• ベストアンサー

思い込みのなくし方

思い込みの激しさをなくす簡単な方法ってあるんでしょうか。 私は思い込みの激しい性格です。 気持ちとか根性とか感情論ではなく、 理論的にこうすれば思い込みが激しくなくなる方法ってありますか? 自分が正しいと思っているから思い込みのだろうと思い、 自分は正しくないと思い込もうとすると、不安になってしまい、 余計に間違いが増えます。 どうすれば、根本的に思い込みの激しさを無くせるのでしょうか。

noname#128382
noname#128382

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#89054
noname#89054
回答No.4

私が思い込みで手痛い失敗するのは、自分の身内が多いですね。 つまり、自分と距離が近いと思っている人です。 自分も相手のことを知り尽くしている気になっていて、向こうも同様にこちらのことを知り尽くしている気でいると、激しいすれ違いになります。 お互いきちんと会話していると思っていても、良く知らない人や、気を遣わなければならない相手と話すときよりも、肝心の核心部分が抜け落ちていたりします。 思い込みは結局、自分と話しているのと同じ様な現象です。 一歩引くこと(客観視)、突っ込む(疑問を先送りにしない)ことをしないで話し続けると、とんでもない勘違いが起きてしまいます。 少しでも会話中に違和感を感じたら、そこでチェックを入れた方が、後から起こる災いを防げると思います。 自分から一方的に話し続けていたり、ずっと聞き役なのではなく、話の要点の所々で確認を取ると良いと思います。 そして、常に共感を求めたりすると、手痛い失敗をします。 共感は向こうも求めているものだから、イメージだけで話していると、結局お互いの気持ちが通じていないことになってしまいます。 紛らわしい表現は自分もするべきではないし、相手の言葉に何か違う意味合いを感じたら、そのままにせずに直ぐに確かめると良いと思います。 そして、自分から期待し過ぎたりするのも良くないです。 社交辞令で行っている場合もあるので、親しくても甘えてはいけません。 自分と相手の境界を意識しながら話すと、勘違いは避けられると思います。

noname#128382
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですね。 自分の身内とか身近な人としか誤解は生まれないみたいです。 相手との境界を意識しながら話す。 とても参考になりました。

その他の回答 (7)

  • youchan37
  • ベストアンサー率37% (248/669)
回答No.8

「思い込み」といっても幅がありますので、その中の一部分に関する回答となるかも知れません。 簡単ではないかも知れませんが、恐らく長期的には根本的な解決に繋がっていくであろうやり方は、自己分析です。 これは精神分析学の方面ではありますが、精神医学のパーソナリティ障害だと、 その発現原因の根拠を精神分析学に見出していますので、こちら経由の方が簡単だと思います。 それで、どういう方面に関して「思い込む」のかが書かれてありませんので、私自身を例に挙げますと。 私は自己愛性人格です。ですから心に強い(時として強過ぎる)理想があります。 それで、そういう理想を相手にも求めてしまうことがあるのです。 時としてその理想は強過ぎるので、それで失敗することもあります。 よく考えて見れば、相手だって生身の人間なのだから、そこまではできないよな、とか。 これは、「思い込み」の一つであります。 パーソナリティ障害には他にも、境界性、強迫性、回避性、妄想性、依存性… など沢山の分類があり、 おのおのに特徴的な思い込みの傾向があります。 但し障害といっても、それ程偏りが強くなければ、これは性格傾向ですので、 自身を知る上では大いに役に立つものと思います。 ちなみに私は自己愛性が一番強く、二番目は強迫性です。殆どの人は複数あるのです。 "パーソナリティ障害がわかる本" 岡田 尊司著 という本が、私のバイブルです。お薦め致します。 それで、>自分が正しいと思っているから…、自分は正しくないと思い込もうとすると… この辺りは、パーソナリティ障害では強迫性にあたる可能性が高いと思います。 これは強迫観念に繋がる、要は「自分の意識を自分で都合のいいように操ろう」とする誤りに近いです。 「迷いの中の是非共に非なり」というような言葉があります。 これは強迫観念等が専門の森田療法の専門書で見かけた言葉です。 自分の意識というのは、間接的に変えることはできますが、直接的には無理です。 まるで胃袋や心臓の動きを、自分の都合で制御しようとするかのようです。 例えば胃の具合が悪いのを、自分の意識で変えようとしても、無理です。 だから食べ物に気をつけるとか、別の側面から間接的に変えるしかないです。 >理論的にこうすれば思い込みが激しくなくなる方法ってありますか? 理論的に、というか、結局「自分を知る」ということでしょう。 自分がどのような心の経緯でどういう方向にズレ易いのか、知る。それが自分を知るということです。 そうすれば、「ああこれは思い込みかも知れない」と気づくのです。

