• ベストアンサー

麻雀の符計算

1飜から3飜までの符計算がイマイチぱっと出てこないんです。 何か簡単な覚え方あれば教えてもらえませんか? よろしくお願いします!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • toro321
  • ベストアンサー率29% (1222/4138)
回答No.1

1ファン30ぷはわかりますね?1000点です。(子、親は全部1.5倍) 40ぷは、1300。 50ぷは、1600。 60ぷは30ぷの倍なので2000 70ぷは 2400。 80ぷは40ぷの倍3200 90ぷは30ぷの3倍で4000 後は、ファン数をかければいいだけ。 40ぷ2ファンは1300の倍の2600。3ファンはその倍の5200

その他の回答 (2)

  • nishikasai
  • ベストアンサー率24% (1545/6343)
回答No.3

これをお題目のように唱えて暗記しよう。 子の30符の場合 にーよん、よんぱあ、くんろく、いっくに、ざんばあすうのなななな 子の40符の場合 ざんにい、ろくよん、いちにっぱあのにごろのごいっちに

  • tmecb
  • ベストアンサー率46% (6/13)
回答No.2

「サザン(3飜・30符)がザンク(3900)」 「サンシ(3飜・40符)がゴンニ(5200)」 を暗記しましょう。 10符増えると1300点増えます。 ということは、3飜・20符が2600で、3飜・50符が6500ではなく6400です。3飜・60符はサザン(3飜・30符)を倍にしても、6400に1300足しても7700です。 3飜・50符は例外ですが、これを覚えれば飜数で倍にしたり、半分にしたり、符数で1300ずつを足し引きすればいいだけです。 打つ回数が多いと6500とかの「変な点数」はないのに気付くと思うので、6400だなってすぐに感じるようになります。 言うまでもなく、この点数は子の場合です。(親の場合は1.5倍) ちなみにこの計算は「バンバン」が入ってます。競技麻雀じゃなければ入れると思うので・・・。

関連するQ&A

  • 麻雀の点数計算について。

    僕は中学2年の時に麻雀を覚えたのですが、いまだにわからないことがあります。それは点数計算の方法なのですが本を読むと何符何飜という計算の仕方でとても暗算ではできそうもないですが、実際、麻雀をやっている人を見るとすぐ計算していますがあれはどうやっているのでしょうか?また違うやり方があるのでしょうか?

  • 麻雀の計算方法もよくわからずコンピュータが勝手に

    麻雀の計算方法もよくわからずコンピュータが勝手にやってくれるので飜とかよくわからずやってましたお教えくださいよろしくお願いしますm(_ _)m

  • 麻雀の点数計算で、一飜40符の点数は、1,300(700:400)です

    麻雀の点数計算で、一飜40符の点数は、1,300(700:400)ですが、1300点なら、親から700、子から300ずつだったら、1300点なのは分かるのですが、700:400だと1500点です。これはどうしてなのでしょうか? 誰かお教えいただければ助かります。 また、どういう状況のときにこの計算が発生するのか教えていただければと思います。

  • 麻雀の「ダブル・リーチ」について

    麻雀をしていて、ふと疑問に思ったことがあります。 第一打で「リーチ(1飜)」をかけると「ダブル・リーチ(2飜)」になりますが、その前に鳴いていたら「ダブル・リーチ」ではなく、「リーチ」として扱われると聞きました。 でも「リーチ」はメンゼン役だから、鳴いてはいけないはずですよね。 第一打なら、鳴いてもOKという特例なのでしょうか? それとも「ダブル・リーチ」が鳴くことによって1飜食い下がって、事実上「リーチ」と同じ扱いになる。ということでしょうか? というかそもそも、「リーチ」と「ダブル・リーチ」はそれぞれ独立した役なんですか?(「小三元」と「大三元」、「三暗刻」と「四暗刻」みたいな感じに)

  • 七対子における符の計算

    wikipediaの七対子の説明にはこう書かれていました。    七対子はその名の通り、2枚一組の『対子』を7組そろえることで成立する。    必ず単騎待ちとなる。本来100符であるが、得点計算上は2翻格・50符1翻として扱う。    2翻縛りや、満貫以上の和りと整合させるためである。 上の文章で「本来100符であるが、」と書いてありますが、なぜ100符なのでしょうか? 普通に計算したら単騎待ち2符に副底が付いて30符程度ですよね? 栄和で門前加符があったとしても40符までですよね? 全ての役牌5種類(連風だったら4種類)の対子を持ってたとしても 32+10=42、テンパネで50符止まりになります。 なぜ100符という計算ができるのでしょうか? 七対子が型にあてはまってないから適当な符数をあてたのでしょうか? ついでになぜ25符2飜で計算するのかも知りたいです。 個人的には七対子に2飜格もなく、50符1飜の計算で十分な気がしますが…

  • 麻雀マンガの天(福本伸行著)に付いての疑問。

    マンガの天(福本伸行著)12巻で、2人麻雀で、天と原田が対戦します。 初戦で、原田が3飜(リーツモドラ1)を和了しますが、その時の点数計算で、3900(4000もらい)と書かれています。 その後も、親の3飜で、5800(6000もらい)と書かれている箇所も有ります。 親の満貫は、12300でした。(これは1本場なので分かります) どうして、3900点が4000点になるのですか?

  • 麻雀の計算

    麻雀でルールはわかるのですが得点計算ができません。 今は役がいくつでドラが何個あってという感じで 適当に満貫とか倍満とか計算してます。 計算方法の分かり易い解説サイトとか書籍とかないでしょうか? お願いいたします。

  • 先日 麻雀の番組を見ていて13飜の手をあがった親の得点が36000点で

    先日 麻雀の番組を見ていて13飜の手をあがった親の得点が36000点でした 13飜は数え役満だと思いましたが番組だけのルールでしょうか?三倍満は11 12飜だけだと思ってましたが。

  • 麻雀の符計算について

    麻雀の符計算でわからないことがあります。 ナキタンや、鳴いてあがるチャンタなどは どうして1ハン30符計算になるのでしょうか? 符計算的には対子もないし、暗刻もないので 基本符の20符だけで1ハン20符では ないのでしょうか? タンキ待ちなら2符がついて30符繰上げは 納得できるのですが両面待ちの場合、 どう考えても20符としか考えられません。 しかし、どの点数表を見ても1ハン20符は 存在しません。どなたか答えられる方がいれば よろしくお願いします。

  • 符計算(点数計算)の進め方

    皆さんは頭の中でどう計算してますでしょうか?何か効率の良い方法ご存知の方は教えていただけますと嬉しいです。 ちなみに、私は (1)役が4飜あるか数える。(ピンフ・ツモ、60符以上等は別として・・・) ↓足りなければ (2)面前ロン→30符 ツモ→22符 鳴きロン→20符 のベースになる符を出す ↓ (3)アンコ・ミンコ・アンカン・ミンカン・雀頭の符をプラス ↓1の位が2~8符なら切り上げて終了 ↓1の位が0なら(4)へ (4)待ちによる符をプラス ↓ 終了 こんなやり方を頭の中で考えてます。 やはり皆さんもこんな感じなんでしょうか?

専門家に質問してみよう