• ベストアンサー

音楽は言葉に勝ると思いますか?

私は趣味でクラシックを聴いているのですが、ある人にクラシックの曲を自分なりに編集して渡しました。 疲れているときにでも聴いてと、CDの中には曲名だけ書いて渡しました。本当はもっと伝えたいことがあったのですが、言葉が曲のイメージを左右してしまう気がしたので、あえて何も書きませんでした。 もともと相手のほうはクラシックなんて聴いたことがない人なので、意図を知ってほしいというほうが無理なことなんですが、やはり言葉は大切なのでしょうか? よくわからないことを書いてしまいましたが、皆様はどう思いますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • keyyoh
  • ベストアンサー率57% (40/69)
回答No.2

私が思うにkazubee24さんの判断は、間違っていないと思います。たぶん自分も恐らく同じことをすると思います。 まずその人がどのような感想を持つだろうかという興味もあるし、クラシック音楽をそれ程聴いたことがない人なのであれば、なおのこと、「興味を持ってもらえるだろうか」「気にいってもらえるかどうか」というのが、重要であって、選曲した曲を(kazubee24さんがどのようなチョイスをされたのかも興味がありますが)自由に解釈してもらって、相手の素直な感想を待つのが良いのではないでしょうか? 相手も、「この曲はここがこうで、このメロディーがどうで…」なんてことを細かく書かれても、もし、その通りに感じられなかったら、「自分にはクラシック音楽がわからないのかも…」と、感想を言いにくいかもしれませんしね。 (そう願いたいですが)うれしいことに相手が気に入ってもらえたようなら、さらに別の曲を堂々とおススメできますよね! 自分の伝えたかったことや感じたことを、相手にも同じように共感してもらえることほど嬉しいことはないですよね。 「ごめん。やっぱ、よくわかんなかった。」と言われたら、それはそれで仕方のないことだと思います。 (好みの合わないものを押し付けることは出来ませんから) さて、「音楽は言葉に勝るか」という点ですが、これは自信を持って「もちろんです!」と断言したいと思います。 私はベートーヴェンの「田園交響曲」を初めて聴いたとき、第1~5楽章それぞれに、はっきりと思い描くことができた情景があったのですが、それが聴いた後に読んだ曲の解説とまったく同じだったことに、非常に感動しました。 ベート―ヴェンはまさしく、言葉ではなく音楽だけで田園のさまざまな風景を伝えていた訳です! たいていのクラシック音楽には、「歌詞」がありません。それでも、作曲家がその曲でどのような想いを伝えようとしているか、表現しようとしているか、聞き手は明確につかむことが出来ます。(私はそこがクラシック音楽のスゴさの一つだと思っていますが) なかには作曲者が「標題」というものを付けている曲もあります。でも、それをどう捉えるかは聞き手に委ねられていると思います。 (のちの人が勝手に付けちゃっているものもありますしね。) 繰り返しになってしまいますが、私は歌詞やタイトルがなくても、一つ一つの音や様々に変化する旋律や和音、はたまた時間や空間までにもあらゆることを思い起こさせてくれることが、「クラシック音楽」の大きな魅力だと思っています。 以上が私の回答ですが、ご参考となれば幸いです。

kazubee24
質問者

お礼

とてもたくさんのアドバイスをいただきありがとうございます。初めから自分の趣味を押し付けるつもりはないので、どのように感じるかは本人次第でよいと思っていました。ただ、今思えば手紙をつけておけばよかったかもと思います。 ”つらいこともあったかもしれないけど、中にはいい思い出もあったはず。現実は厳しいかもしれないけど、これからはたくさんいい思い出ができるように応援しています”・・・と。 まぁ、なかなか口ではいえないことなんで、後悔してますけどネ・・・。 ちなみにCDに録音した曲は次のとおりです。(センス問われちゃうかも・・・汗) 1.マーラー 交響曲第5番第4楽章 2.ラヴェル 水の戯れ 3.ラフマニノフ 交響曲第2番第3楽章 4.ラヴェル ピアノ協奏曲ト長調 第2楽章 5.チャイコフスキー 交響曲第5番 第2楽章 6.チャイコフスキー 交響曲第5番 第3楽章 7.チャイコフスキー 交響曲第5番 第4楽章 チャイ5の1楽章をはずしたのは、時間の問題もありましたが、流れとしては2楽章からがいいかなと思いまして・・・。 アドバイスありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • gldfish
  • ベストアンサー率41% (2895/6955)
回答No.3

