• 締切済み

2級建築士の効果は?

現在、専門学校生で、 建築施工技術者、2級建築士を取得した場合、 就職、現場などで役立ちますでしょうか? 現在、不景気なので気になります。 建築業界でお仕事されている方から ご意見いただけると幸いです。

みんなの回答

  • dentaku
  • ベストアンサー率25% (2/8)
回答No.4

私は設計事務所に勤務する傍ら、専門学校の非常勤講師をやっています。 専門学校によっては、卒業後に二級建築士を取得しなくても、一級建築士の受験資格が与えられますよね。 一級受験の為に二級のステップが必要なら、「二級を取得したら・・・」と言うよりも、一級受験の為に必ず取らなければ駄目です。 建築を志すのであれば、「一級建築士」は必須です。 正直申し上げて、建築設計をやっている方でも資格を持っていない方は沢山います。 逆に「一級」を持っているからといって、業界内で特別視されることはありません。 会社によっては資格手当てが支給されることもありますが、この経済状況では、その手当てもかなり削減されているのが現状だと思います。 ですから、資格=給料UPにはならないと思います。 でも、施主の財産を設計したり、施工したりするのですから、資格の取得は施主に対する「礼儀」でもあると思います。 目先にとらわれず、物事を大きな目で見て下さい。 頑張って下さいね。

  • PTPCE-GSR
  • ベストアンサー率47% (142/300)
回答No.3

結論として、役立ちます。 これまでの方の回答と少し論点を変えて、建設業許可の話をします。 現在の建設業法では、建設業許可を受けていないと、500万円以上の工事を請け負うことができないとされています。 その建設業許可の条件の一つに「専任技術者」を常勤させることが有ります。 2級建築士が専任技術者となることができるのは、「建築一式」「大工」「屋根」「タイル・れんが・ブロック」「内装仕上」の5種類についてです。 つまり、これらの工事をしている建設会社への就職には有利と言えるでしょう。 もちろん、資格だけに頼ることなく、知識や経験を積んでいく必要が有るのは何の職業でも同じでしょうけど。

  • cats000
  • ベストアンサー率58% (7/12)
回答No.2

こんばんは。 大手ではなく中堅~個人設計事務所や施工会社などにより、ちょっと事情が変わってくるとは思いますが、この業界に来るなら持ってて損は絶対ありません。(二級は卒業と同時に受験資格が取れますよね?専門課程の学歴じゃない場合は高卒でも3年以上の実務経験が要りますから、折角専門に行ったなら、悩む前に取るべし。) 一級はどちらにしても(二級を持っているとして)4年の実務経験が必要ですから(学歴によってちょっと違うらしい→http://www.jaeic.jp/)、アナタがまだお若いなら#1さんのおっしゃるリミットにも間に合うでしょう。 matchoriさんは何をしたいのですか? 都市デザインですか? 大型建築ですか? 商業施設ですか? 住宅ですか? それとも施工??? それによってもちがいますよね。 一つだけ確実なのは、設計をメインにやっていきたいのなら、まずはCADの腕を磨くことです。 就職していきなり設計を任されるなんてことは普通ありません。 誰かの下に付くか、設計チームに入るか、とにかくまずは使いっ走りみたいなことをするわけです。速く正確なCAD技術を身につけましょう。(手描きが出来るのはアタリマエとしてね)同じ建築業界の中でも会社の規模やジャンルによっても使用するCADに偏りが有ります。たとえば官公庁関係や大型建築などを手掛ける大手はAuto-CADが多かったり(私の知ってる範囲では)、商業施設や店舗デザインではVecter-Works、個人事務所ではJW-CADというところもあります。 在学の間に、大体の方向性を決めて勉強内容も絞っていくといいのではないでしょうか。 無意味に資格を取っていくマニアでは困りますが、一貫性が取れてる限り就職には大変有利でしょう。一回の募集で集まってくる人たちの中には、きっとアナタと同じくらいのレベルの人たちがいっぱいいるはずです。その中でピックアップしてもらうには少しでも+αを作っておきましょう。 頑張って下さいね!

