献から四酸化鉄になると ありますがどのようになるのですか? 抽出ではトルエンをつかってアニリンを抽出したが 分液漏斗で分離するときはトルエンはアニリン層にあるのですか、それとも水層にあるのですか。 還元後に水酸化ナトリウムをくわえるのはなぜですか。またアニリンやニトロベンゼン、 ベンゼン、アセトアニリドにかんすることなら何でも教えて下さい!お願いします!

  • DIels-Alder反応

    Diels-Alder反応で、3-スルホレンを熱分解して1,3-ブタジエンを作り、無水マレイン酸と反応させる実験で、3-スルホレンと無水マレイン酸をキシレンに完全に溶解してから、温度を上げて3-スルホレンを分解しているのはなぜでしょうか? 完全に溶解させた重要性とキシレンを入れた必要性を教えてくれませんか?お願いします。

  • ガラスビーズのシラン処理

    メルカプトプロピルトリメトキシシラン(MPTS)を使用して、ガラスビーズにSH基を導入したく、その方法を探っております。文献などによると様々な方法があるようですが多くはこの様なやり方でした。{MPTSをトルエンで希釈し、数%の溶液とし、そこにビーズを加え数時間撹拌する}という方法です。 そこで質問です。MPTSとビーズの結合は加水分解したMPTSのシラノールとビーズ表面のOH基間でのカップリングであると考えられます。しかし、上述した反応系には一切水分は含まれておらずMPTSの加水分解が起こらないと思われます。なのにどうして結合が起こるのでしょうか?(空気中やトルエンに含まれる水分が作用しているのか…)あるいは全く別の結合様式をとっているのでしょうか?トルエンの効果と合わせて教えていただければ幸いです。 また、トルエン以外にも無極性溶媒が使用されるという情報もありますが、ということはアセトン,ベンゼン,キシレン,ヘプタン,酢酸エチル,THF等でもうまくいくのでしょうか?トルエン以外にも効果的な溶媒があれば教えてください。 さらに、このような方法はガラスビーズにのみ適用される方法なのでしょうか? 今後試してみたい方法なのですが、原理も何もわからないまま行うのは気持ち悪いので質問させていただきました。 長くなりましたがよろしくお願いします。

  • 脂肪酸度測定法

    米などの穀物の脂肪酸度を分析したいのですが、ネットで調べてもいまいち理解できません。トルエンやベンゼンで抽出して水酸化カリウムで滴定するのでしょうが終点の色がわかり難いです。比色法などでできないでしょうか?簡便で再現性があるやり方を教えてください。よろしくお願いします。

  • ポリオルガノシロキサンと・・・をまぜると茶変する。なぜ?何が?

    「ポリオルガノシロキサン」と「脂肪族/脂環式炭化水素混合物・ミネラルスピリッツ・ノナン・キシレン・エチルベンゼン」を混ぜると茶変します。両方とも加水分解によってガラスになる成分です。何と何が反応して茶変するのでしょうか?それとガラスになるための分子まで茶色くなってしまうのでしょうか。それから、茶変しないようにするのにはどうしたらよいか教えてください。何の条件に変わってかわかりませんが、透明のまま茶変しないことがまれにあります。これもどうしてか分かりません。よろしくお願い致します。

  • ケテンの合成法と反応

    ケテンはアセトンの熱分解か、酢酸の熱分解で合成されるということですが、この反応の電子移動はどのようになっているのでしょうか? また、ケテンの反応性についても電子移動をふまえて教えてください。