• ベストアンサー

今時ズボンを降ろして履いている人を見た→階級間格差だけが理由でしょうか?

先日、街中でズボンを下げて歩いている男性を見かけた。 ビックリして、そのことを友人に話した。 「オイ、今時ズボンを降ろして履いている人を見かけたよ」 するとその友人は、「昔よりは減ったけど驚くほど珍しくはないよ」と怪訝そうに言い返した。 僕が反論する。 「だって、ズボンを降ろしてはくことが極一部の若者の間で流行ったのはもう15年ぐらい前だぜ。とっくに絶滅したと思ってたよ。大手町とか霞ヶ関でそんな人がいたら注目されちゃうよ」 すると彼は苦笑して言った。 「大手町とか霞ヶ関にはいないよ。15年前にもいなかったはずだ。君が通っていた大学にもいなかっただろうし、会社にだっていなかっただろ。でも今でもいる場所にはいるんだよ」 そういって、歌舞伎町や池袋に連れて行かれた。 なるほど彼の言うとおりだった。 それから某専門学校の前にも連れて行かれた。 驚いたことにこの学校の男子達は、大半がズボンを降ろして履いていて、女子は金髪や茶髪に髪を染めていた。 呆然としている僕に彼は言う。 「自分が住んでいる世界が常識だと思ったらダメだよ。地域や職業によって異なった文化があるんだ。秋葉原に行けばリュックサックを背負った人がいっぱいいるだろ?でも他の場所ではそんなにいないよね?それと同じだよ」 それでも僕は納得しないので、その理由を尋ねてみた。すると彼は「階級間格差だよ」と言って、そして正門でたむろしている専門学生の方をチラッと見た。「東大の学生が同じ事をやってたら変だろ?霞ヶ関の役人が同じ格好をしていたら変だろ?住んでる世界が違うから価値観や文化が違うのは仕方がない」 その場は納得したけど、やっぱり不思議だ。 本当に階級間格差だけが理由なのだろうか? というわけでどなたか理由を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • minol200
  • ベストアンサー率21% (15/71)
回答No.10

違った方向から回答させていただきます。 ズボンを腰ではくことですが、機能性の向上もあるようです。 引っ越しのバイトの際に腰ばきの方がいたとのことでしたね。 ジーンズや他の通気性の悪い厚手の生地のズボンは蒸れます。仕事や運動などをすると、ズボン内の温度や湿度が上昇して体力をよけいに奪うそうです。 それで動きづらくない程度に腰ばきにするとある程度の通気性が確保されズボン内の温度や湿度が下がるそうです。

patorashe
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 こういう回答を欲しかった。 実は僕と友人の間で意見の相違があって、上手く反論できないで困っていたのです。 友人の意見  「階級間格差の問題だ」 僕の意見   「それは違うと思うな」 友人  「それでは他に理由があるのか?言ってみろ」 僕   「・・・・・・」 お陰で助かりました。こういう意見を待っていたのです。 9番の人は2回も回答したけど、いずれも「階級間格差」を裏付ける回答だったので、ちょっと落ち込んでいました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (9)

