• ベストアンサー

大学院志望で就職活動

地方国立大(工)で大学院を志望しています。 大学院に進むには、入試があるので、合格しない場合もあります。 (ほとんど合格するようですが不確です。) 一方、就職活動は、院入試前で終了してしまうので、院入試の結果を見てから就職活動というわけにはいきません。 反対に、就職活動(相当な労力)をして内定後、院に合格すると内定を蹴る事になり大学に迷惑が掛かるような気がします。 (他大学の院や、院浪人というのは考えていません。) どの様なルートを辿るのが一般的なのでしょうか? ご教示頂けたら幸いです。宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • star55_
  • ベストアンサー率23% (93/392)
回答No.3

どうしても院進学したいなら、 「ダメな場合」とか考えないほうがいいと思いますよ。 私なら、その分院試に打ち込みます。 これまで何人も大学院に進学してくる後輩を見てきました。 ダメかもしれないから保険を。。。と思っている子ほど、何事も中途半端に終わっていますね。 院に進学しても、結局ろくな研究もできずになんとなくで修士号をとって就職したり、 博士に進学しても途中でドロップアウトしたり。。。 院試一本。絞れませんか? 就職活動一本。絞れませんか? このままだとどちらも中途半端になると思います。

colhan
質問者

お礼

御回答有り難うございます。 滑り止めの就活と言っても、就職するとなれば少しでも一生の仕事になるわけですから手を抜く訳にはいきません。 ご指摘のように、中途半端に二兎を追うと、滑り止め就職が決まって、院進学も出来たとしても、就活の半年の空白が院での成果に出ないことに繋がり一兎も得ずの中途半端になってしまいそうです。 ご意見で踏ん切りがついたような気がします。

その他の回答 (2)

noname#160321
noname#160321
回答No.2

>院に合格すると内定を蹴る事になり大学に迷惑が掛かるような気がします。 企業にちゃんと、謝罪状をお出しになれば「良くあること」なので、「補欠」の方が代わりに就職するだけで「大学に迷惑」程の大それたことではありません。 どちらかを選ぶなら「院浪」とは呼ばず「研究員」として研究室に在籍することをお薦めします。 教授との合意が出来ていれば「病気」でもない限り院試に落ちるのは余程のことですが。

colhan
質問者

お礼

御回答有り難うございます。 >教授との合意が出来ていれば~~ 教授推薦枠と受験枠があるらしいですが、(希望すればほとんど拾ってくれるらしく)病気でも無い限り落ちないらしいです。 だからといって、気を抜かず、しっかり勉強して院試備えたいと思います。 謝罪状についても参考になりました。

  • akkeyNo1
  • ベストアンサー率25% (61/241)
回答No.1

学内進学ですか? それならば、担当教官が勧めてくれる(賛成してくれる)限り、きちんと勉強しておけば、まず、大丈夫と思います。 今の学生さんとは反対な考え方なので(通常は、院進学は就職がダメだったときのコースと言う考えが多くなってますよね)、確かに「滑り止め」の考え方は難しいと思います。 どうしても進学ならば、就職活動はできないでしょう。おっしゃる通り、大学に迷惑がかかる可能性が大きいからです。 万が一院がダメなら次の年に就職活動や公務員試験を受けるくらいの気持ちでいたらいいかと思います。

colhan
質問者

お礼

御回答有り難うございます。 学内進学の予定です。 担当教官が決まるのが、3-4月らしく、 就職を視野に入れると、就活時期としては中盤なので心配となり今回質問させて頂きました。 数年前、大学院大学を目指して、改組があって更に希望者は出来るだけ救う方向らしく、希望すればかなりの確率で進学出来るらしいとの情報も出てきました。 気を抜かずに頑張ってみたいと思います。

関連するQ&A

  • 大学院試と就職活動

    今大学3年生で来年に院試を受けようと思います。 試験日はたいてい8月中だと思うのですが、もし全部落ちた場合は浪人せず就職したいと思います。 (1)このような場合、院試が終った8月から就職活動をしなければならないのでしょうか?またこの時期からでも就職活動はできるのでしょうか? (2)院試の前に就職活動をして内定もらってから院試を受けるようなことはできるのでしょうか? くだらない質問ですがよろしくお願いします。

  • 大学院生の就職活動について

    私は現在、大学4年で、4月から大学院生(理系)となります。 昨年から研究室に配属され、ずっと研究をしてきたのですが、 院に進学する予定であったため、就職活動のことは全く考えてきませんでした。 ところが、先日、大学院に進学する友人の1人に「就活のためのセミナーとかに参加したことがないなら、院で就活をはじめる時に不利になるよ」と言われました。。 (なお、この友人は就職活動をしながら研究を行い、某有名企業に内定をもらっていたのですが、最終的に断って院に進学することにしたようです) これはやはり本当なのでしょうか?? ご存知の方、教えていただければ幸いです。

