• 締切済み

嫌煙権と喫煙権

つい最近嫌煙権とういうものを知ったのですが 喫煙権というのはあるのでしょうか 煙草税なるものがありそれを払っているにもかかわらず 嫌煙権だけを主張されるのは腑に落ちません どういうときに嫌煙権が主張され どういうときに喫煙しても文句言われないのでしょうか? 子供じみた質問ですが アドバイスよろしくお願いします

みんなの回答

回答No.12

たばこ税というものは、私の意見では、単に嗜好品に対する税金だと考えています。ですから、たばこ税は禁煙推進とは切り離して考えるべきだと思います。嗜好品に対して税金を取れば、安定して税収が見込めるからたばこ税を導入しているのだと思います。ですから、たばこ税を払っているからといって、不特定多数の人間に副流煙などの被害をもたらすことが正当化されるとは思いません。 嫌煙権を論ずるときには、「他人への影響」というものを考えなくてはいけません。なぜなら煙草の煙や匂いは吸わない人にとって非常に嫌なものとなるからです。さらに、望んでもいないのに有毒な副流煙を吸わされるという問題もあります。JTによると現在男性喫煙者の数は約30%強となっています。ということは、2/3の人たちはタバコを吸う事を望まないとも言えます。「喫煙者」と検索すると「喫煙者 死ね」などと表示されるようになった今の世論の中で、嫌煙権というのはある意味当然だと思われます。1/3の人の中毒のために、望んでもいない煙を吸わされるというのは、非喫煙者の多くにとって非常に不愉快ですし、非健康的でもあります。さらに、なりふり構わずどこでもタバコを吸うマナーの悪い喫煙者が少なからずいるのもまた事実です。そのため、他人に影響を及ぼすような場所でタバコを吸わないのは当然です。 逆に聞きますが、他人が望んでもいないのに有毒な煙を吸わす権利があなたにあるとお思いですか? もちろん、分煙中で喫煙OKなところで吸う権利は十分にあると思いますよ。ただ、たとえば「路上喫煙禁止」ではないエリアなどでも公共の場所ですから、極力喫煙は控えるという喫煙者側の心遣いも必要だと思います。

回答No.11

税金を納めるのは国民の義務で当たり前のことです。 ただ当たり前のことをしただけなのに、その見返りを求めるのは厚かましいのではないでしょうか。 汚い例えですが、人は焼き芋を食べると必ず強烈な悪臭の放屁をしてしまうとしましょう。 あなたが道を歩いていたら、前を歩いている放屁者が歩き焼き芋をしていてブーブー強烈な悪臭を放っていました。そこは禁焼き芋地区に指定されておらず堂々と焼き芋を貪り食べています。ブーブー屁をこきながら。あなたはその屁の臭いが苦手で、その悪臭から逃れるためにハンカチで口元を押さえました。しかし、放屁の粒子はハンカチの目よりも微細でまったく効果がありません。たまりかねたあなたは、「臭いのでやめてください」と声をかけたところ、その放屁者に「うるせー!焼き芋取得税を払ってるんだから吸っていいんだよ!」と言われてしまいました。あなたはこの放屁者を人の迷惑も顧みないひどい人だと思いませんか。 煙草が大嫌いな私からしたら、あなた方喫煙者はこの放屁者と一緒です。きっと歩き放屁も平気でする恥知らずで、人の迷惑も考えられない方が多いのでしょう。 どういうときに喫煙しても文句言われないか。 要は簡単なことです。幼稚園で教わったことを守っていればいいのです。人が嫌がることはしないことです。

  • zawa
  • ベストアンサー率15% (4/26)
回答No.10

喫煙権というものがあるなら、自分の手元に入った時から手放す時まで管理ができる、 当然その間、他人に一切迷惑をかけないことが前提だと思います。 よく言われるのが歩き煙草とポイ捨て、これはもう最悪です。 人混みで子供の目の高さに発火点温度の凶器が「外向き」にあるって考えると怖くないですか? 道路わきや誰かの庭先や管理が行き届かない場所で火事が起こるのは? #そしてその原因を作った人間は気づきもしない。 皆さんその悪影響は知っている筈だから注意されると逆に怒るのでは? それと喫煙者は気にならないでしょうが、食事どきの煙は食欲も落ちるし店の印象も悪くします。 それなりの店構えで、きちんと客を指導できない処になんか2度と行きません。 私は気管があまり頑丈ではないので煙草の煙に苦しむのですが、 その事を知っているのに目の前でヘヴィに吸う人がいてむかついています。 ちなみに御自宅には赤ちゃんがいるので吸わないそうです。 なんか違うー!自分の家でだけ相手を気遣えばいいって思うのかな? 文句を言われないようにするならJT(…)の客船バージョンのコマーシャルで勉強しては? あそこまで気を配ってもらえるなら文句はいいません。素敵な人だって思いますね。