  • men-soul
  • ベストアンサー率36% (26/71)
回答No.9

「理由なんてない」ということを、じゅうぶん回答してるつもりだがね。君が、自分に共感してくれる人の意見しか聞かない、というならしようがないが。 何でも自分の範疇で理解したい人なんだろな、君は。 自分の価値観の中では理解できない事柄があることを受容できるほど成熟してないっつーかね。 例えば、人を好きになったり嫌ったりすることに、理由があるのかい? 確かにもっともらしい理由を述べるヤツは沢山いるが、そんな理由なんてしょせん後付け。脳が勝手にこじつけてるだけさ。 好き嫌いはもっと原始的なもの。理屈以前の領域で決まってくるんだよ、少なくともまともな人にとってはね。 「理由なんてない、好きだから好き」という事の神秘性と尊さは、学問では否定できないだろ。 あるファッションを格好良いと思うか、ダサいと思うかも同じ。理屈以前の領域で良し悪しはもう決まっている。 そこに合理的な理由、合目的性なんてないね。君だってそういうものを根拠に服を選んではいないだろ。もし合理的理由があって着る服を選んでるとしたら、それはそれで凄いけどね。驚異的な頭でっかちだ。 少なくとも俺はそういう理由でプライベート用の服を選んだことはない。(仕事に使う服は用途に応じて合理的理由も考えて選ぶけどね) 君が床に寝転がることやズボンを引きずるのが嫌なのは勝手だし、そこに理屈は必要ない。あれこれ理由を書いてるけど、それは後付けであって、もっと本能的に嫌いだったはずだ。それはそれでいいじゃん。本能が、直観が受け入れない。それは立派な理由だよ。 でも一方で世の中にはそういうファッションが嫌じゃない人もいる。そいつらをそのまま受容できないのなら、それは君が狭量というだけだろ。 「自分の価値体系では理解できないものがある」というのは、至極当たり前のこと。それを「自分に理解できないものは存在を許容し難い」というのは普通じゃないね。 君の書いてることを読むと、自分が何でも理解できるとでも思っている錯覚と、自分に理解出来ないものを見下してる感じが凄く厭味なわけよ。 理解できないものに対する敬意と畏怖があってこその探究心だ。君にはそれがない。 あとさ、理屈が大好きな君にとって「理屈なんてない」という壁を超えるには、体験するしかないだろ? だから自分でそういう格好してみたらどう?っていってるわけよ。 ズボン引きずりながら街をぶらついて、電車で寝転がってみなよ。連中とツルんでまったりしてくればいい。それが嫌だっていうなら、理解しようとか思わないこと。 自分で体験する気もないことについて、手っ取り早く頭だけで理解しようなんてのは、ただの傲慢だと思うぞ。学問的探究心なんて大層なことを言うなら、お手軽さを求めずにまずはフィールドワークからだ。

patorashe
質問者

お礼

>例えば、人を好きになったり嫌ったりすることに、理由があるのかい? 普通は理由があるでしょうね。例えば好きになる理由として ・優しくされた ・困っているときに助けてくれた ・仕事ができる ・スポーツができる ・顔がよい ・趣味や嗜好が似ている 理由なく好きになったり嫌いになったりするなど、まともな人にはありえないでしょう。 だからこそ他人に好かれる人と好かれない人がいるわけです。 それから別に理解しようとは思っていませんよ。 いわゆる知的好奇心ですね。 >体験するしかないだろ? お金になりそうにないし、自分自身を向上させる機会にもならないことを僕はやりません。 答えがわからないのなら無理に答えなくても良いです。 書く方は暇だから良いかもしれないし、他人に相手にして貰って嬉しいかもしれないけど、読む方は忙しいので無駄な時間を使いたくないのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.8

#2です。 書き方が悪かったせいで、意見の食い違いがあるようなどで 追記します。 私が回答した例は、経済的にも学力的にも 恵まれた環境にある大学生限定の話です。 決して、ズボンを下ろしてはく人たちが、 あなたが見た場所だけに存在するのではないということを伝えたかったのです。 >どのような理由により、そのような格好をしているか? >彼らに共通する何らかの社会的経済的文化的な背景があるのだろうか? なので、私の見た限定的な環境(それなりに学力がある大学生)で言うなら、理由:ファッションです。 あなたの見た人たちのことはわかりません。 強いて言うなら、家庭内に文化的環境があるかないか? 日本と言う国は、諸外国に比べ文化的教養が 金銭的に不自由していない一般家庭でも少ないからでしょうか?

patorashe
質問者

お礼

回答ありがとうございます。確かにファッションだということは間違いありませんが、そのファッションを選んだ理由を知りたいわけです。 アイビーというファッションをご存じだと思います。 このアイビーというファッションが日本でも流行ったのは、「当時の強くて魅力的なアメリカという風潮」と「アメリカの東部有名大学を起源」と背景があったからでしょう。 ヒッピーというファッションが流行ったのも、「ベトナム戦争の泥沼化」という背景があったからでしょう。 そういう背景を知りたいのです。念のために書いてありますが、流行の起こりはアメリカの若者が「短パン」をずり降ろして履いたことを勘違いの猿まねをして「長ズボン」でも行ったことが背景だと思われますが、同時期に流行したルーズソックスがすっかりと廃れたにもかかわらず、極一部の地域や階級限定とはいえ、「ズボンずり下ろしファッション」が現在でも残っている背景は何かと尋ねているのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cse_ri2
  • ベストアンサー率25% (830/3287)
回答No.7