回答No.1

ゼネコンのもと採用担当者です。 30歳までに、1級建築士を取って当然と、しています。 大型トラックの運転手が、大型免許を持っているように、建設会社で1級建築士は 当たり前の資格です。 2級はそのステップです。30歳こえて2級では、採用では、書類選考でも通らないでしょう。

matchori
質問者

お礼

1級がどの程度難しいのかはわかりませんが、 大変そうですね。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 2級建築士の就職について

    専門学校卒。2級建築士25歳男性です。現在東京の会社で現場施工管理を担当していますが、転職して、設計の技術を磨きながら、1級建築士の資格をとりたいと考えています。出来れば関西方面で就職活動をしたいと考えていますが、やはり東京方面のほうが有利でしょうか?また設計事務所で働くことも考えています。業界の情報や、これからの見とおし等助言・ご指導頂けると幸いです。

  • 土木科からの建築士について

    大学の土木系学科に通っている一年です。 将来は、ゼネコンか公務員に就職したいと考えています。 将来的には、土木施工管理と技術士を取得したいと考えていますが、土木系の仕事につく場合建築士の資格を持っていると有利になったりはするのでしょうか。 某建築家の事件以降、土木系学科は建築士の資格が取れるまでに取得する単位数が多くなってしまいました。 素直に技術士を目指すために土木だけを勉強していった方がいいのでしょうか? それとも建築士を取得した方がいい場合もあるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 建築

    建築施工管理技士の資格を取得するにはどうすればいいんですか? 専門学校とかあるんですか? 詳しく教えて下さい。

  • 建築業界・住宅設計への就職について。

    私は現在26歳の建築業界、特に住宅設計関係の 就職を希望する者です。 簡単な略歴ですが、 大学卒業後、 1年間一般企業で働き、 その後2年半建築系の専門学校で 建築を学びました。 卒業は2011年9月末で、現在はフリーターです。 また、先日の2級建築士試験において おそらく合格しているので12月に取得できます。 といった具合です。 私は将来的には住宅の設計を行いたいと考えており、 (独立などは現在考えておらず、親身になって 一般の方の住居を設計できればいいと考えています) 就職活動もそういった観点から行っているのですが、 専門学校の恩師からは設計事務所の就職は厳しく、 施工図、現場監督など3年間経験を積めば問題なく 転職できるため、今はそういった就職先を 選んだほうがいいと言われています。 (幸い、学校内の成績、実績などから 学校での就職支援センターを利用すれば 上記の就職先には問題なく就職できます。) 私としては、年齢のことや、なるべく早く職に就き 生産性のある人間になりたいなどの気持ちがあるため、 学校の就職支援センターを利用するか もしくはポートフォリオを仕上げ、 ダメもとで設計事務所に送付するか、などで 現在悩んでいる状態です。 同じような状況の方や、この業界に携わる方など どんなことでもアドバイスをいただけますと幸いです。 よろしくお願いします。

  • 『1級建築士が保有する1級建築施工管理技士資格の有益性』

    はじめまして 現在、構造設計事務所に勤めている1級建築士です 今後の転職などを考慮してスキルアップを考えており 常日頃から現場での仕事に興味を抱いていたので 1級建築施工管理技術検定試験を考えていました そのために試験対策などを調べていると 『1級施工管理技士の業務範囲の一部は1級建築士の業務範囲に含まれる』とか 中には『1級建築士のオマケで付いてくる』なんて極端な回答もありました^^; モチロン1級建築士が取得しても無意味であるはずありませんが 実際に現場の立場から見て、その有効度は如何ほどでしょうか? 1級建築士資格で実用的に十分代替できるのであれば 他に目指したい資格に時間を割けるかもしれません よろしくお願いいたします

  • 建築士になりたい!

    私は建築関係(設計)の仕事に就きたいと考えています。 まず、二級建築士の資格が必要なため、専門学校に行きたいと思っています。 よい専門学校を見つけるにはどうすればよいでしょうか? どういうことに注意して探していけばよいのでしょうか? 特に関西でよい専門学校があれば教えて下さい。 また、専門学校卒業でも独立し自分の事務所を持つことは可能なのでしょうか? 専門学校卒業の場合、建築系の大卒者と比べ、仕事上や就職の際に、不利な部分はあるのでしょうか? 質問が多くてすみませんが、どうかよろしくお願いします

