• ベストアンサー

梅干しの漬け方について

家で梅干しを漬けようと「梅漬けのしそ」を スーパーで買ってきました。 すると原材料にph調整剤が入っており、賞味期限もありました。 梅干しは食塩としそのみでつけると 賞味期限がないと言ってもいいくらい 長持ちすると聞いていたのですが、 ph調整剤というのが気になります。 ph調整剤は何の為に添加物として入れているのでしょうか??

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rimurokku
  • ベストアンサー率36% (2407/6660)
回答No.1

その紫蘇は、塩もみして加工された物ですよね。 当然保存料や賞味期限が表示されます。 出来れば生の紫蘇を購入して自分で加工されることをおすすめします。 今は、梅のみを購入して塩漬けにしておきます。 その後(今月末頃かな)、生の枝に付いたままの紫蘇が売り出されますから、それを購入して加工します。 幹から葉っぱだけを引きちぎり、少々の塩をふって手揉みします。 最初の揉みはアクを出すためで、出てきた水分は捨ててしまいます。 その後、塩漬けにした梅から出てきた梅酢を揉んだ紫蘇に入れて、もう一度揉み出します。 すると、梅酢は真っ赤な液体と変化し梅に赤い色を付ける元となります。 この時点で、赤く色付いた梅酢を塩漬けの梅に戻し、紫蘇は搾って梅漬けの上に並べておきます。 そのまま土用(7月下旬)の時期まで保存します。 よほど塩分が少ない漬け方でない限り、梅酢につかった紫蘇はけっしてカビが生えたり腐敗することはありません。 土用になったら、お天気が続くタイミングで土用干しをする事になります。 紫蘇は軽く搾り、梅と共にざるに上げて天日干しをしますが、夜になったら梅酢にもどし翌日又干すことを2回ほど繰り返すと、乾いた梅が梅酢を吸い込んで綺麗な赤に色付きます。 その後3日3晩夜露に当てながら干し続けます。 それによって皮が柔らか赤色の梅干しになりますが、最後に残った梅酢にもどしておく人と、乾燥した状態で保存する人と有るようで、好みに寄って色々なやり方があるようです。

ainosin
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 加工品だから賞味期限を設けるということですね。 作り方までご丁寧に回答頂きありがとうございます。

その他の回答 (1)

  • pokkorinnk
  • ベストアンサー率50% (784/1556)
回答No.2

ph調整剤は何の為に添加物として入れているのでしょうか?? >加工した紫蘇の発色を保つためと醗酵が進んで酸っぱくなったり 腐敗したりするのを防ぐために添加されているものです 要するに酸化防止剤と防腐剤を合わせたようなものです 梅干しに入っている紫蘇が腐らないのは梅と塩の相乗効果から 発生した殺菌効果のためで紫蘇そのものには殺菌効果や防腐効果は ありませんから賞味期限が設けられているのです #1の方が仰るようにさほど手間がかかるわけではないので 折角自家製の梅干をつけられるなら 紫蘇も生の物を用意なさった方が安心ですよね

ainosin
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 添加物を紫蘇そのものに使用しているとなると 納得がいきました。

関連するQ&A

  • 梅干と梅漬け

    今年初めて梅干を作ってみようと思い、いま塩漬け後、紫蘇漬けにしています。 梅雨があけたら土用干しをしようと思っていましたが、知り合いのもう十数年漬けているという方が、自分は土用干しはしないと言っていました。 それはどうやら梅漬けというものになるようですが、はたして梅干と梅漬けのどちらがおいしいのでしょうか? 自分としては干すのは面倒だし、尚且つ干さないことで柔らかく仕上がる(ような気がするのですが・・・?)のであれば梅漬けにしようかと思っていますが、やはり干したほうがおいしいのでしょうか?もしくはあえて干した後水分を含ませたほうが柔らかくなるのでしょうか?

  • 梅干しの作り方

    たびたびお世話になっています。 また質問させてください。 梅干しを漬けて無事梅酢もあがり、干す用の干物用カゴ?みたいなものをホームセンターで買ってきました。 が、マンションのベランダ前のやや交通量が多い道路からの排気ガスが気になる(マンション9Fです。水洗いしても一週間したら床がうっすら黒くなります。)のと、土用のうしあたりは太陽が真上過ぎてベランダに日光が入りません。 そんな状況でも皆さんなら干されますか? それともあきらめて梅漬けにしますか? また、赤ジソはパック詰めされているものをスーパーで買ってきました。 赤ジソ入り梅干しにする場合、普通の赤ジソなら梅酢があがった時点で投入し、それから干すとレシピにありました。 だけど買ったパック詰め赤ジソの説明には、干した後に赤ジソを投入してください、と書いてあります。その場合、梅酢も一緒に戻すのでしょうか?干した梅、水気をきった赤ジソだけ戻すのでしょうか?それだと赤ジソの色が梅に綺麗につかない気がするし、梅酢に再度漬ける場合はその後いつが梅酢から梅干しを引き上げるタイミングですか? 色々なレシピ・情報があり混乱します。 よろしくお願いします!