>嫌々、それは違うでしょう。 >学校を卒業して社会人になっても、髪を金髪にしている人もいるし、 >ズボンを降ろして履いている人たちも歌舞伎町とか池袋あたりには >沢山いましたよ。 >年齢的風体的に学生には見えない人も大勢発見しました。 まだまだ、人生経験と人間観察が足りないようです。(苦笑) 私が言いたいのは、人はその置かれた立場にあった服装をするということ。 質問者の方の知人と違うのは、それが階級によるものではないということです。 麻生総理が、いい例です。 麻生さんは若い頃、アメリカのスタンフォードに留学しました。 まだ、今のように留学が一般的でない時代。 スタンフォードで学ぶ日本人も数少なく、また当時はアメリカの若者の間でヒッピー文化がはやっていました。 それからしばらくしてから、祖父の吉田茂が訪米した際、若き麻生太郎がどんな服装で出迎えたか。 はい、よれよれのTシャツに、ジーパン姿だったそうです。当時のヒッピーそのまんま。 その服装と、柄の悪いアメリカ英語に危機感を感じたのか、祖父はただちに孫の留学先をアメリカからイギリスに切り替えたそうです。(笑) では、麻生太郎は、階層が低くなったのでしょうか。 違います。彼は資産家の息子であり、由緒正しい政治家の血筋のままでした。 変わったのは、環境だけです。 その他、実家の仕事でアフリカのシエラレオネで鉱山開発をした際も、現地の部族長と顔なじみになったそうですから、壁を感じさせるパリッとしたスーツではなく、中東やアフリカの現場で働く多くの日本人と同じようにおそらく作業着姿だったと思われます。 歌舞伎町や池袋で、金髪でうろうろしている人も遊びできているか、もしくはその業界で働いている人と思われます。 一流のホストの乗客は、たいてい同じ業界の女性です。 濃い化粧の女性を相手にするのに、頭を七三分けにしてビジネススーツで接待するホストは、まずいません。 しかし、そういう彼らも、別の仕事につけば別の服装に変わるでしょう。 まあ、金髪とかパーマは幾つになってもやめない人はやめないので、それはその人の個性と割り切るしかないでしょうね。

patorashe
質問者

お礼

麻生太郎さんの話はわかりました。 ただし僕が質問しているのは、今時ズボンを下げて履く人の理由です。 だから麻生太郎さんの話をしたように、実例を挙げて、今時ズボンを降ろして履く人の理由付けをお願いします。 僕が10年以上前に友達から聞いた話では、アメリカの西海岸(東海岸だったかもしれない)の若者達が「短パン」をずり降ろしてはいたことが起源だったそうです。ただし現地の人たちは「あれは短パンだからずり降ろして履くのだよ。普通のズボンをずり降ろして履いたら裾が切れるし、汚れるだろ。日本人は馬鹿だな」と笑っていたそうです。(アメリカ留学から帰ってきた友人の話でした。 つまりアメリカかぶれの猿まねですね。 でもそれが今でも同じ格好をしているのは何故なのか? 例えばルーズソックスはとっくに廃れてしまったのに、不思議だなということです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cse_ri2
  • ベストアンサー率25% (830/3287)
回答No.6

そんなに、深く悩むことかな? 私は単純に、「朱に染まれば赤くなる」だけのことだと思います。 たしかに、生まれた家や通ってる学校によって、ファッションに違いはあるでしょう。 しかし、一部の意思堅固な人間を除き、人は環境に染まりやすいもの。 周囲の服装に、自然と自分が合わせただけかと。 それを証拠に、若い頃はズボンをずらして履いていたような若者も、学校を卒業して社会人になれば、ズボンをきちんとはくようになります。 それは、環境が変わって、ある程度身なりをきちんと整えないと、会社をクビになってしまうからです。 やがて、若い頃の習慣を忘れ、スーツなり作業着なりをきちんと着こなして生活するようになるでしょう。

patorashe
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >私は単純に、「朱に染まれば赤くなる」だけのことだと思います。 やっぱり貴方も僕の友人と同じ「階級間格差説」を指示するのでしょうか? >それを証拠に、若い頃はズボンをずらして履いていたような若者も、学校を卒業して社会人になれば、ズボンをきちんとはくようになります。 嫌々、それは違うでしょう。 学校を卒業して社会人になっても、髪を金髪にしている人もいるし、ズボンを降ろして履いている人たちも歌舞伎町とか池袋あたりには沢山いましたよ。年齢的風体的に学生には見えない人も大勢発見しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nishikasai
  • ベストアンサー率24% (1545/6343)
回答No.5

