• ベストアンサー

マイナスとマイナスの掛け算の説明ができません

たとえば 10×-10=-100 プラス10にマイナス10を掛けるから、答えは-100。。 解ったような解らないような。。。 プラスのものにマイナスを掛けるから、答えはマイナス。 ムリヤリなんとか理解できます。 でも -10に-10を掛けるとなぜ+100となるのでしょうか? マイナスにマイナスを掛けると、さらにマイナスになるのではないでしょうか??? こどもに説明したいのですが、自分が解っていないので説明ができません。 ワタクシの浅い質問に解りやすくご回答いただける方、どうかわかりやすく、ご説明くださいますよう、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • MVX250F001
  • ベストアンサー率19% (701/3520)
回答No.6

1+1の+は足すという意味、1-1の-は引くという意味ですが +10、-10の+、-は同じ形の記号ですが足す・引くではなく方向を示しています (厳密には足す・引くも方向ですが) 歩く様子で表すと、+10は前に10歩、-10は逆向き(後ろ)に10歩です 10×10=+10×+10が本当ですが向きを示す+つまり正方向(前方向)が省略されているだけです +10×+10=正方向(前向き)に10歩を正方向に10倍なので 前に10歩、歩くことを前向きに10回繰り返すので前方向に100歩歩きます なので、10×10=+10×+10=+100 +は省略して100となります 10×-1の場合、前に歩くことを逆転させて一回行う 回れ右して身体を反対側に向けて歩く、あるいは後ろ歩きをするイメージをしてみてください もといた位置から後ろ側へ10歩歩くkとになるので10×-1=-10となります 10×-10は同様に後ろ歩きで10歩を10回なので後ろ側に100歩、つまり-100です -10×1=-10×+1ですが -10は最初から後ろ歩きで10歩、それを正方向つまり逆転させないでそのまま1回行うと後ろ側に10歩なので-10 -10×-1 後ろ歩きで10歩歩くことを逆転させて1回行う 回れ右で後ろ向きになって後ろ歩きする感じです 後ろ向きで後ろ歩きということは逆向きの逆向きなので正方向、つまり最初から前向きで前に歩くことと結果は同じになり、もといた位置から前に10歩歩いた位置に来るので+10 -10×-10 後ろ歩きで10歩を逆転させて10回歩く 回れ右で後ろ歩き10歩を10回 結局前向きに10歩を10回あるくことになるので+100 文章がまとまっていませんが、いかがでしょうか

その他の回答 (7)

  • gootaroh
  • ベストアンサー率47% (396/826)
回答No.8

>-10に-10を掛けるとなぜ+100【となる】のでしょうか? 細かい指摘で恐縮ですが、大事な点なのでご容赦願います。「ヒヨコは、にわとり【となる(になる)】」と「ヒヨコは、にわとり【である】」では意味が違いますよね。どちらが正しいでしょうか?答えはもちろん前者ですよね。同じように、ご質問文にある「となる」は間違いで、正しくは「である」です。つまり、負×負をいろいろ計算してみた結果、正になったわけではなく、負×負は正であると決めたのです。 これが回答のすべてなのですが、これだと身も蓋もありませんよね。以下、どうしてそう決めたのかをご説明します。 掛け算は、足し算の発展形ですよね。5×3は15ですが、これは5を3回足すことですので、5+5+5で15になるわけです。 同様に、-5×3は-15ですが、これも-5を3回足すことですので、(-5)+(-5)+(-5)で-15になるわけです。 では、5×(-3)はいくつですか?「5を-3回足す」ってどういう意味なのでしょう?こんなのわけが分かりませんよね。でも、5×3と3×5が同じく15であるように、5×(-3)も、できれば-5×3と同じく-15になってほしい、あるいは-15になるべきですよね。 だって、5×AでAが整数の場合、Aが1つ減れば、答えは5ずつ減ります。ですから、 5×2=10 5×1=5 5×0=0 ですので、5×(-1)は0から5減らし 5×(-1)=-5 5×(-2)=-10 5×(-3)=-15 となりますよね。ですから、通常の掛け算(ごさんじゅうご)にマイナスを付けて「-15」という計算方法でよい、と決めたのです。 -5×AでAが整数の場合、Aが1つ減れば、答えは逆に5ずつ増えます(別の言い方をすれば、-5ずつ減る)。 -5×2=-10 -5×1=-5 -5×0=0 要するに、「-5ずつ減る」というのは「5ずつ増える」と同じことだと考えるわけです。 では同じように、負×負を考えてみましょう。-10×AでAが整数の場合、Aが1つ減れば、答えは10ずつ増える(-10ずつ減る)わけですよね。 -10×2=-20 -10×1=-10 -10×0=0 -10×(-1)=10 -10×(-2)=20 (中略) -10×(-8)=80 -10×(-9)=90 -10×(-10)=100 こう考えると「負×負は正」と決めるのが自然ですよね。だから、こう決めたわけです。 ですので、冒頭に述べたように、「正になる」のではなく「正である」というのが、正しい考え方なのです。 その上で、これを子供さんに説明するのは難しいですよね。子供さんには例え話で説明すべきです。例え話としては、No.6様のご回答(負のゾーンで、負の方向を向きながら、後ろ向きに進む)が分かりやすいのではないでしょうか?