  • 梅干しの賞味期限について

    味付け梅干しは、約6ヶ月、普通の梅干しは、約1年ぐらいが賞味期限だと、「あるある大事典」に出ていました。スーパーで買った味付け梅干しの賞味期限が切れてから一ヶ月ぐらいのを食べていますが、今のところ味に変化はなく、酸っぱいです。毎日食べるないので、まだ、かなり残っています。梅干しのうまさ?は、酸っぱさにあると思っています。賞味期限が切れたあと、この梅干しはどのように変化していくのでしょうか。かびの生えた梅干しは知っていますが、梅干しが腐ったと言うことは聞いたことがありません。やはり、腐るのでしょうか。

  • うめぼし・・・

    賞味期限切れの梅干が大量にあります。 なにか利用方法はないでしょうか? 気にしないで食べられそうな気もするのですが、 かなり賞味期限を気にする方なのです・・・。 よいお考えがあったら教えてください。

  • 梅干しの賞味期限

    知り合いに頂いた梅干しが何年もあります。 2~3年、もしかしたらそれ以前だったかもわかりません。 シソで真っ赤で、かなり酸っぱいのでそのまま放置してしまいました。 瓶一杯にあります。 捨てるのは申し訳ないので置いていますが、賞味期限は何年ほど持つものなのでしょうか?

  • お酢、ワサビ、梅干し、ニンニク、シソ、レモン、蒸留

    お酢、ワサビ、梅干し、ニンニク、シソ、レモン、蒸留酒(ウイスキー、ブランデー、焼酎)に賞味期限はないんですか?ありますか? あと賞味期限がない食べ物って何がありますか?

  • 梅干し冷蔵庫に入れ忘れたけど大丈夫?

    昨日、スーパーで冷蔵されているかつお梅を買いました。ところが、帰ってからうっかり冷蔵庫に入れ忘れたことに今朝気が付きました。 塩分10%、ソルビン酸などの保存料は無添加、保存方法は「直射日光 を避け冷暗所に保存」と書いてあります。未開封で15時~翌朝10時まで室温で置きっぱなしでした。「要冷蔵」ではなくても「冷暗所」と書いてあるので、大丈夫なのか気になります。 ものが保存食である梅干しだから大丈夫かな?と思いますが、賞味期限 などに敏感なタチなので・・。みなさんはどう判断されますか?

  • 梅干の賞味期限

    梅干って過去に情報番組などで100年ものとかあってレポーターが食べてるシーンを見かけたことあって食べられるし、腐らないイメージがあるのですが、スーパーとかで売られている梅干には、長くもない賞味期限が書かれています。そのわけが知りたいです。お願いします。

  • シソなしの梅干について

    毎年梅干を自宅で漬けているのですが、今年はシソがスーパーに出回る時期に購入するのを忘れてしまい、どう入手したものか悩んでいます。 もしこのままシソにつけずに干して終わらせても、塩に漬けているので梅干しとして保管できそうな気はするのですが、シソにつけているのは何かしらの理由があるからだと思います。 シソにつけなくても長期保存が可能で、かつ美味しくいただけるものなのか、ご存知のかた教えてください。

  • 梅干しに着色料

    実家の近所の八百屋さんは無農薬か、なるべく農薬を使わない野菜を売っています。 その八百屋さんは自分で浸けたという梅干しも売っていて、 母から「野菜が無農薬なら梅干しも添加物が入っていないものじゃない?」と言われ買ってみたのですが、 梅干しもシソも汁も、ものすごく赤いんです。 シソもたっぷり入っているのでそのせいだよね?と思っていましたが、 おにぎりを作ると指先も真っ赤になり、 すぐ水道で洗ってもしばらく落ちないくらいです。 ネットで見ると着色料が使われた梅干しもあるようで気になっています。 以前、自然食品のお店で買った梅干しはこんな事ありませんでした。 指先もごはんも赤く染まりません。 八百屋に聞けばいいのですが、 お店の奥さんがズケズケ物を言うタイプの人で苦手で話したくありません… 代わりに母に聞いてもらうというのも悪くて出来ません… 指まで赤く染まるのは着色料を使っている可能性ありそうでしょうか?