どんなファッションでも自由だと思うけど、トイレでおしっこをするときはどうするんだろ? トイレにもよるけど他人のおしっこでぬれてるトイレもあるよね。モップ代わりにトイレを清掃しているボランティアとも考えることが出来るね。うむ、そう考えたら支持したくなってきた。

patorashe
質問者

お礼

そうなんですよね。トイレにかかわらず、路上には泥や誇りや他人が吐いた唾など汚い物がいっぱい落ちているのに、なぜ服が汚れることを彼らが気にしないのか不思議ですね。 これは電車の床や道路に座ったり寝そべっている人にも同じことが言えます。 僕なら絶対に嫌です。 「電車の床の上に寝そべれ」と言われたら、「嫌だ」と答えます。 このような違いがどのようにして生まれるかに興味があります。 煙草を吸わない人と煙草を吸う人(お金を使って不健康になり体臭が臭くなる人)の違いは何か? シンナーを吸う人とシンナーを吸わない人(お金を使って不健康になり歯が溶ける人)の違いは何か? ズボンを下げないで履く人とズボンを下げて履く人(お金を使って服を汚す人)の違いは何か? 僕はお金を無駄遣いしたくないので、煙草もシンナーもやらないし、ズボンを下げてはいたりしません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • men-soul
  • ベストアンサー率36% (26/71)
回答No.4

理由?個人の好みってだけだろうね。 別に納得する必要もないし、誰かに納得してもらう必要もない。他人に迷惑を掛けていないならば、誰が何をしようが、どんな格好をしようが、その人の勝手だよ。 逆に「今時ズボンをキチンと上げて履いてる人がいるよ」と驚かれたら、なんて答える? 「カッチリした服をキチッと着てるなんて信じられないね。サラリーマンじゃあるまいし」と言われても、納得しないだろ? それとも「みんなキチンと上げて履いてるから、俺は普通だ」「世間ではだいたい普通の人たちはみんなこういう格好をしてる」と答えるのかな? だとしたら、それは君の価値観ではなくて世間の多数派の考えに盲従してるだけってことなるね。 世間の目は気にしてても、そこに「自分」はない。 「いや、世間の多数派に同調してるわけじゃない。自分自身の価値観としてああいう格好に納得できないんだ」というなら、結局お互い様だよね。 「自分の価値観でズボン下げてんだよ」という人と、言ってることの本質は同じだもんな。 多数派の価値観で生きることを否定するわけではないが、多数派が正義というわけでもないだろ。数が多いってだけだ。 多数派だから少数派よりも正義だというのは、一言でいって傲慢だね。 日本人は多数派だからアイヌ民族より正義なのか? ないなぁ。それはない。 まして、単なるプライベート時のファッションだぜ。そんなもの、着たい服を着るだけのことだよ。 さすがに「全裸にコート」じゃあ単なる変態だが、わいせつ物陳列にならない程度なら、自分の好きな服を着ればいい。 どんな服を着ていようと、どんなしゃべり方をしようと、バカはバカだし賢いヤツは賢いし、慈悲深いヤツは慈悲深い。器のデカいヤツもいれば小物やザコもいる。人間のクズもいれば、常識と節度にあふれたマトモなヤツもいる。 服装で人間をカテゴライズするのは無理だと思うね。実際色んな連中と付き合えばしみじみ感じるよ。 あと、ためしに自分もそういう格好してみると面白いぜ。「自分的にはあり得ないファッション、あり得ない髪型」で街に出て見るのもおススメ。 自分の心の中にも、ファッションひとつで変化する部分と、全く変わらない部分があるのが実感できたりして、アイデンティティについてちょっと思いを馳せちゃうかもよ。

