• 締切済み

給与の支払いについて

3月にある飲食店でバイトを始め、先日退職しました。 規定で給与の支払いは翌月末と聞いていましたが、5月・6月分をすぐ貰うことは可能でしょうか?(3月・4月分は既に貰っています。) よろしくお願い致します。

みんなの回答

回答No.3

>訴訟により解決するしかないということでしょうか? 何を「訴える」の? 支払いが契約どおり(その月の分を翌月末支払い)に行われるのであれば、 裁判の結果(判決)も「その通りに払うべし」となります。 払う予定があるのであれば「早く払う」判決は出ません。 この場合不法行為に当たるのは「早く払って欲しい」という契約外の主張をしている方ですよ。 一般の契約でも「翌月末支払い」に問題がある訳ではないので、 法律行為を伴った請求をしても通りません。 それに今から訴訟準備をしても判決を得るのは7月になると思います。 7月に入ってからの判決なら「今月(7月)中に払いなさい」が限度なので、 今からの裁判はありえません(裁判費用分だけ損です)。

回答No.2

翌月末という規定なら5月分は6月末。 6月分は7月末です。 それより早く支給する義務は飲食店には無く、 法律を持って強制することは出来ません。

tao579
質問者

補足

訴訟により解決するしかないということでしょうか?

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

飲食店の事情によります。飲食店に聞いてみてください。

tao579
質問者

補足

辞める時にも翌月末と言われました。 法律的にどうなのかお伺いしたいです。

関連するQ&A

  • 給与支払月について

    起業するにあたり、従業員の給与の支払いと基準手当等を1日~月末分を翌月の10日支払いで検討してますが、3月決算では3/1~3/31分は「未払金」(未払給与)として処理していいですか? また一番的確な支払い方法があれば、教えてください。

  • 給与の支払いについて

    労働基準法第23条の条文として「使用者は、労働者の死亡又は退職の場合において、権利者の請求があった場合においては、7日以内に賃金を支払い、積立金、保証金、貯蓄金その他名称の如何を問わず、労働者の権利に属する金品を返還しなければなりません。」と定めています。 この9月30日付けで退職すると仮定して、 給与の算出基準が25日締で翌月10日払いの場合、9月25日までの給与は10月10日の支払いになるでしょうが、9月26日~同月30日までの給与の支払いは11月10日になるのでしょうか?。 あるいは同法23条に基いて10月1日に支払請求を行った場合、使用者(会社)は支払い義務を負うことになるのでしょうか?。

  • 給与支払報告書について

    給与支払報告書についてお伺いします。 年途中での退職者についてなのですが、 12月の年末調整後に提出する給与支払報告書は 退職者の分も含めて提出するのでしょうか? 年途中ですと、退職した時点で源泉徴収票は提出し 年末調整では対象外となり、支払報告書も提出不要であると 認識しておりますが、誤っておりますでしょうか。 給与業務勉強中であるため おそれ入りますが、ご教示いただけると幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 給与支払報告書について

    給与支払報告書についてお伺いします。 年途中での退職者についてなのですが、 12月の年末調整後に提出する給与支払報告書は 退職者の分も含めて提出するのでしょうか? 年途中ですと、退職した時点で源泉徴収票は提出し 年末調整では対象外となり、支払報告書も提出不要であると 認識しておりますが、誤っておりますでしょうか。 給与業務勉強中であるため おそれ入りますが、ご教示いただけると幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 自営業で専従者給与の支払い

    自営業で、専従者給与の支払いについて質問です。 専従者給与は、毎月、その月の分を振込みしてますが、ある月だけ、その月の分と翌月の分とを一緒に支払っても(銀行の振込みは、1月分ずつ、2回に分けて、行います)、問題ないでしょうか?

  • 給与支払日について

    夫が個人事業主でしたが、今度から従業員に給与支払をすることになりました。 1月16日から2月15日分までのお給料を3月5日に支払しました。 15日〆の翌月5日払いということになっています。 これは3月分という認識でよろしいのでしょうか? 旦那さんは1月分だと言い張っていますが、そうなると年末調整はどういうふうになるのか、理解できなくてわけが分からなくなっています。 どなたかわかりやすく説明していただけますでしょうか?

  • 給与の支払いについてお聞きします。

    給与の支払いについてお聞きします。 私の働いている会社の雇用契約書では、給与は末締めの翌月5日支払いになっています。 ただし、月末に給与を出す場合がほとんどで、今回は他の職員らは給与をもらっているようですが、私だけもらっていません。 このまま雇用契約書に記載されている給与日を過ぎ、仮に5月6日にもらったとします。 この場合は契約不履行とおもいますが、6日に支払いが行なわれ、受け取りさえすれば、民事上の解決になってしまい、会社側はお咎め無しなんでしょうか? 以上、ご回答よろしくお願いいたします。

  • 給与明細書の訂正について質問致します。給与支払いが20日締の25日の当

    給与明細書の訂正について質問致します。給与支払いが20日締の25日の当月支払で、12月分の給与を支給済みですが、12/30付で退職とする場合、12月分の社会保険は控除はしないでよくなりますが、どうよに支給済みの給与を訂正処理したら宜しいのでしょうか?宜しくお願い致します。

  • 退職してからの給与の支払いについて

    質問失礼します。 私がいま務めている会社は給与が 月末締め翌月末払いなのですが、 今月の給与日前に退職したとしても、 前月分の給与は振り込まれるのでしょうか? 早めに回答いただければと思います。

  • アルバイトの給与支払い日について

    回答よろしくお願いします。 チェーン店でアルバイトをしているのですが(フランチャイズ) 給与の支払い体系に疑問を感じました。 友人に聞いてみると、先月21日~今月20日で〆、 今月25日支給という人が何人かいまして、 僕のバイトもそうなのかと思ったのですが、 先月の明細から確認してみると、 先月1日~先月31日で〆、 今月25日払いだったのです。 具体的な例をあげますと、 9月1日~9月30日までの給与が、 10月25日に支払われているのです。 月初め月終わりの〆でも、 翌月10日くらいには払われているものですよね? このような給与の支払い制度は違法ではないのですか? また、給与の支払いにたいして、国の法律とかはないのでしょうか? 教えてください。