  • 東京大学工学系大学院志望

    京都大学工学部で化学を学んでいるものです。 しかし大学院は東大を志望しています。 東大の院試は京大やその他の大学と比べて厳しいでしょうか? 京大内部で進学するほうが簡単であることはわかっているのですが、院試では東大と京大を併願することはできますか? 東大化学系の院試は何を勉強すればいいのでしょうか? 東大のホームページにもほとんど情報がなく、外部からの合格率がおよそ30%という厳しい状況がつかめたのみでした。。 例えば英語や専門科目の比率や、問題の形式等はどうなっているのしょうか? またはそうした情報や過去問があるサイトがあれば教えてください。 また、若干話がそれますが、進学でなく就職することも考えています。 院試勉強と就職活動はどちらもできるのですか? 就職活動をした場合、4~8月頃に内定が出ますが、その後院試を受けて合格した場合(虫のいい話ですが)、いずれかを選択することはできるのですか?  以上長くなりましたが、暇なときに回答ください。よろしくお願いします。 

  • 就職活動 大学宛ての履歴書の書き方

    就職活動 大学宛ての履歴書の書き方 度々お世話になっております。 志望動機のときに会社宛てには「御社」 病院には「貴院」 では大学宛てにはどのような書き方が適切でしょうか? よろしくお願いします。

  • 大学院受験と就職活動

    現在学部生で、卒業後は大学院へ進みたいと思っています。 自分の入りたい大学院(研究室)は他大学のため狭き門となっています。 しかしその研究室以外にその分野を扱っている大学院をみたことがないので1校しか受けるつもりはないのです。 入れる確率と入れない確率は五分五分です。 こういった場合、入れなかったときのことを考えて院試の準備と同時に就職活動をするものなのでしょうか?アルバイト等をしながら浪人?をするのでしょうか? 院試も就職活動もぞれとても大変だと思うので両方を同時に進めた場合、二兎追う者は・・・という言葉の通り、両方中途半端になってしまいそうな気がするのですが、院浪人というのは今までにあまり聞いたことがありません。 要領を得ない文ですみませんが、ご意見・アドバイス・経験談等あったらお願い致します。

  • 国立大学の学生の就職活動

    この時期まで就職活動をしている国立大学の学生って魅力的には見えないのでしょうか?私は、4月に内定はもらったのですが、その企業から早く返事をくださいといわれていたこと、内定後の拘束が厳しいということ、第一志望の企業の選考がまだだったこともあったので断りました。それからは、内定はもらえませんでした。 2月から4月の半ばまでは、面接の2次、3次まで進むことができました。 しかし、4月の後半から5月にはいってから受けた筆記試験にも落ち続け、たまに面接に進んでも「国立大の学生なんだね。」といわれて終わりという感じで、ほかの学生よりも聞かれることが少なかったです。 志望業界も1つだけで、今までは通過できていたので、自分にあっていないということはないと思いますし、本当にやりたいと思っていることがあります。それに企業の規模もさまざまなところを受けています。 筆記試験に受からなかったら面接で言いたいこともいえません。結果はどんどん悪くなるばかりで、どうしたらいいのかわかりません。この時期、国立大の学生は嫌われているのでしょうか?

  • 就職活動 or 進学

    私は就職活動中の工学部4年です。 まわりには多くの友達が内定が決まり、 いまだに内定がもらえず焦っています。 志望の高い会社には全てダメでした。 院に行きたい気持ちもあったので進学すべきか、 就職活動を続けるべきか悩んでいます。 アドバイスをお願いします。

  • 大学院に進むか就職活動を行うか

    大学4年で卒業を控えているものです。去年大学院を受験し一応進学する意思でいたのですが諸事情により大学院に進学するのか、院に進まないで就職活動を行うべきか悩んでいます。 自分と同じ様に院に進学する予定だったのに進学せず就職活動をした方、または就職活動を4年次に行ったけれども卒業してからさらに就職活動をした方、または参考になる意見をおもちの方はアドバイスよろしくお願いします。

  • 大学院生の就職活動

    ふと思ったのですが、新卒採用の時は 大学生も院生も同じ条件で就職活動をしてると思うのですが、 大学生は卒業できなかったら内定は取り消しになりますよね? 院生も卒業できないとそういう事になるんですよね? 院生は大学は一旦卒業してるからどうなるのかと思いまして、 よく、院を単位取得退学とかで終える博士の人とかいると 思うのですが、そういう人達は新卒で採用を始めてるのでしょか? それとも中途で行っているのでしょうか??

  • 大学院をやめての就職活動

     現在大学4回生で理系の院に行くことが内定しているものです。将来はビジネスの世界で生きたいと思っています。 今、私が悩んでいるのは、院に行って、専門性を高めるよりも、できるだけ早く社会に出たほうが、人間的に成長できるのではないだろうかと感じはじめていることです。そう考えると、研究にも身が入らなくなり、あと2年間も閉鎖的空間で研究することに、とても嫌気が差し始めているのです。研究室に学生が多いため、教授も、別に院に来てもこなくてもいいといった感じです。 そこで、今から卒業するまでの間で、きりのいいところで休学し、就職活動(現在の3回生と混じって)を始めるというのは、あまりに無謀でしょうか?休学するからには、必ずどこかには就職したいと考えいます。  こんな、困った学生ですが、何かご意見お願いいたします。