「私の意図を知って」という事なら当然無理でしょう。 クラシックでは、言葉のイメージに振り回されないよう、あえてイメージを特定してしまうようなタイトルが避けられる事は少なくないですよね。 よく使われる作品番号なんかはその1つの手段ですし、例えばドビュッシーの「前奏曲集」の楽譜では、各曲の最後にタイトルが小さく添えられるように書かれました。音楽にイメージを描写する事が本領と見られがちなドビュッシーですが、そんな彼ですら自分の曲が特定のイメージに振り回される事を嫌ったくらいです。 つまり、それくらい音楽から受けるイメージというのは人によって千差万別という事です。そして優れた音楽家にとって、その「何にも制約されない、聴いた人それぞれの印象や感情」こそがもっとも尊いのだと思います。 「音楽は言葉に勝る」という意味は、それとはまた別だと思います。 今回の場合、kazubee24さんが意図した通りの事をその方が感じなければ、目的が果たされた事にはなりませんよね。そういう意味では音楽は言葉には勝ってはいないと思います。 ただ、「あなたの感じるままに」という意図であれば、音楽は言葉に勝る事もあり、これ以上の表現は無いでしょう。

kazubee24
質問者

お礼

アドバイスいただきありがとうございます。 質問の意図自体がずれていたかもしれませんが、曲を聴いて何を感じてくれたかが大切ですよね。

  • carrotcake
  • ベストアンサー率36% (660/1784)
回答No.1

音楽、特にクラシックは受け取る人の中にある程度の経験や素養がないと、意図が伝わりにくいのではないでしょうか。 自分の生活の中に音楽があると言葉は邪魔ですが、何も持たない人にとってはある段階まで導いてあげる言葉は必要だと思います。 美しい音楽は言葉に勝りますが、美しい言葉もまた音楽に勝る力を持っています。

kazubee24
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 確かにそうですよね。 本当は直接手渡ししようとアポまでとったんですけど、仕事でいろいろバタバタしていて直接わたせませんでした。ただ、すぐに聴いてくれたみたいで、感想を伺いながら言葉でも補っていきたいと思います。

関連するQ&A

  • 音楽に詳しい人はどのようにして曲名と音楽とを結びつけておぼえているのですか?

    お世話になります。 音楽・ダンスジャンルのどのカテゴリに質問を出したらよいのか判らなかったのでとりあえずクラシックカテゴリに質問します。 音楽に詳しい人はどのようにして曲名と音楽とを結びつけておぼえているのですか? 普通の曲(文部省唱歌とか童謡とか歌謡曲)は歌に歌詞がついているので、普通の人でも曲名と音楽を結び付けて覚えやすいと思うのですが、クラシックは全てに歌詞がついているわけではありません。  歌詞がついていなくても、「運命」とか「威風堂々」のように曲調を見事に言い当てたような副題のついている曲や、「勇者は還りぬ」(表彰式のときによく使われる)のように行事などで定番のBGMとして使われる曲などは私のようなクラシックに通じていない者でも曲名を聞けば音楽を思い出せますが、それ以外のクラシックは「●●作曲のピアノソナタ●番 ●短調」とか言われても機械の製品番号みたいで全然音楽が思い浮かびません。(ま、聞いたとしても聞き覚えの無い曲だったりしますが)  副題がついていなくても、映画、CMのBGMとして使われたりして有名になった曲とかは、その映画場面と音楽とを結びつけて覚えることができると思いますが、全てのクラシック曲が映画につかわれたことがあるわけではないとおもいます。  これまで一度も映画・CMに使われなかったクラシック曲とか、”最初から「歌手の●●さんの曲」とか「映画・CMのための主題歌・挿入曲」として作られた曲”ではなく、たとえばCDショップで売っている「イージーリスニングBGM集CD」のようにただ単に曲のみが作られた曲、というのは、音楽に詳しい人はどのようにして覚えているのでしょうか? 職業的音楽関係者(作曲家、音楽教師)のご意見でもいいですし、趣味で音楽に通じている人のご意見でも結構です。 よろしくお願いします。

