• ベストアンサー

business representativeって?

アメリカの人からのFaxに英語で 「business representativeに会いたい」という ということが書いてあったのですが、このbusiness representativeとはどういう意味になるでしょうか。 辞書を引くとrepresentativeとは「代表者、代理人」 とあるので、同僚は「agentと同じことだから、 契約している"代理人"(社外の人)でもいいんじゃ ないか」といいます。 でも、agentには「会社の代理」であって「代表」 にはならないからイコールにはならないのではと思って、 business representative =「社内の、しかるべき権限をもった役職に    ついている人」(社長を含む担当部長以上の人) と私は解釈しているのですが・・・ どなたか、business representativeの意味と agentとの使い分けを説明いただけないでしょうか。

  • 英語
  • 回答数4
  • ありがとう数7

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

ニュージーランドの大学に勤務する者です。「ビジネス・レプレゼンタティブ」と「エージェント」の二つは、意味上重複する部分も多いと思いますが、基本的に前者は「代表」、後者はいわゆる「取り扱い窓口」いった風に考えていただいてよいのではないでしょうか。 もちろん「代表」といっても、全体の代表からそれぞれの担当管区の代表までいろいろありますので、「レプレゼンタティブ」が必ずしも社長や取締役を指すわけではありませんが、一応「会社を代表して交渉に臨む」立場の役職の人である必要があります。これに対して「エージェント」はそのような権限があるとは必ずしも限りません。もちろん、この二つの言葉には重複がありますから、以上の説明は目安でしかありませんが。 今回のご相談では、アメリカの方が「人に会いたい」と書かれているという内容から判断して、littlebearさんのおっしゃる解釈が正しいだろうと思います。社を代表して交渉に臨む立場の人、つまり役職者である必要があるでしょう。いかがでしょうか。お役に立てれば幸いです。

littlebear
質問者

お礼

ありがとうございます。これですっきりしました。 辞書の字面だけでははっきりせず、まさか FAXの送り主本人に確認するのもためらわれて、 困っていたところだったので助かりました。 さっそく対応したいと思います。

その他の回答 (3)

  • rikax
  • ベストアンサー率42% (118/276)
回答No.4

まず、だいたいの概要で良いのでどういった内容でそのアメリカ人(その人は 会社からみてどういう関係?)がfaxを送ってきて、会いたいといっているのかが わからないと、すべて想像内でのお応え(かなり曖昧)しか出来ませんが、 文面の感じから見る限り、社外/社内の人(社外というのは派遣さんとかそういう 意味でしょうか?)とこだわるより、ただもっと単純に 「○○の件(要件)についてお話が出来る(話を聞いてもらえる)人を ご紹介してくれませんか」という意味だと思いますよ。ですので、たとえば 社外の派遣の方でも御社の中でははじめてのお客様からの要件を聞く時には その人が対応するシステムであれば、その人でもかまわないと思いますし、 例えばインダストリーごとに担当営業が別れていたりすれば、お客様(アメリカ人 の人)が例えば通信系の話がしたいと言っているのなら、通信系の担当営業を 紹介してあげる、とか。 まずはそのアメリカ人が求めている内容の会話をできる人を紹介してあげ、 話をしてからしかるべき人が別にいそうなら、その後紹介してあげれば 良いのではないでしょうか。すでに何か契約することなどがあって、 契約書にサインが必要、とかであればもちろん、そのサインできる権限の ある人である必要はあるでしょうけれど・・・・とにかく内容によると 思います。特に前提の内容がそんなにないのであれば、一般的に 日本語でいう「どなたか○○についてお話できる人を紹介してください」 「○○についてちょっとお話させてくれませんか?」といったニュアンスだと 思います。 良くわからない説明になってごめんなさいね!

littlebear
質問者

お礼

business representativeの一般的な使い方、意味合いが知りたかったので、rikaxさんの説明で充分よくわかります。(具体的な状況については、お話しすると長く複雑になりますし、またここではあまり意味がないと思いますので、やめておきます。) 結局、business representative というのは、状況によるけれども、一般的には「会社を代表して交渉にあたる人」という堅苦しい意味よりは「担当の人」ぐらいの軽い意味合いで使われているということですね。 ありがとうございました。 --- 蛇足ですが、「社外の人」というのは代理店契約を結んだところにいる人や代理人などのagentのことを言ったのであって、決して同じ職場にいる派遣社員や出向で来た人等を指したのではありません。

  • rikax
  • ベストアンサー率42% (118/276)
回答No.3

外資系に努める帰国子女です。 faxを送られてきた方の「会いたい理由/内容」によって解釈も かわるでしょうが、business representativeと言った場合 「しかるべき権限を持った役職以上」という意味には特にならないかと 思います。弊社でもそうですが、一般の日本語でいう「私は営業です」の 「営業」を指す場合も「sales representative」になり、特に権限がある ことを指すわけではありません。海外での使われ方もそうです。逆に権限がついて いる人はmanagerとかdirector, VPなど役職名がもっとはっきりして きますし・・。ですので、fax内容にもよりますが、普通に考えて この場合は「(ビジネスについて話せる)誰か会社の人(=その相手の 会社、分野を担当している営業と思われる)を紹介してくれませんか?」と いう意味だと思います。では、取り急ぎ。

littlebear
質問者

補足

うーん、前の2氏と意見が異なるんですね。困りました。 権限のないsales representativeでよいなら同僚のいう agentでもいいということになりますよね。 business representativeの中の一つとしてagentが 含まれる、という理解でいいでしょうか。 僕としては、「交渉においてその場で決断を下せる権限を もっている人間なら肩書きがmanagerでもvice president でも誰でもいい」という意味をこめて、あえて役職名を 限定せずにbusiness representativeという大まかな 書き方にしたのかなと考えたのですが。 深読みしすぎたのでしょうか。