noname#128382
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 先日医師に相談してみました。 すると、 >自分が正しいと思っているから思い込みのだろうと思い、 自分は正しくないと思い込もうとすると、不安になってしまい、 余計に間違いが増えます。 その時に「全て自分が悪いとは思ってないでしょ。」 あっさりそう言われました。 私は自分が悪いと思い込みながらも、日常生活の全てにおいて自分が悪いとは、思い込んでいなかったのです。 そして、私は障害という性格分析を考えたときに、 実際に自分に障害があるのではないかととても不安に思ったので、 それも相談してみました。 「あなたの場合、自分自身が困っているから、人格障害ではない。 人格障害の人は自分は困らない。周りを困らせる。」 ずいぶん安心しました。 以前は私も性格分析を好んでいたのですが、 自分は自分の中から見つけ出すのではなく、人との間から見つけ出すことも出来るのだ。 最近そう思いはじめました。

noname#101110
noname#101110
回答No.7

思い込みというのは誰にでもあることだと思います。 そういう疑問なり悩みをもたれたという時点で質問者様はその立場から変化したい、もっと上級の考え方をしたいと模索され始めたということでしょう。 西洋の有名な思索家がそんな思いに悩んでひとつの境地に立った話は有名です。つまり、自分の見ていること、思っていることはすべて信用できない。それらの中でただひとつ、自分が今思っている、そのことだけは真実に違いない!そう思ったことが彼の出発点になったわけです。 >自分が正しいと思っているから思い込みのだろうと思い、 自分は正しくないと思い込もうとすると、不安になってしまい ちょっと振れ過ぎです。過激すぎるように思います。自分が正しいと思っている、その根拠は何だろう?なぜこのように思ったのだろう?なぜ?と地道に自問していけば、不安はなくなると思います。誰でも3回なぜ?と疑問の水源へたどっていくことを繰り返したら大抵ゆきずまtってしまうといいます。そのときにまたここでその疑問を質問されてはどうでしょうか?

noname#128382
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですね。過激すぎた考えのように思えてきました。 根拠は何だろうと思ってみることでいいのかもしれませんね。 参考になりました。

回答No.6

 自分の了解や理解とは異なる、造影や言語の意識世界と常に居ると思っています。  自分がこうだろうと思っていることは、家内や友人にはなくて、違うことがあるのだと思っています。  

noname#128382
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 逆にそんな風に思ってしまうのもいいかも知れませんね。 わかりやすい言葉をありがとうございました。

  • munamaca
  • ベストアンサー率15% (15/97)
回答No.5

自分の出した答えが正しいのか、正しくないのか、客観的にみて判断出来ない、って事で良いんでしょうか。 その判断の正確さを高めていくには経験と実績(データの蓄積)が不可欠になります。 まずは直面した自分の判断が正しいのか、正しくないのかを都度ここの質問に投稿してみては。今回と同様、さまざまな回答が質問者さまに届きますよ。それを読んでみれば色んな思考が持てます。 ここは、私を含め、そんな人達の集う場所なのですから。

noname#128382
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >まずは直面した自分の判断が正しいのか、正しくないのかを都度ここの質問に投稿してみては。今回と同様、さまざまな回答が質問者さまに届きますよ。それを読んでみれば色んな思考が持てます。 確かにそうですね。 けれどもし仮に、思い込みの激しいときに質問してしまったら、、、 都合のいい答えしか、受け入れられないような気もしますが。

noname#194289
noname#194289
回答No.3

いずれにしても自分の頭の中の出来事だと思ってみたらどうですか。

noname#128382
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 これは、どういう風に自分の頭の中の出来事だと思ったらいいのでしょうか? 思い込みが頭の中の出来事だと思ってみたらいいのですか? それとも、現実に起こっている事が頭の中の出来事だと思ったらいいのでしょうか?