  • haberi
  • ベストアンサー率40% (171/422)
回答No.7

私はそういう規則だから覚えろといわれ、素直に従いました。 学生時代は数学得意でしたが、結局私のような人間は数学者になったり 数学の真髄には触れられないんだろうと反省し、考えてみました。 マイナスっていうのは反対にすることと捉えたらどうでしょう。 貯金なら借金、増加に対する減少、獲得に対する損失など で、反対の反対は賛成ということでマイナス掛けるマイナスはプラスと・・・ 雑すぎますか?

  • taka108
  • ベストアンサー率44% (8/18)
回答No.5

(その1) もし、マイナス×マイナス=マイナスだったとします (1) -2×2=-4 (2) -2×(-2)=-4 (1)、(2)より  -2×2=-2×(-2) これから 2=-2となってしまいます。 マイナス×マイナス=マイナス は不自然だということになります。 (その2) -1をかけるということを座標軸で考えると、180度回転するという意味があります。 -1を2回かけると、1回目で180度、2回目で360度の位置にきて元に戻ります。 -1×(-1)=+1 です。

  • arrysthmia
  • ベストアンサー率38% (442/1154)
回答No.4

> マイナスにマイナスを掛けると、 > さらにマイナスになるのではないでしょうか??? その考えには、根拠が何もありませんね? そういうアヤフヤなモノの考え方をする人が 何かの例え話で納得できたような気になっても、 少し時間が経てば、煙に巻かれたことを忘れて また混乱しだすのでしょう。 数字のことは、計算してしまうのが確実です。 計算してそうなることが判っても、まだ 納得できないというのなら、それは、ただ 納得したくないと思っているダケのことです。 (-10)×(-10) = (10 - 20)×(10 - 20) = 10×10 - 10×20 - 20×10 + 20×20 = 100 - 200 - 200 + 400 = 100

  • rimurokku
  • ベストアンサー率36% (2407/6660)
回答No.3

かけられる数字に対して、かけられる側がプラスで有れば同じ方向に、マイナスで有れば逆方向に掛けることになります。 10×-10=-100 0を起点にプラス側に有る10に、そのマイナス方向に10倍する。=マイナス100。 -10×-10 マイナス側にある10に、そのマイナス側(つまりプラス側)に10倍する=プラス100。

回答No.2

前に進むとプラス 後ろに進むとマイナス。 後ろを向いて後ろ向きに進むと、最初見ていた方向…プラスの方向に進む こんな感じにとらえています

  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.1

こんばんは。 速度の例が一番分かりやすいです。 北の方向をプラス、南の方向をマイナス、とします。 1. 北に向かって時速5km(つまり+5km/時)で歩いている人がいます。 1(a) 2時間後(つまり+2時間)には、どこにいますか? (+5) × (+2) = +10 つまり、現在地より北に10kmの地点 1(b) 2時間前(つまり-2時間)には、どこにいましたか? (+5) × (-2) = -10 つまり、現在地より南に10kmの地点 2. 南に向かって時速5km(つまり-5km/時)で歩いている人がいます。 2(a) 2時間後(つまり+2時間)には、どこにいますか? (-5) × (+2) = -10 つまり、現在地より南に10kmの地点 さて、 2(b) 2時間前(つまり-2時間)には、どこにいましたか?  ↓ 南に歩いているのだから、背中の方向は北。 過去なのだから、現在地より後ろ(北)にいたはず。 現在地より北に10km(+10)の地点にいたはず。 つまり、 (-5) × (-2) の答えが +10 ということに決めると、うまくいく。便利。 というわけで、 (-5) × (-2) = +10 以上、ご参考になりましたら幸いです。

関連するQ&A

  • マイナスの掛け算について

    自分の疑問をうまく説明できるかわかりませんがお付き合いください。 中学で(-2)×(-3)=6と習いました。マイナスとマイナスをかけるとプラスになると・・・。当時は言われるままに計算をしていました。しかし、なんでマイナスとマイナスをかけるとプラスになるのか考え始めたら答えが出てきません。十年以上の月日が流れて初めてこの疑問を突き詰めて考えようと思いました。 2×3=6ですよね。2を3回たすからと小学生のときは教わりました。つまり2+2+2です。 (-2)×3=-6ですよね。(-2)を3回たすから。(-2)+(-2)+(-2)です。 では(-2)×(-3)ってどういうこと?(-2)を(-3)たすってこと?それはどんな式になるのかな?