回答No.9

科学的に証明できるかどうかは別としてタバコの煙が健康を害するということは一般人のコンセンサスとなっていると思います。 自己が望まないにも関わらず健康に悪いとされる煙草の煙を吸わされるのはどう考えても嫌煙者にとっては腑に落ちないのでしょう。そういった不満を持つ人々の起した運動が嫌煙権といった権利を認めてくれという主張で、嫌煙権という言葉自体は当初運動のための宣伝文句にすぎませんでした。  しかし法律に記載されてない権利が認められるようになるということもあるわけでもしかすると嫌煙権も認められることが将来あるかもしれません。  それに自由権としては喫煙する自由もありますし、ただそれには制約があるわけで、煙草の煙の他者の健康に及ぼす害が認識されるにつれ、新たな制約がそこに加わってきたといえるでしょう。  税金はまた別の問題ですね。

  • ghq7xy
  • ベストアンサー率29% (59/198)
回答No.8

 こんにちは。ghq7xyです。私は嫌煙家です。さて、どういうときに喫煙しても文句をいわれないか、ということですが、やはり禁煙の場所では吸わない、ポイ捨てはしない、喫煙家は携帯灰皿を必ず持つ,電車の中では吸わない、駅の喫煙所以外では吸わない、歩きタバコはしない、風の強い日は吸わないなど、挙げれば枚挙に暇がないのではないでしょうか。でも、喫煙家のほとんどは守られていない。喫煙家諸君、こういうのを自分勝手というのではないか。我々嫌煙家はいい迷惑を被っているのだぞ。特に高齢者の喫煙マナーは守られていない。やや感情的になってしまいましたが、これは嫌煙家の本音ではないでしょうか。  あと、たばこ税についてですが、たばこ税は酒税と同じく、嗜好品に対する広義の消費税でして、特定の品目に課される広義の消費税としては代表される物ですが、物品税や骨牌税などは狭義の消費税の導入に伴い廃止になったのに対し、たばこ税や酒税は今も残っている。これはなぜか。実は、たばこ税や酒税は嗜好品ゆえ、体に良くないものであるから、たばこや酒類の消費、売上を抑止するため税金が課されているのですね。収入を期待しているからではないのですよ。喫煙家の皆さん、それを勘違いしないでくださいね。税金が高く付加されていれば、高くて買いにくくなる、そういう抑止力を期待してのものですが、実際効果が出ているとはいえないですね。

noname#2543
noname#2543
回答No.7

 道義的には、まあ道義的に解決すればいいので、法的な点についてコメントします。  まず一般的に、嫌煙「権」なるものが存在しないとしても、相手方の故意・過失により肉体的・精神的被害を受けた場合、(1)被害が社会的な受任限度を超え、(2)被害との因果関係が立証されれば、不法行為に基づく損害賠償請求ができます。しかし、それが結構、厳密にやると難しいのです。まあ、判事の多くも喫煙者でしょうしね。  そこで、嫌煙「権」が主張されるのです。つまり、憲法上(13条)の「権」利であるとすると、(3)社会的にも訴訟上もインパクトが大きく、(4)被害との科学的因果関係ではなく単に「煙を吸わされた」というだけで権利侵害を主張できるからです。すなわち、(3)の効果により(1)の受任義務は一般的には低くなるし、(4)の効果により(2)の点の立証がしやすくなるのです。    しかし、嫌煙権が憲法上の権利だとしても、(1)(2)の点がまったく無視されるわけではありません。それは、表現の自由が、明らかに憲法上(22条)保障された権利であるのに、公共の福祉(13条)の制約を受け、例えば屋外広告物防止条例などによって規制されるのと同じことです。  裁判例上も、山口地裁岩国支部平成4年7月16日(判例時報1429号32頁)や東京地裁昭和62年3月27日(判例時報1226号33頁)も、嫌煙権の13条に基づく権利性を全くは否定はしていないようですが、(1)(2)の点を検討して、請求を棄却しています。  特に嫌煙権の場合、対抗権として喫煙権があり、しかも喫煙権は判例上も一応は認められています。(最大判昭和45年9月16日 民集24巻10号1410頁)  憲法解釈としては、喫煙の自由も嫌煙の自由も13条によって認められ、私人間効は認められるとして、後は具体的状況に応じた利益衡量をすべきでしょう。  現実的には、このような憲法解釈に基づく、立法的解決が望ましいのですが、下のほうの方も指摘されているとおり、税金の問題もあり、難しいでしょうね。