  • tanuchi
  • ベストアンサー率16% (210/1238)
回答No.2

「思い込む」というのは自分サイドからしか物が見えていないということ。 □←これをこの角度だけで見れば平面の四角。でも斜め上から見たら立方体かもしれない。横から見たら三角錐かも知れない。色んな角度から物を見ること。 つまり見方をコントロールするには別サイドからの物の見方をする。 まずは相手サイドからの物の見方からスタート。○○について話をした際、自分からはこう見える。でも相手から見たらどう見えるか。次に第三者からの見かた。 これだけで“自分だけ”という思い込みがだいぶ変わる。伝わっていて当然だと思いこんでいたことがちゃんと伝わってなかった事なども理解できる。 自分の主張が相手からは、言いたかったことがきちんと伝わってなかったんだなーて感じでね。それに気付けばどういえば相手にちゃんと伝わるかが分かってくる。

noname#128382
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >○○について話をした際、自分からはこう見える。でも相手から見たらどう見えるか。次に第三者からの見かた。 自分からはこう見えるから相手からもきっとそう見えるだろうって、 思い込んでしまうんです。 角度はどう意識すれば、見方を変えられるようになるでしょうか。

  • danke3
  • ベストアンサー率38% (556/1455)
回答No.1

こんなメモを机の前などに貼ってみるか 頭の中で自問してみるのはどうですか 「それしかないか?もう一度考えろ」

noname#128382
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 考えてみるのがいいのかもしれませんね。 また心理学的には思い込みというのは、どういった心理で形成されているのでしょうか。

関連するQ&A

  • 思い込み

    こんにちは 自分は、思い込みによる仕事のミスが多いと上司に何度も注意されるのですが、正直どうしたら思い込みをなくせるかわかりません。 上司は、おまえは思い込みが激しいから注意しろ、自分の判断に疑いを持て、と言われます。口では簡単に言うけど、それが出来れば思い込みなんてしないわけで… 思い込みを、根本的に改善することは可能なのでしょうか?

  • 思い込みが激しくて感情的になる

    思い込みが激しくて、感情的になり、人とよくぶつかります。この性格がすごく嫌で、後考え込んでしまいます。少しでも柔軟になればいいなと思いますが、どうすれば柔軟になりますか。また向上心がありすぎて力んでしまう時もあります。オンとオフを使い分けたいのですが、どうしたらいいでしょうか。まじめすぎるって嫌だなと思う日々です

  • 思いこみ不良について

    私は、電機機器部品の設計、製造を行っているのですが、不良(作り間違い、誤記等)が多発しています。その不良のおおかたの原因として挙げられているのが、「思い込みによる作業です」との事でした。 そもそも、思いこみとは単なる言い逃れのような気もするのですが、何故思い込みしてしまうのでしょうか? 人の感情的な事なので、何か良いアドバイスが等有れば、ご教授頂けませんでしょうか?宜しくお願いします。

  • 思い込みの激しい人って

    30歳♂です。友人の相談です。 彼女20歳♀は信じられないくらい思い込みが激しい性格です。 『頑固』を通り越しています。 例えば、別の友人の行動に対して、彼女なりに真意を仮定します。 真意をその友人しか分りえない事なのですが、自分の意見が正しいと思い込んでしまうのです。 『他人の気持ちなんて分らないでしょ?だから答えを決め付けるな』 と言っても聞く耳持たず。 『答えは決め付けないで、他の答えの可能性も考えた方がいいよ』 と言っても、上の空です。 確かに職場の同世代の人よりも、考えて生きてるな。と感じます。 が、周りがビックリするくらい思い込みが激しく、たまに困る事体になったりもしています。 別の友人と話した時に、彼女に対して同じ考えを持っていたらしく、 その話になったのですが、 その友人曰く 『仮に答えが違っていても、自分の思い込みは曲げようとしない。 それを示すには、行動で違うと言うことを見せないと信じない』 そうです。 また、行動で示してもその場で信じるのではなくその場で半分強、残りはしばらく時間を掛けて信じる。 と言った感じです。 『若いから』で済ませてしまえば確かにそうかもしれませんが、 私も考えすぎかもしれないのですが、彼女の生い立ちとか、生活環境に何かあるのかな?とも考えてしまいます。 例えばDVとか、いじめられたとか、そんな人は思い込みが激しくなるとか、 そんな傾向はないのでしょうか?? 対処方法ももちろん質問したいのですが、今回はそんな心理的な背景を知りたく、質問させて頂きました。 『ただの性格』だったら、それで安心なのですが。。。 よろしくお願いいたします。