  • マイナスの掛け算について

    マイナスかけるマイナスがなぜプラスになるのか、という質問は度々されますよね?でもマイナスかけるプラスはなぜマイナスなのかという質問は聞かないのはなぜですか? プラスかけるプラスがプラスになること、プラスかけるマイナスがマイナスこと、マイナスかけるプラスがマイナスになる理屈は分かるけど、マイナスかけるマイナスがプラスになる理屈だけが分からないってことなんでしょうか。

  • マイナス×マイナスがプラスになる説明

    「なんで?」聞かれてう~ん、と 唸ってしまった質問をします。 どなたもご存知だと思いますが、 -3×-1=+3 -3÷-1=+3 になりますね。 -3÷-1=+3 これは-3の中に-1はいくつありますか? 答え…3つ だから+3となる。 と答えました。 しかし マイナス×マイナスがなぜプラスになるのかが うまく説明できませんでした。 -3×-3=+9 ・・・-3を-3倍したら9になる。 このあたりがしっくりこないのです。 難解な数学的説明ではなく、 小学校高学年の子にうまく説明できる良い方法は ないでしょうか?

  • マイナス×マイナス=プラス 簡単な説明を

    こんにちは。私は小学生に算数を教える仕事をしていますが、解説できなくて困っていることがあるので、皆さんの力を貸してください。 マイナスの数にマイナスの数を掛けるとプラスの数になりますが、なぜそういう答えになるのか、わかりやすい説明ができません。 そういうルールだから覚えろ、というのは簡単ですが、算数の教師として、理由があるものなら説明したいのです。 誰かわかる方がいらっしゃったら、お力添えを願えませんでしょうか。

  • マイナスとマイナスをかけるとなぜプラス?

    子供が塾に通っているのですが算数でマイナスかけるマイナスがプラスでマイマスかけるプラスがマイマスになるのはなぜですか?と質問したらこれは法則だからそのまま覚えろと言われたそうです。そういえば自分もそのまま覚えろといわれた様な気がします。説明ができません。子供に説明をしてあげたいのですが説明の仕方を教えて下さい。

  • マイナス×マイナスはなぜプラスになるか?

    掛け算というのは足し算だ。たとえば、4×3なら、4を3回足したものだから、4 + 4 + 4 = 12と、足し算を知っている人なら理解できる。(-4)×3でも同じ、これが-12に等しいことは-4を3回足したものだから、(-4)+(-4)+(-4)=-12となり、理解できる。しかし、(-4)×(-4)=+16となることはどのように説明するのでしょうか?-4を、-4回足す、とはどういうこと?いまでも、プラス、マイナスを習うのは中学にはいってからでしょうか?中学でこれをはじめて習う人たちはどのようにして、マイナス×マイナスはプラスになること教えられるのでしょうか?私自身は、ちゃんと教えられた記憶はありません。ただ、マイナス×マイナスはプラスとなるとだけ教えられたような気がします。これがわからなくて数学が嫌いになったという人もいると聞いたことがあります。なにか、はじめてこれを習う人が納得するようなうまい説明というのはあるのでしょうか?

  • マイナス×マイナス

    マイナス×マイナス=プラス になることを、かんたんな事例で子どもに説明したいのですが。具体的に教えてください。

  • マイナスの概念・・・

    こんにちは。 ちょっと疑問に思い、質問させていただきます。 大学4年の女です。 よろしくお願いします。 マイナスってどういう意味なんだろうということを疑問に思い、消化できずにいます。 私のイメージではマイナスというのは、借金みたいなものです。 あとは温度とか。 そこはすんなり理解できるのですが、 例えば -3×ー4=12 マイナスとマイナスをかけると、プラスになりますよね? 高校まではあまり意味を考えずに数式を解いていたのですが、急になんでなんだろう?と思うようになり、 答えを出せずにいます。 なぜ、マイナスとマイナスをかけるとプラスになるのでしょうか?

  • プラスかけるマイナスがマイナスになる、分かりやすい説明お願いします。学

    プラスかけるマイナスがマイナスになる、分かりやすい説明お願いします。学校の宿題なんです。まだ中一なので。          

  • マイナス掛けるマイナス

    ものすごく低レベルな質問かもしれませんが昔から漠然とイマイチ理解できなかったことです。 足し算、引き算、掛け算などは頭の中でリンゴやコインを並べたりしてどういった処理をしているのか理解できますが、マイナス掛けるマイナスの場合はいったいどういった処理がなされているのかイマイチ分かりません。 また、マイナス掛けるマイナスだとプラスになるのは学んだので知っていますがなぜ??となんとなくフシギに思ってしまいます。 あまりに漠然としたナンセンスな質問かもしれませんが、お暇なかたいらっしゃいましたら小生にも分かるようにご教授ください。