• ベストアンサー

基本的な文法について

ある英語のサイトを見ていたら一つの疑問にぶつかりました。 ある質問者さんが I have much money. はおかしいかどうかという質問でした。私はI don't have much money.は聞いたことがありますが、肯定文プラスmuch(上記文)は聞いたことがありませんしグラマーの本で調べても使えないとあります。でも殆どの回答者さん達は使えますよと言っていました。なぜ 文法的に使えるのでしょうか?まだ私が知らないグラマーがあるのでしょうか?教えてください。

  • 英語
  • 回答数4
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • googoo1956
  • ベストアンサー率47% (623/1316)
回答No.3

 この問題は「formal」と「informal」に分けて考えた方が良いでしょう。  「formal」な書き言葉においては肯定文で「much」や「many」を用いることははそれほど不自然なことではありません。 (1) Much has been written about ... (2) In the opinion of many economist, ...  しかし、「informal」な話し言葉においては、肯定文で「much」や「many」を「名詞を修飾する形容詞」として用いることはほとんどありません。「lots of」、「a lot of」、「plenty of」が好まれます。このことは、個人的にかなり前にイギリス人に指摘を受けたことがあります。 (3) I have lots of friends.   (×)... I have many friends. (4) There was lots of water coming under the door.   (×)... There was much water coming under the door.  ただし、「so」や「too」などを伴う場合には「much」や「many」を肯定文で使うことはできます。 (5) There was so much traffic that it took ... (6) You made so many mistakes that ...  また「(very) much」は副詞としてであれば、肯定文で用いることには全く問題ありません。 (7) I liked it very much. (8) This box is much bigger tha that one.  いろいろな状況によって使われ方が異なるという点で「much」や「many」は要注意の語である言えるでしょう。  現実問題として考えると、少なくとも会話における肯定文においては単独で形容詞として用いることは避けた方が良いことは間違いありません。ご参考になれば・・・。

rangeview
質問者

お礼

ってことは、I have much money. この文自体は好ましくないと言うことですよね?例外はThank you very much. や You always eat too much. とかですよね? 疑問が解けました!  informal の肯定文では使わないようにします。googoo1956さんは英語の先生かなんかですか?すごいな~。 丁寧な回答ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • Agee
  • ベストアンサー率42% (414/964)
回答No.4

Oxford University Press 'A Practical English Grammar' の日本語版『実例英文法』は英語教師や英語研究者にも使われている本です。版を重ねていることからいっても(第4版)、広く世界中で読まれている本と云っていいでしょう。 その「副詞」の項に「much (= a lot)は否定文に使われる。肯定文では so/as/too muchは可能であるが、それ以外の場合は a lot/ a good deal/ a great dealの方が好ましい」とされています。 この本は英語と米語の違い、文語と口語の違いについてかなり気配りされている本ですが、「使い方が英米で異なる」とは一言も書かれておりません。 'Longman Dictionary of Common Errors'という本では、 (a)「名詞あるいは代名詞としての"much"は、ふつう否定文と疑問文で使われる。肯定文では"a lot"と"great deal"が用いられる」 (b) 「"much"は名詞(あるいは代名詞)の前で、主に疑問文と否定文で用いられる。肯定文では、"a lot of"や"plenty of"のようなフレーズが使われる。【註】しかし、"too/ so/ as"の後では、肯定文でも"muchが用いられる。また、次のようなinformalな文脈でも、"much"が肯定文で使われる。"The country's economy has enjoyed much support from foreign investment."

rangeview
質問者

お礼

The country's economy has enjoyed much support from foreign investment. は formal な感じがしますけど informal なんですか? 難しいですね。でも基本は理解できました。 詳しい回答ありがとうございました。

  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.2

こんばんは。 そのものズバリの I have/had much money. とか He has/had much money. は目にしたことがありませんが、 「肯定文プラスmuch」ということならば、こういうのは見たことがあります。 http://eow.alc.co.jp/carr*+%22much+money%22/UTF-8/ http://eow.alc.co.jp/cost+%22much+money%22/UTF-8/ ご参考に。

rangeview
質問者

お礼

なんでだろう...私の本には使えないって書いてあるのに。アメリカンイングリッシュとブリティッシュイングリッシュの違いとかなんでしょうか? 参考例ありがとうございました!