  • 猫に聞かせる音楽

    うちには猫がいます。 この間テレビのドラマでクラシックが流れている時に、 その音楽に反応してものすごくテレビを見ていたので 試しにパソコンの中に入っていたクラシック曲を流してみたら やはりそれにも反応して聞いている様子でした。 それで、猫のためにCDを買いたいと思っています。 テレビで流れていた曲は普通のクラシックだったのですが、 クラシックに疎く曲名がわかりません。 同じ曲のCDが欲しいのではなく、 猫に聞かせるために作られたCDなどがあるのかどうか知りたくて質問しました。 CDに入っている音楽はなんでもいいのですが、クラシックに妙に反応するので クラシック系のそういうCDがあればいいなと思っています。 知ってる方がいましたら教えて下さい。

    • ベストアンサー
  • ギター音楽を探しています

    私は趣味でクラシック・ギターをやっています。 昔、聴いたギター曲で、ぜひ弾いてみたい曲があるのですが、さわりのところが口ずさめるだけで、曲名もわかりません。音源もどこかにいってしまって、手元にありません。たしか、昔(今から20年以上前)カセットテープで『気分鎮静クラッシック』とか『眠る前のクラシック』という題名で出ていたものの中に入っていました。 スタンレー・マイヤーズ(Stanley Myers)という人の曲だったことは覚えています。 この人は有名な映画『ディア・ハンター』のテーマ曲で『カバティーナ』という曲を作った人です。この映画では、ジョン・ウィリアムズというイギリスのギタリストが弾いています。 さて、このマイヤーズのギター曲には『カバティーナ』以外にも、複数の素敵なものがあったと思うので、できるだけそれを集めたいのです。その中に私が昔聴いた曲がある可能性もあると思うのです。 そこで、CDや楽譜で出ているものがあれば、ぜひ入手したいのですが、どなたか情報をお持ちの方は教えてください。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 曲の本来の姿

    私の趣味のひとつに音楽があり、あらゆるジャンルを聞きます。(国内外、ロック、クラシックなど問わず)おそらく、クラシックに対してだと思いますが、楽曲の元の姿が気になります。 つまり、有名なクラシック曲ですとその一曲でも何百年にわたり、演奏された回数も数え切れず、パターンも何万とあるでしょう。 同じ曲でも演奏者や指揮者によってすべて違います。 その作曲家が最初に作った、意図した、本当の曲は普通はどうやって聴けるのでしょうか? その楽譜通りに収録したCDがあるとしても簡単に「このCDだ」とわかるものでしょうか? よろしくお願いします。

  • 初心者 クラシック音楽

    最近、トラスティベルというゲームをやり クラシック音楽に興味を持ちました ショパンの曲が使われているゲームだったので まずは 別れの曲~ショパン名曲集 ウラジミール・アシュケナージ というCDを聴いて癒されてます ですがクラシック音楽に興味を持ったものの 詳しいことは何も分からないので クラシック初心者にお勧めな曲(CD)と 個人的に好きな曲を教えてください 個人的に好きな曲は初心者向けでなくても良いです むしろマイナーな曲のほうが 知ったかぶれるので良いかもしれません クラシックは真面目なイメージがあり 自分のクラシックへ興味を持ったきっかけが あまり誉められたものでない気がしますが 回答よろしくお願いします