  • 思いこみが強いんです

    こんばんは。 自分の性格のことなのですが、自分は思いこみが強くて困っています。 未知のことや、自信がないときなんかは何か行動を起こす際にも自分ひとりでひとりよがりに考え込んで、マイナス思考の固まりになってしまいます。 結局、行動するのが遅くなっちゃったり、自分で自分を責めちゃったりもします。 で、しばらくたって行動してみると「なーんだ、ばかみたいだな、考え込んじゃって」って思うことがよくあります。 思いこみって多少は皆さんあると思うんですけど、どういう風に克服されてるのかアドバイスを頂ければ幸いです。

  • 病気でしょうか?思い込み勘違いがひどいです。

    職場の男性についてお尋ねします。 一時期、私が恋愛感情を持ってしまい、そのことに気がついた途端、私が上司と仕事の話をしているだけで機嫌が悪くなり、嫉妬のような態度を取るようになりました。 また、会社のお客さんの男性と話しているだけで、私の気持ちがそちらに移ったのではないかという素振りを見せたり、遠回しに他のことに例えて言ったり不機嫌になったり、自分も嫉妬させようと子供じみたことをしたり。 アプローチも仕事や他の話に結びつけて、こちらから誘うように仕向けたり、私が話す普通の何でもない話を二人のことに結びつけて取って、一人でまた他の話に結びつけて返事をしたり、一喜一憂したりとこちらから見ると一人でバタバタしているようにしか見えません。 あまりに振り回されるので、あのことをこういう風に取ったのではないですか? 何でもない話ですよ。そういうやり方は辞めて下さい。と言うと納得した顔をするのですが、またすぐ同じことを繰り返します。 最近話していて分かったことは、あまりに自分の思い込みや勘違いで冷酷なことをされたので〔男の人は優しい者だと思っていました〕ときつい言い方をしましたら、後になって私が〔いろいろな体験をしたけどあなたみたいな人は初めてだと言った〕と言って聞きません。他の話でも自分がその時に解釈したことを相手が言ったと思い込むようです。 他の話に結びつけるのも私がそのことを言ったと解釈して思い込んでこちらが言うまで自分の間違いに気付かないようです。 何回も言い合いになったこともありますが、絶対にどんなことがあっても自分の心は明かさずまるで堅いバリアが心を覆っているようです。自分を守るためか攻撃もすごいです。仕事は非常に良く出来、他のことでは何もおかしいところは見当たりません。 性格は非常に自己中心で短気です。 顔や態度に感情がそのままでます。 が決して私たちのことを言葉にすることはありません。 相手がどう考えているか自分が分かれば、後は態度や他の話に結びつけていろいろやります。 天才的に結びつけるのが上手く、また分からせるのも上手いです。 あまりにも思い込みや勘違いか酷く最近は病気なのでは?と真剣に思うようになりました。 それとも性格でしょうか? 社員は二人しかおらず、どのように接したらいいのか分からず疲れはてています。 因みに私にはもう恋愛感情はなく、恋愛関係になることは決してありません。 よろしくお願いします。

