• ベストアンサー

骨太の方針

「骨太の方針」という言葉がすっかり定着してきまし た。マスコミもこぞってこの言葉を使っていますが、 あなたはこの言葉をどう思いますか? 何とも思わないとか、変な形容詞を付けないで欲しい とか、何なのか分かるような言葉を使ってほしいとか いろいろあると思います。忌憚なくあなたのご意見を お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

 元々は政府側が打ち出した言葉のようですが、具体的な内容があんまり陳腐なので、いかにも凄みを出すため苦肉の策のように感じます。嫌な言葉です。  乗せられているマスコミの責任もさらに重いです。「歳末派遣村」などもそうですが、今現在しか解らないであろう言葉を使い(造り)過ぎだと思います。マスメディアの記録は将来も歴史として残るものという自覚が欠如しているのでしょうね。  現在マスコミを主導している世代のせいなのかもしれませんが、情報は投げてしまったらそれでおしまいといったネット社会の風潮の現れかなとも思います。新聞社のウェブサイトにあるニュースも時間が経つと消えてしまいますよね。

y0OilIo1lm
質問者

お礼

元々2001年の小泉政権で生まれた言葉です。 2007年以降は「経済財政改革の基本方針」が 正式な用語になっているようですが、このよ うに重要な事案が「骨太の方針」という何か 分かったような分からないような漠然とした 言葉で流しています。マスコミの責任、重い ですね。するどい問題意識をお持ちのようで ほっとします。 どうもありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • maria18
  • ベストアンサー率7% (93/1259)
回答No.3

良くアニメやマンガに出てくる犬が銜えている骨(笑)でも嫌いな言葉です!

y0OilIo1lm
質問者

お礼

緑の草原に小川が流れています。犬が喜んで 走り回っています。そんな光景が浮かんでき ます。平和ですねww どうもありがとうございました。

  • cucumber-y
  • ベストアンサー率17% (1847/10423)
回答No.2

イメージというか聞く度に鷲尾いさ子さん(鉄骨娘)が頭をよぎります。^^; 特に思うことは無いですが「骨太の方針」と言えば「草食系男性」が従いそうなイメージはありますね。 実はそこが狙いだったりして。(笑)

y0OilIo1lm
質問者

お礼

「骨抜きの方針」になっていたとしても何も 考えない。「草食系男性」もいつまで平和に 草を食べていられるだろうか?草を食べてる 横でライオンの子供が急成長していても気が つかない。平和日本万々歳www どうもありがとうございました。

noname#164502
noname#164502
回答No.1

骨太の方針と聞いて、牛乳嫌いだけど、何かしらカルシウムとらなきゃなぁでも、自分の骨って実際どうなんだろうと思ってしまいました。。。 言葉自体の違和感は特にないです。

y0OilIo1lm
質問者

お礼

「カルシウムとらなきゃなぁ」、その程度で 軽く通りすぎるのが健康のために良いのかも 知れません。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • ゲットするとかオープンするは日本語を貧弱にしないか

    最近テレビなどでカタカナ語にするをつけて使う場面によく遭遇します。すでにチェックするなどという言い方は定着していますが、こういう言葉は日本語を貧弱にしないでしょうか。やたらにめっちゃとか、めちゃくちゃという形容詞がはびこっていますが、どこか関係があるようにも思うのですが…

  • 「骨太の方針」って何?

    最近よく「骨太の方針」という言葉を新聞などで見ますが、 これはどういう意味なのでしょうか? かつては「予算大綱」といっていたものと理解していますが、 どうして「骨太」などと表現されるようになったのでしょうか? 素人にでも分かりやすく教えていただけたら幸いです。

  • ナ行形容詞?

    「国語」のカテの読んでいたら、ナ行形容詞という言葉が出てきました。どうやら、「静かな」とか、「着実な」とか、あるいは「安定的な」といった言葉を指すらしいのですが、いまはそういう呼び方をするのでしょうか?私は日本語文法は中学、高校以来勉強したことがないのですが、そういう言葉は当時は「形容動詞」と呼んでいたと思います。いつから「形容動詞」は「ナ行形容詞」に変わったのでしょうか?現在の中学や高校ではそういうふうに教えているのでしょうか?たしかに、本来の形容詞である「美しい」や「かわいい」とは活用形が異なるので、前者が「ナ行形容詞」なら、後者のような「本来」の形容詞は「イ行形容詞」になったのでしょうか?英文法には形容動詞という品詞はなくて、上で挙げたような意味の英語だったら、どちらも形容詞にちがいありませんが。。。。

  • healing(癒し)って形容詞なんですか?