patorashe
質問者

お礼

>他人に迷惑を掛けていないならば、誰が何をしようが、どんな格好をしようが、その人の勝手だよ。 それは当然だが、それではこのサイトの存在意義が低下してしまいます。 >多数派だから少数派よりも正義だというのは、一言でいって傲慢だね。 それはそうだけど、一体誰が「多数派が正義だ」と言っているのでしょうか?もし貴方のお友達が言っているのなら直接注意してあげてください。 >単なるプライベート時のファッションだぜ。そんなもの、着たい服を着るだけのことだよ。 学問的な探求や好奇心を全て否定することは止めた方がよいです。 >「カッチリした服をキチッと着てるなんて信じられないね。サラリーマンじゃあるまいし」と言われても、納得しないだろ? 僕が12年くらい前にグッドウイルで引っ越しのアルバイトを1ヶ月くらいやっていたときは、派遣先の運送会社の運転手(サラリーマン)でもズボンを降ろしてはいている人たちはいました。今回僕が発見した人の中にもサラリーマンがいたかもしれません。少なくとも彼らがサラリーマンではないと断言することは出来ないと思います。 回答がないのなら、無理に書く必要はないと思います。 読む方も書く方もお互い無駄な時間を過ごす必要はありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • wanekoz
  • ベストアンサー率14% (199/1373)
回答No.3

ファッションは自由ですよ。 若い男が日常和服で街を歩いてもよいのです。 あなたの頭は衣服を統一すべしと頑迷にかたまっているようですが、 それは大勢で同じことをすると安心で楽しいという 動物レベルの判断です。 早く猿から人間に進化してくださいね。 ファッションは人間のものですから。

patorashe
質問者

お礼

何か僕が不適切な質問をしましたか? ファッションは自由だから質問をしてはいけないのでしょうか? 質問例1 「古事記や日本書紀の挿絵や平安時代の貴族や武士を描いた物語の挿絵では男性はズボンを履いているのに、江戸時代の人は何故着物を着ているのでしょうか?」 質問例2 「水平が着ているセーラー服は何故、襟が大きいのでしょうか?またセーラー服を女子学生の制服に採用された経緯を教えてください} そういった質問をしたら動物並みと言われるのですか? >若い男が日常和服で街を歩いてもよいのです。 それは当然でしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

そこそこの学力のある大学生でも、 ズボンを下げて歩いている男性がいます。 グループというべきでしょうか? 面白いことに去年度より今年度の方が 多く見かけます。 あなたのお友達がいう階級格差がどういう意味か わかりませんが、普通に対応できる人も多く、 来年にはあなたの横で仕事をしているかも知れません。 リクルートスーツの時はきちんと着こなしています。 本人たちに確認をとったわけではないので確実な答えではありませんが 私は単にファッションの一つとして見ています。 少し前にエロカッコいいと女の子が、 大人の目から見ると好ましくない格好をしていたのと同じでしょう。 金髪もそう、レッドやピンクやブルーもそう。 茶髪に至っては大人の女性でも カラーリングしていない人は少数派ですよ。 でも、派手目の色も就職活動時には落ち着いた色に みんな変えています。 今しかできない(就職したら無理ですよね) 期間限定の行動で、仲間内の記号のようなものでしょうか? 大人になる前の通過儀礼? 私も何回見ても不自然だと思いますが、 個人の好みとしか言いようがないでしょう。

patorashe
質問者

お礼

12年くらい前の話です。お金に困ったので、グッドウィルに登録して、土日に何度か引っ越しの仕事をしたことがあります。 そのときに、ズボンを降ろした人たちと仕事をしました。それは同じグッドウイルの人だったり、派遣先の運送会社(恐らく運送会社勤務のサラリーマン)だったりしました。 その人の大多数は、普通にちゃんと仕事をしていましたよ。また言動も極普通でした。 というわけで、 >今しかできない(就職したら無理ですよね) というのは間違いだと思います。 今回僕が歌舞伎町や池袋で発見したズボンを降ろしている男性の中には、年齢的に見て社会人だろうと推測されている人も大勢いましたし、また作業服を着て休憩中の人もいました。おそらく道路工事か建設業で働いている人だと推測されます。 というわけで、質問内容は、「いまどきズボンを降ろして履いている人たちが普通に仕事を出来るかどうか?」ではなくて、どのような理由により、そのような格好をしているか?彼らに共通する何らかの社会的経済的文化的な背景があるのだろうか?」という質問なのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Us-Timoo
  • ベストアンサー率25% (914/3620)
回答No.1