  • orimoto
  • ベストアンサー率32% (130/406)
回答No.2

外資系社員です。 そのFAXでは一般的にrepresentativeという用語を使っているにしても、representative director が代表取締役であるように、該当businessの代表者たるべき地位と権限を持った人をさしています。ですからあなたの定義でほぼよろしいかと思います。会社にbusinessが1つなら、代表取締役、いくつかあるなら事業部長ということになります。 決して、代理店や代行店のagentを指しているのではありません。

littlebear
質問者

お礼

>会社にbusinessが1つなら、代表取締役、いくつか >あるなら事業部長・・・ となることには「なるほど」と思いました。 ありがとうございます。 とにかくこれで頭の中のもやもやが晴れた気がします。 さっそく対応したいと思います。

関連するQ&A

  • representativeとrepresentationの違い

    representativeとrepresentationの違い いつもお世話になっております。 辞書を調べると、representativeとrepresentationには同じ「代表者」という意味があるようなのですが違いが良く分かりません。 使い分けを教えて頂けないでしょうか。

  • 社外向けビジネス文書での役職の書き方

    社外に出すビジネス文書で相手の方の役職を書く際に『部長代理』や『課長代理』の『代理』はつけるものなのでしょうか?

  • 詳しい方:AgentとRep違い

    英文契約書上でのSales AgentとSales Representativeの違いは何ですか? Sales Representativeの英文契約書に以下のような表現が時々あるのですが、Sales AgentとSales Representative違い(法律や契約面での)が分かりません。日常では、同じような意味で使われていることは、私も理解しています。しかし、下記のような表現があるということは、何か法律的な解釈の違いがあると思うのですが。 表現: Nothing in this agreement shall be construed to constitute Representative as the partner, employee or agent よろしくお願いします。

  • 公共工事の入札書類について

    公共工事の入札書類について教えてください。 (1)入札に代理人がいく場合、委任状+入札書 (2)代表者がいく場合、入札書のみ (1)の委任状には、代表者印(捨て印含む)+代理人印が必要で、入札書には、代理人印のみとなっていますよね?入札書には、代表者印はいらないと教えられております。 委任状で、代表者の権限が代理人に移り、その移った代理人が入札書で 入札に参加する。だから、入札書には、代表者印はいらないと私なりに解釈しております。 でも、(2)の場合は、入札書には、社長の印はいりますよね? 宜しくお願いします。

  • 米国の弁護士への委任状に記載する役職は

    米国の弁護士への委任状(POWER OF ATTORNEY)に、小さな会社ですが、株式会社の代表者として、サインすることになりました。 この委任状には、下方に、Signatureの欄があり、その下に、Typed Nameの欄があり、その下に、Titleの欄があります。 Titleの右下に"(if acting on behalf of ・・・)"という文字ありますので、Titleは役職の意味だと思います。 そこで質問ですが・・・ ネットでみたら、社長とか代表取締役の英訳として、Chief Executive Officer (CEO)、などがありました。 他方、法律的な意味での「会社の代表者」の英訳としては、representative という英語があるようです。 本件の委任状のTitle(役職)の欄に記載する英語としては、Chief Executive Officer (CEO)と、representative と、どちらが適切でしょうか。他のより適切な言葉があれば、それもお教えください。

  • agentの意味について

    TOEICでagentという言葉がやたら出てくるのですが、「代理人」というよりかはむしろ「担当者」といった意味合いが多い気がします。日本語で代理人 というと本当に何か代理でする、という意味合いが強いと思いますが、英語ではあまり強くないのでしょうか。 例) purchasing agent 購買担当者 と訳されてました。 この「代理人」の意味するところは、「企業に代わって、その人が購入する」といった感じでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 代理でメイルの返事を書くとき

    使い方がよくわからなくなったので教えてください。 メイルの返信でAさんが不在のため、私が代わり書いている場合、 "instead of"と"on behalf of"の どちらを使うのがよいのでしょうか? 私の持っているGeniusの辞書では、instea ofの説明には 「彼女の代わりに~」と例文が載っています。しかし、 on behalf ofの説明には「代理として」や「~を代表して」の 場合に使用されると書いてあります。 何か明確な使い分けの意味等があったら教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • 「briefing agent」?(ドイツの大学)

    ドイツの大学に「briefing agent」という役職があるようなのですが、これは日本で言うとどういう仕事をしている人なのでしょうか。自分でもいろいろ調べて、ランダムハウスなどの辞書類を見ましたが、よくわかりませんでした。その役職には、一線の研究者が所属しているようなので、ただの事務職では無いと思います。ご存知の方、よろしくお願いします。

  • 民法の無権代理を一部ででいいですからわかりやすく教えてください

    無権代理というのを教えていただいたのですが結局どういう事なのかよくわかりません。 ※代理という意識はなくむしろ代表となる家族の一人が他人と約束事をしたのですが、後年その人にはけんりG 無権代理の一部分を簡潔にわかりやすく教えてください。 ※家族の代表という感覚で家族の一人が他人と約束毎をしましたが、後年この代表には約束できる権限がない事がわかりました。無権代理では何か罪になると唱っているのですか。 ※無権代理ではこれは無効だと唱っていますか。 ※有効に転ずる方法はありますか。

  • 「顧問」と「参与」 どう違うのでしょう?

    役職に「顧問」と「参与」がありますが、辞書を引くとどちらも「相談を受けて意見を述べる人」のように解釈できます。 この2つの職務の違いはどこにあるのでしょうか? また、2つを比べたときに、どちらが上位というのはあるのでしょうか? ご存じの方いらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。m(__)m