    基本的に文法、形容詞やら他動詞やら、まったく分かっていません。 そのことを前提で質問ですが。 healing(癒し)って形容詞なんですか? 「癒したり、癒されたり」するから動詞のような気がするのですが、 いかがでしょう? http://ejje.weblio.jp/content/healing こちらの説明には「heal」の現在分詞と書いてあります。 現在分詞と形容詞は同じことなのでしょうか? ingが現在進行形なのはわかりますが、ingが付いたら動詞が 形容詞に変わるのですか? 「癒し」は英語でどんなニュアンスがあるのかを調べています。 単に治癒を表す言葉ではなく、癒したり癒されたりするわけですから、 癒しは動的なイメージがあるので、形容詞というのは変な感じがします。 ヒーリング○○といったお店や、○○ヒーリングというマッサージなども あります。 また日本語の「癒し」も形容詞なのでしょうか? なんだか質問しながら訳がわからなくなってしまいました。 詳しい方、どうか教えてください。 よろしくお願いします。

  • 品詞の区別と文法用語について

    英文法を勉強し直しています。 品詞の見分け方がわからなくて困っています。 例えば、helthは名詞でhelthyは形容詞、でも、honestは形容詞でhonestyは名詞となっていました。 単純にyが付くと形容詞になるわけではないのですね。 どうやって品詞を見分けたらいいのでしょうか? また、文法用語が断片的にしか分かっていないので文法書を読んでいても、その言葉が何を指しているのがわかりません。 何か参考になる本・ご意見などを聞かせてください。

  • 形容詞の謙譲語はどのように作るのですか?

    形容詞の謙譲語はどのように作るのですか? 「ご返事をいただけて嬉しいです」のようにいうと、「嬉しい」が浮いて聞こえます。かといって、適切な言葉も思い浮かびません。 一般に、形容詞を謙譲語にするには、より重い意味の言葉に置き換えるしかないのでしょうか?

  • 子育てにおける教育方針

    ぜひ皆さんの教育方針というか理念を教えていただきたく質問します。 (1)自分から行動し、少しずつ言葉を発するようになった自分の子供に対し、どういうことをしつけますか?しつけるという言葉が不適切かもしれませんが、その時期の教育方針はありますか? (2)幼稚園に入るくらい(4,5,6歳?)の時期は、何を一番重視してしつけを行いますか?またそれはなぜですか?(子供にどういう言葉を発することが多いか?) 学習面に関して、何か与えてさせましたか?それはなぜですか?(足し算引き算掛け算を教えたり、英語学習に力を入れたり、何もしなかったり、等々) (3)小学生の時は何を一番しつけますか?それはなぜですか? 学習面においては、親として何かしますか? (4)自分の子供はどうあって欲しいですか?何かそのような考えがありますか? 自分は大学生で、そういう専門ではないのですが、教育に関心があり、ぜひこのようなことに関心がある方の意見をお聞きしたいと思いました。 よろしくお願いします。

  • 色々な形容詞や動詞(専門用語や方言)教えてください。

    最近キモイだとかもえだとかいろんな形容詞や動詞が出てきました。 マウスが出来てクリックという言葉が出来たのかどうかはわかりませんが クリックという言葉もとても便利だと思います。 こういった動詞や形容詞で便利なものユニークなものがあったら教えてください。

  • 「より良い満足」という言い回しはおかしい?

    従業員の行動指針のようなものを策定しています。 その中に、 「お客様のより良い満足に繋げる為に」 という一節が含まれているのですが、 「満足」という名詞、あるいは形容動詞に、 「良い」という形容詞をつけるのに、 なにか違和感を感じました。 「満足」という言葉自体が、 満ち足りた状態や、十分な状態を示す言葉であり、 それに「良い」という、 これもまた十分であることを意味する形容詞をつけるのは、 意味が重複してしまわないかと思いました。 また、単純に考えて、 「悪い満足」という言葉が成り立たないように、 「満足」という言葉に「良い」をつけることも、 成り立たないのではないかと考えました。 正しい日本語、正しい文法上、どうなのでしょうか? 私の考えすぎでしょうか・・・? もし、国語の専門家、教鞭をとってらっしゃる方のご意見をうかがえると嬉しいです。

  • 小学校4年生です。学校で形容詞の使い方を習ったそうなのですが、「こわい

    小学校4年生です。学校で形容詞の使い方を習ったそうなのですが、「こわい、かわいい、きつい・・」ときて「得意」と言いました。「得意」はどう考えても名詞だろう、、、と今日、先生に質問しましたら「まだ、な形容詞は教えていません。得意は、・・得意です。で、形容詞です」の答え・・ほんとうなんでしょうか?得意の他、どんな言葉が「●●です」で形容詞になりますか?教えて下さい。お願いします。