階級間格差ではないなぁ。 というか、例える言葉が違う気がしますね。 言うなら 『分相応』 ってことばかな。 彼の言いたいこともわかるし、ほぼ同じ見解ですが。 さて、ズボンずらしが流行ったのは 15年も前ではありませんよ。 せいぜい10年位前でしょ。 最近でもやってる高校生とか見掛けますけど 流行って頃と変わらず格好悪いですね。 いー加減になくなってほしいもんです。

patorashe
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 もしかしたら10年くらい前が最盛期だったのかもしれません。 流行廃りは世の常ですが、あれは不思議ですね。 それまでは、どうやって足を長く見せるかが普通でしたから。 ズボンを降ろしてはくと、足が短く見えるし、裾が汚れてしまう。 第一歩きにくいし、もし喧嘩になったら足を高く上げることもできない。いざというというときどうするのだろうと考えていました。 ただ分相応という言葉で片付けるのではなくて、文化的・社会的・心理的な背景を答えて欲しかったです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 人口爆発、戦争、格差から人権を守る思想はないか?

    人口爆発はもう始まっています。アフリカ諸国では出生率が5以上が多いです 世界の人口は70億とも。飢えてる人達も沢山います。人権はありません。 戦争でもISISの侵略や米軍等の空爆で多くの人が被害に遇っています。 人権どころではありません。ウクライナでも、パレスチナでも、スーダンでも 人権は奪われています。 格差で貧困に喘いでる人は 日本にも多いし世界にはもっともっと多いです。 とても基本的人権が守られている状態ではありません。 日本では、生活保護は10万以上が多いですが、年金は7万以下の人も多いです これでは明らかに基本的人権の文化的生活が送れてる状態ではありません。 貧困国の格差や中国の格差も酷いです。アメリカの格差も酷いです。 この様に人権が守られてない中 それを守るべく訴える思想はないでしょうか? 日本の労働状態も問題があります。あなたの感覚で 人権は守られなくても 仕方ないでしょうか? それとも?

  • 格闘技の階級が身長別ではなく体重別の理由

    人の大きさを測る際に最も重視される基準は、一般的には「身長」である場合も多い気がしますが、なぜ格闘技の階級は「体重」別なのでしょうか。 もし格闘技の階級を「身長」別にした場合、選手が試合前に無茶な減量をする必要がなくなるのに、という素朴な疑問が生まれました。 今のように階級が「体重」別になっている理由を自分で考えてみたところ: (1)格闘技ではリーチ差よりも筋肉量の差が決定的。同じ身長でも筋肉が付きやすい人と付きにくい人がいるので、「体重」別の方が公平性を保てる。 (2)「身長」は変えられないが、「体重」はある程度調節できるので、同じ選手が複数の階級を制覇できる可能性がある。 といったことがあるのかな、と思ったのですが、いかがでしょうか? ご意見、もしくは何かご存知のことがあれば教えてください。

  • 女性だけがスカートを履くようになった理由

    元々男女ともスカートを履いていた時代があると思うのですが、馬に乗る事からズボンというものが出来たと私はどこかで聞きました。狩猟をするのは男性でしたので男性がズボンを履き、女性はスカートのままだというのはわかります。 しかし馬に乗らなくなった現在でもスカートを履くのは女性だけという事が残ったことには何か理由があるのでしょうか。伝統というのにはあまりにも全世界で広がりすぎているように思えますので質問させて頂きました。 日本の学生制服にスカートが採用された理由もわかりません。大人の女性ならば優雅さやセックスアピールなどの面でもスカートを履く理由はわかりますが、当時の学生にはそういうことは必要なかったはずですよね。 私の考えでは、スカートを履くことにより激しい動きや大股を開くようなことが自然と無くなり、しとやかな女性らしい動きを生活から学べるという事ではないかと思うのですがどうでしょうか。 よろしくおねがいします。

  • これ、怪しい団体の怪しい主張ですか?

