• 締切済み

炊き上がったご飯をかき混ぜるわけ

ご飯を炊き上げたら、おしゃもじでかき混ぜます。かき混ぜるとご飯はふっくらします。そこで質問します。なぜ、ご飯をかき混ぜるのですか。教えてください。

みんなの回答

  • dogday
  • ベストアンサー率29% (2313/7949)
回答No.3

ふっくらというのは、中がモチモチ、外は膜が貼って、パンパンな状態。 外までもちもちしていては、そのご飯はべちゃべちゃです。 かき混ぜて、くっついた米をはがして、米粒の隙間に空気を入れ、つぶつぶ感が増すのと、表面が空気に触れることで乾燥して、粒のたったふっくらご飯になります。

trubuzon
質問者

お礼

回答をいただきました。ありがとうございました。ずーと前から疑問に思っていたことでした。これからもよろしくお願いします。

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.2

空気に触れさせて水分を飛ばします。

trubuzon
質問者

お礼

回答をいただきました。ありがとうございました。子らからもよろしくお願いします。

trubuzon
質問者

補足

回答を読ませていただきました。ありがとうございました。お礼の字を間違えました。すみませんでした。これからもよろしくお願いします。

回答No.1

炊きあがった釜の中で、ごはんの「おいしい部分」「おいしくない部分」が固まっているからではないでしょうか。中心部付近が「おいしい部分」、一番上の表面の部分などが「おいしくない部分」とすると、上から順番によそっていくと、茶碗によって「おいしいもの」と「おいしくないもの」が出来てしまうのと、たとえおいしくなくても捨てるのは勿体ない、というのもあり、妥協案として「混ぜて、均一にしてしまう」のではないかと。

trubuzon
質問者

お礼

回答をいただきました。ありがとうございました。子らからもよろしくお願いします。

trubuzon
質問者

補足

回答をいただきました。ありがとうございました。字を間違えました。すみませんでした。これからもよろしくお願いします。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう