• ベストアンサー

映画「グレムリン」はどんな手法?

映画「グレムリン」に出てくるギズモやモグワイ達はどういう手法で動いているのでしょうか? 当時CG技術がなかったならコマ撮りアニメと合成しているのかと思いましたが、 動くギズモを登場人物が抱いているシーンがあったので、やっぱりロボットなんでしょうか? ロボットだとしたらかなりすごいと思います。 ギズモのあの柔らかいまばたきとか、微妙な表情とかロボットで表現できるんでしょうか?

noname#101052
noname#101052
  • 洋画
  • 回答数3
  • ありがとう数9

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • moviegoer
  • ベストアンサー率43% (13/30)
回答No.3

撮影にはいくつものモグワイが用意されました。 ●ただのぬいぐるみ これは、動かないモグワイです。 画面にただモグワイが映るシーンや、カバンに入れられているショットで使われています。 ●手で動かす人形 モグワイの上半身のみで、手を入れて顔と両手が動くものです。 これも引いた映像の時、モグワイがなんとなく動いているシーンで使用されています。 ●リアルサイズのワイヤーロボット 大きさはリアルサイズで、体からワイヤーが伸びており、遠隔操作で表情などが出せます。これが撮影で一番使われたモグワイです。俳優と絡むシーンでは、これが使われています。ただし、動きはなめらかではありません。 ●大きなワイヤーロボット 着ぐるみほどの大きな上半身のロボットです。ワイヤーを動かし数名で操作します。これは、大きいので、かなり細かな表情を付けることが出来ます。但し、大きいので役者さんと一緒の演技はできません。 モグワイが画面一杯で映され、とても可愛い表情をするショットは、このモデルが使われています。 映画は、全編絵コンテが制作され、それぞれのモデルを組み合わせて、まるでモグワイが生きているような演出がなされています。

noname#101052
質問者

お礼

分かりやすい解説ありがとうございます!大変勉強になりました。 パペットは全部で4種類あったなんて驚きです!それをシーンごとに使い分けていたんですね。映画は奥が深いです! モグワイの微妙な表情のアップのシーンがまさかそんなに大きな人形を使っていたなんてすごいですね。 それにしても目と口と手と耳と首がいっせいに動いていて「どうなってるんだ」と不思議だったんですが、スタッフ大勢の連携操作で成り立っていたんですね。

その他の回答 (2)

  • ultraCS
  • ベストアンサー率44% (3956/8947)
回答No.2

モグワイ(ギズモはその一体)はクリス・ウェイラスのデザイン、製作によるパペットだったと思います。表情については当時の特撮技術で(CG全盛の現在よりレベルは高く、次々に新テクニックが開発されていた時期ですから)十分撮影可能です。 中子真治「SFX映画の世代」によると、最大のロッドパペット(棒の先にパペットがついているもの)、マックスモグワイは体長24cmで、30本のケーブルを使って表情や手足を操作できるようになっていたそうです。 また、モデルアニメーションを使って撮影したシーンはモグワイのクローズアップではなく、集団で暴れるシーンとのことです。

noname#101052
質問者

お礼

ありがとうございます! 今よりも当時の方が特撮技術が発達していたんですね!今はCGを使えばなんでもできるので特撮は減ってしまったんでしょうか。実物を使った映像の魅力が好きなので少し残念です。 まさかモグワイがパペットで、ワイヤーで動かしていたなんて分かりませんでした! 特撮はしかけが分かると面白いですね。

  • jasko
  • ベストアンサー率24% (478/1966)
回答No.1

マペット撮影だと思います。 初期のヨーダと同じです。 基本的には手で動かしているのです。 ワイヤーがぬいぐるみの下に張り巡らされていて、 カメラの死角から何人ものスタッフがワイヤーを操作しているのです。 リモートコントロールも一部使われているとは思いますが、ロボットではありません。

noname#101052
質問者

お礼

マペット撮影という手法があるんですね! たしかに思い出せばモグワイの手は誰かが人形を動かしているような動きでしたね。 ロボットより全然納得できました。ありがとうございます! スター・ウォーズはよく覚えていませんが、初期をまた見る機会があったらヨーダに注目してみようと思います。

関連するQ&A

  • 古畑任三郎、松島菜々子さんの合成は?

    1月5日放送、『古畑任三郎「ラストダンス」』では松島菜々子さんが一人二役を演じていました。最近はCGの発達のお陰で、同一人物が同一シーンに登場する場合でも違和感なく合成がなされています。さてこの種の合成はどのように行っているのでしょうか。クロマキーのようなキー合成では独特の違和感が生まれてしまうと思うので、違った手法によって処理していると思うのですが?その方面に詳しい方、宜しくお願い致します。

  • 映画「人間の証明」(1977)の帽子は

    ラストで有名な「帽子」が谷底に落ちていくシーンがあります。 くるくると回転がかかって遠くまで飛んでいくのですが、あの時代に「どうやって撮影した」のでしょうか。 CGやビデオ合成もないし、当時の日本の操演技術は世界一とはいえちょっと無理。 考えられるとしたら実際に何度も何個も谷底へ投げたとしか思えません。 実際にはどのように撮影したのでしょうか。

  • 暗いのに明るい撮影方法

    こんなのとか。 http://www.youtube.com/watch?v=t0BZLDGvN3s 明かりがまったくない道路の設定なので周りは暗いのですが、タクシーは部分的に光があたっていてはっきりタクシーだとわかります。タクシーから降りたのもキムタクだとわかります。 部屋に入っても、周りは真っ暗なので真っ暗い環境なんだなとは説明されなくてもわかるのですが、登場人物には光が当たっているので、表情とかが見えます。 でも、これってどうやってるんですか?登場人物に光を当てても背景には当たらなくするのって。 たとえば、昔のドラマの暗闇のシーンはこんな感じです。(正確には再現CGですが、元の映像もこんな感じでした) http://www.youtube.com/watch?v=wa6YBOZWCzc 暗闇のシーンですけど、暗いから登場人物まで暗くなってしまっています。これでは細かい表情を読み取ることはできません。 これが本来なら当たり前なのですが、最近のキムタクのドラマのように、「暗いシーンなのに肝心の場所には光を当てて見やすくする」という撮影技術は、どうやってやってるのでしょうか? 当方、映像に関してはド素人で、カラクリだけ知りたいと思っておりますので、どなたかわかる方、簡単な説明でいいので教えていただけたら幸いです。 よろしくお願いします。

  • 10数年前に見たアニメのタイトルが思い出せない。

    10数年前に見たアニメ(ビデオ)の名前が思い出せません。 記憶がすっごい曖昧なのですいません。 ○ジャンルはロボットに乗って敵をやっつけるみたいな感じ ○ロボットは「魔神英雄伝ワタル」みたいな大きさで、確か頭がでっかくて二 頭身か三頭身ぐらい。 ○(たしか)ロボットの登場の仕方は地面から浮き上がってくる感じ。水面じゃないと出てこれないロボットもいたような気がする。 ○(たしか)ロボットは登場するときは頭だけで、そのあと変形するみたいに腕や足が出てくる。 ○ロボットに搭乗して操作する。 ○搭乗の仕方はロボットの胸あたりから光の道みたいのがでて搭乗者が吸い込まれる感じ。 ○たぶん一番のキーワードは「コマ」。ベーゴマか普通のコマかはわからないが、コマを回すとロボットが登場する。 ほんと「たぶん」や「な感じ」が多くてすいません。 こんな曖昧な情報で分かる方いましたら回答おねがいします。 はっきり分からなくても「これじゃないの」ぐらいでもいいのでお願いしす。

  • 古いSF映画のタイトルを教えて下さい

    昔見て印象に残った映画で、タイトルは忘れてしまったのですが 検索サイトで調べても、全く引っかからないので 分かる方がいましたら、教えて頂ければ幸いです。 断片的ですが、記憶にあるシーンや情景は ・近未来でロボットが出てくる ・女性の目にゴミが入って、そのロボットに目のゴミを取らせるシーンがある ・ロボットのメモリーに、人間?の脳を使っている ・ロボットが暴走して、殺人を犯す ・殺した人間の頭をくっつけて、その頭の意思と同化する ・その人間の頭の人物は、登場人物の女性に気があり同化したロボットとなって襲う 多少の記憶違いはあるかもしてませんが、思い出されるのはこれ位です。 モノクロ画像では無かったと思いますが、15~20年前位に レンタルビデオで借りて見た映画です。 その時代を代表するSF映画かと思っていましたが なかなか見つからないので、どうか宜しくお願い致します。 

  • 思い出せない映画のタイトルがあります

    今、高校3年生です。小学校4~6年生辺りに見たことのあるアニメ映画なのですが今でもたまに気になって見たくなるのですが記憶が曖昧なのか、調べ方が悪いのかどうしても探し出すことができませんでした。DVDを借りて見たので、年代もよくわかりません。タイトル画面ではたしか、主人公が剣を掲げて立っていたと思います。他の登場人物は竜っぽかったり、カエルみたいだったりして所謂人は登場してこなかったと思います。  一番印象に残っているシーンはアパートかマンションのような住宅でカエルぽい人が背中の辺りを切られて死んでしまうシーンです。  いつもこのシーンが(というかこのシーンしか思い出さないのですが)思い出して、見たくなる時があります。こんな少ない情報量ですがわかる方がいましたら教えてくださると光栄です。

  • 【シドニアの騎士】.....CGアニメ

    永い間ロボット系アニメから離れていましたが、 先日、なにげに視た【シドニアの騎士】!!!!! 作画の高さに驚かされました。 今の技術は凄いですね。 アニメ大好きですが、最近はロボット系から離れていた事もあり 最近の作品はまったく分りません。 クオリティが高く、ストーリーもしっかりしている おススメのデジタルアニメ...というかCG作品を教えてください。

  • ロボット系のアニメ

    ロボット系のアニメで、いくつか質問があります。 I.ロボットの(に)変身するときに、画面が(1)ロボットの外見(2)コクピット(3)人物アップ、のような3つぐらいに分割されるようなシーンを探しています。 (1)(2)(3)の条件をクリアしていれば最高ですが、画面がいくつかに分割されるシーンでもいいです。 II.ロボットに乗り込むor降りるシーン III.ロボットが変身するときにかっこいい擬音語が出ているアニメ ちなみに、レンタルDVDが出ているアニメがいいです。 出来るだけ多くの情報を探しています。ご協力お願いします。

  • ロボットアニメ

    コードギアスを見て、ロボットアニメも行けるなと思いました!! ああいう絵のタッチってロボも、登場人物もかっこよくてかわいい、 それに加えて内容も濃いアニメってありますか?? 教えて下さい!! できれば、新しいものがいいです。。

  • アニメロボの図鑑はありませんか?

    昔のものを含まない、最近のアニメ対象だけでよいのですが、色々な番組に出てくるヒーローロボットがなるだけ多く載っているような、図鑑のようなものはありませんか? 登場人物やストーリーはなくて、純粋にかっこよいロボットたちがズラーっと載っている本が良いです。