  • KKatoh
  • ベストアンサー率32% (11/34)
回答No.6

本題と若干ずれますが、昔、某雑誌で、某知識人がへ理屈?を掲載していたのを、今でも覚えています。その内容は「私は喫煙権を主張する。嫌煙権を主張する人に問いたい。あなたは、車を利用しないか? 自家用車でもタクシーでもバスでも。何か物品を買うとき、その物品はトラックで運ばれたものではないか? 車の排気ガスの方が、よっぽど健康に悪いはずだ。だから私は、車を全く利用しないという人の嫌煙権しか認めない」というような過激なものだったと記憶しています。 別に私はこれに同意するわけではありませんが、参考に投稿させていただきます。

noname#4593
noname#4593
回答No.5

 嫌煙権にしろ、喫煙権にしろ、「権」と名がついているので法律上の明文規定があるのかとお思いになる方もおられるかもしれませんが、そのようなものはありません。  異論もあるかもしれませんが、私は、憲法13条を根拠とする『幸福追求権』に含まれる自由権の一種と考えます。 この種の権利は、他人に迷惑をかけない範囲で認められるものです。ですから、他人に迷惑をかけない場所であるならば、タバコを吸う権利もタバコを吸わない権利もどちらも認められるということです。  ただ、先日テレビで報道していたのですが、家の中に一人でもタバコを吸う人がいると、当のタバコを吸っている人だけでなく、家族全員の血液の中に有毒物質のタールが見られるということでした。  お子さんのおられるご家庭でしたら、なるだけならば御吸いにならないほうがお子さんの健康のためとも思うのですが・・・。

  • mickmama
  • ベストアンサー率48% (85/176)
回答No.4

私は煙草を吸いませんし、もちろん煙草の害も知っています。人の迷惑な所で煙草を吸っている人にはどんどん注意もして「ウルセー!ババー!」とか罵声もなんべんもあびました。 近所の川の土手はタバコの投げ捨てによる火災が毎年おきます。 でも、死んだおじいちゃんが日向ぼっこをしながら、死ぬ日までおいしそうに煙草を吸って92歳の長寿をまっとうした姿も見てきました。 何かとヒステリックに権利がどうのこうのと言われる問題なんですが、本来、人間としての思いやりや自覚の問題だと思います。 他人のいやがること、迷惑なことは控え、自分の責任で物事をするという本来の気持ちさえ忘れなければどちらの権利も無用の長物となるのではと考えます。 この手の問題が論議?されるとき、タバコを吸われる方はよく税金の話を持ち出します。 タバコには多額の税金がかけられており、それが国家予算を左右するほどの額だからです。 国鉄の再建の為に、その財源としてタバコが値上げされたことは記憶に新しいことです。 一方嫌煙権を主張する人も税金が上がってもいいから、国が国民の害になるものに頼るなといいません。 どんなことでもそうですが、不公平は不満の種となります。現実として煙草を吸う人にお世話になっているわけですから当然不満の意見に出てくるでしょう。 「他人に迷惑をかけている迷惑料として税金を払え。」 「喫煙車を増やすから再建に協力しろ。」 と言われている訳ではないのですから。 これは一例ですが、喫煙権はもちろん嫌煙権も今の日本では全ての人に受け入れられた確立された権利ではなく、それぞれの人が反対の立場の人を攻撃する道具に近いものだと思ったほうがいいのではないかと思います。 こんな嫌な言葉が行き来しない、人間が人間らしく生きる社会は夢物語なんでしょうか?そうは信じたくないですね。