  • 春を感じられる音楽を探しています

    クラシックを聴き始めてからまだ日が浅い、超々初心者です。 さて、質問ですが、「春を感じる」おすすめのクラシック曲をご紹介してくださいませんか? ホルスト(惑星)やムソルグスキー(展覧会の絵)、モーツァルト(映画の挿入曲で。。。)、ベートーベン(運命とか。。。)の有名曲しか知らないのでもっと見識を広めたくて質問させていただきました。 春はどうしてもコレ!この曲!という主観的なお話でも結構ですので 是非教えてください。  作曲者が意図したとは違ったイメージで大衆に受け入れられた曲もあると思うんですが、そんなことも含めてこれからクラシックをディープに聴いていきたいと思っています。よろしくお願いいたします。

  • お勧めの音楽を教えてください。

    お勧めのCDを教えてください。 部屋で作業をしたり、本を読んだりするBGMにしようと思っています。 考えている曲のイメージとしては洒落た感じの雑貨屋さんでかかっているような、あんまり騒がしくないけど軽やかな感じのする曲です。できれば長めの曲がいいです。 東急ハンズ(横浜店)で流れてるどれも曲はいいなぁと思うのですが曲名やアーティストなどはよくわかりません。 ボーカルが入っていると気が散ってしまうのであまり好きではありません。ただし、日本語以外やの言語や言葉として意味を持たないコーラスがさりげなく入っているのは大丈夫です。

  • 音楽を聞いて泣いたことがありますか?

    私は音楽を聞いて泣いたことがありません。 ですが友人と音楽の話をしていた時、「この曲はいいよ。絶対に泣けるから」と言われたことがあります。私は自分が音楽を聞いて泣いたことがなかったので身近にそんな人がいたことに驚いたのですが、最近「泣ける曲」等といった言葉をよく聞き、音楽を聞いて泣くというのは普通のことなのだろうかと思いました。 そこで教えていただきたいのですが、皆さんは音楽を聞いて泣いた経験がありますか? あるのでしたら、どんな音楽を(できれば詳しい曲名やアーティスト名なども)、どういった状況で聞いて(例えば歌詞をじっくり聞いていて、メロディーだけを聞いていて、その時の心境、など)泣いたのかを教えていただきたいです。もちろん洋楽邦楽クラシック、何でもいいです。 音楽を聞いて泣いた経験がない方でも、周囲の人の様子や何故泣いたことがないか等教えていただけると幸いです。 よろしくお願いします。

  • クラシック音楽の検索

    クラシック音楽の検索 メロディーはわかっていて、曲名のわからない曲(クラシック)があるのですが、なんとか検索する方法はありませんでしょうか。以前、midomiで試したのですが、ヒットしませんでした。まわりにクラシックに詳しい人もおらず、直接聴くのも難しいです。他になにか方法があれば教えて下さい。

  • クラシック音楽って・・・

    音楽というと,ポピュラー音楽や,ジャズ,ヒップホップなど,さまざまなジャンルを思いうかべることと思います。 しかしながら,そのなかで,クラシック音楽に興味を持たれる方は,あまり多くないと思います。 JPOP,KPOP,ジャズ,ブルース,歌謡曲など,さまざまなジャンルと「比較」をすると,どうしても,クラシック音楽は,距離を置かれるような存在です。 皆さんなりの,「クラシック音楽にたいするイメージ」とは,どのようなものでしょうか? 1.お金がかかる ・ほかのジャンルと比較をすると,CDの値段,1曲あたりのDL料金が高いと思う ・音大の学費が,ほかの大学と比較すると高いと思う 2.親しみがあまりない ・クラシック音楽が,オリコンのチャートにランクインしたことはあまりないと思う ・クラシック音楽を聴く機会があまりない ・クラシック音楽に使う楽器のことをあまり知らない ・クラシック音楽を演奏することは,ほかのジャンルの音楽を演奏することよりも難しいと思う ・クラシック音楽は,堅苦しいイメージがある ・クラシック音楽は,閉鎖的な,あるいは,排他的なイメージがある わたし自身は,クラシック音楽が大好きですが,あまりそういったものを好まない人々が多いので,質問をしてみました。おそらくは,「分布」という点において,クラシック音楽を好む人々は,「分散」しているだけなのかもしれません。

専門家に質問してみよう