• ベストアンサー

カードローンの債務の時効について質問させてください

 6年ほど前、信用金庫のカードローンに10万円ほど債務があったのですが、突然の転職、引越し、により債務があったことをすっかりと忘れてしまっていました。 また、カード、通帳も探したのですが紛失してしまいました。  ところが先日、信用金庫より内容証明郵便で   「融資した当座貸越残高金○○○円及び利息等同契約にかかる同人の債務一切について平成21年○月○日までにお支払いください。」  といった内容の物を受け取り、すぐに信用金庫に電話をして金額を確認した所、6年間で10万円の元金が25万ほどにまで膨れ上がっていて、驚くと同時に恐怖を覚えました。  しかしながら色々と調べると消滅時効にあたるのではないかと思い 質問させていただいた次第です。  借りた物はきちんと返すのが当然で、もちろん私が悪いのですが、6年間の間、何の催促もなく、いきなり膨れ上がった利息を支払ってくださいというのもどうなんだろうか?と感じているのも事実です。  そこで、   1、時効の援用は可能か?否か?   2、仮に時効が成立した場合、後から元本を返済することが可能     か?否か?  教えていただけますでしょうか?  ちなみに信用金庫に電話した時に、「カードの契約期間が終了しているので、再発行させていただきます」 とのことでしたので、住民票や印鑑を押した住所変更届などを信用金庫に送付しています。  法律など詳しい方、良いアドバイスをいただけましたら、ありがたいです。よろしくおねがいします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mnb098
  • ベストアンサー率54% (376/693)
回答No.1

カードローンの枠が30万円以上で、金利が15%ぐらいだとすれば、6年間で半年ごとに元加されて行けば、2.5倍程度になります。 枠内で金利を支払いしてきた事になるので、時効はありません。 1~3年ごとの契約更新により、住所不明で打ち切りになったものでしょう。 住所の追跡調査により内容証明で請求がされた上、届けを提出したことからもあなたは本人で債務の存在を認めた事にみなされると考えます。 この後は代弁事故に進展して行き、回収の法的手段が実行される恐れがあります。 これまでに残高の通知などが一切届いていないのなら、早めに支払い方法について信金と話し合いを持つことが優先事項です。

oh10kgdiet
質問者

お礼

大変参考になりました。 どうやら高い授業料を払わなければならないようですが、自分でまいた種、これから気をつけるようにします。  勉強になりました。  ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • oska
  • ベストアンサー率48% (4105/8467)
回答No.3

>時効の援用は可能か?否か? 信金もプロですから、あの手この手で時効の中断を行なっているでしようね。 極端な例ですが「夜逃げ」でも、裁判所の判決を得て時効が中断するように手続きをする事が可能です。 信金側が、この手続きをしているか否かですね。 まぁ「借金は、消滅時効に寄り、合法的に踏倒す」と信金側に主張する事は可能です。 但し、信金側の(未払い期間中の)手続き如何では、援用は却下されます。 >仮に時効が成立した場合、後から元本を返済することが可能か?否か? 消滅時効が成立しても、借金自体は無くなりません。 ですから、返済する事は可能です。 >住民票や印鑑を押した住所変更届などを信用金庫に送付しています この住所変更届がカードの再発行という事ですから、未払いの借金を認めた事になるでしようね。 消滅時効云々は、関係なくなったと理解しても良いと思います。 ただ、25万円程度の借金で「ブラック殿堂入り」になるデメリットを考える事も必要です。 このHPでも「ブラックでも住宅ローンは組めるか」「ブラックでもカードを持てるか」という質問が多いですが、世の中甘くはありません。 質問者さまも、この事を理解しているので「元本支払云々」を質問しているのでしよう。 #1の回答にもあるように、一日でも早く信金側と返済について相談する方が良いですね。

oh10kgdiet
質問者

お礼

大変参考になりました。 どうやら高い授業料を払わなければならないようですが、自分でまいた種、これから気をつけるようにします。  勉強になりました。  ありがとうございました。

  • manno1966
  • ベストアンサー率37% (1085/2875)
回答No.2

> 1、時効の援用は可能か?否か? 主張する事は可能。 認められるかは微妙。 > 色々と調べると消滅時効にあたるのではないかと 調べられたのなら、時効の中断についても知っていますね。 > 住民票や印鑑を押した住所変更届などを信用金庫に送付しています。 これらの送付は契約の存在を認めるという事に繋がると思います。 極端な例としては1円でも返済すれば、時効要件を満たした後であっても全額の支払い義務が復活します。 最終支払日/返済予定日が判らないですし、内容証明によって時効を半年程度延長できる事を考えると時効要件を満たしているかも微妙なので、ここでは時効が成立しているかを判断できません。 > 2、仮に時効が成立した場合、後から元本を返済することが可能か?否か? 絶対に止めた方が良い。

oh10kgdiet
質問者

お礼

大変参考になりました。 どうやら高い授業料を払わなければならないようですが、自分でまいた種、これから気をつけるようにします。  勉強になりました。  ありがとうございました。