  • enna2005
  • ベストアンサー率40% (333/819)
回答No.1

much= a lot of I have a lot of money. I don't have a lot of money. I have much money. I don't have much money. どれも聞いたことがあります。正しいと思いますよ。 ただ、many は お金には使えませんので、 much か a lot of ( lots of ) になります。 何故 文法的に使えるか?という説明はなかなか難しいですね。 使えない、と文法書にあるのですか? 知りませんでした。。。

rangeview
質問者

お礼

私が持っているグラマーの本には Much is unusual in positive sentences(especially in spoken English) We didn't spend much money. We spent a lot of money. (not We spent much money.) と書いてありました。 でも英語も時代によって変化し続けているので何が正しくて何が間違いなのかよくわからなくなってきました。 これからわたしは お金いっぱいもってるよ と言いたいときは I have a lot of money. を使いたいと思います。 回答ありがとうございました!

関連するQ&A

  • your songの文法2

    英語勉強の為にエルトンジョンのyour songを暗記したいと考えています。 そこで、文法も整理したいので、ご協力お願いします。 I don't have much money but boy if I did I'd buy a big house where we both could live このif I didについて質問です。 最初に金持ちでないと説明しています。 そこを受けて、もし金持ちだったらという意味で良いのでしょうか。 違う場合は、解説も含めて説明していただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • haveとhave gotについて

    こんにちは。英語の文法について一つお聞きしたいのですが、アメリカ英語で私は「ペンを持っている」と言う場合,I have a pen. と言いますが、イギリス英語ではI´ve got a pen.と言うと思うんですが、これを疑問文にしたとき、Have you got a pen?になりますが 、このときのHaveは疑問文でどういう役割をしているのですか??肯定文のときはHave gotで一つと見て~を持っていると言うように解釈しているのですが… ご回答よろしくお願いします。

  • ノーム・チョムスキーの「生成文法」に関する質問

    ノーム・チョムスキーの「生成文法」に関する質問です。 生成文法のもともとの英語呼称は"Generative Grammar”ですが、ある本では「変形文法」"Transformational Grammar"を「生成文法」と訳しています。 チョムスキーの生成文法"Generative Grammar”と変形文法"Transformational Grammar"は全く同じものなのですか?

  • 文法について

    ボクはクリスチャンで、英語の勉強の為に英語聖書を読んでいるのですが、その中に [ Not only have I filled him with my spirit, but I have given him wisdom and made him skilled craftsman who can create objects of art with gold, silver, bronze, stone, and wood.] という文が出てきました。勿論意味は解るんですがこの文法(Not only have I filled him with my spirit)はどの辺りでならうんだろう?やり直したいなと思いまして、質問させて頂きました。 というのはボクがこの文を書くとしたら It's not only I (will) have filled him with my spirit, って書きます。この「have」と「I」の順番が違うのです。 これはどの当たりを勉強すると出てくる文法なのでしょう。 いつも意味は理解できるけど文法の法則を知らないので読む事はできますが同じ文法で話したり書いたりはできません。 この「have」と「I」の順番の違いはどう捉えれば良いのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 文法的に正しいですか?

    英語でDVDを観ていて疑問に思ったので投稿させていただきます。 下記のようなセリフが出てきて分からなかったので教えて下さい。 I've don't think I've ever been in a house this big before. (今まででこんな大きな家に来たことないわ。招待客のセリフです。) 字幕でも確認しましたので聞き間違いではないです。 1. I've don't think は合ってますか?I have don't thinkのことだと思うのですが、I don't thinkが普通ではないでしょうか? 2. I've ever been in a house this big beforeの並びは正しいでしょうか? (アメリカ人が言っているので正しいのでしょうが) I've ever been in a big house like this before. と私だったら書きますが間違ってますか? 聞いたことあるないではなく文法的に教えて頂ければと思います。