回答No.3

 まず、当然ご存じかと思いますが、たばこには害があります。 「総理官邸」 http://www.kantei.go.jp/jp/kids/hanashi/tabako.html 「大阪府立成人病センター」 http://www.iph.pref.osaka.jp/omc/tobacco/trainer/gai.htm http://www.iph.pref.osaka.jp/omc/tobacco/trainer/taisaku.htm  あなたが、たばこによって害を受けることについては誰も文句はいいません。それはあなたの権利だからです。吸いたいだけ吸ってください。肺がんになったときに健康保険を使うのも権利でしょう。(たばこだけを規制するのはおかしいですからね。)  しかし、他人にも同じ害を与えようとするのは、あなたの権利なのでしょうか?あなたがたばこを吸うときに、近くに他人がいれば、その人にも害はおよびます。しかも周りの人のほうが害は大きいのです。それでも、まわりの人がそれを甘受すべきとお考えでしょうか、自分の楽しみのために周りは犠牲になって当然であると、、時間的に極めて緩やかな傷害ですね、日々毒物を与えて衰弱させていくのと変わらないです。いくら税金を払っていても他人を傷害する権利が与えられるとは思えないです。(法律屋さんでないのでわかりませんが、、)  というわけで、もし嫌煙権が全面的に認められれば、まわりに害を及ぼさない範囲においてのみ喫煙が認められるということになるでしょう。でも、実際には嫌煙権が全面的に認められることもないでしょう。JTの株式持っているところが、自らみすみす損をする決定をするとは思えませんからね。

関連するQ&A

  • 嫌煙者、非喫煙者の方に質問ですが

    質問です。 非喫煙者、嫌煙者の方はどうしてタバコを嫌うのですか?

  • なぜ喫煙可の場所で吸っても嫌煙家は睨むのか

    私は煙草吸います。 最近は、どこもかしこも禁煙のため、煙草可の喫茶店に入り、煙草を吸います。 珈琲よりも喫煙がメインです。 しかし、時々ですが、おそらく嫌煙家であろう隣の方から睨まれたり、わざとらしく咳払いをされたりもします。 向こうもでしょうが、こちらも気分が悪いです。 私は、喫煙可の場所で、喫煙をしているに過ぎません。 最近では、喫煙が出来ない喫茶店が増えて困っているくらいなのに そんなに煙が嫌いであれば、一切の喫煙を断っている喫茶店に入れば良いのにと思ってしまいます。 私がまだ煙草に手を出していない頃は、隣で吸われても 睨むなんてことはしませんでした。そういう事もある場所だと認識して行っていましたので。 皆様のご意見をお聞かせ下さい。

  • 卒煙者、嫌煙者の気持ち・・・(喫煙者より)

    最近の嫌煙ムードに興味を持っている喫煙者です。 ネットで様々な嫌煙投稿を見かけ、自分なりに色々考えてます。 中には「喫煙者は全て自己中、モラル欠如人間」という過激発言もあり、 喫煙者と嫌煙者との深い溝を感じたりもします。 そして、そんな過激発言をする方の中に「卒煙者」も多くいる事に、 個人的にとても不思議に思っています。 喫煙者を一括りにして罵倒する卒煙者の方って、 一体どのような過程でそうなるのでしょうか。 過去の自分に言っている?非喫煙者の気持ちが理解できるから? マナーの悪い人が多過ぎて、一部のマナーある喫煙者と区別するのが面倒だから、 ひとまとめにしているだけ? ちなみに、私は路上喫煙や歩き煙草はもちろんしないし、 職場でも、喫煙コーナーでも不特定多数の通行人がいる場所では吸いません。 灰皿がない場所は禁煙エリアと見なしているので、携帯灰皿は持ち歩きません。 このような私は、煙草を吸うという時点ですでに軽蔑に値する人間と思われますでしょうか。 それとも、まぁマシなほうだけど、まだまだって感じですか? 喫煙者が気を付けているつもりでも、まだ気付けてない点ってあると思うんです。 上記以外に何か気をつけるべき点があれば、教えて頂けると有難いです。 卒煙者、嫌煙者の方々の気持ちを聞かせて下さい。

  • 嫌煙家はいつから市民権を得たのか??

    昨今、ますます嫌煙家の皆様の要求が過剰気味になっていますね。ここぞとばかり嫌煙権を主張して彼らなりの正義を振りかざしています。ここまで来ると、あまりに一方的な正義??にグリーンピースを越えるくらい脅威に思えて来たり。 嫌煙家が市民権を持ち始めたのはいつからなんでしょうか。 少なくとも東海道新幹線に禁煙車が出来た時点では嫌煙家は市民権を得ていなかったはずです。判例を見れば明らかですが。 それがいつの間にか地裁レベルですが、自宅のベランダでの喫煙に嫌煙家が文句を付けて、嫌煙家の主張が認められ喫煙者に罰金刑が課されたりと。 その後の『風立ちぬ』の描写の件では、バカな嫌煙団体のお陰で、多少は下火になった感はありましたが。それでも嫌煙家の攻撃は衰える事を知らない、何と言うか…ゾンビのように…とでも言いましょうか。 嫌煙家の主張が過剰気味になった契機は、やはりFTCT、そしてあの悪法で名高い健康増進法の制定なんでしょうか。

  • 嫌煙運動は言い掛かり??

