• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:認知症患者のリスパダール内服について)

認知症患者のリスパダール内服について

このQ&Aのポイント
  • 認知症患者がリスパダール内服後に現れる症状について報告
  • 主治医の指示によらずにフルニトラゼパムを服用しているが、顔色不良が改善されている
  • リスパダールの減量を希望し、他のスタッフが報告を怠っていることに不満

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#107661
noname#107661
回答No.1

はじめまして。老健で看護師をしているものです。 対象利用者さんの病気の進行度、合併症やリスパダール前の内服薬、変更後の期間等々分からないので、何とも言えないですが、フルニトラゼパムを1.5錠も内服しており、なおかつ抗精神病薬も飲まれていたということですら、元々精神疾患を持たれていたのだろうと想像します。 変更後に現れた症状も副作用なのか、精神症状なのか、認知症の進行なのか、内服薬移行に伴う随伴症状なのか判断はしかねますが、主治医も言っているのでもう少し様子を見ても良いのかなと思います。 しかし、睡眠剤を中止にした判断はどのように導かれたのですか?看護師の判断ですか?主治医より、調整可という指示があったのですか?介護の方だけで、調整されるのは危険だと思います。そりゃ、飲まなきゃ寝れないですよね。 「主治医にお薬のことで意見をするのは失礼」「悪性症候群が怖いから、勝手に減量は出来ない」「精神薬の副作用とは決められないから、主治医には言えない」という議論は非常にナンセンスです。報告はしてください。それを判断するのは医師なり、看護師です。 看護師もいらっしゃるんですよね?看護師から、医師に報告してもらえば良いと思いますが。 こういう言い方をすると批判があると思いますが、最終的に責任を問われるのは医師なり、看護師です。必ず、報告はしてください。

noname#119788
質問者

お礼

診断名はアルツハイマー型のみです。入居以降、精神疾患を持たれているという情報はなかったです。 現在内服されているのは、 アリセプト5mg アスラーン5mg リスパダール1mg 各1錠です。 リスパダールの前は、チアリールとツムラ抑肝散を朝夕各1錠(包)でした。 眠前も昨年の今頃は、マイスリー5mgを内服されていました。その後、シンベラミン0.25→ベンザリン0.5→フルニトラゼパム1…と変更になり、現在に至っております。 >しかし、睡眠剤を中止にした判断はどのように導かれたのですか? 看護師と管理者の判断です。 最近、リズム・パターンシートという表を作成しました。表の左側に0:00~24:00までのメモリがついていて、睡眠・徘徊・食事などを、色分けした棒線で記入するだけの表です。それを受診時に主治医に見せたら「こんなに徘徊が多いの?」と驚かれたそうです。(いつも受診時に口頭で、徘徊が多いことをお伝えしていたのですが…)今後は、月1回の受診を、週1回に変更し、小まめに報告していくようになりました。ご家族の了解を得て、状態が良くない時の様子をデジカメで撮影し、その様子を受診時に主治医に見ていただく方向で検討しています。 主治医も5分足らずの診療で、利用者さんの把握をしなければいけない状況ですし、受診に付き添うスタッフも、主治医にも分かりやすい報告を工夫しなければと考えさせられました。 >報告はしてください。それを判断するのは医師なり、看護師です。 肝に銘じて頑張りたいと思います。 ご回答ありがとうございました!

その他の回答 (1)

noname#107661
noname#107661
回答No.2

度々、すみません。 僕も介護施設で働くようになってから、まだあまり日が経っていないのに偉そうに回答してすみません。 あなたのように利用者さんをきちんと観察して疑問を持って、利用者さんと向き合おうとしているのは、とても一緒に働く者として信頼のおける方だなと感じました。私も夜勤を行いますが、看護師は一人なので、やはりあなたのような「できる」介護士さんと組むと、とても安心して仕事ができます。これからも頑張ってください。 回答ではなくてすみません。

noname#119788
質問者

お礼

>偉そうに回答してすみません。 とんでもないです!!r34silvia様のご回答は、とても参考になりました。 >フルニトラゼパムを1.5錠も内服しており、なおかつ抗精神病薬も飲まれていたということですら、元々精神疾患を持たれていたのだろうと想像します。 これだけ内服していると、精神疾患があるという可能性もみられるのか…と勉強になりました。 私は「できる」介護士ではないので…非常に恐縮です。 介護士にとっても、r34silvia様のように相談にのってくださる看護師さんがいるコトは、とても心強いです。 現在勤務しているところの看護師さんは、とても温かみのある優しい方なのですが、認知症・精神科には不慣れな方なので、今回のようなケースは、大変判断に悩まれているようです。 私は以前、精神科の病院併設の老健に6年半ほど勤務していました。そこは、精神疾患をもたれている利用者さんばかりの施設でした。看護師ではありませんが、今回の利用者さんの状態をみていると、とても認知症だけの症状ではないのでは…と思えたので、質問させていただきました。 老健で夜勤をされる看護師は、本当に責任が重いだろうと思います。私は介護士だから、老健勤務時は、分からない時は看護師さんに…という気軽さ(?)もありました。 現在の施設は、常に看護師さんがいる状態ではありません。医療的な判断はできませんが、医師に報告&相談するレベルか、救急車を手配した方がいいレベルかetc、介護士で判断しなければいけない場合、悩みながら決断しています。だから、看護師さんはもっと大変だろうと思います。 r34silvia様も、頑張って下さい。 また機会がありましたら、懲りずにご回答をよろしくお願いいたします。 励まし、どうもありがとうございました!

関連するQ&A

専門家に質問してみよう