     連休前に、知らない非営利団体の小冊子がポストに投函されていたので何だこりゃと思いながらちらっと目を通したところ、ちょっとだけ印象に残る文面があったので、うろ覚えですが質問します。  「今の日本は新たな階級社会になりつつあります。それは上質化階級と下衆化階級の二極化です。上質化階級の人は社会的な課題解決に向け専門的な技術を使って身を削っています。逆に下衆化階級の人はブラック企業やブラックなシステム構築に向けて欺瞞的手段に血道を挙げています。そのため変な平等意識のために前者が損をし、後者が得をするというおかしな格差が広がっています。今こそ後者を差別して排除するべき時です。」 ・・・みたいな中身でした。ちょっと極論っぽいというか過激っぽいけど、ふーんとは思いました。 これ、怪しい団体の怪しい主張の類ですかね?

  • 衆院選1票の格差訴訟の不思議と疑問?

    前回の衆議院選挙、1票の格差が2.3倍やら2.4倍やらで、選挙そのものを無効とする訴訟が多数提起され、まずは東京と札幌で違憲判決になったニュースが報道されていますが、何か単純な疑問を感じるのですが、人口の多い少ない、たったこれ、このことだけでケシカラン? 人の数だけではなくて、それぞれの県や市町村や地域…等々には、それぞれの歴史と伝統と文化と…等々があり、人々の価値観とか思考等も異なると思います。 従って、そんな簡単・単純に人の数だけで割り切れることではないように思うのですが。 この訴訟を提起した弁護士グループの中心人物、升永英俊という弁護士ですか、眼鏡をおでこの上の頭にかけて、にやにやしながら、ガム噛みながら?「アメリカでは、1票の格差は、倍率ほぼ0で、一人か二人の差しかない」と大声で怒鳴り散らしていましたが、こんなこと本当なんですか?そんな訳ないと思うのですが。 世界各国、特に先進国では、この1票の格差はどうなっているのですか? で格差0にしようとすると、選挙区など廃止して、日本全国区1区にすれば解決ということですか、本当にこんなことでいいと言うのでしょうか。 何か違和感というか、よく解りません。 それと、そもそも、この弁護士達、何がしたくて、何の為に、訴訟しているのですか。 そして、その前に、この訴訟に関する費用、どこからどうやって出ているのですか。 どうなっているのですか?この裁判?この実態は?教えてください。

  • 教育格差

    例えば医学部受験生でも古文をやらないといけない、文系の学生でも選択で理科をやらないといけないですが、私はそれに何の意味があるのかわかりません (好きだからやる分には個人の自由ですが受験科目として) 私は私立大学のような3教科受験でいいと思っています もっと言えば推薦入学の人、専門学生、高卒の人などは国立大学受験生と比べて勉強時間は相当足りていないです 国立大学受験生のような、広く浅く色んな分野の勉強をしないといけない理由は何ですか? 医者になる人や海外で働きたい人が古文を勉強して何の意味があるのかわかりません

  • 経済の地域格差?

    現在、自衛隊の教育隊で訓練を受けています。愛知から採用された人は平均年齢が22歳程度で、学歴は専門か大学卒業が多いです。宮崎や沖縄はほとんどが未成年です。前者は給料を貯金する人が多く、後者は実家に送金する人が多い。前者では逆に送金してもらっている人もいた。うちの班員は九州出身が多くお金がなくて大学に行けなかったり、奨学金や車のローンで300万円も負債があったり、嫁に全額送金だったり。理由はお母さんが病気で医療費がかかるからです。どうして、このように格差は起こるのでしょうか

  • 格差社会っていうけど、それが資本主義ではないのでしょうか??