    昨今はどこもかしこも禁煙禁煙ですよね。新幹線においても飛行機においても街中でも至るところが禁煙の風潮です。思うのですが、なぜ分煙ではダメなのでしょうか。例えば新幹線においてもドアの開閉時にデッキから漏れる煙に対して嫌煙家は文句を言ったり、本人が指定席を取るのが遅くて禁煙席が取れずに喫煙席になって文句を言ったり。明らかにクレーマーの域ですよね。それで全席禁煙になって喫煙ルームになったのに、今度は喫煙者の服に付いた臭いに文句を付けて、やっぱり昔みたいに喫煙席と禁煙席に分けて喫煙者を隔離しろと言い出す始末。あまりに身勝手過ぎませんか。飛行機であっても昔のように喫煙席があっても良いはずなんです。嫌煙家は大義名分を探すために火災を理由に挙げたりしていますが、かつて飛行機で喫煙席があった時代に飛行機でタバコが原因の火災が頻繁に起きていたなんて話は聞いた事がありません。更に一番卑怯だと思うのはマナーに関する事です。マナーマナーと叫んで、昨今喫煙者の肩身が狭くなったのはマナーが原因だと。ならば喫煙者が100%マナーを守ればかつてのように飛行機にも喫煙席が復活して病院の待合室にも灰皿が復活するのでしょうか。嫌煙家の自虐史観に陥れる手法はかなり卑怯であり非現実的。この世から一切の犯罪を無くすのと同じくらいに非現実的です。未だかつて犯罪がゼロの日なんてありましたか。嫌煙家の主張は全てが論理が破綻しており、嫌煙家こそが身勝手でしか無いと思います。なぜこんなクレーマーに喫煙者は振り回されないといけないのでしょうか。ちなみに受動喫煙なんて科学的には全く証明されていないですし、仮に存在するとしてもその程度の事を気にしてたら排ガスだらけの街なんて歩けないですよね。田舎は田舎で農薬の心配もあります。更にはそこまで健康に気を遣うのなら、嫌煙家は添加物たくさんのファストフードを食べたり飲酒もしない、外食なんて何が入っているか分からないですから全て自炊で賄う。水道水にも発ガン性物質が含まれているらしいので、水道水は一切使わない等、徹底しているのか甚だ疑問です。まさにタバコさえ無くなれば世界から病気が無くなると言わんばかりの風潮。タバコだけに責任を押し付けて。これっておかしくないですかね。更には余談になりますが、車掌が勤務中に喫煙していただけでニュースになるんですよ。単にタバコ1本吸っただけで。いくら喫煙していても仕事をきちんとやっていれば一息付いても問題無いかと思うのですが、これがガムとかなら問題ならなかったのでしょうか。規則は規則であるにしても人間は機械では無いですし、もっとゆるーく生きた方が良い気もしますが。話は戻して、嫌煙家の言い掛かりはなぜ罷り通るのか甚だ疑問です。カースト制で言えば嫌煙家は最上位で嫌煙家の主張は全て正義なのでしょうかね。甚だ疑問です。

  • 嫌煙家のゴール

    昨今、喫煙に対して嫌煙家たちがことある毎に過剰に騒ぎ立てている気がします。 嫌煙家の皆様にお伺いしたいのですが、皆様のゴールはどこにあるのでしょうか。 例えばJR東日本は首都圏の駅ホームを全面禁煙、また一部長距離列車を除いて車内全面禁煙となっています。 JR東日本は非喫煙者や嫌煙家を擁護し、喫煙者を排除する方針を決断した訳ですが、嫌煙家の方々はこのような対応でさえもまだまだ不十分とお考えなのでしょうか。 例外的に喫煙が認められている一部長距離列車さえも全面禁煙にしろ…喫煙者が乗車前に吸っていたタバコの匂いが気になるので喫煙者は喫煙後何分間は乗車禁止にしろ…などなど一体どこまで自分たちの主張が押し通せれば気が済むのでしょうか?? もうここまで敵である煙たい存在の喫煙者を排除したんだから十分だ、というゴールみたいなものはあるんでしょうか?? 嫌煙家は一体何が目的であんなに騒ぎ立てるのか甚だ疑問です。 今までタバコの煙に我慢して来たことによる復讐とか考えている人も多いんですかね。 そんな考えなら一向に歩み寄りなんて不可能な気がしますが。 この世からタバコというもの自体消えない限り、永遠にこの戦いは終わらないのでしょうかね。

  • 嫌煙者は何様ですか?