関連するQ&A

  • カードローン

    信用金庫のカードローン『きゃっする』(貸越利率、年14.6%)から1万円を借りました。 利息はいくらになりますか? また、返済日が毎月10日で、約定返済額が10千円となっていますが、いくら借りたとしても、毎月10日に1万円づつの返済という意味ですか? 今回借りた1万円も、10日に信用金庫の口座から引き落としされるということですよね? では、利息分はいつ払えばいいのでしょうか?

  • 時効についてお願いします.

    時効についてお願いします。信用金庫と法人との契約債務は5年で時効をむかえます。後数カ月で5年となり、取引停止になってからは一切支払いに応じていません。最近になって、信用金庫に押さえられていた出資金5万円を返済に充当したと通知が届きました。この場合、時効は回避されてしまいますか?

  • 民法の時効について質問です。

    民法の時効について質問です。 時効の援用ができなくなる行動の、詳細について。 たとえば、クレジットカードの利用額の未支払い分がある様なケースについて、伺います。 時効になっているかどうか判らないので、カード会社に、もし債務情報があるのであれば詳細を送ってくれ!と連絡して、実際に送られてきた。 こういった行動の後、時効の援用はできますか?

  • 金銭の連帯債務の負担について

    商取引の金銭賃貸借契約で3名の連帯保証人が居ます。3000万円の銀行借入で、連帯債務者のひとりである私が全額銀行に支払いました。お聞きしたいのですが、支払後他の2名の連帯債務者に負担しました金額を請求したいのですが、 2名に対する請求で消滅時効に掛からないか? 5年間で消滅時効と思いますが、起算の日は何時から始まるのでしょうか?銀行に私が支払った日から消滅時効が始まるのでしょうか、 又、2名の連帯債務者は消滅時効の援用はしていません、只、私が催告した場合、2名の債務者は時効の取得満了で有れば、私の請求後に、消滅時効の援用で債務を逃れるのでしょうか? 債務者は2名ですので各人の請求額は1000万円づつだと思いますが、 ご回答宜しくお願い致します。

  • 債務の承認

    債務の承認をしに書類を持って行きましたが、奪い取られて目の前で破られ捨てられました。そうしているうちにその後「時効の援用」の書類が内容証明付きで送られてきました。 これで「時効の援用」が成立してしまったのでしょうか?

  • 連帯債務者です。これで時効は成立しますか?

    10年前に母親の再婚者の連帯債務者になった者です。 支払督促を受け取り、異議を申し立て、今後裁判を行うことになりました。質問内容は時効が成立か不成立かの確認になります。 (債務状況) ・金額:元金100万円 損害金80万円 ・借入時期:平成10年 ○○銀行より借入200万円  債務者:母親の再婚相手,連帯債務者(1):母親,連帯債務者(2)私です ・代弁済日:平成14年信用保証協会が代位弁済 ・債務の最終支払日:平成15年3月26日 支払金額4万円 ・支払督促を受け取った日:3月5日 商事債権です。時効は5年。つまり平成20年3月26日で時効が完成するのでそれを防ぐために保証協会は支払督促をおくってきた。 そこで質問なのですが、この4万円が債務者本人の支払ではなく、連帯債務者の母親が支払った場合、どういう扱いになるのか? 債務者本人の支払として認定されなければ時効は完成すると考えます。 しかし連帯債務者は債務者の妻であり同一生計であるから債務者本人の支払として認定すると判断された場合、時効は不成立だと考えます。 ちなみに私の母親とその再婚相手は住民票をうつさずに計画的に逃げたので行方がいまだにつかめていません。事情は聞けません。支払金額は信用保証協会に債権がうつってからは、その4万しかありません。 また4万円の支払の立証責任はどちらにあるのか? 4万円を振り込んだ振込用紙には振込人のサインがしてある。 その控えを信用保証協会が持っている。したがって裁判ではその控えを提出してもらって筆跡鑑定を行いたい。 もちろんこれらの証拠資料の提出依頼は、債務者本人以外の返済は時効の中断にはならないという前提の話です。 つまり連帯保証人(債務者の配偶者)の支払が債務者本人の支払と同一として認定されるか否か? そういう判決例を知っている方がいれば教えてください。よろしくお願いします。