  • 激しい思い込み・・・

    私は自分の性格に大きな悩みを抱えています。 そもそも私は相談するのが嫌いで、全て一人で解決しようとする人間なので本格的な悩みを言うのはこれが人生で初めてです。 かなり溜まった悩みのせいか長文ですがこの悩みを聞いてくださる方がいれば光栄です。 私は男性で専門学生の一年生(18歳)で、自分でも納得するぐらい思い込みが凄く激しいです。 前日に僅かな言い合いがあっても物凄くネガティブに思ってしまい、相手のことを考えすぎて立ち上がるのに何時間もかかり、最終的に威圧感を感じてしまいます。 なのですぐに相手の心理や心境を気にしてしまいます。 相手の仕草や行動で何かと強く感じてしまい、すぐにマイナスな方向に考えてしまいます・・・ 私のマイナスな方向とは、単純に「嫌われているのではないだろうか?」という典型的な思い込みです。 なのでクラスでも私本来のテンションで迎える人は少ないです。 自分で言うのも何ですが、私は元々テンションの高い人でしゃべるのも大好きな人間です。 心に負担を抱えている状況や疲れている状況だと、回りに威圧感(私を嫌っているのではないか?などの思い込み)を感じてかなり静かになってしまいます。 ですがこのテンションを「出せる人」と「出せない人」の差が激しいです。 出せない人とは、たぶん私に対して興味無い人でしょう(私は仲良くなりたいのですが・・・) 例えば、私を含め4人でしゃべりあって楽しんでいても、その中に1人でも気まずい人や気難しい人が居るだけで中々本来の自分が出せません。 私自身は相手に対して悪口も言いませんし、むしろ人間関係を大切にしようとかなり気を使っています。 それでいて目を合わしてくれない人、あまり私に対して喋ってくれない人、私から相手にしゃべっても相手があまり私を必要性を感じて無さそうな人など、 このような人には何をやっても駄目なのでしょうか? 諦めた方が良いのでしょうか? それとも、必要以上に考えすぎずこちらから声をかけても良いのでしょうか? そもそもこの優柔不断というか遠慮する気持ちというか、この激しい思い込みの性格を消したいです。 本来のテンションを活かしてもっと友達を作りたいです。 相手をすぐに気にするこの性格をどうにかしたいのですが・・・ この性格を消すには、何か大きなことや鍛えることなど成さなければいけないのでしょうか? 近くに相談所などあればすぐに伺いたいのですが、付近にありませんでしたので教えてgooの所に辿り着き、全てを吐きました。 どなたか私の力になってくださる方がいれば幸いです。

  • 思い込み激しい私を救って下さい

    私は思い込みが激しいようで、つい彼の言葉も信じられずに素直に声をかけてあげられません。 例えば「これから仕事の付き合いで飲み会、面倒臭いな」と言われても「大変だけどもう少し頑張って」とか言えないのです。 私の気持ちの中で「どうせ言葉でそう言っても本当は楽しいくせに、本当はウキウキしてるくせに!!」と思い込んでしまって可愛い言葉も言うことが出来ず、彼を怒らせて「うっとおしい」がられてしまいます。 いつも反省して謝っての繰り返し・・・。人の気持ちに土足で踏み込んで勝手に想像しちゃうんです私。 やきもちの言い訳はもうできません。 一体どうしたらもっと可愛い気持ちの女性になれるんでしょうか?教えて下さい。 感情だけで動かないようにするにはどうしたら良いでしょうか?宜しくお願い致します。

  • 思い込み

    好きなタイプを厳選してしまい思い込んでしまう癖があります。 治したいけどずっと独り身ならそれでも良いと思います。←これも思い込み? でも、好きな人が欲しいなとかすかに期待してたりする自分が嫌です。 思い込みを治す良い方法ありませんか? 回答、お願いします。

  • 思い込みが激しい性格を直したい

    お世話になります。 私は理系大学院修士2年生で、就職先も内定を頂いております。 しかし、私の思い込みが激しい性格があって卒業研究を思うように進まず、実験データがほとんどない状態です。そのため、卒業が厳しい状況です。 実験データが出てこないは、私の努力不足もあるかもしれませんが、思い込みが激しいせいで無駄な実験ばかりを繰り返してしまいました。実験が思うように進まず、嫌気が差して手を動かすことをためらうようになりました。気づけば、何もデータがなく、実験技術や知識は後輩たちに抜かれました。指導教員の先生からは、3年間研究室にいなかったのと一緒と言われました。 今、あせって実験をしているような状況ですが、思い込みが激しく、また無駄なことばかり繰り返してしまいます。先日、私の注意力が散漫して、1億円の実験装置を壊してしまいそうになりました。 ひとつひとつ確認しているのですが、気づいたら同じ失敗を繰り返してしまいます。 この思い込みが激しい性格は実験研究だけでなく、プライベートにも悪影響を及ぼしました。私がある女性に好意を持ち、その方も最初は好意を思っているようでした。しかし、しばらくして自分に対する気持ちがなくなり、別れを告げられました。私はそのことを受け止められず、結局ストーカー行為をしてしまうことがありました。 また、他人の気持ちがほとんど理解できておりません。 過去にうつ病を経験しておりました。何か関係があるのでしょうか。 このままですと人生が終わってしまう気がします。 この思い込みが激しい性格を直したいです。 私のようなクズにお知恵をお貸しください。 よろしくお願いします