    嫌煙者は何様ですか? 今日ファミレスの喫煙席で煙草を吸っていたら家族連れの人達が隣の席に来ました。 35歳くらいのおばさんと5歳くらいの子供二人です。 僕は気にせず吸っていたら おばさんが「あの!子供に煙が当たるんですけど!」と言ってきました。 は?ここ喫煙席だぞ馬鹿。と思いながらも優しく対応しました。 「あ、すいません。だけどここ喫煙席なので…あっちの禁煙席に行かれたらどうですか?」 僕は見ためは悪いですが社会のマナーなどは人並みに分かります。 すると「なんで私が席うつらないといけないの!? あんたがあっち行きなさいよ!」 意味不明ですし、声がでかくて周りの人が見てて恥ずかしかったです。 だけど俺も納得がいかず 「声うるさいですよ?あっち行ったら煙草吸えないんですよ。馬鹿なんですか?」 まぁ苛々を必死に我慢しました。 するとおばさんはコップの水を俺めがけて投げかけ 「あんた何様よ!」 と言われました。 そして店員さん達も来ました。 俺はもう我慢の限界で顔がすごい事になってたと思います。 その後は店員さんに誤られ、おばさんは禁煙席に移動しました。 もう煙草嫌いもここまでくると喫煙者より嫌煙者のマナーをどうにかして欲しいですね。

  • 喫煙者=犯罪者なのか?

    つい先日、とあるファミレスでタバコを吸っていると となりの席に座った家族連れの女性(母親)から 「なんでタバコを吸うんですか?」 「子供の体に害があるので吸わないでくれますか」 とガンギレ口調で言われてさすがに口論してしまいました。 そもそも当然ながら喫煙席に座ってるわけで ルールを犯しているわけではありません。 なのにもかかわらず後から来て座るなり そんなことを言われては敵いません。 子供の体を考えるのであれば禁煙席に座られたいいのではと思います。 最近の風潮として嫌煙家が猛威を奮っているのもわかりますが、 だいぶ度を超えていると思います。 タバコを吸っているだけでまるで犯罪者 この状況がおかしいと思っているのは喫煙者のみならず 嫌煙家(非喫煙者)にもいるのではないでしょうか。 ルールを守らず喫煙するのは論外ですが 定められたルールにまで干渉する嫌煙家についてどう思われますか? 長文、失礼いたします。

  • 喫煙者について

    喫煙者について 私は典型的な嫌煙者です。 私は自分がタバコを嫌うのは 別に私の問題でどうでもいいのですが、 喫煙者を嫌う癖が直りません。 喫煙者にも良い人がいると思いますが、 タバコに寛容になれません。 どうしたら喫煙者を寛容に見ることが できるようになりますか? 悩んでいます。人生のアドバイスを お願いします。

  • 喫煙者の方に質問です。(非喫煙者・嫌煙者の方はご遠慮下さい

    ワンフロアに、禁煙席と喫煙席が隣り合う空間ってありますよね。(ファミレスなんかもそうですが。) 貴方が座っていた喫煙席の隣の禁煙席に、まだ小さな子供(幼児と乳児)を連れた家族連れが案内されてきました。 貴方は 1・煙草を吸い続けますか? それとも止めますか? 2・もしも止めるとしたら、火を付けたばかりの煙草を消しますか? それとも1本吸い終わって消してから、2本目には手を出さない、という感じですか? もちろん喫煙席ですから、吸い続けても良い場所です。 また、貴方は煙草を吸うのを躊躇する場所はありますか?(禁煙と書いてある場所を除きます。) 最後に、自分以外の他の人の喫煙を迷惑だと感じたことはありますか? 以上です。 どうぞよろしくお願いします。 なお、嫌煙家の方の回答は、申し訳ありませんが今回はご遠慮ください。 喫煙者の方々の率直な意見を聞きたいと思っています。