    格差社会が問題だと連日のようにニュースで取り上げられていますし、 派遣社員の大量解雇問題も、年末を前に本当にかわいそうだと思います。 私自身求職をしていた時期があり、たまたま幸運にも縁があって今の地位にいますが、本当に他人事ではないような気がします。 しかし、しかしです。そもそも資本主義社会なのですから、格差があって当たり前ですし、その格差を生み、上の方の人間になるためにこの国では、勉強して資格を得たり、よい大学を出たりして努力するのではないでしょうか? あるいは商才のある人は商売に精を出して冨を得る努力をするのではないでしょうか。 格差社会が嫌ならば、それは共産主義の考え方ですよね。 もっとも中国だって共産主義なのに、貧富の差があるし、資本主義の国アメリカだって三大自動車に公的資金をなんて話題があるくらいですが、本当の意味で資本主義と共産主義は明確に分けることはできなくて、資本・共産折衷主義なんていうのが、いきつくところだったりするんでしょうか?すでにマルクスの資本論も化石のように言われていますし。 ただ、資本主義を名乗る以上は、私は格差があって当然だと思うのです。私も含めて決して上の方の人間ではないので、格差の上の方にいる人には羨望の眼差しで見ることもあるし、うらやましいと思うこともあります。 しかしそういう人は生まれながらにそういう環境に育ったという人もいるし、それなりの努力をしたという人もいるでしょう。 我々だってただ羨ましいといっているばかりではなく、学生時代から努力して勉強したでしょうか?私も実は今それを悔やんでいますが、それだってはっきりいえば自業自得です。(もし貧乏でろくに勉強できなかったというのであれば、それは福祉政策の問題であるでしょうし) 私も一歩実違えば同じような境遇になりかねないし、格差はできればなくなって欲しいと思いますが、反面格差がなくなれば働く意欲やモチベーションに影響が出ると思います。 派遣切りとか言われていますが、その派遣の人たちは社会の中で生きる為の勉強なり、努力をしてきたのでしょうかと疑問です。

  • 格差のある結婚

    格差のある結婚は、このまま一緒にいたら格差に辛くなるでしょうか。 交際している彼にプロポーズをされました。 私31歳(短大卒・初婚・中規模メーカー総務) 彼A・42歳(一橋卒・バツイチ(子供なし)・大手商社M) 交際半年の彼Aがいます。 出会った当初私には婚約をしていた彼B(35歳・初婚・司法関係)がいました。 彼Bとは婚活で知り合い、彼Bからのアプローチで半年ほど交際して婚約となりました。 とても大切にしてくれて誠実な人でした。 私が彼Bと一緒にいた理由は、条件がよく誠実で結婚するならこういう人だろうと思ったから というのが本音ではありました。 私は年収が400万円程で、都内で一人暮らしをしています。 結婚式が重なったり、貯蓄ができない月があると、調整するために、 出張型の風俗で月に4回程働いていました。 彼Aとはそこで出会いました。 彼Aから食事がしたいと言われ、外で会うようになり、 何度か食事をして「こんな出会いだけど好きになってしまった。ちゃんと付き合ってほしい。恋人(彼B)の件も含めて待ちたい」と言われました。 私もそんな彼Aに惹かれ、彼Bとはほどなくしてお別れをしました。 彼Aは交際してからずっと私を大切にしれてくれます。 不安を感じたことはありません。上手くだまされているなら、それはそれで構わないと思います。 週2~3回会い、月1で一緒に旅行、いつも私の事を「俺だけのものだからね」と言います。 出張で海外にいっても、心配だといつも電話がかかってきます。 彼は29歳で結婚し、35歳で離婚しています。 35歳で海外赴任になる際に、奥様はキャリアのある女性で彼女は仕事を選んだというのが、 離婚理由だとは聞いています。 先日彼に、来年あたり海外赴任になる可能性が高い。 そうなったら一緒に来てほしい、あとその場合私の家族はどう思うか、家族との関係などを 事細かく聞かれました。 そしてプロポーズを受けました。 大好きな人からのプロポーズはとても嬉しいのですが、 出会い、そして彼と私の格差もあり、 大丈夫かと心配になります。 とくに前の奥様はキャリアウーマンですが、私は違います。 釣り合いが心配になります。 彼には話していません。

  • 「オタク」が嫌われる理由

    カテゴリ間違ってるかも・・(^^; どうして「おたく」を嫌う人が多いのでしょうか? 何か特定のものにハマる、というのは誰でもあると思います。 「おたく」は、その対象が「アニメ」などの空想の世界、ってだけです。 その年になってもアニメや漫画を見るなんて幼稚、 なんていわれることもありますが、 日本のアニメの殆どは、子供から大人まで楽しめる、 というのを売りにしているので、変なことではないと思います。 「オタク」を嫌う理由が、全く分かりません。 「オタク」が嫌いな方、教えて下さいm(_ _)m

このQ&Aのポイント
  • ScanSnap Organizerというソフトで傾き補正ができるか質問です。
  • 以前聞いたところではScanSnap Organizerで傾き補正ができると言われましたが、実際に購入したScanSnap iX1600にはその機能が見当たりません。
  • ScanSnap iX1600を購入したのですが、傾き補正機能がないかどうか教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう