• ベストアンサー

不動産融資総量規制について

政府はなぜ、結果としてハード・ランディングとなってしまった「不動産融資総量規制」をしたのか。また、当時の社説を踏まえた上で分かりやすく教えていただけないのでしょうか?

  • 経済
  • 回答数1
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aimaina
  • ベストアンサー率48% (70/143)
回答No.1

1990年3月の大蔵省銀行局長通達のことですね。 「結果としてハード・ランディングとなってしまった『不動産融資総量規制』」というのは事実でしょうか? そもそも「総量規制」とは、不動産業向け貸し出しについて「その増勢を総貸出しの増勢以下に抑制すること」であり、数値目標としては極めて緩いものでした。不動産業向け貸出しは既に十分膨れ上がっていたのですから。また、翌年12月には解除されています。 総量規制は、「大蔵省が本気になった」というアナウンスメント効果を金融業界に対して発し、バブル崩壊のきっかけになったことは事実ですが、それを過大評価すべきではありません。 当時、実体経済や一般物価が比較的安定していたのに、地価(と株価)だけが勝手に3倍に上がってしまったのですから、それが崩壊するのは自然の法則に従っただけであり、高いところから落ちればハードランディングになるのは当然のことでしょう。 今振り返ってみて、ハードランディングを防ぐ方法は2つしかなかったと思います。 第1は、総量規制をもっと早く(地価が上がりすぎる前に)発すること。より根本的にはプラザ合意後の超低金利政策をもう少し早くやめて金融をある程度引き締め、バブルの膨張を抑制することです。 第2は、金融緩和を続けてインフレを起こし、一般物価を地価に追いつかせることです。 おっと、まだ質問に答えていませんでした。 総量規制をしたのは、それまでの手ぬるい通達やヒアリングでは効果がなく、その間に地価高騰が進み、国民の不満が頂点に達したからでした。 ・サラリーマンがどんなに働いてもマイホームは夢のかなた ・一方で、土地持ちは働かなくても億万長者 という時代でしたから。

mioyui
質問者

補足

なるほど!!分かりやすい説明ありがとうございます。そう考えると、ハード・ランディングではなかったのですね。

関連するQ&A

  • バブル期の総量規制は何故行われたのですか?

    バブル期の総量規制は何故行われたのですか? また、総量規制の内容は 不動産に対して金融機関がお金を多く貸していて、それを規制することでバブルの進行を抑制したという認識でよいのでしょうか?

  • 金融緩和と総量規制緩和を推し進めて欲しいです!

    日本経済が私と同様、癌状態なら私が生きている間に、特に総量規制緩和を進め不動産への銀行融資を奨励し土地バブルの再来をして欲しいです。ダメですか?

  • 総量規制について

    7年前に自己破産しました。当時の借り入れ情報が1件残っていることが解りました。訂正依頼は予定していますが、この情報(成約残し)は総量規制対象となるのでしょうか。

  • 総量規制について

    総量規制法では年収の1/3までの借り入れとのことですが、現在キャッシングの借り入れで、収入550万に対し300万ほどの借り入れがあります。 月々の返済は行っていますが、今後1/3分まで返済を求められたりはするのでしょうか?または一括返済などはあり得るのでしょうか? 政府は、借金を抱えた人間を自己破産に持って行きたいのでしょうか・・・?

  • バブル崩壊は事前に防いだり軽減できなかったのでしょうか?

    経済について勉強しているのですが なぜバブル崩壊が起こってしまったのかはっきりわかりません。 経済学本などを読みますと、、 不動産融資総量規制を制定し、 日銀が過熱気味の景気を抑えるために公定歩合を引き上げてお金を借りにくくしたり、政府は「土地の売買に関するお金はあまり貸してはいけない」というような決まりを作り、この結果土地を買う人がどんどんいなくなり、土地の価格はどんどん下がっていった。 とあり、その意味はわかるのですが、日銀や政府はなぜゆっくり慎重に 進めなかったのでしょうか?(ソフトランディングというんでしょうか) 急激に進めれば不況になることは目に見えていたはずで、ゆっくりなら動向を見て所有している土地を前もって早めに売ることもできたと思うのですが、、 当時の政府はなぜゆっくり規制を進めなかったのでしょう? あるいは進められなかったのでしょうか? ご存知の方ご教授のほどよろしくお願いいたします。

  • 総量規制の例外

    総量規制の例外としてある[社会通念上緊急に必要な費用]とはどんな物なのでしょうか?  現在カードローンの融資額いっぱいまで使っており追加の借入が出来ない状態です。通勤に使っている車が故障してしまい修理したいのですがこの場合例外に当てはまるのでしょうか? どなたかご回答よろしくお願いいたします。

  • バブル経済について(2)

    (1)土地が一気に値段が上がったのに歯止めをかけるために政府は「不動産融資、総量規制」をおこなって、都地の動きが止まり、バブルが崩壊したらしいのですが、この「不動産融資・総量規制」とは一体何をしたのでしょうか。言葉の意味を教えて下さい。 (2)かなり初心者究の質問なんですが、銀行の不良債券の「不良債券」の意味を教えて下さい。

  • 総量規制ーー救済的例外はないのか?

    貸金業法 総量規制に関連して、昨年末から各クレジットカード会社から年収証明を求められるようになってきましたが、昨年は解雇事件に巻き込まれたため、年収証明に記載されている金額が、通常の50%しかありません。 解決金は調停でしたので公開できない条項がありますので、カード会社に提出はできません。 一方で、毎日の運転資金も必要なので、融資枠が無くなるのは死活問題です。何か例外的に融資枠を残してもらう方法はないのでしょうか? それともタイミングが悪いのですが、カードとはお別れでしょうか?

  • 求む即日融資!今一番速くて甘い融資は?

    いま一番審査が速くて審査の難易度が比較的易しいカードローンは、何社の何というものでしょうか? 自分でもちょっと虫が良すぎると自戒してはいるのですが、なにしろせっぱ詰まっていますので、お許し下さい。 ふつうに手続すると申し込みから1か月前後かかる場合が多いですが、できるだけ速い結果が出るものを望んでいます。「即日申込み、即日融資」か、長くてもせいぜい1週間から10日以内に融資を実行してくれる所を探しています。 融資額は、少なくとも50万円、できれば100万円は欲しいです。年収は500万円以上あり、源泉徴収票も提出できます。 ただ、既に昔から使用しているクレジット会社2,3社から借入しており、同じ所からはちょっと無理でしょう。そのクレジット会社は三菱UFJニコス、セディナ、(洋服の)はるやまJCBカードなどです。10年以上前から定期的に借入・完済してきた所ばかりです。 今は複数の融資が受けられなくなったと勘違いされている方々もおられるようですが、平成18年に成立した改正貸金業法では「1社で50万円、又は他社と合わせて100万円を超える貸付けを行う場合には、源泉徴収票等の提出を受けることを義務付け、年収等の3分の1を超える貸付けを原則として禁止する」とされているだけで、複数の融資や100万円以上の融資は受けられないとは一言も書かれていません。逆に、源泉徴収票等を提出し、年収等の3分の1以内の範囲内であれば、いくらでも借りられるということになるでしょう。あくまでも「原則」なので、いわゆる「総量規制」に関しても、「総量規制対象外」というものも当然あります。 銀行ローンといっても、これまでとは違って個人だから審査基準が厳しくなるといった対応ではないといわれています。消費者金融や信販会社などは総量規制があるので、むしろこちらの方が審査が厳しくなるらしいです。銀行カードローンは総量規制対象外なので条件面や審査基準も違ってくるらしいですね。零細企業の経営もしているので、会社法人向け融資でもいいです。 結局、総量規制対象外の銀行系カードローンで、審査はあってもいいから、1週間から10日以内に融資を実行してくれる所ということになると、三菱東京UFJ銀行カードローン、オリックス銀行カードローン、新生銀行カードローン・レイク、東京スター銀行、ビジネクスト(会社法人向け)……というところでしょうか。即日融資ですと、金利は高いですが、やはりプロミス、アコム、モビット……といった消費者金融系になるかと思いますが……。これら以外も含めて、全日本の中で(全世界の中で)、今一番審査が速くて難易度が比較的易しくて(審査が甘めで)、安全なカードローンは、いったいどこでしょうか?  基本、個人向け銀行系カードローンで。できれば消費者金融系には手をつけたくないのですが、最後の選択肢の一つとしてキープしておきたいと思います。ご経験者の方や業界の実情に詳しい方に、銀行系・消費者金融系、それぞれベスト・スリーくらいの「借りやすい」「貸してくれる」ランク付けをお願いできたらと存じます。 急いでいます。よろしくお願いいたします!

  • 6月施行「改定貸金業法」総量規制についてですが・・・

    6月施行「改定貸金業法」総量規制についてですが・・・ 元来、この法律、2007年の小泉内閣で超好景気の時期に制定された法律でありますが、3年間の猶予期間の末、今年実行となる訳ですね。07年に誰も予測も出来なかったこの超不景気の今、本気で実行しようという訳でしょうか? バブルの不良債権処理が落ち着きつつあった2000年前後、各金融機関は捌けどころのない金を捌くためにカードローンの融資枠を挙って増額してきておりました。(当時は年収の倍ぐらいまでOKでした) 今、正に、総量規制とは、現政権は何をしているのでしょう? 度重なる金融政策で、今、銀行にはジャブジャブの金が行き場を失っていると言うのに・・・ 確か、亀井のおっさんが、一旦、実施延期を口にしたように覚えておりますが、モラトリアムでナン癖付いた以降は誰も取り上げなくなってしまいました。 これって、「普天間問題」並みと思いますがね・・・6月以降、自己破産者、急増、でしょう! 個人的にも、先日、銀行系カードローン会社が、一方的に、引き落とし月額の増額をしてきたので、激しくケンカして、「二度と借りない!」と言ってやりましたけど。 こんな、庶民を苦しめる、しかも、経済環境上、全く逆行する法律を野放しにして、何故、マスコミも取り上げようとしないのですか?