  • 時効の援用権者 その2

    1.まず、時効の完成というときには、時効の要件を満たしたということであっ て援用までを含んでいないのではないでしょうか? 396条を時効の援用による確定までを意味しているとすれば、債務者は当然に 援用できるとして、物上保証人が援用することが出来るとすると矛盾してしまい ます。 つまり、時効の完成と時効の援用を切り離し、完成については、被担保債務と抵 当権は同時でなければ時効の完成はしないが、援用は私的自治により個々の利害 関係者に任せればよいということではないのでしょうか? 2. >結論から言えば、主債務者と物上保証人は、保証人と異なり、承認も中断も、 物上保証人は無条件で時効中断効が及ぶ。つまり「絶対効」。(これは厳密にいえ ば、少しことなる物言いじゃが、相対効と覚えられるよりましじゃろ。) 相対効とすると396条に反することになるので、絶対効になるということで よいのではないでしょうか? 3. >前の質問でもワシは言うたが、質問者は、物上保証人は、「責任」は負うとる が「債務者」ではない。ということをまず理解していただきたいわけである。 この点について同意いたします。 勿論、物上保証人は当然に債務を負っているわけではないですが、債務者による 承認が時効を中断するとして、それが債務者及び債権者だけでなく物上保証人 にとってもその効力が及ぶか否かはそのことと関係ないことのように思います。 もし、相対効であれば物上保証人との関係では債務の時効中断はなく時効は進行 しますし、絶対効であれば、物上保証人との関係でも債務の時効が中断されるに すぎないのではないでしょうか。 本来は、多数当事者間の関係は、私的自治により、相対効が原則かもしれません が、連帯の特約や担保権の設定のあるものは、一定の制約が働き絶対効が働くの ではないでしょうか? 上記の場合も、148条は相対効が原則ですが、396条により修正されるの ではないでしょうか?

  • 時効の援用をして、JICCが真っ白になりました。

    時効の援用をして、JICCが真っ白になりました。 開示済み。 クレジットカードは契約したことがありません。 32歳ですが、情報が真っ白だと審査がおちる確率大とお聞きしました。 信用実績を作りたいのですが、クレジットカード以外でありますかね?

  • 時効の援用になるでしょうか(長文です)

    いまから5年前になりますが、消費者金融から全部で9社300万円の借金がありまして、当時、司法書士の方にお願いをして、特定調停をしました。 9社のうち8社は調停に応じてもらい、なんとか7社は全額返済をし、現在残り1社、残高も6万円を残すところまできました。 問題は調停に応じなかった1社なんですが、この金融会社の約定利息による債務額は約50万円あったのですが、利息制限法にもとづく引直し後の債務額は2万3千円になったので、行政書士の方の指導で、この2万3千円を金融会社の銀行口座に振り込み、「残債務を支払ったこと、今後それ以外の弁済を拒否すること」を内容証明で送付しました。 それからしばらくして、督促のはがきがきたりしましたが、行政書士の方に「無視するように」といわれたのでそのまま放置していました。 あれから5年が経ちますが、最近も督促のはがきが届き、支払額が100万円を超えていたのでびっくりしました。その時ふと思ったのが、「もしこれが信用情報機関に登録されていて、ずっと返済されていない借金として記録されていたら」と。 それで、信用情報機関へ情報の開示を求めたところ、やはり50万円の借金が5年間支払い遅延になっていました。 信用情報機関から「この情報を消すには金融会社と話し合って」といわれました。 やっと、支払いが終わりにちかづき、信用情報が1つづつ消えていっていると思っていたのに、遅延の情報があるとはショックでした。 金融会社と話合ってといわれましたが、むやみに電話をして、相手に支払いを迫られたらどうしようという不安があります。穏便にすませるにはどうしたらいいかといろいろ調べていたら「時効の援用」というものを見つけました。 私の場合も「時効の援用」にあてはまるでしょうか。それとも他にいい方法があるでしょうか。 長文になってしまいましたが、よいアドバイスよろしくお願いします。

  • 時効の援用について

    ”時効の援用” について教えてください。  度々”時効の援用”に関するQ&Aがありますが簡単にできるものなのですか。  例えばサラ金からの請求を無視して返済を5年以上しなかったら 『5年間サラ金からの郵便物はみないのでサラ金から請求が無かったので時効の援用をします』 と内容証明郵便で通知すれば無条件で時効になるのですか。大分前になりますが 『サラ金からの郵便物は全て受取拒否と朱書して郵便局ポストに投函する、電話は用件を言う前に切ると請求が無いことになる』 と見たような気がするのですが本当でしょうか。  時々、『時効の援用の通知をすれば良い』 旨の回答がありますが、こんなに簡単に時効にできるのでしょうか。  

専門家に質問してみよう