  • 英語一文の文法説明をお願いします。

    使えないステレオを購入した客が、苦情の手紙をステレオ会社宛てに書いた手紙の一文です。 I would like to have all my money refunded. この文の意味はわかるのですが、文法的にどのように訳せばいいのでしょうか。 (1) refundedがmoneyを修飾していると捉えた場合、 「私は、返却される私の全てのお金をもらいたい」になります。 (2)一方「I have/got my hair cut」のように、have+過去完了で人に何かをさせたという文でなりたっていると捉えた場合、 「私は全ての私のお金を返却させたい」となります。 (1)と(2)ではどちらが正しいでしょうか。また、どちらも間違っていますか。どうぞよろしくお願いします。

  • 英文法の解説をお願いします

    アメリカのテレビドラマを見て英語を勉強してるのですが、 わからない文法があり、ざっとでいいので用例や解説をお願いしたいです。 1.Have you had ~ 2.Don't I ~ 3.I don't envy you your job.  3は、あなたの仕事をうらやましがりません  という訳だと思うのですが、 目的語の you は必要なのでしょうか? ご解説よろしくお願いします。

  • 英文法の問題で困っています。否定文でSome?

    I borrowed the book,but I haven't read (much) of it. 1.many 2.none 3.much 4.some 正解.3 上の問題が4のsomeでいけない理由について質問です 解説には someは疑問文、否定文では使われないので4は駄目とだけ書いてありました 一般に肯定文はsome、疑問文・否定文はany といった記述もほかの本でも見かけました しかし、調べてみると Some of students in this university dont even know how to talk to teacher I dont like some of books you recommended あるものは~でない、~でないものもある のような部分否定のとき否定文でもsomeを使うとありました それとsomeが可算名詞、不可算名詞に使えるとのことで更に混乱しています。 問題文の I haven't read some of it では 読んでないところもある といった文として成立したりしないのでしょうか? 同様の文を肯定文にしたしたものと、複数形にした以下の文は成立するでしょうか? I have read some of the book I haven't read some of those someは不可算名詞にも使えるので much of the bookのように some of the bookで 意味が通るのではないかなと考えたのですが..  よろしくお願いします

  • I don't have any money.のanyについて

    わたしはお金を持っていませんI don't have any money. のanyについてですが、これがなくってI don't have money.としたら かなりおかしい英語なのでしょうか?いまひとつ日本人の感覚としてanyの意味というか働きがよくわかりません。

  • 否定形でhaveの使い方、文法的に正しい?

    子供が今、海外(アジア)のインターナショナルスクールに通っています。 学校で教わる英文法の中で、私が日本で学んだことから、どうしてもおかしいと思われる用法があるのですが、これは文法的に正しいのでしょうか? 動詞[have]の使い方ですが、時制のHaveではなく、「持っている」の意味でのHaveの場合で、 (例) 1) I have a book. →(否定形)I don't have a book. と、当然ならいます。 ところが、とある国では、 2) I have a book. →(否定形)I haven't a book. (私は本を持っている)  (私は本を持っていない) と、教えています。テキストブックにも記載されています。 私は先生に、2)は誤りで1)が正解だと言うと、 「1)も2)も、文法的におかしくない(「持っていない」という意味2)で)」とのことです。本当でしょうか? Haveを動詞に使う場合は、時制の完了形として、 I finished a job. →(否定形)I haven't finished a job. とはいえるでしょう。 でも、「持っていない」は、Haveという動詞の否定形なので、don't(doesn't, didn't) have ~ でないとおかしいと思うのです。 私が日本で習った記憶はそうで、これしかないと思っていました。 文法として、「ネイティブの国で」2)の用法が正解なことはあるのでしょうか? ちなみに、そのテキストブックはインド製でした(こちらはインドではないですが)。 今回、オンライン授業がいきわたっていて、テストもオンラインなので内容を見てみると、Have(持っている)の否定形として、don't have や doesn't have の選択肢がなく、haven't / hadn't (持っていない)しかないのです。 こちらは旧イギリス植民地だった国ですが、イギリス英語では、これは2)はOKなのでしょうか? 正直、非常にびっくりしました・・・。 子供には、日本では2)は通用しないから、どちらでもいいと先生が言うのであれば1)を書くように、と教えたのですが・・・。 専門家の方、英語ネイティブの国にいらっしゃる方など、ネイティブで通用するかどうか、そもそも文法的に正しいのかどうか(文法というのも慣わしの部分があるかとは思いますが)、お教えください。