  • 建築家を目指す、25歳男です。

    建築家を目指す、25歳男です。 夜間の専門学校に2年通うか、通信制の大学に4年通うかで悩んでいます。 現在、幸運にも個人設計事務所に現場監理見習いとして勤務し2年目ですが、 最終学歴が普通科の高卒なので、2級建築士受験資格取得まで、 実務経験が来年の頭から数えても5年は必要です。 (2級建築施工管理はあと2年半必要です) ただ正直、現在の事務所で5年間以上続けて行けるかと言えば、 様々な条件からして、難しいかも知れないと感じています。 ですから、私個人のキャリアアップと必要実務経験短縮の為に、 来年度から働きながら夜間の専門学校か通信制の大学に行く事を考えています。 夜間の専門学校だと、講師の方が良かったので、田町の読売理工を考えています。 ただ、時間的に今の仕事との両立が難しいかも知れません。 最悪、仕事を辞めアルバイトをする事になると思います。 通信制の大学についてはまだリサーチ不足ですが、 出来るだけ建築系としてネームバリューのある所に入りたいと考えています。 神奈川か東京でオススメの大学があれば、参考までにお聞かせ願えますか。 また、同じ様な進路を歩まれた方がいらっしゃれば、 どのような事でも結構ですので、参考までにご意見頂ければと幸いです。 以上、宜しくお願い致します。

  • 建築士と理学療法士で

    現在、30歳の製造業に勤めている者です。製造といっても機械を操作しているだけで、誰にでもできる仕事だと思います。このまま終わっていくのは嫌なので、転職しようかと考えているのですが、自分には何の資格も無いので何か資格を取りたいと思います。そこで、自分が昔から興味を持っている建築士か理学療法士になりたいと考えています。そこで気になっていることがありますので、みなさんの意見をお聞きしたいと思います。 まず、建築士ですが私は建築士の受験資格がありませんので夜間に2年間、専門学校へ通って受験資格を得て、その後建築士の国家試験を受けようかと思っているのですが、例え資格を取れたにせよ、その頃には年齢も34歳くらいです。建築業界も未経験です。果たして就職できるでしょうか? もうひとつの理学療法士ですが、こちらは3年間みっちり専門学校に通って頑張れば理学療法士の国家資格は取得できると思います。建築士も最短で3年間くらいかかりますので費やす年数はさほど変わらないかと思いますが、理学療法士の専門学校の学費がものすごく高く、私の貯金だけではとても通えるもんじゃなく、400万近くかかります。そこで、教育ローンを借りて学校に行こうかと考えています。建築士の学校は2年間で約100万、卒業後の資格専門学校が約60万、合計160万はかかるのに比べて理学療法士の学校は約400万。400万の借金をしてでも34歳で就職するには理学療法士の方が就職しやすいでしょうか?周囲の人からは、医療系の方が将来的にいいとか建築士は未経験だと資格持ってても就職は難しいとか言われています。どなたか厳しい事でも構いませんのでアドバイスいただけないでしょうか?

  • 建築業界で

    僕は京都の建築の学生です。今年二級建築士と木造建築士とインテリアプランナーを受けます。二級建築士の学科は自己採点では合格しました。今の時点では、福祉住環境コーディネーター2級、カラーコーディネーター2級、施工管理技術者検定2級、CAD、インテリア設計士、などの資格を取得しています。 僕は将来、インテリアの仕事をしたいと考えていましたが、それだけでは仕事にならないと思い、二級建築士を取得後、いずれは一級建築士も受けたいと考えています。 そこで、質問なのですが、このような資格を持っていて、就ける部署がどこなのか分かりません。 設計なのか営業なのか、他にも部署があるのか とりあえず就職について無知です。 そして今は宅建を取得していたほうがいいのかも悩んでいます。 自身は、インテリアの仕事にも興味がありますが、今では建築の仕事もやってみたいと思っています。それに宅建を持っていて不利になることがあると聞いたことがあるので悩んでいます。 文章がまとまらずわかりにくくてすみませんが、何かアドバイスお願いします。

  • 建築学科卒業から営業( ; ; )

    私は建築学科を卒業して某大手ハウスメーカーの営業へ就職しました。 現在は入社一年目の新卒社員で今年23歳です。 こんな私ですが今更建築の施工管理、現場の仕事がしたいと本気で思いました。 なので本気で転職を考えているのですが、営業で就職した人が現場の仕事へ転職はできるのでしょうか? ぜひアドバイスをお願いします!

専門家に質問してみよう