• ベストアンサー

三角リブの考え方について

初心者質問ですが宜しくお願いします 100×100×4.5tの角パイプをL字状に溶接して角パイプ外側に 三角リブを溶接し、角パイプと三角リブの重ね合わせを 30mm位にした所「重ね合わせの距離が少ない」と、言われました 重ね合わせの距離を70mm位にした時に強度は凄く変わってしまうのでしょうか?(70mmは言われた寸法です) (補足) L字内側に力が掛かります リブは1辺100×100×6tです。重なっている所のみ延長と言う考えです 拙い質問ですがどうぞ宜しくお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.1

図のようなダブリングで補強をするのが普通です これでは具合が悪いのでしょうか 外側に付けるのなら両側に付けます 重ね合わせを大きくするのはビードにかかる負荷を分散させるためです 溶接によってビード部は堅くなり亀裂が発生しやすいのです

barukan19
質問者

お礼

ご回答有難うございます。参考に成りました ビ-ドは大きくとった方が良さそうですね やはり注意されるのには それなりの理由が有るのですね

関連するQ&A

  • リブの強度計算

    ss400 □-100×50×t3.2 の角パイプ2本をT字型に溶接にて組まれた構造があり、水平部材は2000mm、垂直部材は1000mm、水平部材の中間、幅50mmの面に取り付けてあります。  そのT字構造の右側コーナーに、三角形のリブ150mm×150mm×t4.5mm(斜辺は約212mm)2個の150mmの面を角パイプ幅50mmの面に溶接にて、角パイプの幅100mmの面とリブ外側の面が同じ面になるように(よって2個のリブ内側面間の距離は41mm)取り付けてあり、水平部材の右端部に鉛直下向きに3000Nの力がかかっています。    このリブの圧縮荷重を計算する場合、水平部材に発生するモーメント荷重を水平のどの位置で取ればよいのか、リブのどの断面で計算すれば良いのか、また座屈荷重は計算しなくても良いのかわかりません。上記数値は参考に記載したのですが、考え方だけでも教えていただけたら幸いです。  よろしくお願いします。

  • リブの設計

    筐体などを設計する際、リブの厚さ、高さ、幅、枚数にいつも悩みます。 どのように設計すれば良いのでしょうか? 設計方法はあるのでしょうか? 例えば、絵のように角パイプ50を溶接しロッドレスシリンダーが垂直に立てられるような筐体を製作するとき、 (1)リブの幅 (2)板の幅 (3)リブの高さ (4)板の板厚 (5)リブの厚さ はどうやって設計すれば良いのでしょうか? どうかご教示下さい。 ちなみに、ロッドレスシリンダーはMY1H32の700ストローク(シリンダー長さ1000mm)、搬送物はテーブルの上に30kg の荷物が乗っています。

  • 疲労強度計算方法

    直径12mmの棒鋼(SGD400-D)をL字型に曲げ(700mm×100mm)、長尺側先端を固定して吊下げた状態で、短尺側先端に繰返し荷重がかかる構造の機械部品があります。 この繰返し荷重は35~55kgの範囲で0.3Hzの周期で作用します。 この棒鋼のL字部分には100mm×100mmの三角状のリブが溶接されているのですが、このリブの上部付近で棒鋼が疲労破壊しました。 疲労強度の考え方は様々あると思いますが、この場合の疲労強度計算はどのように考えればよいのでしょうか? どなたかアドバイスお願い致します。

  • ステンレス溶接パイプの内部溶接肉盛除去

    SUS304溶接パイプφ27.2×t2.9×L500の内部に残る溶接肉盛を安価で除去する方法を探しています。 パイプ内径の溶接盛り上がり寸法(径方向)は約0.8mmです。この0.8mmが0.5mm以下ぐらいになればOKです。

  • 溶接強度計算を教えて下さい

    溶接の件では全く素人です。今ある工事で9mmの鉄板の上に垂直に100×200×6のLアングルを2方向全溶接しアングルに75×75×3.2 H=1800をボルト止すると言う仕事があります。この際GLより垂直に1200mmの所で水平に300kgの集中荷重を加えた場合の足元の溶接強度計算を求められています。素人の為全く分からず苦労しています。申し訳有りませんが教えて下さい。 75×75×3.2は角パイプです。角パイプをアングルに垂直に立てアングルと角パイプはボルトで固定します。

  • 角パイプを平行に並べて溶接した時の強度について

    車両の通行する溝の蓋を鉄板にすると重たくなるため、角パイプを平行に並べて溶接したものにしようと考えています。この角パイプ蓋の強度計算を教えて下さい。宜しくお願い致します。 (条件)溝幅:600mm、角パイプ:□50mmt3.2mm×700mmを6本並べて表裏全溶接したもの

  • 両端支持のリブの構造

    リブの構造についての質問です。□1mで厚さ4mmの鉄板の外周が、 固定されているとします。この鉄板の上から分布加重がかかると想定して、 この鉄板に最適なリブの形状はどのようにすればいいでしょうか? 片持ちだと、大概、固定部に行くにしたがってリブが高くなりますよね? (つまり先端に行くほど、低くなる三角構造)。 今回(つまり両端もち)だと、どういう形状が最適になるのでしょうか? なお、外周の固定部の強度は無視してください。

  • 溶接強度

    ?溝形鋼に100角の角パイプを160mmもち出して取り付けます ?溝形鋼と角パイプは300x2列で溶接します。 ?160mm持出した先端に700kgの荷重がかかるとします。 脚長さ6mmで溶接しても強度に問題なしか検討したいのです。 160x700を断面係数でわって応力を求めると言う考えでいますが この考えは正しいでしょうか? もし正しければ溶接部分の断面係数はどのよにして求めたらよいでしょうか? 溶接強度に関してまったく素人なので良きアドバイスをお願いします。

  • 溶接したヒートシンクは効果ある?

    L字に溶接したアルミ角パイプの短い辺(20mm)の側に3WパワーLEDを設置します。 アルミパイプそのものを放熱板と考えているのですが、アルミ同士を溶接しても放熱(伝熱)効果は変わらないのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 水槽の強度計算

    ステンレス水槽の大きさが、幅2744mm、長さ3760mm、深さ456mmで、水4700リットル入ります。その水槽で、上部枠の強度計算をしたいのですが、やりかた及び計算式を教えて頂けないでしょうか。 板厚4mmのステンレスを槽にして、その周囲や、底などを鉄の角パイプにて溶接構造としています。水を満杯入れた時の、横に膨らもうとする圧力が解りたいです。その圧力に耐えうる周囲の角パイプ選定をしたいので、よろしく御願い致します。